美容院でヤケド

回答6 + お礼6 HIT数 13875 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
11/08/10 00:43(更新日時)

皆様、お知恵をお貸しください。
土曜日に美容院へ行き、前髪をコテアイロンで巻いてもらっている時に、おでこにアイロンが当たり、おでこ上部の真ん中に1.5センチ程の火傷をおいました。
その時は「アチッ」と飛び上がり、美容師も「すみません」と言い、その後も前髪を下ろすよう整えていたので、火傷になっていることにも気がつかないで店を出ました。

しばらくして「なんかおでこが痛いなぁ」と思って見てみると、火傷になっていました。
すぐに美容院へ電話して、担当の人に伝えて、少しして、その美容院の代表が電話をしてきて、会い、土曜日なので病院がやっていないので、一緒に薬局へ行って塗り薬を買ってもらい、「月曜日に医者で見てもらってください。病院代は払いますので」と言われました。完治するまで面倒は見ます、とのことでした。
月曜日に医者へ行き、火傷で、「跡が残るかどうかは、大丈夫だとは思うが、今はわからない」との診断でした。

私は風俗嬢で、お客様に顔を見せて商売します。おでこの真ん中なので、とても目立ちますし、現に土曜日の仕事でも、お客様に「どうしたの、それ」と言われました。まだずっとヒリヒリしますし、汗をかくと尚更しみて痛いです。傷口にはファンデーションは塗れません。

仕事に出るのも、お客様に失礼と思うので、仕事もできないですし、何より痛い思いをしているので、慰謝料などを請求したいと思いますが、どのように手続きしたらよいのでしょうか。この程度では慰謝料は請求できないでしょうか。
風俗嬢とはいえ、売れない嬢なので、生活もカツカツで弁護士をお願いするのも無理かなと思っています。
どのようにしたらよいか、皆様お知恵をお貸しください。

No.1649957 11/08/09 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/09 19:15
通行人1 ( ♀ )

弁護士さんにお願いしないと慰謝料として請求は難しいと思います。
お見舞金として病院代+~5万円の支払い程度だと思います。
入院の必要がなく通院程度、前髪で隠せるおでこ部分。
傷として残ればそれなりの要求は出来ると思います。
でも向こうも弁護士を立てるでしょう。
多分10万程度で落ち着くと思いますよ。
仕事に対する給料請求は無理です。
手作業による仕事で手を使えないなど第三者が聞いて納得する理由以外には無理でしょう。
前髪で隠せるおでこです。風俗仕事におでこは使わず、おでこで性病を疑い怖がる人もまぁいないです。
どちらにせよ五千円で相談は行けます。
形だけでも弁護士に相談してると言えれば相手も配慮して対応します。
相談もしていないのに弁護士の名前を出す事は後々面倒なのでしないように。

No.2 11/08/09 19:19
通行人2 ( ♀ )

慰謝料といっても、仕事に支障が出る期間の給与が限界のような気が。
火傷跡が消えるか分からない肉体的精神的負担、火傷のせいでお仕事できないという証明をするには、やはり弁護士さんの力を借りるのが一番能率的だと思いますが。
お金がないから弁護士も頼めない…ん~…
この機会に転職も考えた方が良いのでは…
余計なお世話スミマセン💧

No.3 11/08/09 20:02
通行人3 ( ♀ )


法テラスっていう国の機関なら、一定の所得に達してない人には弁護士の無料相談、裁判の費用の立て替え(後で返済)ができますよ。

No.4 11/08/09 20:13
通行人 ( ♀ okguCd )

お見舞い金程度は取れるかもしれませんが、
休業保障や慰謝料は難しいと思います。


実際以前の会社であった話しですが、足場から小さな物を落下させてしまい 通行者に怪我をさせてしまいました。


加害者は風俗嬢の方で 休業保障と慰謝料を請求してきましたが、話し合いが着かず調停となりました。


数日の休業保障を払うことになりましたが、嬢の主張する金額を 所得としては申告してはいず、
最低金額の保障しか認められませんでした。


主さんは 休業保障を請求するにしても、確定申告してますか?所得証明は取れますか?


あまり金銭的に騒ぎ立てると 逆に恐喝になる可能性もあります。


相手方も全く誠意の無い対応な訳ではないですよね?

No.5 11/08/09 20:16
お礼

>> 1 弁護士さんにお願いしないと慰謝料として請求は難しいと思います。 お見舞金として病院代+~5万円の支払い程度だと思います。 入院の必要がな… 通行人1さん、ありがとうございます。
私の仕事は定収入ではないので、やはり給料保証は難しいでしょうね。

私の髪はかなりクセ毛で、普段から前髪は下ろすことはできずに、左右に分けておでこは出ている状態です。一時的に整髪料など使って下ろしても、すぐに分けてしまうかなりのクセ毛でして…。また仕事でお風呂に入るのと、フ○ラをするので前髪があると当たってしまいます。
店のホームページの写真には身内バレを防ぐために、前髪を下ろした髪型で撮影しています。今回も撮影の為に自分ではきれいに下ろせないので、美容院へ行き、事故は起こったのでした。
ご意見、ありがとうございます。

No.6 11/08/09 20:20
お礼

>> 2 慰謝料といっても、仕事に支障が出る期間の給与が限界のような気が。 火傷跡が消えるか分からない肉体的精神的負担、火傷のせいでお仕事できないとい… 通行人2さん、ありがとうございます。
「余計なお世話」なんてことありません。おっしゃる通りで、私も「胸をはってできる仕事」がしたいと思っています。
やはり弁護士さんですね。

ありがとうございました。

No.7 11/08/09 20:22
お礼

>> 3 法テラスっていう国の機関なら、一定の所得に達してない人には弁護士の無料相談、裁判の費用の立て替え(後で返済)ができますよ。 通行人3さん、ありがとうございます。
「法テラス」の名前が思い出せずにいました。早速調べて相談してみようと思います。

ありがとうございました。

No.8 11/08/09 20:40
お礼

>> 4 お見舞い金程度は取れるかもしれませんが、 休業保障や慰謝料は難しいと思います。 実際以前の会社であった話しですが、足場から小さ… No.4通行人さん、実際にあったお話、とても参考になりました。ありがとうございます。

私もよく考えてみると、給料明細など、かなり大きなグループでもあり、スムーズには取れないと思うので、給料保証は難しいと思いました。
給料保証にしろ、慰謝料にしろ、そんなに大金をふんだくろうとは思っていません。

あちらの「気持ち」の問題でもあり、実は、あちらの代表の方のお名前もはっきりわかっていません。お会いしたのは、薬局でのほんの5分くらいで、買ってる最中に私に仕事が入ってしまったものですから、別れ、その後、改めて、「お会いしたい」などあるかなと思ったのですが、なく、「病院行きましたか」の電話のやり取りだけでして…。携帯番号しかわかってません。
せめて、とりあえず、代表者と、美容院担当者が、菓子折りでも持って、私の自宅に謝りにくる…自分だったら、そうすると思うので、少し納得できない部分があるのです。

加えて、今、これからが、この仕事の「稼ぎ時」でもあるため、「よりによってこんな時に~」という私事の気持ちもあるのです。

ありがとうございました。

No.9 11/08/09 21:44
通行人9 

火傷した時に、すぐ鏡を見ればよかったのに。
慰謝料欲しさがみえみえ感有りにとられるかも。
行き付けの美容室ではないですか?
初めての店でそうなってしまったの?
運が悪かったで済ませるしかないかな

No.10 11/08/09 22:05
通行人10 ( ♂ )

結局弁護士に依頼すると、報酬が高すぎて、少額訴訟では、割が合わなくなってしまうのです。

司法書士でしたら、弁護士に比べ、報酬が安いはずですし、現在では、法律の改正で、簡易裁判所での140万円以下の民事調停までは、訴訟手続きも代行できるようになりました。

専門家に相談、依頼されるのでしたら、弁護士よりは、司法書士の方が、金額的にはリーズナブルだと思います。

あと刑事的にも、業務上過失傷害になりますので、話の進め方の1つとして「誠意を見せてくれなければ、警察に訴える」と言って、交渉する方法も考えられます。

その辺りも含め、まずは法テラスや、司法書士の先生に相談されてはいかがでしょうか?


No.11 11/08/10 00:38
お礼

>> 9 火傷した時に、すぐ鏡を見ればよかったのに。 慰謝料欲しさがみえみえ感有りにとられるかも。 行き付けの美容室ではないですか? 初めての店… 通行人9さん、ありがとうございます。
私自身、コテアイロンを使用したことがなく、まさかこんな火傷を負うとは思いもしませんでした。
今日、何も知らない友人に会った時の、友人の第一声が「ど~しちゃったの、おでこ」でした。ショックでした。肌色に火傷の赤ピンクがはっきり遠目にも目立ちます。

行きつけではなく、働く店の最寄りの駅にある、初めての店でした。

本当に運が悪かったですね…。

ありがとうございました。

No.12 11/08/10 00:43
お礼

>> 10 結局弁護士に依頼すると、報酬が高すぎて、少額訴訟では、割が合わなくなってしまうのです。 司法書士でしたら、弁護士に比べ、報酬が安いはずです… 通行人10さん、とても具体的なアドバイスを、ありがとうございます。

とりあえず、明日法テラスに相談してみようと思います。司法書士も考えてみます。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧