注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

バイトやパートをしている方

回答1 + お礼0 HIT数 697 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
11/09/30 08:23(更新日時)

私は今年7月に今までの会社を辞めてバイトをやってるんですが旦那の扶養に入り給料は15万(;_;)私は4万位しか入らず生活が苦しいです(;_;) バイトを増やそうとも思っているんですが扶養の条件である配偶者(私)の年収は120万まで…しかし私の辞めた時期が悪く、7月までの総給額は170万を越えてしまっています…。どうしたら良いでしょうか…。 私の考えでは来年からバイトを増やして扶養なしにして税金を自分で納めようと考えているのですが毎月の税金もわかれば教えていただきたいです。 長文すいません(>_<)

No.1679478 11/09/28 22:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/09/30 08:23
通行人1 ( ♀ )

今年の収入がすでに170万円あるなら、扶養にははいれませんよ。所得税の扶養は年収103万円以下・健康保険の扶養は年収130万円以下です。
もし現在扶養に入っている状況なら、後から所得税の追徴や健康保険の利用分の返還請求が来ますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧