わかったんです。

回答23 + お礼20 HIT数 2654 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
06/11/13 16:11(更新日時)

私自分の子供よりも主人をかなり愛してしまっているため子供をかわいく思えてないって…
愛する人の子供なのにどうしてこんな気持ちになるの…
我慢しなきゃいけないって思えば思うほどかわいく思えなくなってるような…
預けてデートしてもますます悲しくなるんです。今日だけなんだって…
私はダメな母親なんですよね。この気持ちはどうしたらなくなるんだろう…
子供を欲しがっている人に失礼ですよね。
3人での生活を心から楽しみたいんです。
でも幸せそうな恋人を見るたびに羨ましく思うんです。
こんなんじゃ子供は幸せになれない…愛情不足になる…だから精一杯の愛情をかけてあげたいのにそんな気持ちがあるから出来ないんです。
誰かアドバイス下さい

タグ

No.168460 06/11/12 00:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/12 00:34
泉。 ( 20代 ♀ 0drrc )

一時的なものではないでしょうか❓
今はそうかもしれませんが、時期に子供に愛情を注ぐときか来ると思います😊
もしかして、主さんはやきもちやきさんではないですか❓間違ってたらごめんなさい🙇

No.2 06/11/12 00:39
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

分かります…確かに子供も可愛いけど それ以上にダンナを愛してます💧 ずっと自分だけかも…って悩んでました。だから ダンナが子供を非常に可愛がってるのを見ると嫉妬してしまいます💧 どうしたらいいか悩んでます。

No.3 06/11/12 00:42
お礼

>> 1 一時的なものではないでしょうか❓ 今はそうかもしれませんが、時期に子供に愛情を注ぐときか来ると思います😊 もしかして、主さんはやきもちやき… ありがとうございます。
一時的なものだと思いたいですが…。
ヤキモチやきというか主人が男友達と遊ぶというと寂しくなって泣いてしまったり夜一人だと寝れません。
依存しすぎてるのかな…。今無理なのに時が経てば子供を心から愛しく思えるようになるか不安なんです。

No.4 06/11/12 00:45
お礼

>> 2 分かります…確かに子供も可愛いけど それ以上にダンナを愛してます💧 ずっと自分だけかも…って悩んでました。だから ダンナが子供を非常に可… よかった…同じ気持ちの方がいて。
確かにかわいいのですが夫婦2人の生活が自分の理想なんぢゃないかって思ってしまって
主人が私にも子供にも優しい分辛くなる一方です…
時間が解決するものなのかな…

No.5 06/11/12 00:52
通行人5 

変にお子さんに 冷たい態度とかとってるわけではなく
ただ旦那さんとラブラブなさってるなら 逆にお子さんに 良い影響だと思いますよ😊
夫婦が仲良しなのって 子供にとって 本当に嬉しいことなので。 うちは母子家庭でしたので 小さい頃 友達の家に行って 友達の両親が仲良しなのをみて 羨ましかったです。 友達もとても幸せそうでしたよ。

No.6 06/11/12 00:52
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私も娘より旦那を愛してます。けど、旦那との子供を失ったら…なんて考えもできません。
心のどこかでは子供も大切なんです。
今できるだけの愛情を注いであげるだけでも充分だと思います。

No.7 06/11/12 00:59
お礼

>> 5 変にお子さんに 冷たい態度とかとってるわけではなく ただ旦那さんとラブラブなさってるなら 逆にお子さんに 良い影響だと思いますよ😊 … ありがとうございます。なんだかそう言ってもらえて気持ちが楽になりました。

No.8 06/11/12 01:00
匿名希望8 ( ♀ )

私は反対意見になるかも知れませんが、ご主人と二人でいる時間が少ないまま子供が出来てしまったのですか?
私は子供を預けて二人でデートするのは凄く良いことだと思いますよ。

でもその分その他の日は可愛がってあげて下さい。
主さんとご主人の大切な子供ではないですか。
少しずつでも愛情を与えてあげて下さい。
きっと幸せと思う日が来ますよ。

私も大好きなパパの子供が凄く愛しいです。

No.9 06/11/12 01:01
泉。 ( 20代 ♀ 0drrc )

主さんは淋しがりなんですね😭子供に対してやきもちがあるから二人がいいと思うのだと思います🙈
旦那さんは主さんを理解してくれてるようなので、主さんが一番愛されてるという自信を持ってくださいね😊
時期に主さんも落ち着いて子供に対して愛情を注げるときがきますよ💖
また悩みがあるときは相談に乗らせてもらいますのでここに来てくださいよ👮

No.10 06/11/12 01:03
お礼

>> 6 私も娘より旦那を愛してます。けど、旦那との子供を失ったら…なんて考えもできません。 心のどこかでは子供も大切なんです。 今できるだけの愛情を… ありがとうございます。
本当に同じ気持ちで嬉しいです。子供を失ったらと考えると胸がつまります。
主人は離れていかないけど?子供はいつか離れてしまうんですよね。それまで自分の出来る範囲で愛していけたらそれで子供は幸せと感じてくれるのかな…

No.11 06/11/12 01:09
お礼

>> 8 私は反対意見になるかも知れませんが、ご主人と二人でいる時間が少ないまま子供が出来てしまったのですか? 私は子供を預けて二人でデートするのは凄… わかりました。
2人での生活が少なかったのも原因です。
貴方の様に大事な旦那さんとの子供を愛しく思える母親になりたいんです。
自分の願望と子供にとってのいい母親でなければいけない気持ちがぶつかりあって苦しくなってしまってるんです。

No.12 06/11/12 01:13
お礼

>> 9 主さんは淋しがりなんですね😭子供に対してやきもちがあるから二人がいいと思うのだと思います🙈 旦那さんは主さんを理解してくれてるようなので、主… 勇気づけられるお言葉ありがとうございます。
泉さんみたいな方が私の身近にいたら気持ちも楽になるのに私端から端へお嫁に行ったのでなかなか相談できる人ができなくて…
来年から働いてこっちに友達も欲しいしや同じようなママを見つけられたらと考えています。
また相談のって下さい。

No.13 06/11/12 01:36
泉。 ( 20代 ♀ 0drrc )

相談できるひといないんですか😭わたしもそういう時期ありました😭
でも必ず道は拓けます✨お互い頑張りましょうね🙋もちろん、また相談にのらせてください🙇

No.14 06/11/12 02:04
通行人14 ( 20代 ♀ )

私も、子供がいなければ~なんてこと思ってしまう時ありますよ😃💦

でも徐々に子供を愛しいって思えるようになってきました😊
私は付き合って半年ででき婚で、それまでも恋愛経験って本当になかったんです💧

だから妊娠~出産後は、同い年の娘を見るとよく泣いてましたぁ😣

子供がいなかったらもっと恋人の時間たくさんあったのに~って。

生まれてからも、あんまり子供可愛い😍ってゆうのはなかったです😣

でも、子供が笑うようになって、ハイハイするようになって、母親を求めてくるようになると、自然に可愛いって思うようになりましたよ😃
最初は可愛いがれるのか不安だったけど、愛情を求められるようになると返してあげたくなるのです😊

No.15 06/11/12 02:29
お礼

>> 14 ありがとうございます。私ゎ5年前から主人と同棲初めて結婚してすぐ子供を授かったのですが主人が好きすぎてまだまだ2人の時間が欲しい気持ちでいっぱいになってしまうんです…
今子供はハイハイしたり笑いかけたりバイバイしたりと日々成長している中でそれを見届けてあげれてないこの10ヶ月もう取り戻せないんですよね。
かわいそうと思いながら気持ちに整理がつけられないんです。
こんなに私を必要としている我が子を愛しく思えないなんて母親失格どころか人間失格なのかも…

No.16 06/11/12 09:49
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

依存心が少し強いのかな?でも若いし仕方ない部分もあると思いますよ。子供ってママがどんなに冷たくしてもママが1番なんですよ~。だから主さんは十分かわいがれてるって思います。ちなみに私が二人目妊娠で悪阻で寝たきりで相手出来なかった時、一歳半になる息子は洗面器を何度も持ってきてくれて泣けました。子供がママを思う気持ちの深さも相当なものですよ(^O^)

No.17 06/11/12 19:46
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

信じられない😣母性より女としての気持ちが強いんですね…そうゆう人に子供産んでほしくないです…虐待とかに繋がりそう…私は子供以上に大切なものありません。

No.18 06/11/12 20:36
通行人18 ( 20代 ♀ )

人それぞれなんですね~💨

私は断然❗旦那さまよりベビちゃんのが大切💖です。

自分がこんなに子供を愛する事ができるなんて✨ って思うほど、👶LOVE💕 です☺

No.19 06/11/12 23:17
お礼

>> 16 依存心が少し強いのかな?でも若いし仕方ない部分もあると思いますよ。子供ってママがどんなに冷たくしてもママが1番なんですよ~。だから主さんは十… ありがとうございます。今は無理でも時間をかけて自分自身と向き合っていきますね。
子供とも。

No.20 06/11/12 23:21
お礼

>> 17 信じられない😣母性より女としての気持ちが強いんですね…そうゆう人に子供産んでほしくないです…虐待とかに繋がりそう…私は子供以上に大切なものあ… ありがとうございます。
やっぱりそう思われてしかたないんですよね。
虐待はしないと思いますがイライラする事はあるので一度ちゃんと相談しに行きます。
私が子供を産んだ事は間違っていたんですね…。
そんな母親のもとに産まれて我が子が幸せになれないなら私も幸せになる資格ないです。

No.21 06/11/12 23:23
お礼

>> 18 人それぞれなんですね~💨 私は断然❗旦那さまよりベビちゃんのが大切💖です。 自分がこんなに子供を愛する事ができるなんて✨ って思うほど… ありがとうございます。貴方の様な母親のもとに産まれたら幸せになれるのでしょうね。
命とは本当に難しいものです。

No.22 06/11/13 00:26
通行人18 ( 20代 ♀ )

あまり思い詰めないで下さい😔
毎日の育児は大変なんですから、そんな⤵な気持ちでいたらどんどん子供のことイヤになっちゃいそう…💧

一人で悩まず主サンの気持ちを旦那さまに打ち明けてみたらどうですか?

No.23 06/11/13 00:38
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

私は主さんうらやましい😫旦那さんのこと好きなんですね😫
アタシは子供産まれるまえから浮気されまくって、産まれてからもされたから、もう許せなくて愛情もなくなって離婚しました😫
だから旦那に愛されてる奥さんがうらやましい😥
今私は彼氏がいて、彼氏がめっちゃ子供かわいがってくれていて、私より子供って感じで(笑)
ちょっと寂しい時もあるけど、彼氏が子供を見てる目がすっごく優しい目で、子供と笑いあってる彼氏をみるたびに胸がきゅんってなります❤
子供は今1歳半です🙆お互い頑張りましょうね😉

No.24 06/11/13 00:59
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

こんばんは。私は未婚なので主さんの辛い気持ちは分かってあげられないんだけど、あまり辛いようなら、カウンセリング受けてみてはいかがでしょうか?
以前テレビ番組で、母性はどんな風に生まれてくるのか、そのしくみを放送してました。
赤ちゃんがお母さんのおっぱいをゴクゴク飲みますよね。その時お母さんのおっぱいに刺激があります。その刺激が脳に伝わり、母性が生まれるんだそうです。現代、その刺激の伝わりが上手くいかないお母さん達が居て、育児放棄につながったりするケースがあるようです。
主さんも、上手く母性が働いていないだけじゃないのかなぁなんて思って書き込みました。(^^ゞ
参考になれば嬉しいです。未婚がでしゃばってすいません。

No.25 06/11/13 01:00
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

一歳半♂のママしてます😺
子どもさんおいくつですか❓
私も出産してから主サンと同じように感じてました‼
どうしても女としての自分が母としての自分より出てしまっていて、子どもより自分になってました。ママ友にもついていけない部分があって辛かったです😔
でもこの間から息子が私と一生懸命コミュニケーションをとろうと行動してくれていて😭❤一緒にいるのが楽しく愛しくなりました。
もうこの子無しの生活は考えられなくなりました。
それでもたまに旦那と2人だけの時間ももちろん大切にしていますけどね❤

No.26 06/11/13 01:16
通行人26 ( 30代 ♀ )

お子ちゃま✨👶✨の顔を見てごら~ん💕主さんの大好きな旦那様に似てない❓❓あんまり考えなくて いいから☝見つめてみて😃

No.27 06/11/13 02:10
お礼

>> 22 あまり思い詰めないで下さい😔 毎日の育児は大変なんですから、そんな⤵な気持ちでいたらどんどん子供のことイヤになっちゃいそう…💧 一人で悩ま… ありがとうございます。
主人に話してみます。そのために夫婦になったんですよね…。
今日も1日この子は私が母親で幸せになれるのかと見つめてばかりでした。

No.28 06/11/13 02:17
お礼

>> 23 私は主さんうらやましい😫旦那さんのこと好きなんですね😫 アタシは子供産まれるまえから浮気されまくって、産まれてからもされたから、もう許せなく… とても励まされるお言葉ありがとうございます。
私は主人にも愛されその主人の子供を授かり幸せ者の何者でもないですよね。
私なんかよりずっと苦労されてそれでも必死に子育てされてる方々に申し訳なくなってしまいました。
当たり前の事を幸せだと感じる事が大切なんですよね。
今の彼氏さんとお子さんといつまでも仲良く幸せに過ごしてくださいね。
頑張っていきます!

No.29 06/11/13 02:25
お礼

>> 24 こんばんは。私は未婚なので主さんの辛い気持ちは分かってあげられないんだけど、あまり辛いようなら、カウンセリング受けてみてはいかがでしょうか?… 貴重なご意見ありがとうございます。
私も母乳でなんとか頑張っていましたがつい最近ミルクに変えてしまいました…。
確かに母乳を与えていても母性があまり芽生えていなかったように感じます。
少しでも子供にいいようにと努力してみたのですが精神的にまいり出なくなってしまいました。
未婚の方でもこんなに一所懸命考えて下さり本当に嬉しく思います。

No.30 06/11/13 02:28
お礼

>> 25 一歳半♂のママしてます😺 子どもさんおいくつですか❓ 私も出産してから主サンと同じように感じてました‼ どうしても女としての自分が母としての… ありがとうございます。
今10ヶ月になります。同じ気持ちの方がいると知るととても安心できます。
私も子供とコミュニケーションとるようになれば今よりずっと愛しく思えるのかな…。
そうなれるように頑張っていきますね!

No.31 06/11/13 02:32
お礼

>> 26 お子ちゃま✨👶✨の顔を見てごら~ん💕主さんの大好きな旦那様に似てない❓❓あんまり考えなくて いいから☝見つめてみて😃 はい…今見ています。ちょっとだけ起きてしまい顔をすりよせて私の顔の上で寝てしまいました。
あったかくてやわらかくていい匂いなんです…私この子産んだんですよね…
涙が出そうになります。

No.32 06/11/13 07:45
はるここ ( 30代 ♀ YH2sc )

大丈夫だよ!こうやって悩むのだって愛情があるからなんだよ?そのことに主さんが気づいてないだけ。あなたは十分に子供にも愛情持ってます!子供につらく当たったりしてないんなら、今の状況キープでいいんじゃない?月1のデートじゃ物足りないなら、月2に増やすとか。今の気持ちを旦那さんにちゃんと伝えて受け止めてもらってね。デートを定期的なものにしたら、今日1日なのね、なんて思わないよ。次のデートはどこ行こうかなって楽しくなるじゃない。うちの場合、旦那は子供も可愛がってくれてるけど、やっぱり一番はお前って時々だけど言ってくれます。ちゃんと話せば旦那さんも解ってくれるよ。だって愛してるって言われて嫌な気持ちになる旦那さんなんていないよ。

No.33 06/11/13 09:48
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

23です☆主さん頑張って!月1回のデートだけど、月1回のデートが主さんはこれから先もずっとずーっとできますよ❤
そのうちお子様も手が離れて月1回から回数も増えるだろうし😉
大好きな人と一生を共にできることは、とても幸せだと思います❤旦那さんと主さんは特別な絆で結ばれてるんだから大丈夫だよ😉頑張って☆

No.34 06/11/13 10:13
通行人26 ( 30代 ♀ )

愛しい旦那様💕に似てるでしょ🌟
大好きな旦那様と主さんの愛の証だからよ😉
五体満足で産めたのは 旦那様とあなたがおかげよ💕
大丈夫☝ いい☀の時は ゆっくりお散歩してみて❗

No.35 06/11/13 11:24
匿名希望35 ( 30代 ♀ )

子供を産んだ事が間違いだったなんて‥絶対そんな事ないですよ❗ 子供は状況を全て把握した上で、自ら親を選んで産まれて来てます。主さんも選ばれたのですから自信持って下さい👶💕 今子供を愛せないのは、今世で自分に与えられた課題と考えれば良いと思いますよ☺ 偉そうな事言ってごめんなさい🙇そんな私も子供に会う為に産まれて来たんだなって実感してます。焦らず気長に行きましょう👋

No.36 06/11/13 12:06
匿名希望36 ( 30代 ♀ )

子供はパパとママが仲の良い姿を見て育つのが一番の教育だと思う。
うちの3歳の息子も私と旦那が仲良くしてるのみると本当に嬉しそうな顔をして笑うの。だから主さんのお子さんは素直に気持ちを表現できる両親をみて育ってるんですもの、外国の家庭のように「愛する」「愛される」ことがきちんと出来る子供に育つと思う。日本は子供が出来たら子供メインで夫婦といえど、男と女でいるのはよくないことのような風習がありますが、私はおじいちゃん、おばあちゃんになっても仲良し夫婦でいることが出来る夫婦って、そうゆう夫婦だと思います。

No.37 06/11/13 13:12
お礼

>> 32 大丈夫だよ!こうやって悩むのだって愛情があるからなんだよ?そのことに主さんが気づいてないだけ。あなたは十分に子供にも愛情持ってます!子供につ… ありがとうございます。
やはり産まれてきた以上幸せに育ってもらいたいと思うのですが私がこんな気持ちだからこの先の事が不安でいっぱいでした。
多分この子は今生きるを一番頑張っているのに自分の事しか考えられない自分に嫌気がさします。

No.38 06/11/13 13:15
お礼

>> 33 23です☆主さん頑張って!月1回のデートだけど、月1回のデートが主さんはこれから先もずっとずーっとできますよ❤ そのうちお子様も手が離れて月… ありがとうございます。
とても励まされ今日はなんだか子供の寝癖までかわいく思えています。
主人に話してみてこの先どうしたらいいのか見つめ直していきたいです。
私には頼る人がいるけれどこの子は今私と主人にしか頼る人いないんですものね。

No.39 06/11/13 13:23
お礼

>> 34 愛しい旦那様💕に似てるでしょ🌟 大好きな旦那様と主さんの愛の証だからよ😉 五体満足で産めたのは 旦那様とあなたがおかげよ💕 大丈夫☝ … ありがとうございます。
主人の実感は自営業で長男のお嫁さんは私よりも年下なんですが子供を預けて働いています。しかも今月2人目が産まれます。
その為姑は私が家で専業主婦している事を多分気に入っていません。しきりに保育所に預けた方が子供の為だといいます。家に2人きりでいると子供に社会性がつかないとか…。そんな事も重なりさらに自分の子育てに自信をなくしていました。一番は主人に対する気持ちが強すぎる事。
次に預けなければ社会性がつかない事。
そうなると今の状態はかなり子供によくないという事になりますよね…。
だから色々思い詰めてしまって…。

No.40 06/11/13 13:32
お礼

>> 35 子供を産んだ事が間違いだったなんて‥絶対そんな事ないですよ❗ 子供は状況を全て把握した上で、自ら親を選んで産まれて来てます。主さんも選ばれた… ありがとうございます。
間違っていないんでしょうか…。
子は親を選べないんですよね。
この子が私のもとに産まれてよかったと思ってもらえるようにこれから頑張っていきます。

No.41 06/11/13 13:36
お礼

>> 36 子供はパパとママが仲の良い姿を見て育つのが一番の教育だと思う。 うちの3歳の息子も私と旦那が仲良くしてるのみると本当に嬉しそうな顔をして笑う… ありがとうございます。
仲のいい夫婦になるにはまず自分の子供を愛して子供からも愛されていないとそうゆう夫婦とは呼べないのですよね。
家族の中の誰か一人でも愛されていないと感じる事があるのならそれは幸せな家庭とは言えないのですよね。
とても簡単な様に思っていましたがとても難しいものです。

No.42 06/11/13 14:54
はるここ ( 30代 ♀ YH2sc )

違うよ!スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんが言うには、子供が親を選んで産まれてくるんです!だから、主さんの子供は、ラブラブな両親の子供として産まれて来ることを望んできたんです。だから、いいんですよ。どなたか他の方もレスされてたけど、外国ではベビーシッターを雇ってでも夫婦の時間を大事にするんです。家族の始まりはまず夫婦です。私は主さんは素敵だと思うし、そんなに旦那さんが好きっていえるのを羨ましく思います。

No.43 06/11/13 16:11
通行人43 ( 20代 ♀ )

私は22歳で長女を産みました。2歳になる息子も居る二児の母です😃私も長女を産んで間もなくは子供を親に預けて旦那とデートしてましたよ💕 結婚6年目に至るいまでは子供中心の生活で、旦那も私より会社の仲間の付き合い、遊びなどで毎晩帰りが遅いです。今ではお互いが居るのが当り前の関係になってしまったせいか?デートなどなく、愛情もうすくなってしまってます😢だから主さんがうらやましいです☺ 旦那より子供に癒される、子供達は私を必要としてくれてる😊旦那より子供とゆ~生活になってますよ。主さんも子供が可愛いと思えるときがきますよ💕旦那と仲が良いに越した事ないですよ。虐待とかしないなら全然O.K.👌ですよ。悩む位なんだから子供の事を考えてるとゆ~証拠😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧