色覚検査で異常あり😲

回答10 + お礼0 HIT数 3793 あ+ あ-

働く主婦さん( 26 ♀ )
11/09/17 00:01(更新日時)

先日、小学4年の娘が学校で受けた色覚検査で「見えにくい色があります。将来のためにも眼科医の受診をお勧めします。結果を学校へもお知らせください。って旨の通知をもらってきたんですが眼科の診察受けた方がいいと思いますか?診察って、何か特殊な検査とかして病名とかはっきりするんでしょうか?わかる方教えてください

No.1672176 11/09/16 01:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/09/16 01:24
サラリーマンさん1 ( 40代 ♂ )

娘さんの参考にはならないかも知れませんが
思い付くのは色盲か色弱でしょうか。
実は私は色弱で小学生、中学生の時、色々な色が幾つも混ざった
斑点の中から数字を読み取る検査があったのですが、殆んど読み取れず
色弱と言われました。色弱だと薬剤師やパイロットには
成れませんとハッキリ言われたのを覚えています。
今でも赤・緑・茶の識別が多少あやふやです。
この三色、或いは緑と赤と言ったように二色が合わさった洋服だと
ちょっと迷います。
でも車は運転出来ますし日常生活は特に支障はないです。
色盲の方に関してはちょっと詳しく分かりませんので最寄の
眼科の先生にでも尋ねてみて下さい。

No.2 11/09/16 01:38
通行人2 ( ♀ )

就職する時に、色覚異常があると就けない職種もあります。

眼科は受診すべきです。

検査は、本をめくっていって、模様の中に書いてある数字を答えるものが一般的です。主さんもやったことあると思いますが。
あとは、薄い色のおはじきみたいなものを色味をつなげて並べていく検査があります。

もし異常がある場合は、眼科医から「色覚異常」について詳しい説明がされると思います。
ある程度はネットでも調べられますから、少し下調べをして行かれると、医者の説明が分かりやすいと思いますよ。

No.3 11/09/16 01:39
働く主婦さん3 ( 40代 ♀ )


もちろん❗
娘さん病院へ連れて行って
検査してもらって下さい

ただ色盲は女性にはいない
と言うのを昔聞いた覚えがありますが…
間違いだったらすみません😥

早く連れて行ってあげて下さいね

No.4 11/09/16 01:58
YAMAHA発情機 ( 40代 ♂ IiY2w )

3さん同様女性に色盲は無いと記憶してます😥

私は紅緑色盲(赤と緑)であやふや😥
小学生の頃から疑いは有ったのですが、低学年だった為に色の名前があやふやなんだろうって事で済まされてました。

24歳の時、仕事でジェトッスキーに乗らなくてはいけなくなり船舶免許を取りに行く事になり、入校前に身体検察をするのですが斑点模様の中に絵が見える検察(大熊式色盲検察)で紅緑色盲と診断されました。

船の航行に必要なのは赤と緑ですので免許を取る資格さえない😥

単に色の名前があやふやなのかも知れませんけど、検査してみるのも勧めます。
ただ遺伝学的に色盲は男性特有と聞いてますから…どうなんでしょうね😥

No.5 11/09/16 02:03
通行人2 ( ♀ )

女性は保因者になりますよ。
本人に症状が無いとしても、その子に遺伝します。その子が男なら色覚異常です。

No.6 11/09/16 02:07
通行人6 ( ♂ )

あー自分子どものころ赤緑色弱と言われました。遺伝する、相手も色弱だと子どもは必ず色盲になる、理系の仕事は無理…🌀
結局、これってほとんどがレベルの低い単なる噂でした😩スレ主さんもまともな専門の知識を一度勉強しといた方がいいですね。色弱遺伝の家の女性と結婚しましたが、子どもは色盲じゃありませんでした。色弱を就職で不利に扱う企業は実際ありますが、あらゆる意味で公平な就職は世の中にありません。心配しなくて大丈夫ですよ👆

No.7 11/09/16 02:08
お姉さん7 ( 20代 ♀ )

確率的にはごく稀ですが、女性でも色弱の方はいますよ。

X染色体の異常なので、普通は男性の方が影響を受けやすいです。

稀に両親共にX染色体異常を持っていると、女性でも色弱になります。

私は色弱ではないですが、父親が色弱なので、遺伝子的には色弱遺伝子を持っています。

配偶者が正常でも、男の子が生まれたら色弱になる確率は50%。
(ちなみに女の子なら0%です)

中学くらいで習う理科で教わりました。

でも、日常では基本的には問題ないですよ。

No.8 11/09/16 02:48
通行人6 ( ♂ )

スレ主さん再レスすいません。あと、世の中には色弱と色盲を区別しないであれこれ話する人が多いので、それも要注意です。検査する側がわかってないことさえあります。色覚検査で異常なしでも全く色づかいのセンスない人も多いんで、過剰な心配は無用ですよ✋

No.9 11/09/16 07:27
通行人9 ( 20代 ♀ )

過剰な心配は無用でも、病院には行くべきですね。
その方が安心できるでしょう。

No.10 11/09/17 00:01
通行人10 ( ♀ )

我が家は、長男が色覚異常です。私が因子を持っています。次男は正常です。20歳を越えましたが、運転免許も持っていますし、生活には差し障りはありません。ただ緑の葉っぱが茶色に見える等は、あるようです。デメリットは、理系の仕事(医師、薬剤師、パイロット等には付けない)事位です。

女の子は稀に色覚異常が出る事があります。私は因子は持っていますが、色は正常に見えます。普段の生活で困る事はありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧