注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

私の思っていること

回答1 + お礼0 HIT数 448 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/08/19 23:49(更新日時)

私は、強迫性障害と言われる状態らしいのですが、心の病や精神疾患と言われることに対して抵抗感があります。心や精神に基準はないのに、ここまでは正常でここから先は異常なんて決められないと思います。今の自分の状態は脳内物質が関係していると思って、精神科の薬を飲んでいます。しかし、私の唯一の趣味ともいえる読書が苦痛になってきました。心の病気という言葉が頻繁に出てくるからです。狂ってるとかそういう言葉も辛いです。どうしたらいいのでしょうか。何か他に趣味を見つけたらいいのでしょうか。ご意見ください。

No.1656107 11/08/19 23:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/08/19 23:49
通行人1 ( 20代 ♀ )

こんにちは。

そうですね、貴方様の言うように病名は特に必要無いのかも知れません。
ただ、線引きするには「ある一定以上の期間苦しい状態」が続けば、やはり「健康な状態では無い」と判断しても良いのでは無いでしょうか。
今通院されているようなので、後は休む事だけが重要になると思うのです。
休むと言うのは、一つに「身体を休める」、もう一つに「心を休める」です。
今の貴方様は、趣味の読書に集中出来ないようですが、それは他の趣味を見つけるのではなく「趣味をしていない状態」でも気持ちが落ち着くくらい、休みなさい、と言う事だと思いますよ。

焦らなくても徐々によくなりますからね。焦りが禁物なんです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧