注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

楽天銀行

回答1 + お礼1 HIT数 713 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
11/08/17 17:39(更新日時)

小学生でも理解できるように、楽天銀行について詳しく教えて下さい。
まず、事の事情を説明しますので、聞いて下さい。

私の実兄が余命宣告されました。生命保険から既に、2千万程受け取っています。そのお金は、銀行に預けていましたが、どうやら兄は楽天銀行へ入れたようです。それを知ったのは、買い物を頼まれたので、兄の財布を預かったからです。財布の中に楽天銀行の明細書が入ってました。残高には保険金が入ってました。今はまだ生きているので、当然の事ながらお金は全て兄が保管しています。それはいいのですが、母はキャッシュカードなどは届いた様子もなかったと言っています。別に今はお金をもらうつもりはありません。しかし、兄が亡くなった時、そのお金で葬式やお墓を建てる段取りで居ました。何も言わず亡くなった場合、何も知らない私達家族が、兄のお金を引き出す事は出来るのか不安でたまりません。兄は金庫の中に大切な銀行通帳や、現金を保管してます。なので銀行の通帳を確認する事も出来ません。金庫の番号も知りません。あの金庫の中に何が入っているのか知りません。どうすればいいでしょうか?

No.1653907 11/08/16 12:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/16 14:18
通行人1 ( ♂ )

私は楽天銀行を使っています。
楽天銀行は、ネット上の銀行ですので通帳やキャッシュカード等が無くても、支払いや振込みがパソコン等で出来ます。ですので、口座を作るのもネット上ですから印鑑等も必要ありません(キャッシュカードは任意で作れます)。

しかし、問題は楽天銀行云々では無いです。
お兄さんが余命宣告され、「生命保険が自分の口座に振り込まれている」…これが問題です。
このままでは、お兄さんが亡くなられると口座は凍結され、キャッシュカードがあろうが、口座番号や暗証番号を知っていようが預金を引き出す事はできなくなってしまいます。これは、亡くなられた時点で相続財産となる為です(但し、凍結されるのは、銀行が死亡を知った時点となります)。
もちろん、所定の手続きを行えば引き出す事はできますが、この手続きが大変面倒で、葬儀代支払いまでには到底終わらない事が予想されます。
ですので、葬儀代分位は本人以外の口座に移しておく事をお勧めします。

No.2 11/08/17 17:39
お礼

>> 1 お礼が遅くなりすみません。
アドバイスありがとうございました!

明日を迎えられるかどうか不安を抱えながら生きている兄に、いくらかを別の口座に入れて欲しいとお願いするのも気が引けます。でも、手続きに時間をかけてたら、お葬式代を支払う事も出来ませんね。

兄は何故、ネット銀行を利用したのでしょうか?自分が動けなくなる事を考えて、携帯電話1つで支払いまで出来てしまう事にメリットを感じたのでしょうか?

少なからずデメリットもありますよね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧