注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

不安障害

回答7 + お礼5 HIT数 1635 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/09/19 20:47(更新日時)

心療内科に行ったら『不安障害』と言われました。一年で体重が7キロ減りましたがご飯も食べれて眠れます。ただ ストレスを感じたり疲れたり生理前だったりすると息苦しくなったり情緒不安定になります。浮き沈みは激しいし人が苦手だけど‥普段の生活は出来る感じです。私と同じような症状で不安障害と言われた方いますか?薬はパキシルとソラナックスと副作用用に吐き気止めを貰いました。この病気治りますか?

タグ

No.1672940 11/09/17 11:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/17 11:43
通行人1 

私の友人が、不安障害ですが、良くなってきてます。 

不安障害で、パキシルは初めて聞きました。私はパニック障害で、パキシルを飲んでいたことありますが、あの薬は最悪でした。合わないと副作用、やめた時の離脱作用が恐ろしかったです😣



No.2 11/09/17 11:51
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も、主さんと同じような症状で昨年、不安障害と言われました。過呼吸になるのが厄介です…。でも、私の場合原因が分かっているので、今はほとんどよくなり薬もヤバいかな💦と思った時に飲むぐらいで、大丈夫です🎵

No.3 11/09/17 11:55
お礼

>> 1 私の友人が、不安障害ですが、良くなってきてます。  不安障害で、パキシルは初めて聞きました。私はパニック障害で、パキシルを飲んでいたこ… レスありがとうございます!私はパニックまでは行きませんがパニックになるかもと『どうしようどうしよう』みたいな気持ちになり呼吸が苦しくなる時があります😥一応 一番軽い薬を貰いました。でも 副作用は心配です。

No.4 11/09/17 11:57
お礼

>> 2 私も、主さんと同じような症状で昨年、不安障害と言われました。過呼吸になるのが厄介です…。でも、私の場合原因が分かっているので、今はほとんどよ… レスありがとうございます!過呼吸は お辛いですね😢私はパニック一歩手前だと医師に言われました。一番軽い薬を貰いました。お互い 明るく元気な生活に戻りたいですね😃②さんが元気になる事を祈ります😊

No.5 11/09/17 23:44
通行人5 

私は不安神経症と生理前イライラで内科でデパスを処方されました。
ヤバイと思った時に飲んで最近は調子良いです。

No.6 11/09/18 08:31
お礼

>> 5 レスありがとうございました😢また違ったお薬ですね😣もう一度医師に相談してみようと思います😥

No.7 11/09/18 11:38
通行人1 

デパス・ソラナックス→ 抗不安薬です。先生によって出す薬も違ってくるし、そんなに、気にしなくても良いかと思いますよ。


パキシルは、抗欝剤ですね。

No.8 11/09/18 11:49
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

治りますよ🎵

起き上がれないくらいから始まり、6年かかりましたが、今じゃ薬なしで社会復帰してます😉

私は不安障害、抑鬱、パニックでした😄

ちなみに、生理前が酷いようですが、月経前症候群ではないですか?調べてみて当てはまりそうなら婦人科でもいいですよ。
私は生理前は人格変わる勢いでイライラや動悸などしてました😣

No.9 11/09/18 12:37
お礼

レスありがとうございました😢色々な薬があるんですね!

No.10 11/09/18 12:38
お礼

>> 8 治りますよ🎵 起き上がれないくらいから始まり、6年かかりましたが、今じゃ薬なしで社会復帰してます😉 私は不安障害、抑鬱、パニック… レスありがとうございました😢何人かの方にも言われました😢一度 婦人科にも行ってから薬を使用するか考えようと思います😥

No.11 11/09/19 11:09
通行人11 

治りません。家の母 姉は最初、貴方とおなじ症状おなじ薬を飲んでいましたが、アレよアレよと薬を増やされ今や何も出来ない廃人になってしまいました…
精神科の医者の言うこと何んて全部うのみにしちゃダメだよ

No.12 11/09/19 20:47
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

なかなか難しいかもですが、私が最後に通院してた精神科の先生は、他の先生とは違い、症状を病気のせいにしないし、その病院にたどり着くまでに、十種類あった薬を徐々に減らしてくれて、最後はお守りとして持ってました。

ただ私もいくつか通って思ったのが、先生に症状を言うと鬱の症状だね…とか、逆に私ってそうなんだ…って思い込む患者さんは多いと思う。

医者は診断する以上、病名をつけるけど、そして、病名から検索して少しでも当てはまると、私って…
って、ドンドン引き込まれていくんだと思う。

私がそうだったからよくわかるけど、案外みんなによくある事だったりするし、昔は、何かと自分を病気に当てはめてたりもした。

なんかまとまらないけど、一番はいい先生に出会えたらいいと思う。
あとは、自分がどうなりたいかだよ。

私は解離もあって、記憶とんだりODしてたり、知らない場所に行ってたり、腕が切れてたり…本当色々あったけど治ったよ!!完璧じゃないかもだけど、自分を病気に当てはめるのはやめた。

難しいけれど最後は気持ちだと思う。

無理はしないで、マイペースにでいいと思うよ🍀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧