注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

給料について⤵苦しい

回答49 + お礼3 HIT数 11352 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/08/28 23:50(更新日時)

介護の仕事をしていますが、新卒で入り、現在2年目で総額22万(家賃手当2万込み)で手取り17万ちょっとくらいでした。
一年前は住民税もなかったし、18万~19万程度ありました。
二年目で昇給もするし、少しは余裕が出ると思ったら、昇給はたったの1000円ほど。なのに健康保険は改訂して高くなるわ、住民税は増えるわで
一年目より控除額が一万程上がってしまいました。
22万に対し、4万も引かれています。
給料は1000円しか上がってないのに。
あまりにもキツイから夜勤を多めにいれてもらうよう頼みました。
だから何とか去年と同じ額の18万は確保出来るか出来ないかなんですが(去年よりは全然少ないけど)…
また来年昇給で1000円あがると、また健康保険や厚生年金、住民税などを何千円も上げられるんでしょうか?
これ以上夜勤は増えないし、意味ないです!
たった1000円ほどの+で何千円も引かれるんじゃやっていけません…。
給料に比例してないと思うんですが?
辞めるしかないのでしょうか?

No.1659017 11/08/25 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 11/08/28 22:06
通行人51 ( ♀ )

私は手取り11万ちょいで一人暮らししてます。
カツカツの生活は厳しいですよね⤵⤵…。

苦しさって人それぞれですよね…。

No.52 11/08/28 23:50
通行人52 ( ♀ )


私も手取り少ないですが、家賃が安いとこに住んでるし

住民税対策と、老後の備えも兼ねて、個人年金と養老保険でお金ためてますよ

あとレジャーなどの余暇は我慢して、株はめっちゃ安くなったときに買って、株主優待をもらっています。それで日用品やら化粧品、年に2回くらいの洋服購入、年に一回の旅行を株主優待で楽しんでます

個人年金3万円+養老保険5387円+車維持費&車購入積立=月5万8000円も含めて、ガソリン代予算2万、家賃や光熱費、あとは食費を合計して117000円以内で生活しています


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧