注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

保育園の運動会と乳児

回答8 + お礼1 HIT数 2378 あ+ あ-

働く主婦さん( 27 ♀ )
11/09/16 21:36(更新日時)

5歳と3ヶ月の子供がいます。
5歳の子供は保育園に通っており、来週運動会があります。

3ヶ月の子供は完母、首はまだ完全には座っていません。※この子は保育園には通っていません。


①授乳やおむつ替えの場所は普通、保育園側が準備されるのでしょうか?
その事を園に尋ねる場合、どのように聞けばいいでしょうか?

②抱っこひもは2時間以上の使用を控えて、と抱っこひもの説明書にありました。
皆さん抱っこで見られますか?

③持って行ったらいいもの等、ありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

No.1672395 11/09/16 14:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/16 14:11
専業主婦さん1 

運動会は、園で行われるのですか?
だったら、どこかの空き教室とか使えたりするかもしれませんよ。
前もって、先生に運動会の時におむつ替えの時など使える場所はあるのか聞いておいては?
3か月じゃまだおんぶできないですから、やはり抱っこでしょうね。
2時間以上になってしまっても仕方ないと思いますが、抱っこひも使ったり、使わなかったり…とか臨機応変に対応しては?
まだ暑いですから、汗もかくでしょうしね。

No.2 11/09/16 14:13
通行人2 ( ♀ )

運動会で忙しいのに、授乳場所やオムツ換えの場所なんか用意出来る訳が無いと思いますが。教室を借りて使うか、車でオムツ換えしか無いと思います。

私なら旦那に行かせて、赤ちゃんと留守番するか、親が預かってくれるなら預けて行きます。運動会がいつあるか分かりませんが、炎天下の中で一日中抱っこは厳しいですよ。

No.3 11/09/16 14:42
通行人3 ( 20代 ♀ )

ベビーカーで寝かしたり、シートの上にバスタオルをひいて寝かしてみたり。抱っこしたり。

オムツ・授乳は空き室借りるか、シートの上でケープして授乳すれば?

園側は忙しいので、そこまで構ってくれませんよ。

No.4 11/09/16 15:38
通行人4 

うちはもう10ヶ月ですが、3歳の子もいるので、ベビーカーと抱っこひも(4wayで0ヶ月から使えます)、日傘とうちわで乗り切ろうと思ってます。

土曜日だけどお父さんは仕事なので、両家の祖父母にきてもらい私は子どもの運動会を見つつも赤ちゃん優先でプログラムの合間を見つけてはお世話しようと思ってます。

オムツかえはベビーカーがあれば木陰でコソッと替えてもいいし、授乳も軽く隠せる布を持って行ってすると思います。

現地で涼しく休める所がなければ祖父母にお願いして一端帰宅したり車の中で涼んだりするかもです。

ベビーカーに長く乗せるようならとにかく日差しを避けなおかつ保冷剤をタオルか何かに包んで体を冷やせるようにしておくのもよいかなと思います。

準備は万全にして臨機応変に対応してあげて下さいね✋

No.5 11/09/16 15:44
通行人4 

よく見たら保育園ですね…

保育園なら一歳児もいるでしょうから、控え室とかありそうだし、間借りもできそうな気がしますがね。

うちは幼稚園なので3歳以下は未対応だとわかってるので先の内容でレスしました

No.6 11/09/16 16:10
通行人6 ( 30代 ♀ )

私の子供が通う保育所は、教室の一部屋をオムツ替えたり授乳したりできる部屋にしてあります。
エアコンもそこだけ効かせてくれています。

主さんのように育児休暇中の方もいらっしゃるので対応されていると思いますが…念のため園に確認してください。

No.7 11/09/16 18:39
通行人7 ( 30代 ♀ )

ウチの子保育園は、園舎の一室を控室として解放してくれましたけど。
それが当たり前かと思っていたのですが、ずいぶん冷たい、園主体の保育園が多いんですね……
保護者や来園者への配慮、有って当たり前だと思っていました。
小さいお子さんを抱えた保護者は少なくないはずだし、園に聞いてみてはいかがでしょう?

No.8 11/09/16 19:26
通行人8 

うちの子の通う保育所(公立)も授乳やオムツ換えの為の部屋つくってくれてますよ😃

普通に聞いて良いと思いますよ😃

もし今までなかったとしても、用意してくれると思いますよ。

暑いでしょうから気をつけて下さいね。
保冷剤をタオルに巻いておけばクールダウンに使えますよ。
ベビーカーに敷いても良いですしね!

No.9 11/09/16 21:36
お礼

皆さんありがとうございます。

授乳スペースがあるかないかは園によるんですね。
明日にでも確認してみます!
もしない場合は車で授乳出来るようにしたいと思います☺

ベビーカーに保冷剤等もありがとうございます。
なるべく日陰でベビーカー(シートには保冷剤)→泣いたら抱っこで対応したいと思います。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧