子どもが授からずつらいです。 私の周りの同世代の既婚者は結婚と妊娠どっちが…

回答13 + お礼13 HIT数 453 あ+ あ-


2025/06/28 17:43(更新日時)

子どもが授からずつらいです。

私の周りの同世代の既婚者は結婚と妊娠どっちが先だったの?ってくらいすぐ妊娠して子どもを産んでます。

妊活開始後約半年で妊娠しました。が、稽留流産になりました。どうして私が、ウソや医師の勘違いであってほしいと何度も思いました。本当につらかったです。

それから一年、その後もタイミング法で頑張ってますが、うまくいきません。
夫は協力的ですが、私ほど焦りはなく、夫は悪くないのに何で私ばっかりこんな気持ちにならないといけないの?と半ば八つ当たりの感情を抱いてしまいます。
もう色々悩んだり気にしたり、些細なことで一喜一憂したりするのが嫌になってきました。

30歳までに子どもが欲しいと思ってたのにもう叶えられません。
親戚からも期待とプレッシャーでしんどいです。

子どもが欲しいと言いつつ、障害のある子が産まれたら育てれる自信ないなとか、もう自分の時間は過ごせなくなるんだろうなとか、自分本位な思考もあります。
そんな人間だから子どもができないんでしょうか。

長いしほぼ愚痴ですみません。
また生理が来て落ち込んでたので、誰かに聞いてほしく投稿しました。

タグ

No.4320433 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

里子とか考えるのは

No.2

あせることはないよ。あれって忘れた時できるから。

ただ、基礎体温だけはキチンと測れば大丈夫。

No.3

きやすめ程度だけど
俺の親は36歳で俺を産んでます
だからね(笑)なんだ!と言われると困るけど
まだまだ行けると言う事ですかね
へこむと疲れるので笑っていないと駄目だよ

No.4

>> 1 里子とか考えるのは コメントありがとうございます。
妊娠経験があるので自分の子どもが現状諦めきれないです…。
不妊でしたらそれも選択肢の内のひとつかなと思います。

No.5

タイミング法は時間かかるし、人工的には子供に何か問題が起きる可能性あります。ホルモン治療は主さんに将来的に負担きますからお勧めしません。(乳がんなど)
私も流産して、人工的に妊娠しましたが
発達っぽいですよ。不妊治療もトータル10年かな。乳がんにもなりました。
どーしても欲しいと10年とか掛かることありますよ。
私は40までがタイムリミットかと思うから。
でも、この時代この子は生まれて幸せかと私が悩んでしまう事があります。
親友は流産してから諦めて、夫婦2人で遊んで暮らしています。
色んな人いますから主さんはまだ若いから良く考える時間がまだあります。
ストレスを先ず無くして出来るだけ気持ちに余裕を持ち生活してくださいね。

No.6

>> 2 あせることはないよ。あれって忘れた時できるから。 ただ、基礎体温だけはキチンと測れば大丈夫。 コメントありがとうございます。
そうなんですよね!気にしすぎないのが良いとは理解しつつ、毎月のことなのでどうしても考えてしまって…なるべく努力するようにします。

No.7

私も、妊活がこんなに精神えぐれるとは想像もしていませんでしたね。
どうしても男性の場合実感がないので、子供が欲しい気持ちに温度差が出来て私も当時は夫に当たったこと多々あります。
私は流産(死産含め)3回経験しています。
私の場合血液が固まりやすい不育症の可能性があって、次は薬に頼りながらの妊娠を希望です。
しかも最近分かって、もしかしたら1度目の流産もそうだった可能性があると言われました。
こういう事って繰り返したくないですもんね。
そんな私でも子供は1人、奇跡的に授かっています。
「不妊」というのはよく聞きますが「不育」は全然知識がなくて、まさか自分がそれに当てはまることになるとは夢にも思っていませんでした。
もうすぐアラフォーの年齢なので正直期待は薄いでしょうけど、主さんはまだ可能性ありますよ!

No.8

妊娠の最大の敵はストレスです。「色々悩んだり気にしたり、些細なことで一喜一憂したりする」…それが原因ですよ。もう子供なんていらない。誰に何を言われても気にしない。これからは夫と2人で楽しく生きていこう!くらいに思っていた方が、ストレスが無くなって、意外に妊娠したりしますよ。
あとは、そんなに子供が欲しいのなら、人工授精→体外受精とステップアップしたらどうですか?あくまで気楽な気持ちで。

No.9

ステップアップは考えてはいないのですか?

私が通ってた不妊治療専門の病院では1年タイミングして無理だったらステップアップしてました。

私の場合は34歳だったので、すぐ人工授精2回して擦りもしないので、体外に進みました。私の場合はそもそも排卵が何してもなくて卵胞を戻すだけで1年かかったけど37歳1人目41歳2人目を産んでます。

そして私が思うに大阪や東京なら私の年齢のママさんは少なくは無いので楽しくやってます。

主さんが良いなら旦那さんと相談して人工、体外してはどうでしょうか?
また私の身内は20代の時に体外受精をし、お腹に戻さずに保存してますよ。1人目は人工で授かったけど12回してやっとなので、2人目の時にできるだけ若い卵を置いて置くそうです。

タイミングと言うのは、普通に性行為して作るのと同じなので妊娠しにくい人は、早めに次の段階に行く事を私の病院では勧められました。

また人を妬んだりするのは普通の感情で何も悪くもないですよ。私も嫉妬に燃えましたしね。海外の妊娠検査薬で安いけど1日12本使ってチェックするほど狂った時期もありました。

No.10

うんうん。こういうことって身近には相談しづらいですもんね。吐き出して楽になるならここでもSNSでも活用するといいですよ。

30歳までにとかこだわりは捨てた方がいいです。意味のないこだわりに苦しむ必要はありません。今の保育園行くと40歳前後で出産したんだろうなという保護者も多くいます。
年齢にとらわれるより、病院や旦那さんに相談して具体的にどうしていくかなど考えた方がいいと思います。

私は障害児と関わる仕事をしておりますが、正直親御さんは本当に本当に大変だろうなぁと思うばかりです。ほとんどの人が、自分がその立場になるリスクは考えずに妊娠していると思います。実際、健常者から障碍児が生まれることは多くあります。誰に起こるかはわかりません。障害児の育児は、成長しない我が子と向き合い、家族で気軽に遊びに行くこともできないです。特に周囲と比べる癖のある人だと、健常児との差に気を病むこと間違いないです。子育てっていつか終わるからがんばれるのに、自分が死ぬまで面倒を見ないといけない場合もあるんです。

必ずしも幸せが待っているとは限らないということも頭の片隅に置いといたほうがいいとは思います。夫婦だけの暮らしに幸せがないわけでもないでしょう。

No.11

つらいですね。
なんで自分だけって思いますよね。
主さんの考え方のせいではありませんよ。
自分を責めないでくださいね。

ストレスについても持たないように頑張ろうと考えるほど余計にストレスになることもあります。自分で制御なんてできませんから。
どんなにストレスがあったって妊娠するときはしますから大丈夫。

適度な運動を心がけたり、ほどほどに栄養を気にする、葉酸を摂る、くらいでしょうか。
血流は大事だと思います。


タイミング治療中とのことですが、男性不妊の検査や女性側の検査も問題なかったでしょうか。
受精、着床、育って無事に出産。その過程のどこかに支障があると難しくなるので、検査で原因が見つかってその原因への対処ができればスムーズにいくことも。

急ぐ気持ちがあるならステップアップも検討してもいいかも。
精子の運動率が悪い、卵管のつまり、排卵していないなどがあればタイミングを合わせても受精できません。
もしピックアップ障害があるなら検査でも原因は判明しません。
流産経験があるなら着床までは問題ないかもしれませんが、その時たまたまうまくいったのかもしれないし、1年タイミングで妊娠しないなら、強く妊娠を希望しているなら、早めに検討したほうが後悔がないかもしれません。年齢により確率は下がるので。
もっと早く検査や治療をしたら良かったと後悔するくらいなら、今できることをしてみてもいいかも。

治療への考え方は人それぞれですし、ご夫婦で話し合ってみて。

No.12

体、冷やしていないですか?
お墓参り、定期的に行っていますか?

No.13

内容からすると30歳手前の方でしょうか?
半年の妊活で妊娠されたご様子。
あせりすぎだけだと思いますよ。
情報過多の時代。
30までにって自分を追い込んでしまってませんか?
大丈夫です。
健康な子供は簡単に流れないし
育児も大変だけど誰もがなんとかできちゃうものです。
まずは気持ちの余裕です。
ご主人と旅行にでも行ってみましょう。
うちの長男は沖縄でできましたよ。

No.14

>> 3 きやすめ程度だけど 俺の親は36歳で俺を産んでます だからね(笑)なんだ!と言われると困るけど まだまだ行けると言う事ですかね へこ… コメントありがとうございます。
なんとなく30歳というひとつの壁で焦ってしまってて…
なるべく焦らず、笑顔で過ごすように心がけます!

No.15

>> 5 タイミング法は時間かかるし、人工的には子供に何か問題が起きる可能性あります。ホルモン治療は主さんに将来的に負担きますからお勧めしません。(乳… コメントありがとうございます。
時代とともに選択肢が増えることでまた悩みが増えますよね…
たくさん大変な思いをして授かられて、お子さんの幸せを真剣に考えられて、すてきなお母様だと感じます。お子さんもきっと幸せですよ!
心の余裕をなくしがちなので、アドバイスのとおり余裕を持つように心がけたいと思います。

No.16

>> 7 私も、妊活がこんなに精神えぐれるとは想像もしていませんでしたね。 どうしても男性の場合実感がないので、子供が欲しい気持ちに温度差が出来て私… コメントありがとうございます。
私も自分が流産を経験して、初めて不育症の存在を知りました。お医者さんには2回流産したら検査したほうがいいと言われましたが、正直何度も経験したくないですよね…。
お子さん授かられたんですね!おめでとうございます!無事に元気な赤ちゃんが産まれますように…
共感、応援ありがとうございます

No.17

>> 8 妊娠の最大の敵はストレスです。「色々悩んだり気にしたり、些細なことで一喜一憂したりする」…それが原因ですよ。もう子供なんていらない。誰に何を… コメントありがとうございます。
一喜一憂するのが良くないとわかってはいても、つい気にしてしまって…
子どもいらない、気にしない、とはなかなか思えませんが、努力しようと思います。

No.18

>> 9 ステップアップは考えてはいないのですか? 私が通ってた不妊治療専門の病院では1年タイミングして無理だったらステップアップしてました。 … コメントありがとうございます。
ステップアップは経済的、身体的な負担が増えると聞くのでタイミングで頑張ってましたが、考え始めてもいいかもしれないですね…。
「人を妬んだり〜」のお言葉、とても心が救われました。ありがとうございます!

No.19

>> 10 うんうん。こういうことって身近には相談しづらいですもんね。吐き出して楽になるならここでもSNSでも活用するといいですよ。 30歳までに… コメントありがとうございます。
そうなんです!誰にも相談できなくて…みなさんに聞いていただけて救われます。

必ずしも健常の子が産まれるわけではないですよね…肝に銘じておきます。

No.20

>> 11 つらいですね。 なんで自分だけって思いますよね。 主さんの考え方のせいではありませんよ。 自分を責めないでくださいね。 ストレス… コメントありがとうございます。
優しいお言葉に救われます。
自分で感情やストレスの制御ができないというのがそのとおりで…。

一度妊娠経験があるので、不妊ではないと思います。
また上手くいかなかったら夫と相談してみます。

No.21

>> 12 体、冷やしていないですか? お墓参り、定期的に行っていますか? コメントありがとうございます。
身体は冷やさないようにしてます。

No.22

>> 13 内容からすると30歳手前の方でしょうか? 半年の妊活で妊娠されたご様子。 あせりすぎだけだと思いますよ。 情報過多の時代。 30まで… コメントありがとうございます。
周りがすぐに妊娠出産をしていたので、それと比べて焦ってしまって…。
気持ちの余裕をなくしがちなので、持てるよう頑張りたいと思います。

No.23

今は妊娠中ではないです。
1度目流産した後に1人授かり、その後流産と死産が続いて不育症の可能性が出ました。
年齢が35歳を超えた為に、元々血栓ができやすい体質だったのが強く出るようになったのではないかと言われました。
内服治療や注射等で8割の人が出産に至っていると説明を受けたので、望みをかけてみようと思っているところです。
そもそも心拍確認後の流産が2回あることで保険が適用されるとか(場所によるとは思いますが)、いろいろ条件がないと保険適用にならないっていうのがなんだかな…と思いますね。
私自身もっと早くに知りたかったし、ここまで経験しないと医師からの説明がないんだなと思いました。
そして検査費用も治療費も高い…。
助成金が出たとしても全部ではないし、負担が大きいなと感じています。

主さんは年齢的にもまだ焦る必要はないですし、夫婦に特に問題もなくタイミングで授かれているならそのまま続けてみてもいいのではないかと私は思いますけどね。
私も授かりはするので、ステップアップは考えてません。
専門のカウンセリングでも体外受精の必要性なしと説明を受けています。
費用もかなりかかりますし…。

No.24

流産しても子供がかわいそうじゃなくて「わたし」がかわいそうな時点で、まだ母親になれる段階じゃないと思う
自分本位って言ってるけどまさにそれ
もうちょっと人生経験積んだら?
同世代の母親と比べてもしょうがないでしょ、あなたの人生はあなたのものでしかなく、他の人には関係ないんだから

No.25

>> 23 今は妊娠中ではないです。 1度目流産した後に1人授かり、その後流産と死産が続いて不育症の可能性が出ました。 年齢が35歳を超えた為に、元… 認識誤りでした。すみません。
お医者さんはもっと早く説明と対応をしてほしかったですね…匿名さん7さんが幸せな方へ進めることを願っています。
アドバイスのとおり、もう少しタイミングで頑張ってみます。それでも難しかったらまた夫と相談して考えていきたいと思います。
ありがとうございます!

No.26

>> 24 流産しても子供がかわいそうじゃなくて「わたし」がかわいそうな時点で、まだ母親になれる段階じゃないと思う 自分本位って言ってるけどまさにそれ… コメントありがとうございます。
「かわいそう」というより「悲しい」ですね。誤解を招く書き方ですみません。
仰るとおり、他人と比べても仕方ないですよね。気分が落ち込むと他人を羨んでしまいがちですが、なるべく努力して未熟な部分は改善していきたいと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧