ピルの違いについて

回答6 + お礼0 HIT数 1274 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
11/08/12 12:55(更新日時)

ピルについて質問です。

ピルを初めて飲もうと思ってますが、ネットで調べると低、中、高用量とありました。

黄体ホルモンは排卵や妊娠中に多くなるホルモンで生理初期からピルを飲むと体が妊娠してると勘違いし、排卵しないと。
低用量ピルは卵胞ホルモン剤を50μg未満まで減らした物が低用量と・・。

そこで疑問ですが、ピルに含まれるホルモンの用量が多い中、高用量ピルの方が良いのでしょうか❓

使用目的は避妊、生理痛緩和です。


ピルに含まれるホルモン成分が高い方がより体が妊娠してるとなり、効果もあるのでしょうか❓


タグ

No.1650943 11/08/11 07:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/08/11 08:08
通行人1 ( 20代 ♀ )

99年に低容量ピルが認可されました。
認可される前は中・高しかなく、副作用の関係から、婦人病治療薬として使ってて、避妊だと性商売の人それも一部という状態。

主さんは第一に避妊目的なんですよね?んでまぁとりあえず生理痛緩和もつけとこって感じですよね?
避妊ピルは所謂99年に認可された低容量ピル。今は避妊目的には中・高は殆ど使われない。婦人病治療でもあまり高は聞かない。
低だの中だの高だの調べるのはいいけど、こういった事を調べた方がいいと思いますよ💦💦

No.2 11/08/11 08:26
通行人2 ( 10代 ♀ )


多分どこにいっても低用量ピルを処方されるとおもいます。

中用量はアフターピルや病気治療のイメージがつよくまた、副作用が低用量からして強いとされています。


低用量でも副作用がつらくて飲み続けれないという人がいますから、アフピルなんかは本当に体に負荷かけさせるんだなぁと思います


低用量でも避妊はできるし、生理痛の緩和効果は偉大です❗


ただ、するならやはりゴムもつけて避妊がいいですよね💦
と話が逸れてしまいました。

ホルモンを含めば含むほど副作用も大きくなると思われます。

ピルと長く付き合うなら体にあった負荷の少ないものを産婦人科の先生と選んで見てください😸

No.3 11/08/11 13:19
通行人3 ( ♀ )

どのピルを処方するかは医師が決める事だし、そんなに心配しなくても良いのでは?それともネットで購入なさるつもりでしょうか。ネットだと安いかもしれませんが偽薬も多いらしいですよ。

No.4 11/08/11 15:05
通行人4 ( 10代 ♀ )

お医者さんにいけばきちんと自分の目的にあったものを処方してくれますよ😊✨

私は生理痛緩和、母は生理の量を減らす目的で飲んでますが種類はちがいます

生理痛なら保険がきく場合もあるので、お安いですよ💡
私のは保険適用で700円、母は3000円ぐらいします

高量になると太りやすくなったり、副作用が多いとききました
今は種類的にすくなくなってるみたいですが………

避妊以外の理由でもピルを飲んでる人は多いみたいですし、気軽に産婦人科にいってみてください😊

No.5 11/08/12 08:16
経験者さん5 ( ♀ )

私はずっと中のピルを飲んで保険効いて1ヶ月660円でしたが今回の東北の震災で薬の工場が津波で流されて無くなってしまった為、産婦人科で究極富山県から薬を受注していて受診料が600円から2600円になりました。今は低用量ピルしか手に入らないみたいでお医者さんも困ってるみたいです。副作用が少ないのは低用量ピルですね。

No.6 11/08/12 12:55
通行人6 ( ♀ )

私は避妊目的でかなり前から高をずっと飲んでいたのですが婦人科の先生が無くなると言っていたので今は無いのではと思います。中に関しては解りませんが今は低が主流だと思います。高から低に変えたのでかなり不安がありました。しかし意外と大丈夫でした。ただ一番最初に低のピルを飲んだ時に凄く気持ちが悪くなったので先生に相談したら種類によってあう合わないがあるから飲んでみないと解らないと言われマーベロン28を勧められ飲んで見ましたが私にあっていたのでずっと飲み続けようと思っています。避妊出来て良いですがピル費用検査費用がそれなりにかかりますね💧

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧