アメリカの失業者デモ

回答14 + お礼0 HIT数 1636 あ+ あ-

タカ( 27 ♂ G35Cw )
11/10/15 03:49(更新日時)

日本人は常に何事に対しても消極的で受け身の姿勢が目立つイメージがあり何処か自分に関係ないと他人ごとのように感じられるのは私だけでしょうか?

偉そうなことをいうつもりはありませんが最近テレビを拝見していて思うことは、アメリカで高失業率や生活苦でデモが起き自分達の主張を堂々と掲げている老若男女の存在に私は素晴らしいことだと思いました。

日本も非正規社員や失業者も増えているのが現状です。

また、それに伴い先進国である日本で自殺者、毎年三万に以上は異常だと私は思います。

政治家は消費税が上がる可能性や年金支給も70歳からなる可能性があることなど国民に負担をかけようとしています。

日本人もアメリカみたいに堂々と国民全体で声をあげて行きましょう。

国民の世論は政治を変えると思います。

以上、つぶやきでした。

タグ

No.1686626 11/10/12 08:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/12 08:41
通行人1 ( ♂ )

日本はデモしても無駄のような気がします。

No.2 11/10/12 08:47
通行人2 ( ♂ )

アフリカなどで元政権が打倒されましたが、その結果が良くなってるとは思いません。
結局の所、上に立つ人間が善良で優秀か俗物かでしかないと思います。
いくらデモをしようが優秀な人が上に立てなければ、変わらないです。
そこそこ平和が続いたら二世三世が俗物になるのは人間だから諦めるしかないと思いますよ。

No.3 11/10/12 08:54
通行人3 

国民の世論は政治を変える可能性あるでしょうね。世論を操りやすいように、情報操作や、統制や、力を奪ったりとか、ありますもんね。国民に力がないならわざわざそんなことしない 簡単に操られない方がいい。

No.4 11/10/12 09:11
通行人4 

日本では、デモしても報道されないだけです。

震災以降(失業者のデモではありませんが)、大規模デモは沢山起こっています。

アメリカのデモも、実際見た現地の人の話をきくと、私が見た日本のデモと全く変わらない印象を受けました。
暴動というよりは、一部の目立つ人はパレードみたいなパフォーマンス。ほとんどのデモ参加者は大人しく歩いてるだけだとの事で、けして殺伐とした物ではないと聞きました。

日本のデモも一緒でしたよ。

もし失業者のデモが日本で行われて報道されたとしても、「そんな事する暇あればハロワ行け」って馬鹿にされて終わるんじゃないかな。他の原発デモとか偏向報道反対デモとかが馬鹿にされるのと同じで。

No.5 11/10/12 09:39
通行人5 ( ♂ )

そう思ってる貴方がつぶやくだけと言う所がミソかな

みんながつぶやいて終わっちゃうから貴方が勇者として立たないと!

叫ばずつぶやきで終わっちゃ駄目でしょ。

No.6 11/10/12 10:16
通行人6 ( ♂ )

5さんと同じっつうか、日本でも外国でも、デモやってなんか効果あんの?
自分なら例えば失業関連でデモなんかやるくらいなら、厚生労働省に出向いて要望書とか提出、個人集団の団体を直接厚生労働省が受け付けるかわかんないからそういう場合は自治体やユニオンとかなどから提出してもらうよう活動するかな。

デモって、直接訴えたい 相手だけじゃなく街中の一般市民に考えを押し付けようとしてるみたいでウザいのだ。

いくら道路使用許可取ってるったって、道路占拠して歩き回って邪魔だし。

No.7 11/10/12 10:31
通行人7 ( ♂ )

日本には生活保護と言う制度があって、最低限の生活が保障されてる。

働かずして生活保護で贅沢してるヤツも居る、そんな国で暴動が起きるわけがない。


No.8 11/10/12 10:43
通行人8 ( ♀ )

デモにもプラスマイナスありますが、いい方法で自己主張するのは必要だと思います。

日本人は何を言ってもダメだと諦めちゃってると言うか我慢する国民性なのかなと…

ここに書き込む事しか出来ない自分にもイライラしますが…

No.9 11/10/12 11:00
通行人9 ( ♂ )

デモが活性化したらしたで、主のようになぜ日本はデモに積極的なのか?
そうなるだけですよ。

善くも悪くも皆一緒至上主義かつ閉鎖的な日本では誰かがしない事は誰もしないのですよ。
そして責任のなすり合い

世代が違うので表面的にしか知りませんが、昔の学生運動も主義思想がなく、だだ「皆がしてたから」が大半だった事でしょう。

皆がやればそれが普通
皆がしない事は普通じゃないからしない

そういう文化なのです。

No.10 11/10/12 11:01
通行人10 ( 40代 ♀ )

メディアが報道規制しているだけで毎日のように各地でデモは行われていますよ。訴えたいネタ満載の日本。デモは市民に残された有効な手段だと思いますよ。

No.11 11/10/12 12:22
通行人11 

10番さんに同意。
デモはわりとありますよ。都合の悪い事を報道していないだけです。

No.12 11/10/12 15:54
通行人12 ( 20代 ♂ )

日本は学生運動で就職に苦しんだ過去があるので、あまり大っぴらにデモしてると言えない風潮ですし、就職氷河期の若者はそういった運動を敬遠するんじゃないでしょうか。
失業した人達もデモする時間も気力も無いのかなと思います。

No.13 11/10/12 19:24
通行人13 ( ♂ )

アメリカデモ大賛成

アメリカ庶民も共和党民主党に裏切りつづけられ、もう政党は信用してないと思う




No.14 11/10/15 03:49
通行人 ( d9AMw )

今日、10/15ですね
確か
世界中にデモ参加を呼びかける日

これで、日本だけが参加しなかったら
世界の笑い者になるね

日本人

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧