どっちが常識❓

回答14 + お礼14 HIT数 2460 あ+ あ-

サラリーマンさん( 49 ♂ )
11/09/19 13:20(更新日時)

私(49歳:商社マン)客先社長(58歳)との出来事です。

私と客先社長との関係は、一般的な会社対会社の付き合いだけではなく、20年以上の家族ぐるみの付き合いで、社長は私の仲人兼 大学の先輩兼、取引先の社長(お客様)です。

とにかくツーカーの仲で、私もこの社長には、人一倍尽くして来ました。

今まで全く問題無くスムーズに行っていた人間関係に最近急に数々の問題が発生している一部です。

ある休みの日、客先社長さんの許可を得て、商談の為に伺った日の事の出来事です。

私はノドが渇いて飲み物が欲しかったけど、自分だけ飲むのは客先(社長さん)に悪いと思い、社長に日ごろは世話に成っているから、今日はおごろうと思い次の会話が出ました。

私:『社長、私 ノドが渇いてたまらないから、コーラ買って来ますが社長いりませんか❓』と言った。
社長:『俺は、いらない』
私:『それなら私の分だけ買って来ますよ、いいんですか❓』
社長:『おう』

だから私は自分の分だけ買ってコーラを飲みました。

それから数日後、社長は『○○は(私の事)自分だけコーラ飲みあがって‼💢』と、社員にも言われ、私にも言われました。
社長は『あの場合は、俺がいらないと言われても俺の分までコーラ買うか、お前が我慢するかが筋だろう、営業マンとして最低だ‼』と言われました。

私は、もちろん付き合いの浅い社長さん(お客様)となら我慢しますが、この場合 私が 本当に常識ハズレなのですか❓

皆さんのご意見もお聞かせ下さい。

No.1674102 11/09/19 10:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/19 10:17
通行人1 

常識とか非常識では無く ただの気配りが欠けていただけ。

ツーカーの仲だから尚更 そう言う念を押す しつこい言い方が気に入らなかったのだと思います。

さりげなく万人向けの飲み物を買うか ツーカーの中なら社長の好みは解るはずだから それを買う。

No.2 11/09/19 10:20
通行人2 ( 30代 ♀ )

親しき仲にも礼儀あり

どれだけ親しかろうが、自分の分だけ飲み物購入って、あり得ません。
しかも、相手はお客様であり先輩であり…。腐るものでも高いものでもなし、買わない選択をしたことにビックリです。


しかも、仕事中でしょう?
営業に行ったんでしょう?
親しいからって、甘えすぎ・だらけ過ぎ・けじめ無さ過ぎ。

No.3 11/09/19 10:21
案内人さん3 ( 20代 ♀ )

私:『社長、私 ノドが渇いてたまらないから、コーラ買って来ますが社長いりませんか❓』と言った。

↑↑↑この言い方が社長さんの怒りをかったと思います。

No.4 11/09/19 10:27
通行人4 ( ♀ )

コーラと限定してしまった事が いけなかったかもね。
僕はコーラ、貴方はお茶またはコーヒーなど選択種を広げる。

No.5 11/09/19 10:27
通行人5 ( 40代 ♀ )

ツーカーでも客と営業という人間関係は不動じゃないですか? やはり主さんは下ですよ。

ツーカーだから、という安堵感に甘えると今回みたいなことになるんでしょう。というか、もっと以前にもこんな上下関係を大切にしない配慮不足な振る舞いをしているのでは?とも感じますが…。

たぶん先方の積もり積もった小さい不満が今回、噴出してしまったように思います。
ツーカーだからこそ、気を配り気を遣う…
親しき仲にも礼儀ありってことでしょう。
主さんと先方が上手くいっていたのは気配りや礼儀が出来ていたからです。それが無くなると先方はビジネスライクな人間関係を重視しますよ。 当然です。

No.6 11/09/19 10:28
専業主婦さん6 ( ♀ )

ツーカーの仲なら好み理解してるんでしょ?

黙って買いに行き社長の好みの飲み物を買っても一応(社長はどちらがいいですか?)と私なら聞きますね。

49歳で掲示板でこんなこと書きこむじたい幼い感覚なんだろうな😱

常識とか非常識じゃないんですよ。
缶ジュース1本を日ごろお世話になってるからとか恩着せがましく(おごろう)とか感覚が幼い。

No.7 11/09/19 10:31
働く主婦さん7 ( ♀ )

そもそも、お客様の前で買って飲もうと言う発想があり得ないんだけど、それは置いておくとして…。

①部下に話しかけてるんじゃないんだから…言い方が駄目。
②「じゃあ、お土産にして下さいとでも言って」買ってこないのが駄目。

非常識過ぎてフォローのしようがないです😔

No.8 11/09/19 10:33
通行人8 

3さんに同意

本当にこの通りに言ったのならビックリです😲

自分が喉乾いたからって、しかもコーラって…

同じビル内の喫茶店に誘うか、缶でもせめてコーヒーあたりにしようよ。

「いりませんか?」も間違いだよね。

付き合いがあるならある程度好みは知ってるでしょう?

「○○で宜しいでしょうか?」とか、普段と違う物を勧めて「たまに△△などは如何ですか?」と言って笑いを誘うとかすれば、結果は違ったと思うけどね。

No.9 11/09/19 10:39
ひかる ( 40代 ♂ DlFJw )

人間関係は・近いつきあいほど「初対面の人と同じ礼儀をする」のが・必要ではないでしょうか。

皆さんの前で「罵声」は・主さんへの思いやりと受け止め・以後は反省して・・・初心に返った付き合い方をすれば良いと思います。


私も・ある親しいお客様に「出入り禁止」を宣言されたこともありますが・次の日にあやまり・許しをえたこともあります。

人間は・近くなれば「ずうずうしくなり・見えなくなります」・・・日々反省の繰り返しですね。



No.10 11/09/19 10:54
通行人10 

うーん… 9さんのレス、なる程ですね…

勉強になりました🙇

横からスイマセン💦

No.11 11/09/19 11:04
通行人11 ( ♂ )

その一件だけが原因ではないと思いますよ。

プライベートな付き合いの割合が多くなって、公私の区別に配慮が薄れていたのだと思います。

いくら仲人で家族ぐるみの付き合いがあっても、仕事の時は取引先の社長‥という区分けが出来ていなかったのが嫌われた原因だと思います。

No.12 11/09/19 11:08
OLさん12 ( 30代 ♀ )

確かに、言葉遣いも良くないですけど、そういう時は我慢するか 相手には(要らないと言われても)お茶くらい買ってくるのが普通じゃないでしょうか…。

そういうのって、年齢はあまり関係なくて、当たり前の気遣いじゃないかなと思います。

No.13 11/09/19 11:46
お礼

1)さん、ありがとうございます。

私は、日常から自分だけ欲しい飲み物を買って勝ってに飲む事は、やってません。
必ず自分がどうしても欲しい時は、親しい仲間や客先が居る場合は、必ず『自分は買うから要りませんか』とたずね、不要と言われた時は『自分だけ買いますが良いですか』と確認を取って買います。
もちろん、まだ人間関係が出来ていない方の時には、ガマンして何も言いません、もしくは何も聞かずに強制的に購入して持って来ます。

それと、客先社長の好みがコーラである事は知っていました。

No.14 11/09/19 11:55
お礼

2)さん、ありがとうございます。

貴殿のおっしゃられる事も解ります。

その可能性大いにあるとも思います。

ただ、ありがた迷惑という事もあるからですね。

No.15 11/09/19 11:59
お礼

3)さん、ありがとうございます。

なんでですかね。

もちろん丁寧語で話しているのですが…。

No.16 11/09/19 12:01
お礼

4)さんありがとうございます。

コーラを選択したのは、社長さんがコーラが好きだと私が知っていたからです。

No.17 11/09/19 12:10
お礼

5)さん ありがとうございます。

全て良く解りました。

心当たりもあります。
コーラの件に関しては、納得しました。


しかし逆に客も、一線を越えたところも感じます。

営業マンだから、ある程度 客の言いなりになるのは当たり前だと思いますが、奴隷まがいには成れません。

No.18 11/09/19 12:13
お礼

6さんありがとうございます。

No.19 11/09/19 12:15
お礼

7さん ありがとうございます。

No.20 11/09/19 12:38
お礼

8さん ありがとうございます。

私の言葉足りずで、申し訳ありません。

お客様の会社は、鉄工所で 奥深い田舎にあり、周りに喫茶店も無く山の中で工場内の自動販売機だけしか無いのです。

また、当日は真夏日で気温も高く社長さんが、自動販売機ではコーラしか通常飲んでない事も知っていたので選択させて頂きました。
(会社が勤務日の時は、女性社員からアイスコーヒーか麦茶を出して頂いてます)

私の言葉使いは、もちろん社長さんには、もっと丁寧語です。

No.21 11/09/19 12:43
お礼

9)さんありがとうございます。

非常に腹にズッシリと来ました。
その通りなんでしょうね。
私も、自分成りに9さんのご意見の結論と同じ結論を出そうとしていたところです。

No.22 11/09/19 12:45
お礼

10)さん ありがとうございます。

そうですね。

No.23 11/09/19 12:47
頑張れ ( 30代 ♂ dueo )

小さな人間やな~💦主さん頑張って!

No.24 11/09/19 12:49
お礼

11)さん ありがとうございます。

私も そう思います。

だから逆に、普通では考えられない程の無理難題 も言われていますよ。

No.25 11/09/19 12:58
お礼

12さん ありがとうございます。

言葉使いは、実際は、もっと丁寧語ですよ。

ただ、ありがた迷惑もありますから、お客様に確認したのです。

実際に、このお客様から私のために たまに品物(自宅で採れた野菜等)を頂く事もありますが、本当に私が大嫌いで頂いてもムダに成る(捨てるだけ、もったいない)物もあるのです。

最初は、せっかくのご好意と思って、『ありがとうございます』と言って戴いてましたが…。

No.26 11/09/19 13:00
お礼

23さん ありがとうございます。

色々皆様のお陰様で見えてきました。

色々な考え方がありますね。

No.27 11/09/19 13:06
通行人5 ( 40代 ♀ )

主さん、もうおよしなさいよ。 見苦しいです。
「実はあの人も…」と、言い返し・やり返し・蒸し返しの連発。。

9さまのご意見に共感するてころがあるなら、胸におさめてこれからに活かしてください。
ああだこうだは蛇足!!

自尊心もおありでしょうが、そこが主さんの弱点にならないようお気をつけて。

No.28 11/09/19 13:20
お礼

ご忠告ありがとうございます。

皆様に感謝しております。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧