注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

血税で公務員元気回復

回答100 + お礼5 HIT数 7728 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
11/10/22 19:40(更新日時)

文藝春秋「暴走官僚」を読みました。

公務員の手当てについて書いてありました。

『元気回復手当』→
公務員様が同僚様と会食で血税から6,000円支給。
公務員様がお疲れになりマッサージや針灸を御利用になると血税から1,000円支給。
公務員様がプライベートでホテルに御宿泊なさると血税から3,000円支給。


ハローワーク職員の『窓口手当』→
失業者は凶暴性を有する者であり、相談相手である公務員様の精神的緊張は極めて強い。
公務員様をねぎらう意味で、血税から月額10,000円支給。


他にも色々有り、驚きの連続です…

ハローワークにいる失業者の皆様を、「凶暴性を有する者」と窓口職員は思っているのですね!

悔しくて税金を納めるのがイヤになります!

No.1690244 11/10/18 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 11/10/18 20:15
働く主婦さん4 

そういう『公務員』も腹立つけど『不正生活保護受給者』はもっと腹立ちますよ💢💢

No.2 11/10/18 20:10
通行人2 ( ♀ )

へぇ~………これ以上言葉出てこないわ…⤵

No.96 11/10/22 16:12
通行人96 ( ♂ )

>>28
まぁ私は今年難易度の高めの試験に受かりましたが、1日10時間以上一年間勉強漬けでしたよ。お前にこれだけの根性があるか?グダグダ言うならお前が公務員になって世の中変えてみせろやこの負け犬が。

No.97 11/10/22 17:36
学生さん57 

内容聞き取れなかったんだろう? ただ、大きな笑い声が聞こえたってだけで、仕事してないと決めつける。

それは君が公務員に対して偏見があるからだ。だからこそ飛び付いて文句を言い出したわけだな。

ただ大きな笑い声が聞こえただけで、仕事してないと決めつけ、どうなってるんだ、注意しろとイライラして噛みつく。

そんな電話なら、民間会社だって切るだろうな。

No.1 11/10/18 20:09
通行人1 

昨日ハロワの上の階に用事があったのでちょっと覗いて見たらヤバそうな人が睨んできた

役所で働くよりは嫌かもね

No.3 11/10/18 20:12
通行人3 ( 20代 ♀ )

公務員ひとくくりでバッシングはやめてくださいね💧
旦那が自衛官ですが給料が下がって家計はかなりきついです…

公務員の給料下げて1番とばっちりを食うのは私達です…😭

No.5 11/10/18 20:16
通行人5 ( ♀ )

公務員も民間も、潤っているのは一部の上層部だけだよ。

庶民同士の叩き合いはやめようよ。

No.6 11/10/18 20:17
通行人6 ( 40代 ♂ )

公務員のしたっぱはキツイのかな❗上の奴等だよね問題は‼
あと国会の奴等だよね
議員は給料下げて人数減らせば良いのにやらないし

問題児は公務員の上の奴等&議員だよね

No.7 11/10/18 20:18
働く主婦さん7 ( 40代 ♀ )

主人が公務員ですが、休日に出張して手当てが1日300円💦 交通費は片道しか出ません😥

No.8 11/10/18 20:23
お礼

一括ですみません。
レスありがとうございます。

ハローワーク職員以外の一般窓口職員の公務員にも、『窓口手当』がありますね。


『窓口手当』→
窓口で働く職員は市民の相手に気を使うため、血税から月額数千円~10,000円の手当てを支給。


失業者を「凶暴性を有する者」と表現したりは、おかしいと思います!


生活保護や子供手当てばかり槍玉にあげられますが、本当に改革しないとならないのは、公務員の倫理観と職業意識です!

No.9 11/10/18 20:31
お礼

7さん。

『外出手当』→
公務員様が8キロまたは5時間以上の外出をすると、血税から1,000円~の旅行手当。

これに該当なさる近距離ですか?

No.10 11/10/18 20:35
匿名 ( IyNiCd )

だいたいバブル弾け飛んでからもボーナスあり昇級あり手厚い福利厚生に恩給と保証されて民間はリストラ首切りだボーナスカット、サービス残業だ、挙げ句に正規雇用では無く非正規雇用で日当だ時給だ昇級やボーナスなんて程遠い犠牲者からワーキングプアと言う働いても生活保護受給者よりも収入が低いなんて現状が生まれても、日本人はお上に逆らえない体質で3、11で世界から日本人の美徳を称えられて調子扱いてるのは富裕層で、正直者が馬鹿を見て泣き寝入りしている現状が表沙汰にされないと言う低線量被爆の人体に影響する被害を隠蔽し被爆線量レベルを御都合主義で上げ下げさせるデタラメさといい。自分さえよければ良いと言うことなんでしょう。

No.11 11/10/18 20:35
通行人11 ( 20代 ♀ )

公務員ってひとくくりにして、身近な庶民公務員を叩くのはみっともないよ
負け組みたいで

高給官僚の給与や手当は
みんなが好きなスポーツやったり下らないおふざけして遊んでる幼少~10代に、こつこつお勉強ばかりしてた人への努力賞でしょう


これぐらいいいじゃない
批判するなら脱税してる小金持ちや大金持ちだって批判しなきゃね

No.12 11/10/18 20:36
通行人12 ( ♀ )

主大丈夫?47都道府県全の公務員。
全ての省庁職員が手厚い待遇受けてる思ってるの?
私は派遣社員で市役所の窓口業務です。
あなたが指摘してる手当て等一度も頂いてません。
それどころか、安い時給で働いてます。
正規の公務員も手厚い待遇等頂いてません。

週刊誌や月刊誌等に書かれてる事を真に受けて、全ての地方公務員や国家公務員が手厚い待遇受けてると思う幼稚な人間多いですね。今は派遣会社から市役所等々に委託業務として働いてる人の方が多いんですよ。

No.13 11/10/18 20:37
通行人13 

>>9

へぇ、在勤地内要5時間の規定が30年も生き残っている部署があるとは知らなかったなぁ…

No.14 11/10/18 20:42
お礼

一括ですが、レスありがとうございます。

『元気回復手当』について。千葉県佐倉市では職場の懇談会に公務員様が御出席なさる だ け で、血税から5,000円支給。


ひとくくりにしないで!と仰います公務員様は、公僕である御自身を思われて、これらの手当てに違和感は無いのですか?!!

No.15 11/10/18 20:45
通行人13 

>>14

役職ごとに手当額は異なるの?

No.16 11/10/18 20:46
通行人16 ( ♀ )

ひがみスレ?

「血税」とか言う人に限って、たいして税金払ってない事が多いよね。

No.17 11/10/18 20:58
お礼

一括ですが、レスをありがとうございます。


納税者の皆様は、『元気回復手当』と重ねて『特殊勤務手当』も検索されて下さいね!

『雨中手当』『地下勤務手当』『現金取り扱い手当』…

なかでも失笑せざるをえないのは!!!!

☆『印刷業務手当』☆
→印刷に使うインクが危険だということで、印刷業務に従事する公務員様に血税から支給。


インクが危険??


ちょっとお友達が遊びにきたので続きのお礼は明日以降になります☆

No.18 11/10/18 21:00
通行人12 ( ♀ )

16さん同感。

血税血税と偉そうに言ってる時点で、説得力も皆無。主は国民の三大義務理解してますか?

勤労 納税 教育

働いて納税するのが義務なんです。

公務員云々の問題じゃないんです。

働いて納税するのが義務だと理解してますか?

悔しいから払わないとかのレベルじゃないんだよ。

主は義務と言う意味から理解した方がいいよ。

No.19 11/10/18 21:02
OLさん19 ( ♀ )

主に逆に聞きたいんですが、主が挙げた程度の手当で違和感ありますか?

某掲示板ではブラックと噂される普通の民間企業です。
親睦会助成→年3万6千
スポーツ助成→年6万
病院の保険診療外助成→年3万
出張手当→日帰り2千円、宿泊5千円

No.20 11/10/18 21:17
通行人13 

>>17

友達と遊んでる場合じゃないよ

主さんが改革せずに誰がやるんだよ!

No.21 11/10/18 21:21
通行人21 ( ♂ )

だったら主も

自衛隊に入って

災害派遣行って来たら?


災害派遣手当てやらが貰えるかも!


原発にも行って来たらいいやん!

No.22 11/10/18 21:26
通行人21 ( ♂ )

海上自衛隊入って、

護衛艦に乗り組んで、ソマリアへ海賊退治に行ってきたら?

途中で台風に入ったら、かなり揉まれるよ!
24時間揺れっぱなしの艦内で、仕事したらどう?

艦艇乗り組み手当てや航海手当てとか貰えるよ!

但し残業手当ては、ないよ!

No.23 11/10/18 21:31
通行人21 ( ♂ )

警察官になって、銃を持った犯人と対峙して逮捕して下さいませ!

No.24 11/10/18 21:33
通行人21 ( ♂ )

海上保安官になって、

不審船を追い掛けてね!

うねってる海の上で遭難者を探して、助けてあげてね!

No.25 11/10/18 21:36
通行人21 ( ♂ )

消防士になって、火災現場へ行って、炎の中で逃げ遅れた人がいないか確認して下さいね!


公務員と一括りにしてるのですから、どの公務員も楽な仕事だと思ってるのでしょ!

No.26 11/10/18 21:38
通行人26 ( 30代 ♀ )

公務員(公立高校教師)です。

担任&運動部顧問のため、学校出るのが早くて21時です。
土日も部活です。
1日丸々の休みなんてお盆休みとお正月くらいです。

休日や残業手当てなんてないに等しい金額です。


公務員と一括りにしないでください。

No.27 11/10/18 21:46
通行人27 

主‼ 良いこと言ってるね‼ 公務員法に守られて 安穏として生活している ここにレスしてる公務員様の 世間ズレした反対意見‼泣けるね(笑) 多分 日本がギリシャみたいになったら 公務員のスト起こすんやろうねぇ… 自分は悪くないみたいな‼ 日本の中小企業にゃ 労働基準法も形だけやのに…

No.28 11/10/18 21:48
通行人28 ( ♂ )

ま、わからんでもないわな。公務員改革すると公言して目立って何もしてない。公務員で給料減ったと言ってる人は月にいくらもらってんだ?年収いくらだ? ボーナスいくらだ?   余りにも叩かれ過ぎて悔しいのは分かるが、俺みたいに町工場で土日の休みも返上して働いてる人間からしたら明らかにもらい過ぎだよ。国民の税金があるから働かせてもらってるって気持ち忘れないで欲しい。 義務か何だか知らんが、真面目に払い続けてる俺ですら馬鹿馬鹿しくなる。

No.29 11/10/18 21:57
通行人27 

28さん 良いこと言うねぇ… 俺の嫁さんも独立行政法人の契約社員なんやけど 公務員様との待遇が エラい違い‼‼ 育児休暇ギリまで取得するわ 仕事なんて なーんにもないのに残業稼ぎ‼ ダメ教員の掃き溜めみたいな場所(〇〇自然の家みたいな所) 日本の経済下支えしてる中小企業舐めるな‼‼

No.30 11/10/18 21:58
通行人30 ( ♀ )

うちの父親は高卒の地方公務員でしたが、そんな手当ては一切ありませんでした。

手取りで25万くらいでしたよ?

No.31 11/10/18 22:00
通行人31 

公務員を叩くとか理解不能

主が公務員になればいいじゃん

現在公務員の人たちは初めから公務員なわけじゃないんだよ!それなりの試験通ってるんです

主が公務員にならなかったのは目指さなかったのか試験に受からなかったのか知らないけど将来安奉であることは承知だったはず。

もう公務員になれない年齢なら今更愚痴言って恥ずかしいと思わないのか…

No.32 11/10/18 22:12
通行人32 ( ♂ )

↑あの〜一応国民の税金なんだが?




No.33 11/10/18 22:16
通行人33 ( 20代 ♂ )

文藝春秋の記事を鵜呑みにするのはどうかと思いますよ。というか、何でもかんでも一括りで批判すればいいわけじゃあないです、逆効果になりますしね。
派遣と社員の扱いが全然違うという方もいますが、そもそも派遣というのはそういう仕事では?派遣が好待遇だったら正社員になるメリットなくなると思います。
改革が必要なのは誰しもが感じていると思います。出来れば内部からそういう意識を持った方が声をあげてくれるといいですけどね。

No.34 11/10/18 22:42
サラリーマンさん34 ( 40代 ♂ )

公務員を叩く人は、なんかみっともないです。負け惜しみというか、自分が努力しなかった事を棚に上げ妬む。同じ量のお菓子を与えられても計画性なくガツガツ食べて、なくやったら少しづつ食べていた子のお菓子を欲しがる子供みたいですね。努力した者は努力した分、安定した生活ができる。
大人なら、その根元をもっと見るべきではないでしょうか。

No.35 11/10/18 22:45
通行人31 ( ♂ )

32 だから何ですか?知ってますよ!?

因みに公務員も税金払ってますよ?
そして国民に無料でサービスをしています。

税金払いたくないって?
それでは警察官は一切手を貸さないし消防史も火を消さないし自衛官も災害派遣しません!それでいいですか?

No.36 11/10/18 22:52
通行人28 ( ♂ )

そりゃ公務員の中にも頑張って命かけてる人もいりゃ~市役所であくびしながら働いてるふざけたヤローもいる。公務員になるために一生懸命勉強だ?だからって税金で優遇されていいのか?不当な格差が社会の歪みを招いてんじゃね~のか?甘い汁吸って優遇されてる公務員を何とかしろ!って言ってんだよ。主の肩もつわけじゃね~けど、主を叩く前にそんな批判される公務員を叩くのが筋じゃねぇのか?公務員改革ってそういう事だろ?税金で飯食ってる以上、同じ仲間と思われても仕方ないんだよ。批判するなら襟正してから発言してほしいよ

No.37 11/10/18 23:02
通行人32 ( ♂ )

会社の金なら文句いう資格ないと思うけど税金血税っていいますよね

やはり手当等は明示すべきではないのかと



No.38 11/10/18 23:02
通行人38 ( 30代 ♀ )

記事を読んで熱くなる気持ちも分からなくはないけど、主さんも冷静に考えてからスレ立てればいいのに…

公務員といっても色々な職業あるでしょ。

警察官だって危険いっぱいなのに危険手当て出てないですよ。殉職した時だけ2階級昇進。死んで手当て貰っても家族の悲しみは変わらないでしょ。

マスコミの力って怖いですね。一つの記事で人の心を動かせちゃうんだから。
逆にこんな事しても手当てないですって記事は絶対出ないもんね。

No.39 11/10/18 23:13
サラリーマンさん34 ( 40代 ♂ )

28さん、町工場で働きたくないなら勉強して資格とりゃいいよ。そんな努力はしたくない訳でしょ?あなたがしたくない努力をした人が公務員になってる事を忘れちゃダメだよ。 税金で優遇って、働いた給与な訳です。 ひとくくりで公務員としている事に納得できない人がいるんですよ。

No.40 11/10/19 00:05
通行人31 ( ♂ )

税金で飯食ってるってほんと嫌いな言葉だわ


公務員も大きな民間企業のようなもの
政治家が社長さん
その社長さんは全国民から前借りした金で全国民に様々なサービスを届ける。特に困った人。
社長である政治家が雇っている公務員に給料を配分する権利がある。待遇が良い民間企業は競争率が激しくなるのと同じように公務員の中でも競争率が高い職種は優遇されるべきだ。それでもその制度を変えたければ自分が努力して自分の話を大多数の人に聞いてもらえる程の地位を築けばよい。
世の中を本当に良い方向にもってゆきたければ政治家というお偉いさんになるしかない。

余談だがこういう公務員には税金を払いたくないと感じる人がいるがそんな都合良く分けられる訳がない。
生涯、火事を起こしたことのない人だって消防史に税金を払っているのと同じで公務員全体が国民全体へ均等に接しているわけでどの職から受けるサービスは自分は少ないから、それでその俺の税金でお前は飯を食うなとは言ってることが小さすぎだと思います。

No.41 11/10/19 00:19
通行人41 

関東で震災当日の夜に、
定時きっかりに業務終了し、以前から決まっていた飲み会を開いていたアホな市役所職員がいました。

公務員は国民の為に頑張ってると主張する前に内部を浄化してほしいです。

No.42 11/10/19 00:20
通行人42 ( ♀ )

手当については民間と比べても仕方ないよ。
それより、生活保護の見直しとか、議員削減とか天下り撲滅の方が大事じゃないの?
一昨日のニュースで生活保護を色んな区で申請して遊んでくらしてる奴の特集やってたけどそれの方が頭にくる。
議員の口利きなしにしないとね。
母子家庭の手当てや子供手当てを止めるとかね。
公務員の殆どは真面目に仕事してるし、サービス残業当たり前。
大学出ても庶民に罵倒されたりしても口答え出来ないし。

No.43 11/10/19 00:20
通行人32 ( ♂ )

36さんの言う通り!

全く同感!


No.44 11/10/19 01:05
通行人44 ( ♀ )

本当ならハロワのその手当てを削れば結構浮きますね。

私は臨時でたまに役所に勤めてます。手当てでメガネが半額だか上限支給だか忘れたけど、メガネの手当てが今月で無くなるから買う人は買っちゃってくださーいなんて叫んでたな💀身内が県庁で働いていたけど、靴代が支給されると言ってました💨あと、私は必要無いけど、人件費使い切らないと削減されるからと身内に頼まれてたまに働きます💧

あんまりぐだぐだ言いたくないけど赤字市区町村はボーナス大幅減額でいいと思う。黒字なら影響ない範囲でいっぱい出してあげたらいいと思うし。

No.45 11/10/19 01:25
お助け人45 ( 40代 ♂ )

あんたそんなに文句言うほど税金払ってるの?

No.46 11/10/19 01:42
お師匠さん46 



呆れるだけだ…

No.47 11/10/19 01:48
学生さん47 ( 20代 ♂ )

皆さん知識不足な意見ばかりですね。
学生の僕からしても、間違った知識で熱く語ってる人ばかりで滑稽です。
「公務員」というものを、イメージではなくしっかりと調べ直してほしいですね。
しかし、誰も調べるまではしないでしょうね。

No.48 11/10/19 03:24
通行人48 ( ♀ )

知ってますか❓今年、天災で色々頑張ってる自衛官の方々は給料がカットらしいです。なのに、同じ公務員の役所窓口関係、警察官、消防士の方々はカットなしだそうです。不公平ですよね、同じ公務員なのに。むしろ、減らされて当然なのは窓口公務員…。

No.49 11/10/19 08:59
匿名希望 ( iOYqc )

家族がハロワの元職員でしたが、窓口は一年契約やパートタイムの非正規雇用の人が多かったみたいですよ。
手当てもないしサービス残業ばかりだそうですよ。

No.50 11/10/19 09:30
通行人50 

自分は地方公務員ですけど、正直に言って待遇いいですよ。主のような意見が間違いだとは思ってないけど、反論したくなる公務員擁護もわからんでもない。


でも自衛隊や消防士、警察官等も仕事内容の予測はして就職しているよね。それなのにバッシングされてやる人がいなくなるという反論は論点がずれている。なら辞めればと思われるだけ。
問題は公務員が不祥事でも起こさないとクビにできない事。使えないというか動いていない同僚の多いこと。民間なら即クビだけど給与貰っている。一部は自分の税金でもあるのでやっぱり腹がたつ。公務員も実績なければクビにできればいいのに。そうしたら緊張感持って仕事するはず。




とはいえ自分もだけど、学生時代から公務員試験に受かるまで犠牲にした事は少なくない。主はその辺も含めてスレたてたよね。主の学歴や仕事内容も知りたいと思った。

No.51 11/10/19 09:52
経験者さん51 ( ♀ )

48に激しく同感です

No.52 11/10/19 12:48
通行人52 

公務員って、まるで中国共産党の党員みたいだな。

No.53 11/10/19 12:54
通行人53 ( 20代 ♂ )

激しいデモ起これば良いのに

No.54 11/10/19 15:18
通行人42 ( ♀ )

自衛隊や海事や消防士になって苦労してみろは、ちょっと違うと思います。
自ら志願したのだから。
公務員のおかしい所は、寒冷地手当とかしか浮かばないです。
親族沢山公務員いますが、皆頑張ってます。
サービス残業も当たり前ですし、官僚やってる人達も民主党になり酷い扱いされて気の毒です。


ただ一部の公務員は権力をかざし、庶民には強く出て、特定圧力団体には弱過ぎるから、それは職務怠慢だと思いますが 。
勉強したんだから云々は、大学や一流企業も一緒です。
ただ生産性のない仕事をしている部署等はリストラがあってもいいと思います。 民間ならリストラされますから。

No.55 11/10/19 16:08
通行人55 ( ♀ )

ある市役所の臨採ですが、こうやってサイトなんか覗いちゃっても大丈夫です(笑)
仕事はほぼ正社員がやってくれます。
パソコン使えませ➰んって言って、ワード開いて悩んだふりしてたら1日が終わります。
更新も課長に気に入られてるので、多分安泰☆

地方公務員楽勝➰

No.56 11/10/19 18:05
お礼

たくさんのレスをありがとうございます。一括ですみません。

公務員様な皆様も、レスありがとうございます🙇!私のような人間に御意見ご鞭撻恐れ入ります🙇

皆様のお仕事、決して無駄とは思っておりません。

ただ公務員様のお手当の数々に、いち平民として驚きスレ立てさせていただきました!


お手当、凄いですね!

また帰りましたらお礼続きを入力させていただきますが、取り急ぎ御挨拶まで☆

No.57 11/10/19 20:55
学生さん57 

国民に支給される子供手当ても同じようなもん

No.58 11/10/19 20:59
通行人58 ( ♀ )

みっともない💦公務員叩きとかアホすぎ💧
激務も多いし、夜勤ある仕事も多い
全てをまとめて批判するのはアホじゃないかと思うわ

No.59 11/10/19 21:06
通行人21 ( ♂ )

>>42

だったら町工場で土日なく働いてるのも自分で選んだ職業だよね!

公務員の仕事そのものは生産性ないよ!

No.60 11/10/19 21:06
通行人21 ( ♂ )

>>42

だったら町工場で土日なく働いてるのも自分で選んだ職業だよね!

公務員の仕事そのものは生産性ないよ!

No.61 11/10/19 21:47
通行人42 ( ♀ )

↑私は町工場では働いてませんよ。
生産性のない公務員って結構いますよ。 でも閉鎖出来ない部門なんだと思います。
大多数の公務員は頑張ってますよ。
身内に沢山いますから。
民間並みに危機感がないからお喋り三昧の課があるのは事実。
不正とわかっていても議員介してくると生活保護を認定する人とかね。
同じ公務員が上記の様な公務員を首にして欲しいとか、勇気を持って断ればいいのにと愚痴を言ってるのも事実。

No.62 11/10/20 01:26
学生さん57 

生産性って何だよ(笑)

No.63 11/10/20 07:12
通行人26 ( 30代 ♀ )

この問題じゃないですが、文藝春秋はよく提訴されてますよね。

No.64 11/10/20 08:35
通行人64 ( 20代 ♂ )


一部分知っただけで
公務員全体を批判するのはどうかと。
政治理論や行政学を学ぶことをお勧めします。

No.65 11/10/20 08:46
通行人65 ( 30代 ♀ )

主。。。叩くなら文藝春秋を叩けよ。

私の旦那は自衛官だけど、そんなレベルの手当は一切ない。
宿泊すると3000円支給? マジであり得ん。
それって、福利厚生施設利用っていう意味じゃないの?

マッサージや会食で至急されるなんてことも聞いた事がない。
退官式典なんてものに休日出勤したって手当つかないのに。。。

公務員でも良い思いできるのは、本当かなり上の人だけだって💢
官僚だけだって💢
一般の公務員はどんどん給料下がってるんだって💢

マスゴミの書く事いちいち鵜呑みにするな!!
自分で本当かどうか調べてから意見しろっ💢

No.66 11/10/20 08:48
専業主婦さん66 ( 20代 ♀ )

身内が霞ヶ関で係長として勤務です。通勤に2時間かかることを差し引いても残業は多く、帰りは毎日終電もしくは始発です。
ガリガリに痩せて、遊びにいった母が心配してました。
公務員のなかで主さんが主張するような甘い汁を吸っているのは上層部わずかです。
腹立たしいのでひとくくりにしないでください。

No.67 11/10/20 08:51
悩める人 ( olI4Cd )


公僕の大先生は大変やぞ

アル中の生活保護者の家庭訪問したら

靴下にじゅうたんのオシッコが
染みてくるんだって!

ある時はヘドロをすくい

ある時は中国人に罵られ

ある時は覚醒剤を打ちバスを運転し
↑大阪&京都

とにかく公僕と関わるときは

必ずボイスレコーダーで録音しときましょう




No.68 11/10/20 10:11
通行人68 

36さんに同意
甘い汁吸ってあくびしながらデスクワークしてるふりするやつらなんぞに手当てなどやらんでヨシ

その分、汗水流して現場で頑張ってる方々に支給するなら文句なしやわ。

No.69 11/10/20 10:14
お助け人69 ( ♀ )

主さんに同意➰✋
市役所の人とか,めっちゃ無愛想でダラダラ仕事してるのに,全然偉そぅだし,そんな手当までもらってるとか,あり得なぃ💢私ゎフリーターなんで,手当とかボーナスとかなし🙅シフトもバラバラだし不定休🙅ガッコの先生も,ちょっとしたことでモンスターペアレントとかぅるさッ💨意味分かんなぃクレーマーなんて当たり前に来るもんジャン✋
とりま公務員とかマジずるぃょね💨

No.70 11/10/20 15:43
学生さん57 

フリーターなんて責任のない仕事なんだから、手当てなんてでないでしょ、普通。

No.71 11/10/20 16:27
学生さん47 ( 20代 ♂ )

66みたいな意見を誰も見ようとはしないんですね。

No.72 11/10/20 20:21
ハプニングス ( 50代 ♂ HQ7qc )

✋行政改革というと政治家の事(人数と収入)と思ってる一般人が多いと思いますが、実は〈公務員〉をなんとかしないとね❗❗❗こないだ、国民の年金の流用に失敗して(なんとか…ピアを沢山つくり)国民の年金を数兆円も使いやがって公務員の誰一人、処分されません😤😤😤❗日本は、「公務員天国」です😤😤😤❗ 福島の原子力発電所の事故も「公務員・政治家・東京電力」の癒着から来た〈人災〉ですよ😤😤😤❗日本国民❗❗❗怒りを忘れたのか❗❗❗

No.73 11/10/20 20:48
通行人28 ( ♂ )

公務員をひとくくりにするな!って言うのはごもっともだが、その一握りの歪みのせいで批判されてんだから、同じ公務員としてそいつらを叩くべき。自分の立場すら危ないから批判しないでしょ?上層部なんかに。公務員集めてデモでもしたらいい。

No.74 11/10/20 23:04
通行人74 

主の言うことは世間一般の考え方であり民間企業で働いている者からしたら当たり前の発言ですよ。

まずは公務員の給料を最低でも半分にはしないと駄目だね。 しかも赤字財政なのにボーナスなんてふざけるな!

民間企業は赤字ならボーナスなんて無いぜ! しかもたまに公務員の給料カットなんて話しがあるが0,1%とか0,2%じゃないか!

お前ら公務員の仕事ぶりや休日の多さからしたら今の給料半分にしても多すぎるぜ

公務員は時給制にして650円ぐらいが妥当だよ。
まだコンビニ店員のほうが仕事しているよ。

No.75 11/10/20 23:19
学生さん57 

じゃあ一部のモンスター国民の為に国民批判も正しい✌

その純真無垢な正しい国民とやらたちを時給650円で公務員をやらせる✌


人の仕事ぶりを批判できるくらいなんだから、いい仕事できるだろうし✌

解決✌


あ、私は公務員じゃありませんので。決めつけ認定はご遠慮ください😹

No.76 11/10/20 23:21
学生さん57 

公務員を利潤追求の民間企業と杓子定規に比べること自体ナンセンス。

No.77 11/10/20 23:30
通行人77 ( 20代 ♀ )

知ってることをかくと、窓口も給料さがってますよ。
さがってるからどうだこうだと言いたいわけではありません。下がらない・手当てをもらってばかりという間違った情報に対する訂正です。
アホな臨時が携帯をさわってさも公務員はヒマだと言いたげにし、定時で帰っている横で、正規が遅くまでサービス残業しているのも事実。じゃあそんな給料泥棒はクビにすればいいのにと思いますが。
あとアホな上司が偉そうにしている下でヒラが膨大な仕事をしているのも事実。そんな上司もクビにできればいいのに。
私は保育士なので仕事量は膨大です。休憩もない。手当てもないですよ。だから民間と比べてどうかとかじゃなくて。こんな仕事だから別にそれはいいですし。(そりゃ環境がいいにこしたことはありませんが)
けっこう働いてるんで、公務員は理不尽なことを言われるものだと頭でわかってても、ヒマだとか働いてないみたいに言われるとキツいですね。

No.78 11/10/20 23:34
通行人78 ( 40代 ♂ )

本当か嘘かは判りませんが…。

大阪市営バスの運転手さんの数年前の情報ですが、平均年収 \1300万と聞いてます。
京都市営バスの平均年収が \1000万と聞いてます。

また、歩いての通勤者には『歩行手当て』が出ている役人も。

役所の窓口業務の連中は、色々不快な客が来るからと『不快手当て』たるものも、出ているところもあるらしいです。

高速道路の新規開通の記念無料チケットを私の親戚の公務員は、1年間で使い果たせないほどの枚数を私用として貰ってました。

No.79 11/10/20 23:43
通行人74 

本当の話です。民間のバス運転手は年収400万で市営バスは1000万です。

だから公務員に仕事をやらせると税金の無駄遣いになる!

No.80 11/10/21 00:58
通行人80 ( ♂ )

民度ひくいな😩

No.81 11/10/21 15:22
お姉さん81 ( ♀ )

私の身内も、霞ヶ関で課長補佐として働いてますが、毎日、終電もしくは始発まで、働いてます。

昼も夜も、土曜日も日曜日もって感じです、、、

平均睡眠時間は三、四時間。
同僚、部下に、多忙のため、精神疾患になった人も多いみたい。

なのに給料たいしたことないですよ‼

何も知らないのに、
公務員叩きはおかしいです。
これ以上給料下げたら、
いい人材集まらないでしょう。。。

No.83 11/10/21 15:56
お姉さん81 ( ♀ )

私は、66さんに全く同意です。

官僚といえど、
甘い汁すっているのは一部の上層部だけ。

それ以外はまるで使い捨てかのような働かせ方。

身内としては、国に、なんとかして欲しいです。

本当に酷いんですよ‼

No.84 11/10/21 16:55
通行人84 ( ♀ )

国民皆お給料や手当てがカットされて辛いのは同じです。特定の職種を叩くのはどうかと💦ただ生活保護受けてパチンコ三昧にブランドバック買い漁ってる友達の友達は許せない✊💢

No.85 11/10/22 07:47
通行人85 

税収が下がり、国もほとんどの地方自治体も財政難な状況で、待遇を変えないのはおかしな話。ここ10数年の間に公務員の人件費は減るどころか逆に増えている。

いくら好待遇は一部の上層部、一部の人のみだと訴えても、全体でみて多いなら多いという判断になるのは当然。

他の先進国の国々も日本と同じように財政難であったり少子高齢化になっていたりするが、当然のように公務員の大規模な人件費削減をしている。日本はなぜしないのかが不思議でしょうがない。
税収不足による増税の必要性を説くのは分かるが、無駄に使われていると感じる人が多いなら反対も根強い。

まずは、これこれこういう風にこれだけ削減しました。無駄なくしました。それでも足らないから増税お願いします。というのが筋。

No.86 11/10/22 09:32
お姉さん81 ( ♀ )

私の知る限りでは、中央省庁においては、かなりの人員不足。
土日祝日出勤当たり前。
サービス残業当たり前。

公務員の人件費減らしたところで、仕事の質が落ちるだけだと思いますが。

現実を知った上で批判して欲しいです。

財政難の国が、公務員の人件費を減らすのは簡単な事。但し、その結果が正しかったかは、また別問題です。

公務員にある程度の給与が保証出来ない国なんて、、先が見えてますよ。

被災地勤務の役人さんたちも次々に精神疾患等で、で倒れておられます。
役人というだけで、罵倒されるらしいです。

役人というだけで、批判する方いますが、
役人を安い給料で雇ったら、いい人材集まらなくなりますよ。
日本はもっと傾きますよ。

確かに、無駄はなくすべきですが、給与カットには賛成できません💦

公務員叩きは、一種のイジメみたいです。

No.87 11/10/22 11:21
学生さん57 

↑そうですね。傲慢似非国民のイジメだよ。

公務員とかじゃなく、《人間》として見れば、その似非国民もまた悪だとわかる。

No.88 11/10/22 11:46
通行人88 ( ♂ )

公務員には民間にはない様々な手当があると聞きますが、今回のスレッドに揚げられている内容は初めて知りました。

会食で6000円とはどんな高価食事をしているのだろう。

財政破綻したギリシャも公務員の手当が凄かったようですが。
(パソコン手当など)

No.89 11/10/22 12:10
通行人88 ( ♂ )

>86

中央省庁は人員不足なんですか。

以前某省庁に問い合わせを行った際、電話の向こうでゲラゲラ笑う声が長時間聞こえていましたよ。

いつまでもうるさいので、電話の職員に注意をするよう促しましたが、決して応じて貰えませんでした。

なぜ注意していただけないのかを尋ねると、「電話を切ります」と言われいきなり切れてしまいました。

仕事の電話の側で大きな笑い声を上げること、決して注意を行わないこと、電話を切る対応などよく分かりません。

また、中央の職員が本当に少ないのであれば、「二重行政」と揶揄される「地方の出先機関」は何なのかなと思います。

出先機関に問い合わせをしても、「地方のことは地方自治体の管轄だから」と言われることが少なくありません。

何のためにいるのかよく分かりません。

また、本省の方で「地方の出先に問い合わせてくれ」と振ることもあります。

本当に職員の数は足りていないのでしょうか。

No.90 11/10/22 12:14
学生さん57 

↑笑い声が聞こえただけで仕事してないと決めつけ、注意しろとまで迫るような人間の電話は質の悪い難癖電話だと思われたんでしょうな。

No.91 11/10/22 12:22
通行人88 ( ♂ )

>86

>給与カットには賛成できません

例えば、国の財政問題を理由に、民間の年金支給額だけが下げられるのは問題ありませんか。

No.92 11/10/22 12:59
通行人88 ( ♂ )

>90

・仕事の電話の側で大きな笑い声を立てる
・長時間に渡る
・誰もそれを咎めない
・注意を促すと電話を切られる。

これらを民間の企業で行った場合、その者等は厳しく注意を受けるのではないだろうか。

ちなみに、仕事をしていないことを咎めたのではなく、私語を行うにしても声が大き過ぎること、長時間に渡ることを伝えました。

もちろん、とても仕事をしている様子には感じませんでしたが。

No.93 11/10/22 14:16
学生さん57 

↑私語はどんな内容だったの?

No.94 11/10/22 14:39
通行人88 ( ♂ )

>93

内容は分かりませんが、とにかくゲラゲラ笑い声が大きかった。

居酒屋などで若者が騒いでいるような感じ。

No.95 11/10/22 15:30
通行人95 ( 30代 ♂ )

主さんは何の仕事してんの?たいした税金払ってないでしょ?雑魚は雑魚らしくしてなさい

No.98 11/10/22 17:57
通行人88 ( ♂ )

>97

>大きな笑い声が聞こえたってだけで、仕事してないと決めつける。
>大きな笑い声が聞こえたってだけで、注意しろとイライラして噛みつく。

繰り返し言いましたが、仕事をしてないことを咎めたわけではありません。

なぜそういう話の方向に持って行こうとするのでしょう。

「イライラして噛みついた」というのも新たにプラスされているし。

(「偏見」を持っているのはあなたでは)

ちなみに、民間の企業に問い合わせを行って、プライベートな友達同士の集まりのようなゲラゲラ騒ぐ声など聞いたことがありません。

No.99 11/10/22 18:06
ガツガツ ( ♂ LziIw )

ま、ようするに財政難なら財政難らしく公務員も協力しろよって話し。昔の腐った体質のまま今も傲慢ぶり発揮してんだから叩きにあうのは当たり前。勉強して偉いんだか何だか知らんが、日本の国民、しかも国を管理する者なら尚更身を削るのは当たり前。世の中不安定で増税路線に走ってたら少子化問題加速、税金払わん人間も益々増えるって先が見えてるじゃん。まず公務員が身を削るのはどこの国でもやってるだろ? 減税路線に切り替えて、締める所は締めていく。

No.100 11/10/22 18:26
お姉さん81 ( ♀ )

国の財政問題を理由に、公務員だけが、大きな痛手を受けなきゃいけない理由もわかりません。

公務員は、スト起こしたらいけないから給与カットしやすい、、、それもあるのでしょうけど。

公務員は国にとって必要だから、国からお金が出てるわけなのに、

"財源不足なので、公務員大幅給与カット"

なんだかおかしいです。

だったらせめてサービス残業無くすとか、週休2日厳守とかすればいいのに。。。。

No.101 11/10/22 18:57
通行人101 ( ♂ )

自分が公務員になるという大して高くないハードルを越えるという選択肢もありますよ。血税ってほど税金を納めている人間は人口の何%か。控除や年末調整まで考えてみんしゃい。払った額と受けるサービスを考えてプラスの人居るかな?居ないから赤字なんよ。民間にもダメ社員は大勢いる。金券ショップの大半は横領品。

No.102 11/10/22 19:02
通行人33 ( 20代 ♂ )

昔のある経済学者さん(名前は忘れました)は公務員自体が経済学的には非合理的?だと言ったみたいです。
まぁそれは置いといて、公務員と議員さんの給料はカットしないといけないでしょうね。あとは現在の税収などに見合った社会保障政策をした方がいい気がします。今の日本には手厚い社会福祉を国民に与える力はないと思うんですよね。

No.103 11/10/22 19:10
通行人88 ( ♂ )

>100

見事にスルーされたけど、財政難を理由に年金の支給額を削られているのは民間ですよ。

>公務員は、スト起こしたらいけないから給与カットしやすい

公務員は労働三権が制限される代わりに「人事院勧告」が設けられています。

人事院は「中立的な第三者」というのが建前です。

しかし、局の人間は全て公務員です。

公務員が公務員の給与を決めています。

そして、「人事院の幹部」は各省庁の所管する団体・民間企業に「天下り」をしています。

査定する側と査定される側にそのような利益供与の関係があるのに、給与がカットされやすいということはないと思います。

事実、過去十年近く民間の給与は下がり続け、公務員の給与は上がり続けてきていると言います。

No.104 11/10/22 19:10
通行人85 

勉強頑張ったから、難しい試験通ったから好待遇なのは当たり前という考え方は高慢。

昔は公務員は人気職ではなかった。今、人気職になっている理由は、日本の対策が遅いせいだという理由に過ぎない。どこの国も当然のようにやっている公務員の減給を日本だけがやらないから、日本では公務員が人気職になっているだけ。他の国では有り得ない事。大した減給政策をしていない国もあるが、元々が低く、日本のように高待遇ではない。

不景気→財政難→赤字→人件費の削減
これは民間なら当然の事。仕事ができるできない、真面目不真面目、頑張る頑張らない関係なく。

公務員に優秀な人材など一部を除き必要ない。高度経済成長期には公務員は人気職でなく、大して優秀な人材は集まらなかったわけだが、何か問題でもあったのか?どちらかと言えば民間に必要だろう。むしろ待遇が良いからなどという理由ではなく、本当にやりたい人がやるようになった方が私利私欲がない分良くなるかもな。

No.105 11/10/22 19:40
お姉さん81 ( ♀ )

今回は、人事院勧告不実施 みたいですね。

今、現在の公務員だって、たいした給与貰えていませんよ。
本当に公務員イジメみたい。

あと、優秀な人材いらないというのは違っていると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧