東北の果物

回答48 + お礼11 HIT数 4420 あ+ あ-

専業主婦さん( 29 ♀ )
11/08/28 07:50(更新日時)

群馬県に住んでいます…✋関東や東北が放射能で懸念されていますが…💦💦
はっきり言ってピンと来ません💦風貌被害なのか⁉東北の果物や野菜は信じられ無いぐらいの安さで売っています…💦💦さくらんぼは1パック大サイズ198円桃は1個大サイズ77円などなど今までに無い値段です💦💦今妊娠中で果物がとても食べたくなり…💦
安くて本当に甘くて美味しい…東北の果物を食べていますが…💦友達や家族に妊娠中なんだから💦もっと気を付けた方が良いよなど言われます…💦
スーパーでは貼り紙などで放射能検索を行っています‼安全な果物です‼と書いてあります…💦皆さんは避けていますか⁉
西の物などわざわざ高いお金を払い通販などしていますか⁉
群馬県なので💦💦放射線量は高めだと思いますが…💦💦
妊娠中なので…💦たまに不安になったり悲しくなったり…💦
でも美味しい果物食べて嬉しくなったり…💦💦また不安になったりしてます💦被爆や内部被爆のスレ見て不安になったりしてます…赤ちゃんも子供も大事だけど…心配だから💦不安だから💦長く生きれないかもしれないから💦💦今お腹にいる赤ちゃんは諦めて…なんて出来ませんよね✋💦💦
話しそれましたが…💦💦
皆さんはどうしていますか⁉

No.1658460 11/08/23 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/24 00:35
通行人1 

100km離れた場所でも検出されてますから、東北~関東で絶対に安全と言い切れるものは無いのでは?

No.2 11/08/24 00:50
通行人2 ( ♀ )

絵文字が多くて読みにくいです。

No.3 11/08/24 00:55
通行人3 

お医者さんに聞いた方がいいよ。
まあ聞いても無難な事言われるかもですが、ここで聞くよりはいい。

No.4 11/08/24 00:58
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

何となくヤバい気がする。

正に、それが風評被害なんですよ💧
大丈夫なものしか市場には出荷してないのですから安心して食べて下さい。

福島県民より🙇

No.5 11/08/24 01:25
通行人5 

大丈夫なものしか出荷されてない。とは言い切れないですね。

牛肉にしたって、出回ってから汚染発覚だし。

福島県民より

No.6 11/08/24 01:29
通行人6 ( ♀ )

産地気にせず買ってますよ。

でももし私が妊婦だったら………
ちょっと怖いかなぁ😥
東北の方ごめんなさい💦

No.7 11/08/24 02:41
悩める人7 

子供の口から直接取り込むのと、母体を通して取るのとでは違うと聞きました。

子供の口から直接のほうが危ないって言っていたような気がします。

私はあまり産地は気にしていません。

産地ばかり気にしてたら、家計的にも食的にも苦しいですからね。

気になるなら、大量に食べなければいいと思いますよ。

生きていく上で放射能浴びないって事は絶対できませんからね。

まず電子レンジ使っているだけで、知らずと放射能をみんな浴びているそうですからね。

No.8 11/08/24 03:53
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

私は気にしません

主さんがしっかりしなきゃ。
💦が多いです。

No.9 11/08/24 04:29
通行人9 ( ♀ )

💦多すぎです。読みにくい。婦人科の先生と話すればいい事だし 今はニュースやでもどこまでが安全なんて当てにならない 自分の身は自分で判断するのが一番かと。気にしない人は気にしないし 気にする人は気にしますしね。

No.10 11/08/24 05:54
通行人10 ( ♀ )

都内のスーパーの青果部門で働いています。

気にされる方とされない方半々くらいですね。

申し訳ないですが、私は買いません。

No.11 11/08/24 06:00
専業主婦さん11 ( 40代 ♀ )

2人目妊娠中です。
ごめんなさい。
💦しか目に入らない。
お気持ち分かりますが、産科の先生に聞くのが1番安心やと思います。
私は食べちゃってます。

No.12 11/08/24 06:48
たまに ( LRjpc )

出来るだけ避けましょう
風貌と実害を分けて考え、リスク回避するのがベターです
うちは九州ですが、気をつけてます
食品業界も生産者もモラルが無くなり信用出来ません

No.13 11/08/24 10:16
お礼

読みにくかったですね(^_^;)すみません。一括お礼で失礼します…
やはり避けておいた方が良いって意見が多かったですね✋
上に3歳と2歳の子供がいます…⤵果物は週に一回程度にしようと思います!食品の安全て…本当に難しいですよね…家は群馬なので…家庭菜園や近所からのお野菜のお裾分けが毎日ありますが…
普通に食べていますがそれも怪しいですよね…事故や病気から子供達を守るのも大変ですが…食品からも子供達を守るのも大変になって来ましたね(T_T)
グレープフルーツやレモンも輸入の時大量に防腐剤をかけてるし…
皮食べないし洗えば大丈夫って問題ですかね⁉私達は何を信じて何を食べて行けば良いのでしょう??
お金にそんなに余裕が無い為高い果物は買えませんし近所や庭に沢山ある野菜を食べずにわざわざ九州の方から送料かけて野菜を買う事も出来ません😭
子供達にも桃味や苺味ブドウ味のお菓子は食べれても本当の果物は食べれない子供になって欲しくありません⤵⤵
本当に山形や福島の果物美味しいです✋
生産者さんがどんな気持ちで育てて出荷してるか…
私は家庭菜園をしていっぱい出来たら友達にあげますが…それが体に悪い事が後から解れば本当に悲しいし…申し訳ない気持ちになると思います…

No.14 11/08/24 10:24
通行人14 

生活かかってる人の農業と家庭菜園を同レベルで考えるのってどうなの?


そんなに不安なら、測定機持参でスーパー行けばいいよ。

No.15 11/08/24 10:50
通行人15 ( 20代 ♀ )

東北の人間さえ買わない方もいるからたくさん余っていて安いんですよ😥
私は東北の妊婦です。
野菜も果物も肉魚も全て西日本産✨
水も水道水は料理に使いません😊

風評被害かどうかは今はわかりませんよね。情報が遅いので😥

お金が大事か、子どもが大事か。
私なら子どもです🎵

No.16 11/08/24 10:58
お礼

>> 14 生活かかってる人の農業と家庭菜園を同レベルで考えるのってどうなの? そんなに不安なら、測定機持参でスーパー行けばいいよ。 あまり気にせずむしろ普段食べれないようなクラスの果物がタダみたいな値段で買えてラッキーとさえ思ってました⤵⤵
親や友達に妊婦なんだから食べるなと言われて…悩み投稿しました…
本当に本当に山形や青森や福島の果物美味しいです‼
こんな事でも無ければ高くてなかなか食べれない果物でしたが…改めて美味しさに感動しました‼

No.17 11/08/24 11:17
通行人17 

いくら安全だと言ったって見える形で証明されなきゃ不安になるのは当たり前。
しかも日本政府の暫定基準は欧米とは比較にならんほどハードル下げてるし。

消費者が購入商品をその場で精度の高い放射線測定器へ通すなどして安全性を確認できるシステムが必要。

No.18 11/08/24 12:02
通行人18 

近くのスーパーでは東北の物が消えた。肉も【放射能検査してます】シール貼ってる。あまり安すぎても…

No.19 11/08/24 12:13
通行人19 

食いたくないなら自由なんだから黙って食わなきゃいいだろこんなとこでスレすんな。
被災者とかを怒らせるスレばかりしてんなよ

サンプル検査で大丈夫なら統計学に基づいて大丈夫と発表しかないだろ

ならば残留農薬だってサンプル検査で、抜き取って検査したやつは全部大丈夫だったけど検査されなかったやつのどれかに基準大幅超えの残留農薬あった、なんかありえんだろ。

100のうち10選んで平均数値が5だったとして、残り90のうちのどれかの数値が20なんてねえからな。視聴率調査もそう。
だから、サンプル検査信じらんねえなら誰か言ってたように測定器持って店行け
放射線だけじゃなく農薬たっぷりかもよってか。

No.20 11/08/24 12:23
通行人20 ( ♂ )

美味しいからとか、食べたいからとか、そういう事じゃなく確実に安全なら食べればいい。検査なんて一部だからね。それに汚染されてるが基準値以下なのもあれば未検出ってのもある。妊娠中なんだからもう少し慎重になった方がいい。後で「あの時食べなければ」みたいな後悔しても遅い。

No.21 11/08/24 12:23
通行人21 ( ♀ )

私は、ケースバイケースで対応しています。
例えば、東北でも日本海側と北東北の野菜・果物は全く気にしてません。
関東についても、ホットスポット以外の野菜・果物は食べていますよ。

一方で、肉類は、少々留意しています。西日本の物にも慎重ですね。(食べないというわけではありません。)


蛇足ですが、主さん、絵文字だけでなく誤字も目立ちますね。

文章から察するに、慎重さや思考・判断力の面で心配です。

こういう時だからこそ、生きるための賢さが必要です。

不安にまかせて右往左往するのはやめた方が良いですよ。

No.22 11/08/24 12:34
通行人22 

被災地ですが、安全と言われる中には基準値以下があります。少なくとも多少は検出されてる訳ですから、私は買ってません。
今 農家さえ信用ないです。
心配なら その心配ストレスを少しでも無くすほうが良いかと思います。

No.23 11/08/24 14:14
お礼

>> 15 東北の人間さえ買わない方もいるからたくさん余っていて安いんですよ😥 私は東北の妊婦です。 野菜も果物も肉魚も全て西日本産✨ 水も水道水は料理… 東北の方も避けているんですね(^_^;)
だから激安なんですね✋もちろん赤ちゃん大事ですが…
私は貼り紙の放射線量の測定安全ですと書いてあるのを信じていました‼
この前親などが来た時に福島産の桃を出した所…妊娠中なのに福島産の物食べてるの⁉
避けた方が良いと言われて…
そうなのか⁉
と思い…やはり皆さん特に妊婦さんは避けた方が良さそうですね(^_^;)

No.24 11/08/24 14:17
お礼

>> 17 いくら安全だと言ったって見える形で証明されなきゃ不安になるのは当たり前。 しかも日本政府の暫定基準は欧米とは比較にならんほどハードル下げて… そうですね…測定器安い物やネットなどで買えるものはかなり意味無いですよね💦
ちゃんと測れる物がスーパーなどにあれば本当に安心して買えますね✋

No.25 11/08/24 14:23
匿名 ( 20代 ♀ Xk9rc )

主さん 妊娠中なら絶対に避けた方が良いですよ💦 私はスーパーで働いていますが福島産買って行かれる方は皆さんご高齢の方ばかりです✋ 基準値ってあって無いようなものですよ💦だって前例が有りませんから⤵それにお水にしても基準値日本は世界に比べて高すぎです💦もっと危機感を持った方が良いですよ😱 私の姉は不妊治療を3年もやっていましたが 原発問題で子供は諦めたみたいです。私も子供が居るので東北産は申し訳ないですが買いません。子供を守れるのは親だけですよ✋ちなみに私は埼玉です。

No.26 11/08/24 14:48
お礼

>> 19 食いたくないなら自由なんだから黙って食わなきゃいいだろこんなとこでスレすんな。 被災者とかを怒らせるスレばかりしてんなよ サンプル検査で大… 他のレス文を読んでのレスですか⁉
被災者を怒らせてって…
これを見て被災者さんが怒りますか⁉あなたが被災者さんであなたが怒っていると言う事ですか⁉
心配なら食うな‼テメーで測定器買って検査しろ‼と言いますが…私達庶民が買える測定器はほぼ意味がありません…
前ニュースで報道の方がネットや市販で買える測定器を10個ぐらい集めて測定した所数値はバラバラ結局はあっている測定器は無かったと言う結果でした…テレビで良く見るハンドバックぐらいの大きさで肩にかけて計る測定器など庶民が手が届く物ではありません…💦
お金も大事…子供達もお腹の赤ちゃんも…私達母は放射能だけでは無く本当に色んな事を不安に思ったり…
する物です💦
私はそんなに気にしてませんでしたが…
今は何を信じて何を食べれば良いのか⁉
不安なら買うな食うなと言うのは…ちょっといかがな物かと✋

No.27 11/08/24 15:45
お礼

>> 20 美味しいからとか、食べたいからとか、そういう事じゃなく確実に安全なら食べればいい。検査なんて一部だからね。それに汚染されてるが基準値以下なの… そうですね……放射能測定してあります!安全ですと書いてあるのを鵜呑みにしました‼
結局…牛肉の時と同じで…
私達消費者には本当の安全な食べ物なんてわかりませんよね💦

No.28 11/08/24 16:33
通行人28 ( ♀ )

スーパーで売られてる物より家庭菜園の方を気をつけた方がいい場合もありますし、しかも群馬は秋田・青森より汚染されてますよね。
私はまだ子供が居ませんが、後々後悔をしたくないので汚染地域の物は買いません。通販で購入か私が住んでる県は県北と県南では全く汚染度が違うので県北の食材を選んでます。
気にしない人は食べてもいいと思いますが・・・でもさすがに妊婦さんだったら気を付けた方がいいとは思います。

No.29 11/08/24 18:49
お礼

>> 28 秋田青森より汚染されてるって知りませんでした💦💦
どこ情報でしょうか⁉⁉庭の野菜達は毎日食べ頃になってます…
貰い物も捨てなくてはですかね⁉福島産の買ってある桃は冷蔵庫で冷えてます⤵⤵
あ~あ…💦

No.30 11/08/24 19:40
通行人28 ( ♀ )

すみません。書き方が悪かったですm(_ _)mm(_ _)m 主さんの地区できちんと土壌調査していて安全ならば大丈夫だと思いますよ!! 私の所は見事にホットスポットでして、まだ土壌調査をしてないので実家の家庭菜園の野菜は食べてません💧

No.31 11/08/24 20:03
通行人31 ( ♀ )

この前、一人暮らしの義母を買い物に連れてって、何でも食べたい物カゴに入れて下さいね😃って言ったら二個で598円の桃を手にしたので目玉が飛び出た。 桃の値段ってピンきりなんですかね?

No.32 11/08/24 20:10
減税埼玉 ( tmnAw )

私は、関東、東北の食材は食べてません。北海道産、西日本産です。
最近宮崎県の新米を買った。

果物で食べているのは、山梨県のブドウ、桃です。

お茶は4月に、去年産を1年分購入済み。

No.33 11/08/24 21:16
お礼

>> 30 すみません。書き方が悪かったですm(_ _)mm(_ _)m 主さんの地区できちんと土壌調査していて安全ならば大丈夫だと思いますよ!! 私の… 私も群馬のホットスポットで検索しました…💦家の地域は幸い入っていませんでした…💦
やはりみんな関東東北の物は避けて居ますね…

No.34 11/08/24 21:17
通行人28 ( ♀ )

【放射能簡易測定結果報告書】
★23年度産宮崎県産コシヒカリ精米 放射性物質16Bq/kg
★23年度産高知県産コシヒカリ精米 放射性物質9Bq/kg
今回の検査結果にて「セシウム137とした値」という表記が多くの誤解を招いてしまいましたが、こちらは検出された全ての放射能物質を「セシウム137」の値に換算して結果を出したものとなっており、セシウムが検出されましたという内容ではございません。

たぶん自然界の??
22年度産以前もこのくらいの数値だったんでしょうかね。

No.35 11/08/24 22:34
専業主婦さん35 ( 20代 ♀ )

専門家が、今回の原発によって漏れ出た放射線量は広島型原爆の29・6個分に相当すると言っていました。
本当にとんでも無い量です。

特に、細胞分裂が活発な胎児・小児にその影響は大きいので、避けるべきだと思いますよ。

本当に【安全】なのかは、誰にもわかりません・・・。自分自身で守しか無いです。

No.36 11/08/24 23:25
通行人36 ( ♀ )

31さん..桃は今 原発事故後の初収穫で産地によってピンキリです。私はスーパーのレジで働いていますが、今日 福島県産の12個入りの桃が1箱500円でしたよ...特売にしても安すぎますよね😨1つ青果さんのおすそ分けで頂いてみましたが、見た目が悪い訳でもなく 大きさは中ぐらいですが甘みも強くて美味しい桃でした..。農家の方はやりきれない思いでしょうね..
そして、近くに置いてある山梨県産の桃は2個で598でした...。
これが現実です

No.37 11/08/25 22:30
お礼

今日冷蔵庫にあった桃を捨てようか迷い旦那に相談しました…馬鹿か💢放射能なんて気にして食わないなんて福島の人これを作った人に失礼だ💢💢と怒られました(-"-;)
食べるから切れと言われLLサイズの大きい桃皮はすっとはがれて…糖度が強くて切ってるてがベタベタしてくる程…切って旦那に出すと…何これ甘っっ✋甘過ぎ✋旨すぎ✋と…我慢して見ていました…旦那は放射能検査してあるって書いてあったんだから大丈夫だよ‼ママが食べたくて買ったんだから食べな⤴と言われて一口……信じらんない位の甘さ💦
本当に缶詰め食べてるみたい…こんなに甘くて大きい桃も3つで280円
食べない方が良い避けるべきと言われる…
全部放射能のせいですよね……人間の手で作り出した物が人間の手では負えなくなった今…人間はどうすれば良いのでしょう…果物だけじゃない…魚や野菜お肉まで食べ物だけじゃない…砂場や空気や雨まで…汚染地域で暮らしている人は食べなくても食べても同じなように思えて来た…

No.38 11/08/25 23:32
通行人38 ( ♀ )

信じられない…
あなたが口に入れたものは良くも悪くも胎児に影響するんですよ。
あなただけが安さにつられて汚染果物かっ食らって被曝するのは勝手ですけど道連れ被曝させられる子供さんがとっても可哀想。
他人の言う【安全です】なんて最早信用してはいけない時代です。
安全安全言うのは売りたいからそう言うんですよ‼
どうしても汚染の疑いのある安い果物が食べたいのならせめて授乳期が終わってからか、放射線量測定機でも買って自分で安全を確かめてから食べましょう。

あなたの食欲より子供の健康が第一です‼

No.39 11/08/25 23:41
減税埼玉 ( tmnAw )

福島原発は、エネルギー換算で広島型原爆の30倍です。
セシュウム137換算で、広島型原爆の169倍です。
半減期は、30年です。
後10年もすれば、甲状腺癌の子供達が大量に発生するかも知れない。

東京電力と、菅総理の責任は大きい。
謝っただけでは、済まない問題です。

プルトニウムは半減期2万4千年。
ウランは半減期7億年。

No.40 11/08/26 00:04
通行人28 ( ♀ )

食べちゃったなら仕方ない💧
でも、今後気を付けた方がいいかと思います。
【福島原発事故を受け、政府が食品の放射性物質検査を求めた東北、関東などの14都県のうち、約100市町村を産地とする農産物は、7月末時点で一度も検査が実施されていないことが23日、厚生労働省への取材で分かった。同省は検査実績の少ない市町村産の食品を中心 に、“抜き打ち検査”を実施する方針を決めた。
厚労省幹部は「得られるデータは消費者にとって大きな指標。産地間で検査に濃淡があってはいけない」としている。
14都県には600余りの市町村がある。地元産農産物が一度も検査されていない市町村が約100カ所ある一方、検査が10件以上実施されている市町村も約2割あった。】
たったの2割ですよ。

No.41 11/08/26 09:44
通行人41 ( 40代 ♀ )

主さんの表現…何だか本当に美味しそうですね😁
私まで桃が食べたくなりました😉🍑
でもね…ここから少しキツくなりますが💦
未だに国のやる事を信じられるのが、私には分からないです。
セシウム牛の時、“あぁ。やっぱり😒”と、思いませんでしたか?
検査と言っても、全品ではないですし、どこかで必ず洩れがあると思うのが普通ではないかな?
直接は気にならなくても、例えば、お菓子の材料、例えば外食…北海道住みの私達の口にでさえ、長い目で見れば確実に、放射性物質は取り込まれて行く…
でも、間食や外食…全てにおいてカリカリして、ゆとりのない暮らしをするのも、良いとは思いません。
なにせ、放射性物質の中には、半減期が何万年…というものもあるのですから。
ならば、せめてスーパーで買える食材等、選択の余地がある物位は、産地を選びたい。
放射線の身体に対する影響は、積算して考えます。
なので、一度でも身体に入れたらアウト🙅って訳でもないんですよ😃
大気から、土壌から、水から、そして食べ物から…その全てを合算して、許容量を超えないようにする…
続きます→

No.42 11/08/26 10:03
通行人41 ( 40代 ♀ )

続きです☝
これは簡単な様で難しい話です。
この先何十年も、忘れないように、毎日少しずつ、気を付けて行かなくてはいけない…
日本人はもう、放射性物質と共存して行くしかないのです。
決して、“この野菜を毎日一年間食べても、健康に影響はない”等と言う、単純な政府の発表を信じてはいけない。
私達は野菜だけ食べて生きているのではないのですから。
こう話すと…“群馬住みの主さんが”“東北の果物”や“家庭菜園の野菜”を“しばしば”食べる危険性を、少し分かって頂けるかと思います😃
それに、子供は放射性物質に対して、大人の100倍の感受性を持つ…と言うデータもあるので、妊娠中で、これから子育ての始まる主さんは、より、気を付けるに越した事はないと思います☝
主さんは…生まれたお子さんの健康状態に何かあっても、また、成長途中で何かあっても、今の自分の選択が間違ってなかったと、自信を持てますか?
結果はどうでも、出来るだけの努力をした方が、後悔は少ないものです。
頑張って下さいね☺

No.43 11/08/26 17:52
お礼

>> 38 信じられない… あなたが口に入れたものは良くも悪くも胎児に影響するんですよ。 あなただけが安さにつられて汚染果物かっ食らって被曝するのは… 信じられないですか…💦💦
福島産の果物を口にする妊婦はまるで犯罪者ですね💦💦
福島に住んでる妊婦…幼い子供がいる人にも…子供の為思うなら…疎開しろ‼ちゃんと子供の事考えろ‼
旦那と離れても子供の為ならしかた無いだろと言うレスを目にした事があります……
食べ物も東北の物子供に食べさせるのは…妊婦が食べるのは…信じらんない…最悪…最低なのですね……

No.44 11/08/27 06:43
通行人44 ( ♀ )

去年、福島のフルーツラインで食べたみずみずしい桃
美味しかったゎ~
あの味忘れられない

かなり高価だったはずなのに、今年はスゴい安価で!
飛び付いてもりもり食べてます
風評被害あまり気にしてません
微々たるものだと思いますから(笑)
それより本当に美味しくて感激です

No.45 11/08/27 07:11
通行人45 ( 20代 ♀ )

このスレに対するレス自体がもう風評被害じゃないの…???
安全だから市場に出してるのに……

被災地ではないけどわたしは東北です
わたしも2人目妊娠中です

東北の人も食べてないなんて嘘だよ

こんなに東北の食べ物に否定的な意見ばっかりでショックです

レス者の方は何を根拠に?
何か勉強したの?
どこから情報えたの?

ほんと いや

No.46 11/08/27 07:20
通行人46 ( 30代 ♂ )

まあ、結局は自分次第
周りがどうでも関係ないんじゃない
自分の子供に何が最善か
自分達は良くても子供の人生はこれから先長いからね

No.47 11/08/27 07:59
通行人 ( ♀ ueEIw )

私も最初こそ気をつけていましたが今は開き直ってます
関西在住ですがスーパーでも東の品ばかり並んで地元産は極僅かです
数年後…どんな影響が出るか分かりませんが放射能を避けるには海外に逃げるしかありません
現実的に考えてほとんどの日本人には無理でしょう
それでも生きて行かなくちゃいけないなら、毎日放射能に怯えながら暮らすより短い❓かもしれない人生を楽しんだ方が良いと思ってます

これは私の考えです
主さんの考えも間違っていないと思います
東の物を受け入れない考えも間違いではない
各々が判断すべき問題で、第三者が強制する権利はありません
非難する人は、自分が無理矢理食べさせられそうになった時に怒れば良いんじゃないですか

No.48 11/08/27 09:26
通行人48 ( ♀ )

何をもって『安全』とするのかは今や個人判断。福島の桃、本当に美味しそうですが、ずっとセシウムは検出されてますからね。それが『基準値以下』だから流通させるのが国。じゃあその日本の基準値って?
ここが海外諸国から『ありえない恐ろしい数値』と叩かれている要因です。
安いからとか美味しいそうだからとか以前に、避けられる選択肢があるのだからよく考えた方が良いと思います。

No.49 11/08/27 12:40
通行人28 ( ♀ )

東北在住ですが一部の東北産と某地方の食材は買ってません。どこの県とは言えませんが未検査のまま出荷してる自治体が多いのでさすがに買えない。1ベクレルなのか500ベクレル、1000ベクレルなのかも分からない物が売られてるんです。これを安全とは言えませんよね。

No.50 11/08/27 14:03
通行人28 ( ♀ )

主さん、何度もすみません。
今、色々な方のブログを見てたんですが・・・早川由紀夫先生は群馬大学の教授ですよね。ブログのコメント欄にでも質問してみてはどうでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧