都合よすぎですよね

回答9 + お礼7 HIT数 1720 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
11/09/09 02:00(更新日時)

私には同い年の幼なじみがいます😔正直会うたびにすごくきついことを言われるし傷つきやすい私はあまりその子のことが好きではありません💧
ずっと深く考えず付き合ってきましたが最近は若干さけています💧💧




最近私にはすごく大きな悩み事ができました😔深くは書きませんがその悩みはきっともう自分自身では解決できずその子に相談すると解決できます。



その子を苦手だとか嫌いだとか自覚しだしてさけていたのにそんな悩みだけ相談するとか都合よすぎですよね?
それは相談する時だけその子を利用しているってことだからしないほうがいいですよね?

No.1667455 11/09/08 06:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/08 07:10
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さんがそのように感じるのならば
その人に相談しなくても解決できる方法を探してみましょうよ。

No.2 11/09/08 07:25
通行人2 

そういうの腹黒いっていうんだよ
幼馴染のこと嫌いなのに、その気持ちを
一切表に出さないで
悩み相談するなんて
どんだけ腹黒いんだと思っちゃう
本当にその人にしか
解決できないのですか?
そう思い込んでるだけじゃないですか?
嫌い嫌いと言いながら依存してませんか?
普通、嫌いな人に悩み相談なんてしないもの。

No.3 11/09/08 07:33
専業主婦さん3 ( 20代 ♀ )

はい、都合良すぎ

でも 信頼してない人に 何故 大切な悩みを相談出来るのかも不思議。。。

普段 そんな風に頼りない 主さんなんですから その幼馴染が キツイ事を言うのは 当然ではないですか?姉妹のような 間柄だから 言われてしまうんですよね?

姉がウザイ でも 姉なら本音でアドバイスしてくれる。。。って感じじゃないのかな?

主さんにとって その幼馴染の言う事って 当たってる事だから 避けたいんだと思います

そういう友人こそ 真の友達ですよ 上辺だけ 優しい言葉なら いのかな?

主さんだって 本当はわかってるから その子に 話を聞いてもらいたいんではないですか?

No.4 11/09/08 12:08
通行人4 ( ♀ )

私ならそこまで嫌いな奴に相談なんかしない。

No.5 11/09/08 14:09
匿名希望 ( 20代 ♀ sxBpc )

とりあえず距離を置いて...その人以外の方に相談するなりして下さい。

私もずっと嫌だなって子と無理して関わってきましたがやっぱり駄目でした😔

主さん、いったん距離を置いてから友人のこと考えて下さい。

No.6 11/09/08 17:23
通行人6 

傷つく事をバシバシ言われてきたなら好きになれないのもわかります。
でも指摘してくれる人がいるって私はとても羨ましいです。
指摘された事が努力で直せる事ならその人の意見を参考にしてほしいです。

悩みの件ですが、あからさまに避けてきたんですか?
そうでないなら頼ってもいいんじゃないですか?

No.7 11/09/08 18:07
通行人7 

いますね、自分が困った時に相談してきてこっちはちゃんと聞いてあげても、こっちの相談は面倒くさがって聞かない人。全て自分中心の子。

No.8 11/09/08 19:43
お礼

ありがとうございます😔
はい、そうしてみます💦

No.9 11/09/08 19:48
お礼

ありがとうございます😔
そう言ってくださって改めて気づけてよかったです。やっぱり相談はやめたいと思います。



幼なじみのことは…嫌い!とははっきり言えませんがでも苦手ではあります。自分のわるい所とかをさんざんいってくれるし、気にする性格というのもありそれを直してきました。だから幼なじみに感謝の部分もありますが、会うたびに○○ってさぁ~だから嫌いなんよな。とか、本当にモラルないよなとかすごく冷めた目で言われます。私は冗談は冗談として言っているし、人を選んで言葉もつかっています。確かに中学の頃は結構自分の性格だめだったなと今は思うのですが……
中学の頃以降は学校もかわりちょくちょくしか会っていなかったのでその子の私へのイメージはとまっているのかもしれません

No.10 11/09/08 19:54
お礼

ありがとうございます😔
自分のわるい所を指摘してくれているし姉妹のような間柄だからいえるしあなたの言っていることは全部あたっていると思います💦なぜそう思うかと言うとその子との関係にちょくちょく悩んではそういうふうに自分で納得してきたからです。


そして大きくなって、私にも本当に信頼できる、自分のいいところもわるい所も全てわかって付き合ってくれる友達ができたからこそやっぱり幼なじみとはいろんな意味で合わなかったんだなと思えたんです。
きっと言い方がきついし毎回発言するたびに○○ってほんとやだとかこんなかんじで言ってくるから萎縮してしまうんだと思います。


もちろんその子が言っていることは間違ってない部分がたくさんあります。だけど言い方がひどすぎるのとたぶん私とその子が合わないというのもあるんだろうな~とも思います
ちなみにその子は同い年ですが精神年齢はもう50さいくらいでしっかりしていて理屈っぽいです

No.11 11/09/08 19:55
お礼

ありがとうございます😔
嫌いというか前の方のレスにも書きましたが苦手です💧でも相談しようとしているということは嫌いじゃないんでしょうか

No.12 11/09/08 20:04
お礼

ありがとうございます😔
すみません書き方が悪かったのですが中学卒業以降はたまにしか会わないので逆にいうとそれであまり好きじゃないと気づいたんです。
会っても萎縮するだけ、ずっと気を使い続けるだけ悲しくなるだけの自分です。それまでは大して自覚もしてなかったので相談もしていましたが…自覚してしまった以上相談するのはやっぱりだめですよね

No.13 11/09/08 20:06
お礼

ありがとうございます😔
この長年のつらい気持ちわかっていただけて嬉しいです💦
何番かさんのレスにもそのことについて詳しく書きましたが………



あからさまにさけてはいません…が自覚してしまったうえで頼るのはいいんでしょうか

No.14 11/09/08 20:08
お礼

ありがとうございます😔
えっとそれは少し意味が違うと思います💦



私は確かにあまり好きではない子に相談しようとしていますが、だからと言ってその子をじゃけんにしてきたわけではないしむしろ相談事は真剣に対応します。


ただ完全に苦手だと自覚したのが最近なので…そのあとも頼るのはやっぱりちょっとずるいかなと思い相談させていただきました

No.15 11/09/09 00:26
匿名希望 ( 20代 ♀ sxBpc )

お礼ありがとうございます🙏
私は、なんか違和感を感じつつも...離れてあっやっぱり私はあの子とは合わないと思いました😔

そういう時は無理して関わるより、少し時間を置いてから会うといいですょ⤴

人間関係無理が一番よくないです...😵

No.16 11/09/09 02:00
通行人16 ( ♀ )

「苦手だって自覚」してただけなら相談してもいいと思います。
人間のお腹の中はそんなもんです。
感情に左右されて、好きになったり、嫌いになったりするから。


「私はあの子が苦手だ」って周りに愚痴ったり、悪口言ったりしたのなら都合のいい時だけ利用する自分勝手って言われてもしかたないね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧