子育て+準看資格

回答7 + お礼0 HIT数 1530 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/10/11 22:42(更新日時)

簡単に書きます。
私は今年21歳です。16歳で出産し息子が一人居ます。
月の月収はアルバイトで10万、資格無し。
旦那は29、仕事は何も続かない、何度も辞める。資格無し。アルバイトで月平均10万。あまり宛にしてはいません。お互い合わせて20万。
仕事(お金)の面では何度も揉め何度も話し合っていますが、子供が可哀想だし私がヒステリックになってしまうため、何も言わない様にしています。
私は今までバカで勉強もしてなかったです。好き勝手に生きて、甘い考えで妊娠し出産しました。
ですが子供のこれからの人生を長い目で考えるとこのままでは駄目です。
子供の為ならどんな苦労も耐えられる覚悟があります!
今私は準看の資格を取ろうと思っているのですが、それから看護師の免許も!と考えています。どれだけ時間がかかり大変な事かは分かっています。
社会の役に立ち貢献していきたいと本気で思っています。
ですが問題なのが金銭面です。私が準看学校に通うとなるとアルバイトも今より減る事です。入学金だけで貯金も消えそうです。生活も苦しくなり耐えていけるのかとても不安です。
そして一番重要なのが子供との時間が物凄く減る事です。一度先へ進むと後戻りは出来ません。中途半端に終わるつもりはありません。
ですが私が稼がなきゃ子供の将来はどうなる!と…。大学にも行かせたい!良い人生を送って立派な人間になって欲しいのです。皆さんの意見を聞きたいです。
旦那を働かせる、離婚しろ等は無しでお願いします。長文失礼しました。

タグ

No.1685363 11/10/09 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/10 03:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

看護師しながら 子供育ててます。看護師学校に受かってもそれからがかなり大変です、実習やレポートに追われ 寝れない日も多々あると思います。家族のサポートなしでは難しいかと。
それでも 頑張りたいと思うなら 大したもんだなぁと 個人的には思います。
がんばってください(^-^)

No.2 11/10/10 03:43
通行人2 ( ♀ )

意気込みはいいんですが、
看護学校、子供保育園ですよね。
まずうちの認可の場合保育園退園です。通学は職安からの職業訓練校のみです。
認可外にあずけ通うと保育料高くなると思います。
それと子供のサポートは大丈夫ですか?
頑張りは主さん次第だけど、子供の病気などで学校休んでたら卒業なんてできません。
誰かいつでもみてくれる人身内にいますか?
いないなら、自分の事もやれて病気でも家に置いても大丈夫な年齢、小学生高学年位にならないと通学するの難しいですよ。

No.3 11/10/10 04:28
通行人3 ( ♀ )

私も准看出て看護師免許とりました。

病院で働きながら学校には出たので、給料もでたし学生ということで勤務時間も考慮してくれました。
学生の頃は独身でしたが、シングルマザーや3児の父とか家庭を持った方はたくさんいましたよ。みなさんかなり優秀でした‼

准看の学校に通ってた時の私と、私の友達の場合でだいたいのことをお話します。(職場により多少変わります。)
お給料は学生(無免許)なので助手さんぐらいでした。当たり前ですが、准看をとれば資格手当が出て、夜勤をしたら夜勤手当てが出ました。ボーナスや寸志は職場によって、あったり無かったりしました。
学校行く前や学校終わりに仕事に行ったり、実習が始まるとレポートをまとめたり次の日の実習の準備をしないといけないので、かなりハードな生活になります。

独身でもキツかったので、家庭を持ってる方々のことはただただ感心するばかりでした。


学校によって入学金や授業料(入学後に○○費、××費と出てくることあり)に差があります。授業の時間も、9時~16時で週に3日出席のとこもあれば、午前だけ、午後だけで週5日出席と違いがあります。その辺はちゃんと調べたほうがいいですよ。


主さんの子どもさんはまだ小さいようですが、旦那さんの協力が得られるのなら、何回かの夜勤も可能かと思います。


私は今、結婚して子どもができ育休中なのですが、旦那の稼ぎだけでは厳しいので復職を考えています。私たちだけならなんとかできるのですが、子どもの将来を考えると今、稼がねば‼と思います😁

旦那は財布にあるお金を計算せずに使いきってくるような人なので頼りになりません⤵
今も、この時間まで飲みに行って帰ってきてません💧


主さんの気持ちが分かるような気がする…ということで書かせていただきました。
長々でしたが、ちょっとでも参考になればうれしいです😁

No.4 11/10/10 13:45
通行人4 ( ♀ )

そんな旦那に未練があり、見捨てられないならいうことはないです。
資格をとるには仕方ないけど失うものはあります。

離婚しないならば仕方ない。
なにもいえません。
離婚が一番子供のためなのに。

No.5 11/10/10 14:26
通行人5 

確か准看の学生でも月8万くらいは貰えますよ。

勤務病院によっては少しボーナスでるところもあります。

でも子供に何かあってもなかなか休めません。

特に実習期間中は何日か休んだら、留年確定です。

学生の中には主さんのような方もいましたが、相当たいへんそうでした。

でも途中でドロップアウトする人はほとんどいませんでした。やはり親ってスゴイですね。
主さんも頑張ってください。

No.6 11/10/11 21:35
通行人6 

お子さんの将来を願う主さんは素晴らしいです。
うちの妹も見習ってほしいです。(×1こありなのに週3しか仕事してません。
それは置いといて、私は正看の学校に行きましたが、授業は休めばそのぶんレポート、実習中は昼は病院夜はレポート、と寝る暇がなかったです。お子さんのことを御主人が見てくれるならいいのですが。

No.7 11/10/11 22:42
通行人7 ( 30代 ♀ )

『準看』じゃなくて『准看』ね…

私の病院でも、子育てしながら学校行き、病院でバイトしてる人もいます。ただし、旦那や家族の協力のもとにね。その人はすごい頑張り屋さんで公休以外休みません。
学校行きながらでもバイト出来たりする付属の病院もあるので探してみては?
でも、そんな病院に限って変な病院が多いけど…
まぁ、資格取っちゃえばこっちのもんだからね!

無理せず頑張って♪

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧