元旦那に対して。

回答7 + お礼2 HIT数 1719 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
11/09/03 11:09(更新日時)

子供に対して愛情を感じず、金銭感覚の違いで1年半前に離婚しました。

いつでも会っていい、電話もしていいと伝えてありましたが、会ったのは2回きり。養育費の事で連絡しようとメールをしたら送信できず、新しいアドを送るよう伝えて入ってきたアドが…
自分の名前-彼女の名前.ハッピーライフ…でした。
彼女がいるのは仕方ないですが、子供に対してほんとうに申し訳なく、悲しくなりました。元旦那に対しては情けなくなりました。
本当に愛情がなかったんだなぁと。少しでも子供に愛情があると思っていた自分にも腹が立ちます。
今は養育費は口約束だけなので、きちんと書面にする旨を元旦那に伝えましたが、今更でしょうか?

No.1662881 11/08/31 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/31 13:01
通行人1 ( 20代 ♂ )

弁護士の無料相談にいきなさい


曖昧なのはよくないよ

No.2 11/08/31 13:38
通行人2 ( ♀ )

家裁に養育費調停・審判を申し立てればよい。
離婚して1年半だから、離婚時まで遡りできますよ😢
調停審判は弁護士なしでできます。ただアドバイス(養育費の要求額はいくらが妥当か?とか)を求めた方がよいと思います

No.3 11/08/31 20:10
専業主婦さん3 ( ♀ )

今更遅いと思います。払わないような元旦那でしょ。

No.4 11/09/01 01:07
お礼

まとめてのお礼で失礼します。

一応、今までの養育費は支払われていました。言葉足らずで申し訳ありません。…が、連絡もとりずらく今回の出来事で子供に愛情は無いと感じました。支払わない可能性が高くなってしまったので証書を作成しようと思いました。
弁護士さんに確認したところ、元旦那も関わってくるらしく確認のメールをしたんですが、返事がありません。電話で話したいと伝えたらメールで…との事でしたのでメールにしました。もうこの証書作成したら一切関わりたくないです。

No.5 11/09/01 11:17
経験者さん5 ( 30代 ♀ )

養育費はあてにしない方がいいですよ💧ちゃんと責任をはたす方のほうが少ないですから😔
でも払ってくれるうちは 子供の為にもらいましょう
母子家庭は大変だけど無理せず頑張って❗

No.6 11/09/01 20:18
お助け人6 ( 20代 ♀ )

今からでもできるなら公正証書を作りましょう 元旦那さんにも公正役場に出向いてもらわなければいけませんが(委任状可)作っておくべきです
私の元旦那もそんなんで携帯の待受が彼女との写真で あきれました

No.7 11/09/02 18:59
通行人7 ( ♀ )

独身なのでイマイチ理解出来なくて質問なのですが、子供さんに会いたがらないから呆れてるんですか?

養育費払ってるなら、メアドに彼女の名前が入っていようが、待受画面が彼女の写真だろうが、お互い独身な訳だし、もう他人なのだから関係ないと思いますが…😰

未練があるからの嫉妬心なんでしょうか?

No.8 11/09/03 05:31
♂ママ ( 20代 ♀ f0BgCd )

7さんと同意見です。
離婚したのだからその後に彼女つくろうが再婚しようが自由だと思います。元夫から離婚を突き付けられたとしても主さんは離婚に同意してるのだから。
子供に申し訳ないと思うならその前に我慢して離婚しない道を考えるでしょう。
もう別々の道を歩んでいる人に期待しても虚しいだけです。
お金だけの関係だと割り切りましょう。
養育費は口約束だと滞った時に差し押さえできないので公正証書にしたほうがいいです。元夫が公正役場に出向いてくれない場合は調停を起こすしかありません。
再婚して払えなくなって逃げる人多いので今からでもきちんとした書面作るべきです!

私は後妻の立場ですが、旦那が調停離婚じゃなかったら正直今ごろバックレてたと思います😅
裁判所で決められたことは絶対守らなければいけないという意志があるから苦しくても払ってこれてると思います👍
頑張ってください😄

No.9 11/09/03 11:09
お礼

皆さん、レスありがとうございます。

メールにも返信せず、電話にも出なかったあげくに返ってきた答えが『内容が分からないのに返事なんて出来ない』との事でした。
分からないなら、そう連絡してくれればいいだけだと思うんですけどね。公正証書について説明しましたが、考える時間が欲しいと言われました。納得できなかった様子なので、行政書士さんへ聞くよう連絡先を伝えました。

元旦那に対しては未練なんてありません。彼女ができるのは分かっていたことですし。できれば子供とも会わせたくありません。でも、子供が会いたいと言った場合に困ってしまうので連絡をとれるようにしていました。子供に対してはあんな父親でごめんねっていう思いですかね…

これまでは早く別れたい一心で、養育費なんていらない。と思っていましたが、『養育費を貰うのは子供の権利、支払うのは親の義務』だと知り、今更ながらこの様な事になりました。
私的には公正証書が作成でき、養育費がきちんと貰えれば今後一切、こちらからは連絡する気はありません。元旦那からも子供に会いたいという連絡はないと思いますが。

長々とすみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧