注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

夕方頃お友達の家で遊ぶ時の夕飯は?

回答100 + お礼14 HIT数 17449 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
11/09/11 14:07(更新日時)

午後から子どものお友達の家へ遊びに行きます。

手土産を何にしようか思案中なのですが、幼稚園が終わってからなので遊ぶのは夕方になります。

6時に帰宅したとしてもお互い夕飯の支度も考えないといけないし、向こうの負担を減らすためにも何か夕飯のおかずもしくはおやつ代わりになるおかずを持っていこうかな?と思ってるんですが、何かよい案はありませんか?

野菜スティックとかがいいかなぁ?

またドーナツでもいいですかね?

No.1668182 11/09/09 11:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/09 11:36
通行人1 ( 20代 ♀ )

6時に帰宅じゃなくて…
4時半とか5時に帰宅したらどうですか?

No.2 11/09/09 11:40
専業主婦さん2 

ドーナツいいんじゃないですか?
私ならやはりお菓子系を持たすかなぁ。クッキーやスナック菓子とか…。
何にせよご飯前ですからね…ちょっと食べられるくらいのものでいいのかな。

No.3 11/09/09 12:11
通行人3 ( 30代 ♀ )

幼稚園が終わってからって、具体的に何時頃お邪魔するのですか?

お暇するのは、遅くても5時ではダメなんですか?

No.4 11/09/09 12:14
お礼

早速レスありがとうございます。

長女の幼稚園降園後になるので3時すぎにお邪魔する約束になってます。

1~2時間の遊びで子どもが満足できれば良いのですが…

こちらで少し夕飯のおかずを作っていけばお互いゆっくり遊べるかなと思って考えてます。

前は違うお宅で2時くらいの訪問だったのですが、フルーツサラダを持っていきました。

No.5 11/09/09 12:22
通行人5 ( ♀ )

5時前に帰宅、で、いかがでしょうか。訪問は、二時間、長くても二時間半だと思います。

また、9月は、一番と言っていいほど中毒が多い時期なので生野菜なども避け、ちょっと良いお店の焼菓子(クッキーやドライケーキ詰合せなど)が無難だと思います(←あくまでも例です)。

前日に用意もできますし 体裁も良くて便利です。

No.6 11/09/09 12:30
通行人6 

遊ぶのは絶対にその日じゃないとダメなんですか?私なら夕方は忙しいからお邪魔しません。

No.7 11/09/09 12:35
通行人7 ( 30代 ♀ )

夕飯の足しにして、と持参するんですか?

仲良し度合いにもよりますが、相手も夕飯に掛かる時間帯なら前以て考えていると思いますが。

お邪魔した際に「夕飯とかお風呂とかあるでしょ?何時位まで大丈夫?」と聞いておけば良いと思います。

夕飯一緒に食べよう😃と言う約束をしていないなら、オカズ的な物を持って来られたらちょっとびっくりします💧

手土産は軽いお菓子で良いと思いますよ。オヤツタイムだし、お友達もそこら辺分かってる筈ですから、食べさせたくなければ、夕飯に差し支えちゃうからオヤツは少な目に出すね、とか言うと思います。

No.8 11/09/09 12:40
通行人8 

夕食のおかずを持っていった事はないですね💦向こうの都合もあるし。例えば和食の予定されてるのに洋食のおかず持っていっても…ねぇ💦

だいたいは行く前に夕食の支度は済ませてます

一度、子供が遊び足りなくて帰らないって言い出したときは、皆で夕食食べました
それも楽しいですよ

No.9 11/09/09 12:44
お礼

>> 6 遊ぶのは絶対にその日じゃないとダメなんですか?私なら夕方は忙しいからお邪魔しません。 レスありがとうございます。

日にちや時間は相手が指定してくれました。

多分土日は旦那様がお休みの日なんだと思います。

ちなみに今日お邪魔します。

今、夕飯の仕込み中です。(とりあえずカボチャの煮物してます)

なにしろ夕飯前なのでガッツリおやつを食べるわけにもいかず思案中です。

アドバイス頂きながら今考えたのですが、人気のあるパンの店で小さな菓子パン(アンパンマンの顔とかあります😄)にしようかな?

あとフルーツゼリーとかどうですかね?

我が家の夕飯は6時頃なので、5時すぎにはひきはらいたいと思ってます。

No.10 11/09/09 12:46
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さん💦💦
ちょっと違う気がしますよ💦💦

相手の方が6時まで大丈夫と言ったのですか?

子供が満足しないから…とかではなく、相手の方の都合を考えた方がいいのでは?

もし相手は夕方1.2時間遊ぼーみたいな感じなら主さんの行動は迷惑かも💧

No.11 11/09/09 12:47
通行人11 

てか親が諭して早く帰りましょうよ💧
親同士であらかじめ時間決めないんですか❓

最初から夕飯にかかる時間までいるつもりの人、次回から呼びたくないなぁ…

No.12 11/09/09 12:51
通行人7 ( 30代 ♀ )

相手が日にちや時間は決めた、と書いてありますよ。

パン又はゼリーで良いんじゃないですか。

お子さんが夕飯を余り食べなかったとしても、たまには善しとしましょう😃

No.13 11/09/09 12:51
先輩13 ( 40代 ♀ )

お若いお母さまの感覚と少々ズレてるのかもしれないけど、常識的には退出する時間帯ですよ。

子どもたちが『まだ遊ぶ』とゴネてもマナーはマナーですから…
ある意味、手土産よりも考えなくてはならないことではないでしょうか?


No.14 11/09/09 12:56
お礼

>> 11 てか親が諭して早く帰りましょうよ💧 親同士であらかじめ時間決めないんですか❓ 最初から夕飯にかかる時間までいるつもりの人、次回から呼びたく… 3時すぎに遊ぶ時間を指定されて夕飯時にかかってしまうのは相手も計算済みなのでは?

迷惑なら幼稚園でも遊んだ日に呼ばないだろうし、私もできればゆっくり遊びたいのでお呼びする時は土曜日とか長期休暇で幼稚園も休みの日にします。

またうちに来てもらえば夕飯食べて行ってとなるかもしれません。明日は土曜日で幼稚園お休みですし。

夕飯時に居座られて迷惑ならそんな中途半端な時間に誘わないと思いませんか?

No.15 11/09/09 13:01
匿名 ( ♀ 5qu7Cd )

いやいや…(^^;主さん。

そうじゃなくて。。
『大丈夫ですよ』と先方に言われても真に受けて夕方まで居座るのは行儀の悪いことだし、常識の範疇じゃないです。


3時に約束とありましたが、4時半には帰るのが良識ある大人だと思うけど。 それが大人の付き合いってものですよ。

あながち、レスしてる皆さんの言うことはズレてはいません。

No.16 11/09/09 13:03
通行人16 ( 30代 ♀ )

ウチも幼稚園の子含め3人子供いて、友達んち遊びに行くけど。夕飯の足しになるようなもの持参したこともされたこともない。自分がされたらちょっとひきます。夕飯までいたいの?この人って、今後の付き合い考えるかもしれません。普段事前に約束しない限りは迷惑かからない時間に帰りますよ。

持参のオヤツ、いつもスナック菓子、ラムネ、飴などです。だけど、遊んでて夕飯に支障が出る程食べた事ない。

No.17 11/09/09 13:18
お礼

>> 15 いやいや…(^^;主さん。 そうじゃなくて。。 『大丈夫ですよ』と先方に言われても真に受けて夕方まで居座るのは行儀の悪いことだし、… 2時くらいから遊ぶなら4時半もわかりますが、3時すぎですよ?

公園へ遊びに連れて行くとしても一時間足らずで皆さんのお子さんは遊びに満足できるんですか?

うちは公園へ連れて行くにしても一時間くらいでは満足しないので最低二時間は時間取ります。
一時間時間が空いたとしても一時間しかないなら連れていきません。

二時間遊ばせたら泣いても連れて帰りますし、6時前に自宅に着く予定にしてるので5時台には引き払いますよ?

四角四面な考え方で四時半もしくは5時前に帰宅する時間とするのは参考までにさせていただきます。

No.18 11/09/09 13:21
通行人18 

うちはうちは…って自己中な方ですね💧

No.19 11/09/09 13:22
通行人19 ( 30代 ♀ )

主さんちょっとズレてますね。
何時から遊ぼうと夕飯準備する時間には帰りますよ。
お邪魔するならおやつくらいは持って行きますが。
子供が帰りたがらなくても、親がちゃんと言って帰ればいいでしょう。
始めから一緒に夕飯食べる予定じゃないなら、相手が準備する時間には帰るべきだと思いますが。
子供が小学生になって、子供同士で家を行き来するようになったら、どう教えるつもりですか?
学校から帰ってからお友達の家に遊びに行っても、相手のお母さんも夕飯の準備やいろいろ忙しいから、遅くても5時には家を出なさいって教えてますよ。
暗くなる時期はもっと早いですが。
おかず持っていけばいいとかじゃなく、相手の迷惑にならない時間には帰るようにしたほうがいいと思いますよ。

No.20 11/09/09 13:28
匿名さん ( 30代 ♀ XKBACd )

私も、幼稚園後から友達の家で遊んだり、我が家で遊んだりします❗

夕飯のおかずを持参されたら、ちょっと戸惑います💦「え、夕飯うちで食べるの❓」って。

逆に、帰り際に「サラダいっぱい作ったから、おすそ分け❗」と頂いたときは嬉しかったです✨


お土産はミニドーナツやゼリーでいいと思いますよ❗

時間は17〜17時半にはおいとまします❗


仲の良いママと遊ぶときは18時頃になるときもありますが、旦那さんが泊まりの時や、帰宅が夜中になる時です。
「夕飯食べていく❓」となり、お風呂まで(子供)借りる事もあります。

私の家に来てもらった時も、たまにします。

ただ、これはかなり親しい間柄じゃないとできないですよね😰


No.21 11/09/09 13:35
通行人7 ( 30代 ♀ )

チャイムが鳴ったら帰る

家は子供は高校生と中学生ですが、中学卒業までは同じルールでした💧

だから幼稚園後に遊んだ時もチャイムまで。夏は6時まで遊んだ事も多々ありますよ。

それぞれの付き合い方じゃないのかなぁ💧
そんなにガチガチにならなくても…
駄目?

まぁ家は1歳からのお付き合いグループだったので、気心知れていたからかな。

相手が良いと言うなら良いと思うし、第一初めて遊ぶ仲なのかも分からないですから、皆さん余りカリカリなさらず…💧

なんて言ったら反感買うかしら。

時代の変化!?
私が常識外れ?


それならごめんなさい。

勿論初めて伺うお宅なら幼稚園後は避けるし、早くに帰宅していましたよ。

No.22 11/09/09 14:29
通行人1 ( 20代 ♀ )

そろそろおじゃまする時間ですね💦

行く前にここに相談しといてよかったですね😁

少しは考え方、変わったかな?

No.23 11/09/09 14:30
お礼

今、お迎えに来てます。

夕飯もほぼできたし、おやつはゼリーにしようかと思ってます。ゼリーだとさほどお腹にたまらないだろうし、フルーツ入ってるし❤

帰宅時間は…

皆さん気になってるでしょうから後ほどご報告します😁

No.24 11/09/09 14:40
通行人24 

ちょっとズレてる…ね…

No.25 11/09/09 14:43
通行人1 ( 20代 ♀ )

帰宅時間…
多分皆さん気にしてないですよ😁

早く帰宅しようと、遅く帰宅しようと、一緒に夕飯食べようと、所詮は他人ですからね~😂

って事で、さようなら☺ 楽しんで来て下さい☺

No.26 11/09/09 14:45
通行人26 ( ♀ )

別に報告いらないと思います💧
なに張り切ってるんですか……

No.27 11/09/09 14:54
通行人27 ( 30代 ♀ )

あの~…主さんと今日主さんがおじゃまするとこの奥様とは、昨日・今日のお付き合いっていう訳じゃないみたいなので、いいんじゃないですか?帰宅時間がど~のこ~のなんて。

働いている方達ならば、夕飯時はかなり忙しい時間帯ですけど、どうやらお二人とも専業さんのようだし、その時間から遊びに来て~っていうくらいだから、晩御飯の支度ももうできてるんでしょうよ。

ただ、主さんが晩御飯時の一品になるような物を持っていったほうがいっかな?なんてのは、それはいらぬ御世話かな?とも思いますけど😅

小学生になったら…なんてレスがありましたが、それは別の話しじゃないですか?
親通しが仲良しで、同伴で遊びにいくのと、子供一人でプラッと遊びに行くのとは訳が違いますから、そこら辺は主さんだってわかっている話しだと思いますよ~😌

No.28 11/09/09 14:58
匿名 ( ♀ 5qu7Cd )

主さんちの夕飯の仕度が完了とか、ゼリーなら腹にこたえないとか…(苦笑)
そうじゃないんだけどな。

No.29 11/09/09 15:05
通行人29 ( ♀ )

主さん面白い😆😆

No.30 11/09/09 15:21
専業主婦さん30 

こんなママさん居たら次は呼ばないな…😅

No.31 11/09/09 15:36
通行人31 

夕飯支度の事やら、お腹膨らむゼリーやら、自分の都合だね。 相手側は、主が帰った後も、片付けやらあるんじゃないのかな?
早く、おいたましなね😉

No.32 11/09/09 17:27
通行人32 ( ♀ )

私なら4時半くらいに帰るかな
一般的に考えて御夕飯の支度で忙しい時間帯になるから

主の子供が一時間じゃ遊び足りないとか
そうゆう自分本意な考えやめましょう

No.33 11/09/09 17:41
通行人33 ( 20代 ♀ )

で❓まだ帰ってないの(笑)

子どもが遊び足りないとか主さん側の都合だし💧

私はたとえ遊び始めたのが4時だろうと、相手のお宅は5時前には引き上げますよ。
どんなに仲の良い相手でも、事前に夕飯一緒にって約束してない限りは長居しません。
普通の事だと思ってました。

あとゼリーってかなりお腹にたまると思うんですが💧

No.34 11/09/09 17:43
通行人34 ( ♀ )

もう主さんも帰宅している頃?かもしれませんが、遊びに行くのが初回なら様子見ですよね。

子供が満足するかどうかより、早目の帰宅を心がけ、相手と自分の生活リズムの違いなど軽く話題にしたりしつつ、次回の約束にその情報を活かせばスムーズに事が運ぶかと。

夏の間は子供と六時位まで遊んでいる家庭も家の近所にもあるけど、我が家は二歳の子供の夕食が五時過ぎだから、四時位には既に忙しいし、話してみなきゃわからないですよね、お互いに。

No.35 11/09/09 19:35
専業主婦さん35 ( 40代 ♀ )

うちは年少の後半時から遊びに行くときは息子預けて送り迎え😂

お友達もそうだよ😁“迎えは○○時でいぃよぉ~✋”って✨
だいたい5時半~6時かな💦💦

ママから離れないお友達はママも中に入ってもらって夕飯準備しながらおしゃべりとか😊

5時迄にとか6時は非常識とか言うけどうちはそう思わないな😁
皆が楽しければアリアリだと思う😊

No.36 11/09/09 19:41
(^з^)-☆Chu!! ( 30代 ♀ 3cf0w )

私も非常識なんでしょうね…

息子が通う幼稚園のバスのお迎えが15時⏰
それからいきなり遊ぶ‼ってなったら子どもだけ預かりmamaは17時ぐらいに迎えに来てもらいます。
片付けしてmamaと一緒に帰るのが17:30ぐらいですね。
お互いにそんな感じです。

いつ来ても良いように夕飯の下拵えとお風呂の準備をしてからバス停🚏に迎えに行きます。
相手の内情はどうだか分かりませんが、預かってくださるmamaはみなさん、17時にお迎えで…と言われて行くとそれから片付けになります。

付き合いの度合いもありますし、15時からと呼んだ方も夕飯は大丈夫なようにしてあるはずですよ。
15時にお友達とmamaさんを呼ぶなら私は確実に夕飯の支度はしておきます。

ただ、おかずは無いです。かなり親しい付き合いでなければおかずは持っていかないしお友達も持ってきません。
おやつ(15時に別れる時は持っていないので…)と野菜がたくさんあったらおすそ分けですね。

でも、みなさんキッチリされているんですね。
私も見習わないと…

No.37 11/09/09 20:05
お礼

皆さんレスありがとうございます。

ちょっと一段落したのでレスします

報告はいらないという方もいましたが、報告すると書いたので一応ご報告させて頂きます。

結果五時半過ぎました😅
5時前に2杯目のコーヒーを出されて、お片付けさせてたらあっという間に5時半になってました。

遊び始めたのは三時半からで結果二時間はいました。

皆さんに4時半か5時前に帰ったほうが良いとアドバイス頂いたので、家にお邪魔して早々に「夕飯支度の忙しい時間にゴメンね😅」と聞いたら、「こうやって遊ぶと決めた日はもう夕飯作ってるから大丈夫よ😌」と言われました。

お互い専業主婦で子どもの人数や年齢が一緒という事と何より幼稚園で娘同士が一番の仲良しだったことでお話したくて私から「遊びにきませんか?」とお誘いしたら相手が先に誘ってくれる形となりお邪魔することになりました。
案の定子どもの話がたくさんでき、お互い共通の友人も判明したりで、次こそはうちへ来て頂くことにしました。

皆さんのレスでは「次からは呼びたくない…」という方もいらっしゃいましたが、呼ばれなければもちろんお邪魔しませんし、うちへ来て頂いたほうが時間を気にしなくて済みそうなので、できるだけ我が家へお呼びしようと思います。(今回私たちの帰宅時間で相手が私たちとお付き合いしたくないと思えばお誘いしても理由つけて来ないでしょうしね)

ちなみにおやつはゼリーとポテトチップスを持参してみんなで食べましたがうちの子はゼリーをあまり食べなかったので夕飯はしっかり食べれましたよ😋

最初はお土産について案を頂きたかったんですけど、最後はすっかり論点が帰宅時間にすり替わってましたね😅

ありがとうございました❤

No.38 11/09/09 20:11
通行人33 ( 20代 ♀ )

自分の子はゼリー食べなかったから夕飯食べたって…じゃあ相手のお子さんは❓

最後まで自分本意な方ですね💧

No.39 11/09/09 20:22
通行人39 ( ♀ )

こんな人…


怖いよ~~😭

No.40 11/09/09 20:26
お礼

>> 38 自分の子はゼリー食べなかったから夕飯食べたって…じゃあ相手のお子さんは❓ 最後まで自分本意な方ですね💧 あの~💧

ゼリーにこだわっていらっしゃるみたいですが、相手の子も少し残してましたよ…(小学生は完食でした)

私がゼリーを持参はしましたが、食べさせるか食べさせないかは相手が判断することです。

ゼリーじゃなくても親なら自分の子がお菓子を食べ過ぎたりしてたらセーブさせますよね?

私が無理やり食べさせたみたいに思われて自己中心的な扱いされても迷惑なんですが😓

No.41 11/09/09 20:57
通行人33 ( 20代 ♀ )

ゼリーにこだわっているわけではなく、考え方が自分本意だと言っているんです😥

と言ってもあなたのような方には言っても通じないと思いますが…

No.42 11/09/09 21:05
通行人42 ( ♀ )

自分本位な人

No.43 11/09/09 21:06
通行人26 ( ♀ )

事細かい報告お疲れ様でした。楽しめたようで良かったですね。ていうか最初から別に悩んでスレ立てるほどの内容じゃなかったですよね。

No.44 11/09/09 21:10
通行人44 

何だろうな~…
何か違うんだよね~…
主さんて…
何かがズレてるよ✋

No.45 11/09/09 21:16
専業主婦さん35 ( 40代 ♀ )

お帰りなさい☺

今一なんで自分勝手とか自分本意とか言ってるのかわかんない💧
親も子も楽しい時間過ごせたのならそれでいぃんじゃないかな😊

主サンあまり気にせずに✋

一つ忠告があります✨
相手の🏠だけじゃなく、自分の🏠だけじゃなく、お互いの🏠行き来した方がお互い楽ですよ☺
何度か行き来出来ればお預かりも😍
アリアリです✌

親も子も仲良し出来て良かったですね❤

No.46 11/09/09 21:17
お礼

>> 41 ゼリーにこだわっているわけではなく、考え方が自分本意だと言っているんです😥 と言ってもあなたのような方には言っても通じないと思いますが… … 自分本位ですか…

では何をお土産にすれば良かったと?(←本来の質問です)

何をお土産にすれば良いか提案していただけず、論点をすり替えて帰宅時間に重きをおき(4時に遊び始めても5時前には帰りますよ?←うちでは一時間足らずの遊びでは中途半端で嫌がるのが目に見えてるので4時からなら遊ばせません。二時間みっちり遊ばせるか遊ばせないかどちらかです)

アナタこそ自分本位な目線でこのスレを読んでませんか?

最後には揚げ足とるだけとって放置ですか…

No.47 11/09/09 21:19
専業主婦さん35 ( 40代 ♀ )

⬆うちも同意✋

主サン怖くもないし、自分勝手でも自分本意でもないと思う✨

No.48 11/09/09 21:24
お礼

>> 47 ありがとうございます

少数派のご意見かもしれませんが、同意していただけるのは嬉しいです😌

No.49 11/09/09 21:29
専業主婦さん35 ( 40代 ♀ )

少数派かぁ~😠

なんでかなぁ~😠
一人が叩けば皆叩くってのが不思議😱集団心理の恐ろしさだね😨

ちなみにうちが持参するのは、菓子&ジュースかな😁

No.50 11/09/09 21:35
通行人50 ( ♀ )

スレタイで「…夕飯は?」なんて書くから時間について色々言われちゃうんですよ😥

まぁ今更…ですがね…💧

野菜が美味しい地域にお住まいなんですか?🗾🏠
野菜スティックにはちょっとビックリしました💦

No.51 11/09/09 21:38
通行人51 ( ♀ )

何でこんなに荒れてんですか?
さっぱりわかりません。
息子年中ですが、月に何度か園の後に遊びます。
3時半過ぎから4時くらいの間におうちに着き、5時くらいにそろそろお片付けして帰ろうとなり、大体5時半にはなります。
遊ぶと決めた日はお互い前もって夕飯は作っておきます。
そんな毎日じゃないし、たまに会って遊ぶときくらいお互いよければいいと思いますけど。
おやつは相手の考えに合わせてます。

No.52 11/09/09 21:41
専業主婦さん52 

主はママ友と意思の疎通出来てるのに🎶変なレス??

No.53 11/09/09 21:42
通行人33 ( 20代 ♀ )

放置❓した覚えはありませんが💧
しつこいと思われる方もいらっしゃるだろうから最後にします。

私がこのスレみた時には既にあなたは出かけたようだったので、何を持って行くべきかについては触れませんでした。
私が言っているのはゼリーを持って行くか行かないかという点ではありません。

夕飯食べないと思ったら食べさせないのが親のつとめのような事言われてますが、相手の方がわざわざ持ってきて下さり我が子が食べたいと言ったらダメとは言いづらいものではないですか❓
そこは持って行く相手が配慮するべき点だと私は思います。

自分の子はごはんをしっかり食べましたとおっしゃいますが、心配すべきは相手のお子さんもきちんとごはんが食べられたかという点なのではないですか❓
そこが自分本意だと言っているんです。

帰宅時間にしても夕飯の準備ができているから大丈夫とか、そういう問題ではないと思います。

4時に伺ってもというのはたとえです。
実際はそんな迷惑のかかりそうな時間にお邪魔したりはしません。

私にだけつっかかるのも止めて下さい💧

No.54 11/09/09 21:48
専業主婦さん35 ( 40代 ♀ )

って言うか💧

なんでそこまで主サンを非常識扱いしなきゃなんないの❓

No.55 11/09/09 22:23
お礼

>> 49 少数派かぁ~😠 なんでかなぁ~😠 一人が叩けば皆叩くってのが不思議😱集団心理の恐ろしさだね😨 ちなみにうちが持参するのは、菓子&ジュース… レスありがとうございます

はい、残念ながら少数派みたいです。

時間のことばかり言ってる人は子どもが遊んで満足感を満たせたか満たせてないかは関係なく「○○の時間だから~」って子どもの気持ちは二の次なんだと思います😢

時間を守る守らせることは大切なことですよ?
でも子どもの気持ちは?と思ってしまいました…

そんな私もつられて時間のことを論じてしまいましたが😅

ちなみに本題は「手土産」についてです✋

皆さんは手土産何にしようか悩みませんか?

今回はゼリーとポテトチップスでしたが、ご提案下さった方ありがとうございました❤

「おかず」はナシ!ということで今後気をつけます😓

No.56 11/09/09 22:31
通行人50 ( ♀ )

主さん😨パッコロリンて何か覚えありますか?😨

なんで❓❓❓

No.57 11/09/09 23:21
働く主婦さん57 ( ♀ )

いやいや主さんずれてるよ。
自分本位ってのもわかる。
自分目線で相手の心遣いを全く無視。ご飯作ってるから~大丈夫とかじゃなくて、やはり早めに帰るのが普通。
一時間足らずじゃ嫌がるとか何いってるんですか、自分の子でしょ?親の誘導や促して子どもたちは帰りますから✋

ずれてるよ~うちの旦那か(笑)

No.58 11/09/09 23:29
専業主婦さん35 ( 40代 ♀ )

いやいや✋

相手の方もいぃって言ってんだし😁

時間守るってのも大切な事だけど
楽しい時間ってのも大切だから✨

他人がどえのこうの言わなくてもいぃんじゃ無いかな💧

主サンと子供サン、相手の親子楽しい時間だったら全然オッケイ🙆だと思うよ😊

No.59 11/09/09 23:36
働く主婦さん57 ( ♀ )

いやいやいや(笑)
それはわかってるがな…。

主さんには、なんだろうな…気持ちの常識がない??説明むずかしい!
謙虚さがない?自分勝手丸だしの事いってるんじゃないかな??

No.60 11/09/09 23:39
通行人60 ( 20代 ♀ )

皆さんが結局言いたいのは「手土産におかずはナシ」ってことですよね?

論点が帰宅時間にすり替えられたとか言っていますが、そもそも主の中で手土産の選択肢として夕飯のおかずが入っていたこと自体がズレてるって指摘されてるんですよ💧

で、皆さんの意見読んで「手土産におかずはナシ」ってことが分かったんですよね?

だから主が素直に「私の感覚が違っていたみたいです。教えて頂いてありがとうございました」で解決するんじゃないですかー?

No.61 11/09/09 23:41
通行人24 

あのさー、子供の気持ち優先してたら
お泊まりしていく気?

その理論だと、子供がいたいからいさせてね。って事だよ?他人様の家の事情はどうなるの?

No.62 11/09/09 23:45
通行人60 ( 20代 ♀ )

あと、子どもの気持ちより時間を守ることが優先に決まっていますよー⚠

大人が「もっと寝ていたい」って気持ちを優先して出勤時間を守らなかったら、この世はめちゃめちゃです😚

だからこそ小学校でも幼稚園でも時間やルールを守ることを教育してるんです。家庭でもちゃんとしつけてください。

ルールやマナーの範囲内で楽しく遊ばせるのが親です!

「じゃ子どもの気持ちはどうなるの?」って…知らんがな

No.63 11/09/09 23:48
専業主婦さん35 ( 40代 ♀ )

いや✋だから相手の方が💧大丈夫だよって言ってるし💧

5時半なんて常識の範囲内だし💧

泊まるってのも又突拍子だな💧

No.64 11/09/09 23:49
通行人44 

そりゃ、社交辞令も入ってるかと…

No.65 11/09/09 23:50
専業主婦さん35 ( 40代 ♀ )

一つ質問✋

時間守るって何時って決めてあったの❓

No.66 11/09/09 23:59
通行人66 ( 30代 ♀ )

私の解釈だけど、おかしいって言われてる理由は、“初めてお邪魔するお宅”に夕飯のおかずを持っていこうとしたり、子供が短時間じゃ遊び足りないからって理由付けたりしてるからかな?って思います。例えば長年付き合いのあるママ友の🏠なら少しくらい遅くなったりしてもいいかもしれないけど、まだ付き合いの浅い間柄でそれば自分本意だって事を皆さん指摘されてるんじゃないでしょうかね?

No.67 11/09/10 00:01
通行人67 ( 20代 ♀ )

主さんのお子さんが小学生になりお友達の家に遊びに行った際、夕飯時になったらきちんと帰れるんでしょうかね😞💦

うちの長男、小学一年生になり学校から帰ったらお友達と遊ぶ機会が増えました。

先日、夕方6時になり他の子は帰宅するなか、一人の子は6時を過ぎても居座り、主人が帰宅しても居座り、結局私が帰宅するよう話しました。

小さなうちはルールを決めきちんと子供に守らせる事って、とても大事だと思いますが…。そこを子供の気持ちはどうなる…は違う気がしますよ!

ちなみに、私は1000円程度の菓子折り持参します。

No.68 11/09/10 00:06
通行人66 ( 30代 ♀ )

35さん💡スレ本文に『6時に帰宅しても…』って書いてあるから、決まってなかったんじゃないでしょうか😄

No.69 11/09/10 00:07
通行人69 ( 20代 ♀ )

皆さんの言いたい事は、時間やおやつの詳細ではなく、主さんの言い方考え方ではないでしょうか…

時間➡うちは夕飯が6時だから➡相手の方は?

おやつ➡うちの子はゼリー食べなかったからご飯食べた➡相手のお子さんは?


みたいな。


自分とこだけ大丈夫でも、相手の方は大丈夫じゃないかもしれないでしょ?って皆さん言ってるんだと思います。

主さんには通じてないみたいだけど💦


ただ、手みやげで相手の方の夕飯のおかずまで心配した主さんは、ズレてはいるものの相手の事を考えての事なので、何故レスで自己中と言われてしまったのか気づいてくれればいいのですが…😃💦

No.70 11/09/10 01:21
悩める人70 ( ♀ )

まぁまぁ😲

何か⁉スレの内容に対して レスが荒れているようですが…

先ず【本題】に則ったレスを記述します。

主さんの質問の趣旨である
『子供がお世話になっている先様への手みやげは何を?』←これについては
先様がこれから晩御飯を
控えている‥観点から
食後に召し上がれるモノ
…つまり 水菓子が良いかと。。。

近所のスーパーとかで
梨とか😜


旬だし😜


普通にレジ袋に入れて
『あのー😅そこで美味しそうな梨が売ってたので…😅』みたいなライト感覚で
差し上げた方がかえって
効果的😜


改まった包み紙に
『菓子折りどぇーす』みたいにするよりも 親しみやすいかな😜


以下は『本題』から
逸れた【横レス】ですが
↓↓

先ず…主さんとそこの
お宅とはどの程度の
お付き合いなのでしょうか😓


そんな親しい間柄では無い
お相手であれば
やはり遠慮もしなければ
いけないし、子供の教育上(人の子も我が子も)
『5時になったらバイバイ✋』

午前中から遊んでいる
場合は一旦 各自の🏠に
帰ってお昼を食べてから
遊ぶ🎵🎵

こういう躾は大事です😓


No.71 11/09/10 01:22
通行人71 ( 20代 ♀ )

ん~その幼稚園のママさんとは仲良くなったみたいで良かったですね☺

しかし、あなたは時間に融通聞かないんですか?
子供は一時間じゃ物足りないから二時間じゃなきゃダメ‼一時間しか遊ぶ時間が無かったら遊ばせない…って極端すぎ💧子供の気持ち云々言ってますが、それはそれでちょっとでも遊びたいって子供の気持ちは全く考えられてないですよ😥

ママさんとかと一緒に買い物帰りににちょっとだけ遊ばせよっか…とかなったときに、うちは時間が二時間なきゃダメなの‼一時間じゃ中途半端になって帰りたくなくなるから遊ばせない‼なんて言われたら、変わってる人だと私は思います。

子供の気持ちも大切だけど、今から遊ぶなら一時間だけだよ~と決まりを守らせるのも親の躾だと思います。

No.72 11/09/10 01:52
専業主婦さん72 ( 40代 ♀ )

幼稚園って、帰宅時間決まってないの?😥うちの子供達の幼稚園は月で決まっていました。

いくら親がついていても、やっぱり園児の親ならルールは守らせるべきではないのかな?

って、あまり考えていない?(笑)😁

うちの方は小学生が5時半帰宅で、最近は薄暗くなるのも早いし、5時過ぎて遊んでいたら逆に変な感じですよ?

まあ、地方によっても違うんでしょうしね。

私なら、せいぜい5時には帰っていたい(笑)

経験上、5時にはお風呂に入れて6時には夕飯です。小学生になり、多少変わりましたけどね。

友達のお宅に手土産を、という気遣いが出来る方だし☺普通に考えて、どうだろう?

子供達中心に考えたら、数時間単位で居るのは違うかな?

親がお茶やランチしたいなら、別に機会を作れば良いし😊本当はそうしたかったのではありません?

仲良くするのは、良いと思いますが、皆さん仰るように、子供達に時間を守らせる(予め時間を設定しておく)のは、小学校入ってからも必要です。

主さんの欲しいレスとは違うかもしれませんけどね(笑)

手土産は手作りの物は、賛否両論あると思うので、私ならお菓子買って行くかな?😊

No.73 11/09/10 05:24
通行人73 ( ♂ )

ずれてるとかちょっと違うんだよなぁ!とか言ってる奴はどんだけ常識あるんかと思うわ!

それこそ自分本位の考えでは?

俺は主さんみたいな気が利く人好きだよ

No.74 11/09/10 06:48
通行人39 ( ♀ )

気の使い方がズレてるんだよ。

たいして親しくもない人が野菜スティック持ってきたら…

悪いけど後で処分させてもらうよ。

No.75 11/09/10 07:34
いけ ( 40代 ♀ TpR4w )

だから専業の自己中は疲れる

非常識がわからないのは大体専業

No.76 11/09/10 07:42
通行人76 

野菜スティックとか果物とかは初めて伺う🏠で包丁、まな板など清潔かわからないから私は嫌だ😅親しくなって清潔かわかってからならいいけど😁

No.77 11/09/10 08:12
専業主婦さん35 ( 40代 ♀ )

でた💢

専業💢専業💢💢

非常識に専業とか関係ないから💢
そうゆうあなたは、すべてにおいて常識ある方なの❓❓

No.78 11/09/10 08:17
通行人7 ( 30代 ♀ )

手土産相談から専業主婦さん叩きまでに発展した😲

何故だ~(笑)

No.79 11/09/10 08:45
通行人79 ( 30代 ♀ )

主さん普通で気のきく優しい人だと思います

どこもおかしくないから

叩いてる人達頭狂ってんじゃない?

本人達満足してればそれでいいんだから

手土産にゼリーいいと思いますよ😃

ちょっと高めのアイスとかでも

食べれなかったら夕飯後のデザートにどうぞって感じでいいと思います

No.80 11/09/10 08:51
専業主婦さん35 ( 40代 ♀ )

だよね☺

確かに🏠で調理したのはもっと仲良しなってからの方が無難だけど、相手の為に考えてるってのは好印象❤

それを自分の尺度でもの言うのはお門違い😁

No.81 11/09/10 09:01
通行人81 ( ♀ )

次回からは、無添加のいもけんぴや、フルーツはどうですか?ポテトチップスは油っこいから与えたくないなどで、与えたくないけど子供が食べたがってるから仕方なく…というお母さんいそうですよね💦

No.83 11/09/10 10:13
通行人83 ( ♀ )

主さんにスレっていうより、スレした人にスレしてるから、ややこしくなりましたね。
専業主婦への非難まで😱
私も年長の子がいますから、子供が遊びに行き来します。手土産は初めてお邪魔する時のみ、2回目からはお互いさまだから無しと決めました。スナック菓子や果物を持参します。降園後の1時間半ほどしか遊べませんが、子供は納得してます。

No.84 11/09/10 10:17
通行人51 ( ♀ )

しかし、何でこんなスレで大騒ぎしてるのよ?
ビックリだわ。
怖いのは主さんじゃなくてあんたたちだよ。
まあ、最初のおかず云々はちょっと驚いたけど、帰宅時間とか5時から6時の間なんて全然普通だから。
土曜日しか遊べない人はそういう人と遊べばいいんだし、うちみたいに土曜はパパがいて夕方しか遊べない人はお互いの都合合わせて遊べばいいんじゃないんですか?
何でも非常識っていうけど、自分の価値観が必ずしも正しい訳じゃないから。

No.85 11/09/10 10:31
専業主婦さん85 ( ♀ )

なんだか…
おばさん達は怖い(´Д`)
主さん気にしない方がいいですよ!!
5時半過ぎなら常識範囲内だし、夕飯の支度をどうするかなんて家に呼んだ時点でどうするか決めてるでしょ。
時間が微妙なら誘わないだろうしね。

皆さん主さんの遊ぶ時間まで口出すなんて図々しいですよヾ(=^▽^=)ノ

No.86 11/09/10 10:46
通行人18 

ババアやオバサンって…💧
口悪いですよ…😂
だったらアナタ達年齢出しましょうよ💦
私ババアなんで出しませんが😂

No.87 11/09/10 11:39
通行人87 

おかず持ってこられると、うちで食べるつもりなのかな?って思っちゃいます⤵
時間によるけど。

No.88 11/09/10 12:45
通行人88 ( ♀ )

相手のママさんとはまだ付き合いが浅いから本当はもう少し早く帰って欲しくても言えない場合もあります。

実際、うちの息子の友達のママが主さんみたいに「うちの子、満足するまで帰らないのよね~」と言う人なんですが、子供を通じての繋がりだけなので早く帰ってとも言えず…。

だから、いくら相手のママさんが大丈夫よと言っても付き合いが浅いうちは早めに帰るのが良いと思います。

いつも遅くまで居られて疲れてしまい、私から距離を置きました。
今では挨拶だけする仲です。

気心知れるまでは相手を気遣い早く帰りましょう。
本音はなかなか言えないものです。

No.89 11/09/10 16:00
和泉蓮 ( 30代 ♀ NxAeCd )

本題とは、全然関係なくてごめんなさい💧

通行人50さんの

パッコロリンってなんですか?

気になっちゃいました💦

No.90 11/09/10 16:09
通行人90 ( 30代 ♀ )

私は年中の子供います。

主さんが言ってる言葉は普通だと思いますよ。
確かに時間やおやつに関して、神経質な方のお宅に行く場合はそれなりに対応しなきゃいけないんだろうけど…その時間に来てと相手が言ってるんだからそれぐらいになると予想はつきますよね⁉
神経質な方はそもそも自宅にその時間呼ばないのでは?幼稚園で軽く立ち話したりするのではないでしょうか?
おやつだって持って来たりするだろうと予想はつくだろうし、たった一日夜ご飯食べなくても死にはしないよ✋神経質すぎるよ✋もっと育児に力抜いたら⁉適当にしろとかじゃないけど毎日じゃないんだからたった一日の楽しい時間を(私は~)とか唸ってる人が私には信じられない!
と私は思いました。私は友人宅でお食事を家族で呼ばれた時もう遅いから帰ろうと10時に言ったら友人からもう?て言われてそれから帰りたい?と渋られ気づいたら12時…そんな方もいます💧

No.91 11/09/10 16:44
タマちゃん ( 40代 ♀ eyIcCd )

89さん、パッコロリコンとはNHKでやってる教育テレビですよ。

No.92 11/09/10 16:45
タマちゃん ( 40代 ♀ eyIcCd )

ごめんなさい。間違えました。
パッコロリコンではなくパッコロリンでした😅

No.93 11/09/10 16:57
通行人93 ( ♀ )

タマちゃんさん

笑ってしまいました😄


主さんは非常識じゃないです

No.94 11/09/10 17:06
通行人94 ( ♀ )

何でこんなに荒れてるの⁉


主さんが、皆さんの家にくるんじゃないんだから別に良くありません⁉


主さんは手土産の相談しただけでしょ。


ママ友の家に行って、子供も自分も時間を忘れて楽しんじゃったとしても、今夜は出前とか外食とか、たまにはいいじゃないですか。


手土産はゼリーでもドーナツでも、野菜でもおかずでも、なんでもいいじゃないですか。


夕食に響くとか言ってるけど、一食くらいならそんなに神経質になる必要もないんじゃないですか?

No.95 11/09/10 17:56
経験者さん95 ( ♀ )

私は 主さんに時間を教えてる方が 常識的な意見だと思いました

やはり 初めてのお宅だから 手作りや 夕飯時までは タブーです

親しい仲なら ありですが 最初は お互い様子見程度に 遠慮すべきです

持参する物が 夕飯に繋がる物でしたので みなさん 時間も教えてくださったのでしょう

私は 夏はお互い6時頃までは 遊びましたが それは 親しい間柄になってからです

夕飯も食べたり お泊まりもしました そういう付き合いの親子は 2組のみで数年 親子共に親しくしてます

なので 主さんが 今回 初めての訪問だったので 非常識 相手の立場等のお話がでたのでしょうね

No.96 11/09/10 18:21
通行人96 ( ♀ )

ここで主さんを『常識』で責めてるカチカチ主婦のが家に呼びたくないし、一緒にいたくない。

主さん気遣い出来てるじゃん。

No.97 11/09/10 19:14
和泉蓮 ( 30代 ♀ NxAeCd )

タマちゃんさん🍀

教えてくれてありがとうございます💡

スッキリしました♪


すみません主さん💦

お邪魔しました💡

No.98 11/09/10 19:20
悩める人70 ( ♀ )

時間なんか関係無いようなことを普通にレスする人が居るのには閉口しました😓

幼稚園の今の時期に
キチンと子どもに指し示さないと 小学生になって
どうなりますか⁉

幼稚園のうちはある意味
親子でワンセットとして
捉えているけど
学校行くようになれば
親の目の行き届かない場面で我が子がよそで非常識な
振る舞いをして恥をかくのは親✋

訪ねる側も招く側も
1番守るべきは時間❗

その他にも
『おじゃまします(しました)』とかの挨拶も大事だしオモチャやゲーム等の片付け等々‥もね~😅✋



私の場合…よその子に
対しても忌憚なく注意しますよ😅


人それぞれの価値観と
人としての常識は
明らかに別物なんですから…😓


No.99 11/09/10 22:37
通行人11 

まぁ、時間の観念より手みやげが気になる程度の方なんですね。

そういう価値観に違和感のないお仲間や生活レベルでご満足なんでしょう。

No.100 11/09/10 23:14
通行人100 ( 10代 ♀ )

子供の気持ちを考えない といいますが、時間にルーズな子になりませんか?
門限をきめても遊び足らないと言って帰らない子になる可能性もあると思います。

時間は時間
私は冬は4時30分 夏は5時になるチャイムに帰ってました。

社宅のため同じくらいの子が公園に行けばたくさんいたので公園で遊んでましたが…

家に呼ばれれば1回家に帰り母に聞いてから行きました。(時間などで駄目な場合は母が電話してくれました


手土産ですが、私は持たされてラムネやクッキー あとは枝豆スナック? アレルギーあるこの場合はお煎餅でした
固い食べ物とかだと良く噛むので、量の割に満足しますから💡
あとはペコちゃんキャンディーとかですね。

No.101 11/09/10 23:43
通行人101 

なぜこんなに荒れる?

荒らし
みぐるしい😊

No.102 11/09/11 00:07
通行人102 ( 10代 ♀ )

何か荒れてますね…。

どなたかが価値観と常識は違うと言っていましたが、今回の場合の常識は相手方の価値観によって左右されると私は思います。

うちには幼稚園生の妹がいますが、妹のお友達とそのお母さんが6時過ぎまでいることは普通にあります。
夕飯は基本的に9時過ぎに食べる習慣があるので、別に気にならないし差し支えもありません。母もお友達が帰ってから「もうちょっとゆっくりしていけばいいのにねー。でもあっちは夕飯早いのかな?ならうちがお邪魔するときは早く帰らなきゃね」とか言ってますし。

でも他の方のレスを見てると5時過ぎは非常識だという考えを持つ方も沢山いるのは事実ですね。
でも同時に許容範囲内だと言う方も沢山いるじゃないですか。
色んな方がいるんです。主さんのお邪魔したお宅の常識がどちら寄りかなんてわからないじゃないですか。

主さんがお邪魔したお宅がどちらの考えを持つかはわかりませんが…。
判断材料もなく明確な答えが出るわけないのに、私達がここで勝手に主さんのお邪魔したお宅の常識を推測だけで議論するのは不毛だと思います。
相手方の常識を推し量りそれに沿った行動をすることは確かに大切ですがそれは相手方を実際に知る主さんが見極めて行うことで、私達がとやかく言うのは間違いかと。
主さんの考え方云々についても言われていますが、それも主さんなりの見極め方だったんでしょう。
まぁ確かに主さんの見極め方は大雑把に感じましたが…。人の本心なんて、どんな方法であれ完全にわかるわけないんですから。見極められる時は見極められるし、見極められない時は見極められないものかと思います。

横レス&生意気言ってすいませんでした。

No.103 11/09/11 00:41
専業主婦さん103 ( 20代 ♀ )

面白いスレッドですね😉💦

主さんに批判レスしてる人、頭堅すぎて怖い😱😱😱

No.104 11/09/11 00:52
お礼

たくさんの方にレス頂きありがとうございます。

皆さんのご意見を読んでいて色々考えてみました。

我が家の常識は他人の非常識…(逆も然り)絶対ではないんだと感じました。

が、絶対ではないにしろお互いにバランスをとる必要はあるということで、我が家に来てもらう時は6時くらいまで居座ってもらっても構わないけど、余所様のお宅では最低でも5時前帰宅ということでよろしいでしょうか?(ちなみに今6時台に日が暮れるので6時帰宅ですが、冬場は5時帰宅ですよ🏠)

今回は幼稚園の午後保育もあった日に降園後お誘いされてしまい正直戸惑いました。(幼稚園のある日で降園後のお誘いは初めてのことです)

↑そうは思っても、縁は幼稚園で仲良しの娘同士ですし、週末の休日はご家族で過ごす日なんだろうなと考えたらやはり平日しかないか…とせっかくのお誘いを断るのは失礼よね?(私からも誘ってるし…と行くことにしました)→でも3時っておやつの時間ではあるけど、4時5時(遊んでる最中の時間)は夕飯の支度もあるよね?→遅くても6時に夕飯を食べるとしてお互いおやつは夕飯に支障がでないものを→夕飯が少し入らなくても困らないもの→(サラダとかフルーツなど副菜での)おかずがいいかな?という考えに至りました。
で、「野菜スティック」と案が出たのは保育園のおやつで出てたことを思い出したのでどうかな?と思い聞いてみた次第です。

No.105 11/09/11 01:20
お礼

でも、初めてお邪魔するお宅では手作り持参はナシ!という考えに落ち着きました(今回は訪問の時間帯が夕飯準備にさしかかると考えて"おかず"となりましたが、普通はお菓子を持参しますよ)

今回は私のような未熟者のスレにレス頂き改めてありがとうございます❤

人様への気遣いってやはり難しいものですね…
母として勉強する余地ありでした📖

No.106 11/09/11 04:53
通行人24 

親しき仲にも礼儀あり 仲良いからって、理由にはならんて

No.107 11/09/11 05:59
通行人107 ( 20代 ♀ )

35の人も必死なとこがちょっと(笑) 親が子供をうまく誘導出来ないで子育てないでしょ(笑) 主さんより35みたいな人のが付き合いしたくないママさんタイプ。

No.108 11/09/11 06:08
通行人108 ( 30代 ♀ )

相手の方から3時すぎから遊ぼうと誘われたら、私も5時半くらいにはなるかなと思います。

私が3時半に遊びに来るように言ってたら6時くらいに解散も頭に入れていると思うし。

当日の状況は主さんしか分からないけれど、おかわりのコーヒーが出る時に一度帰る旨伝えても良かったかなとは思います。

けれど5時半に帰って非常識だと散々な書き方されるのもちょっと酷いかな?ストレス発散かな?と思ってしまいました。
私の知り合いが(元職場の同僚)私が出産した時にお祝いを持って行きたいと言われ、午後8時すぎに当時の幼稚園児を連れて居座り、午後10時半すぎに帰った時は非常識だと思いました。

非常識ってそういうのだと思います

No.109 11/09/11 06:59
専業主婦さん109 

文章だけの交流って誤解が多く難しいですよね😓

オカズ一品ではなく
結果夕飯が食べられなくても栄養のある物
オカズのようなおやつ⁉
だったのですね😌
なるほど💡納得です✨

帰宅時間も
【だから居ていいんだ‼】ではなく【相手もそのつもりのはず!】ってことを説明したかったのが

二時間じゃなければ
私は避ける 子供の気持ちは?となってしまい

躾やマナー
更には自分本意とまで誤解されてしまったように思いました😅

相手が3時過ぎからと指定しているのだから二時間くらいで5時過ぎまでとね😌

実在私も一時間ちょっとのつもりじゃ呼びませんもの😌

後は皆さん熱くなってしまっただけです😅

皆さんにも
主さんは気配りの出来る方だと解ってもらえますよ😉

No.110 11/09/11 09:55
サラリーマンさん110 ( ♂ )

ケンタッキーの チキンとかが 良いんじゃないでしょうか。(パーティーセットみたいなやつ。)
腹持ちもよいし、子どもも好きそうだし。
ドーナツでもいいけど、甘いもんが 嫌いな人もいるのでは?

No.111 11/09/11 10:08
お礼

35さん

今回はあなたに多く救われ大変感謝してます😌

特にお礼を申し述べさせていただきます

ありがとうございました❤

No.112 11/09/11 11:53
経験者さん95 ( ♀ )

35さんは 軽い親だから 私も苦手😵

No.113 11/09/11 12:02
通行人69 ( 20代 ♀ )

主より35がおかしい笑

No.114 11/09/11 14:07
お礼

95さん
69さん

35さんをわざわざ引き合いに出して最後のレスは正直大人気なく失礼ですよ😔

いくら顔の見えない掲示板でも思いやりのない発言はやめましょう😒✋

相手を好きか嫌いか心の中で思うのは自由ですが、わざわざ言葉にすることではない行き過ぎた行為です。

私も頑張って謙虚になりますから、皆さんも少し考えてみて下さいね❤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧