注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

父の機嫌の悪さ

回答5 + お礼1 HIT数 1357 あ+ あ-

メル( 25 ♀ tJ1tCd )
11/09/10 07:04(更新日時)

私は今、婚約者と同棲中で実家にはいません。現在実家には妹(現在妊娠8ヶ月、旦那さんも一緒に暮らしてます)が暮らしています。我が家は少し複雑で、母は妹が17の時に再婚し、妹と私を捨てました。それから私と妹は父の所で暮らしていました。それから私は婚約者の元へ行き、妹は今19歳、結婚式も間近です。しかし最近父は昔に戻りつつあり、頭を抱えています。父は昔、機嫌が悪いと当たり散らしたり、自分が帰った時に誰もいない事にも腹を立てたり、ちょっと自分の思い通りに私達が動かなければ機嫌は悪くなり、言葉は乱暴になり大きな音をたて無視をする。ひどい時は暴力でした。暴力まではいかないものの、妊婦の妹がお腹が張ってつらい時も家事をやらなきゃ機嫌が悪くなる、無視をする、大きな音をたてるなどあるそうです。まるで、離婚する前に母にやっていた事と同じだと感じました。妹は父と結婚したわけじゃないのに…何か勘違いしてるんじゃ?と感じました。妊婦の妹は限界を感じています。ちなみに旦那さんは仕事の関係で帰りは遅く、どうしても妹と父の時間は長くなってしまいます。このままではストレスで赤ちゃんにも影響が出てしまいそうで心配です。
私から父に話をしようと考えていますが、妹も同席の方がいいと思いますか?
父と話してる所を見るとストレスになってしまう可能性を考えて私と父だけの方がいいと思いますか?
みなさんの意見を聞かせてください。

タグ

No.1667812 11/09/08 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/08 21:09
双子♂mama ( 20代 ♀ 8YfrCd )

結婚してるなら、普通に賃貸か社宅に住むとかは無理なんですか?ストレスを感じるならとくに、妊娠中はストレスが一番ダメです、
あと陣痛が始まっても急には出産になりませんし、病院の近くに家を借りるなどがベストです😊
うちは旦那が長距離ドライバーなので旦那がいない中1人で車を運転して病院へ行きました😊

No.2 11/09/08 21:10
通行人2 

話し合ってもムダだと思う。
お父さんは人間関係を持続させる能力がないです。

妹さんを思うなら、家を出る手伝いするべきです。

No.3 11/09/08 21:22
通行人3 

妹夫婦を実家から出して独立させてあげる。
あなたは、その手伝いをする。

No.4 11/09/08 22:32
(・∀・) ( 20代 ♀ PR15Cd )

妹は一刻も早く実家を出て暮らすべきだと…
結局離れないと改善されないしましてや妊婦でしょ❓

No.5 11/09/08 22:32
通行人5 ( 30代 ♀ )

話しても無駄です。
家の父が気に入らない事有ると、一方的に怒鳴り散らすタイプです。

私は「帰って来るな!」と何度も言われ、3年位音信不通でした。
が、母が耐えられず帰省する様になりましたが。

実家でトラブルが起きる度に姉妹弟はイライラし、母はハラハラする💢

皆納得するなら実家なんか帰りません💢
妹弟にも外で会えば良いし。

私達姉妹は怒鳴られ殴られ過ぎて、父が怒鳴ると自分に向けてで無くても涙が出る様にトラウマがザックリ入ってます。

妹さんは実家出れる様に助けてあげて。

No.6 11/09/10 07:04
お礼

バタバタしていた為、お礼が遅くなってしまいました。みなさんありがとうございます。
妹の旦那さんもまだ若く、社宅などはありません。いずれは市営か県営に申し込みをするつもりらしいですが、少し妹と話をしてみます。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧