注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

主人のいない同居生活。

回答15 + お礼8 HIT数 3334 あ+ あ-

働く主婦さん( 30 ♀ )
11/09/22 12:44(更新日時)

ご相談したく投稿させていただきました。
私の家族は六人家族です!義父母、主人、子供二人(小学校 三年男児と幼稚園女児)です!
この度の震災で、自宅は福島原発から約50キロメートル離れた所に住んでいます💦放射能数値は毎時0.2マイクロシートベルトです。
そんな中、震災後に主人が転勤になり、その赴任先は毎時0.9~1.0マイクロシートベルトぐらいあり、主人と話して、今の自宅より線量の高い土地に子供達を連れて行くことに不安があり、私達はとりあえず残り主人だけ単身赴任する事になりました💦
赴任先は車で一時間半ぐらいの所です。
しかし、震災のストレス、同居というストレス、主人がいなく子供達もパパに会いたいと言われ…💧子供達の事考えたら…と、悩んでいます。パパがいないし、風あたりも強くなり同居する意味もないのでは?と最近思えてきています。
外でも子供達は思いっきり遊べないし…💧
私の実家は山形なので放射能数値は問題ないから、主人は、実家に住んだ方がいいんじゃないかと、言ってきてくれました!赴任先からも近いし、子供達も懐いてるし、子供も一時的に転校したこともあり馴染んではいます。でも何回も転校させるのは?と悩んでいます。
皆さんならどうしますか?宜しくお願いします。

タグ

No.1674394 11/09/19 19:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 11/09/20 07:09
お礼

1さん、2さんありがとうございます☺
やはり線量の低いところを選びますよね💦
だとすると、主人の所へは高くて行けないので…実家に住むか…💧
同居してる義父母は、自宅の線量値なら 大丈夫だと言ってきて気にし過ぎ!と言われ、野菜など子供達に食べさせようとします💨
義父母との間でも放射能の事で温度差があり苦痛でしかありません💧

No.6 11/09/20 10:12
お礼

おはようございます。ホント精神的にも参っております。義父母の考え方に理解しがたく、もう主人のいない同居生活が限界でもあり、義父母の顔色伺いながらの生活が苦痛です💧田舎なので世間の目もあり、なかなか出る勇気もなく…💧
ちなみに、子供の小学校では、一人も避難していません。
我が子だけ避難となるとなんか…💧
でも、将来の事考えたらそんな事気にしてられないですよね😢

No.9 11/09/20 12:15
お礼

逃げろ!ですよね😢
心の中に葛藤がいろいろあってホントに躊躇しています。
旦那の兄弟も近くに住んでいて私達の子供より小さい子供抱えてるのに逃げずにいます。旦那の従兄弟達も逃げないし、なんか逃げづらい状態です💧

No.12 11/09/20 20:46
お礼

皆さん、レスありがとうございます☺
そうなんです!誰一人避難していないのです!
地方で小中高学校と放射能の説明講演会を学校で開き某教授を呼んでこのくらいの放射能数値なら、大丈夫です!と教授がいうもんだから、保護者は避難しようとは思ってません💧
福島市、郡山市内など線量の高い所が多くあるけど、避難した方はしたと思いますが、気にしない保護者は全く気にしてません💧マスクしないで歩いて皆さん普通に生活してます😭
私も前向きに考えようと思います💨

No.14 11/09/20 22:01
お礼

13さんありがとうございます。
お辛い中レスありがとうございます。
そうですね…仕事を持っていらっしゃる方は避難できないでいますよね。
私の言い方に気分悪くされたらごめんなさいね‥

13さんは、職がある限りは避難はなさらずに残る考えのようですが、子供さんの事考えると、不安はありませんか?
また家族内で温度差はないですか?
皆さんからのレスで前向きに考えようと思い始めています。

No.18 11/09/21 11:26
お礼

皆さんありがとうございます💨
ホントに後押しして下さりありがとうございます。
13さんもいろいろな葛藤がおありでしょうが、頑張りましょうね🍀
私も家族と話を煮詰めて行こうと思います💨

No.21 11/09/21 14:17
お礼

皆さんありがとうございます🌟

そうなんです!
特に義母がこの辺は大丈夫と言ってきます!全く危機感なし!です💦
爆発の時は逃げていたのに…
今はもう大丈夫だと、何回も言ってきます!0.2マイクロシートベルトって国が目指している子供が浴びる年間一ミリシートベルトを超えないのでしょうかね?
義母は超えないと言い張ります。
多分、福島を離れたら二度と戻ってくるなと言われそうです💦
でも、近く避難話を旦那と相談して義父母に伝えてみようと思ってます!

No.23 11/09/22 12:44
お礼

22さんわざわざお調べいただきありがとうございます☺
やはり一ミリシートベルトを超えますよね…💦
毎日放射能の事ばかり考え嫌になってきます!
子供の事も考え前向きに避難の方考えます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧