注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

血税で公務員元気回復

回答100 + お礼5 HIT数 7730 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
11/10/22 19:40(更新日時)

文藝春秋「暴走官僚」を読みました。

公務員の手当てについて書いてありました。

『元気回復手当』→
公務員様が同僚様と会食で血税から6,000円支給。
公務員様がお疲れになりマッサージや針灸を御利用になると血税から1,000円支給。
公務員様がプライベートでホテルに御宿泊なさると血税から3,000円支給。


ハローワーク職員の『窓口手当』→
失業者は凶暴性を有する者であり、相談相手である公務員様の精神的緊張は極めて強い。
公務員様をねぎらう意味で、血税から月額10,000円支給。


他にも色々有り、驚きの連続です…

ハローワークにいる失業者の皆様を、「凶暴性を有する者」と窓口職員は思っているのですね!

悔しくて税金を納めるのがイヤになります!

No.1690244 11/10/18 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.101 11/10/22 18:57
通行人101 ( ♂ )

自分が公務員になるという大して高くないハードルを越えるという選択肢もありますよ。血税ってほど税金を納めている人間は人口の何%か。控除や年末調整まで考えてみんしゃい。払った額と受けるサービスを考えてプラスの人居るかな?居ないから赤字なんよ。民間にもダメ社員は大勢いる。金券ショップの大半は横領品。

No.102 11/10/22 19:02
通行人33 ( 20代 ♂ )

昔のある経済学者さん(名前は忘れました)は公務員自体が経済学的には非合理的?だと言ったみたいです。
まぁそれは置いといて、公務員と議員さんの給料はカットしないといけないでしょうね。あとは現在の税収などに見合った社会保障政策をした方がいい気がします。今の日本には手厚い社会福祉を国民に与える力はないと思うんですよね。

No.103 11/10/22 19:10
通行人88 ( ♂ )

>100

見事にスルーされたけど、財政難を理由に年金の支給額を削られているのは民間ですよ。

>公務員は、スト起こしたらいけないから給与カットしやすい

公務員は労働三権が制限される代わりに「人事院勧告」が設けられています。

人事院は「中立的な第三者」というのが建前です。

しかし、局の人間は全て公務員です。

公務員が公務員の給与を決めています。

そして、「人事院の幹部」は各省庁の所管する団体・民間企業に「天下り」をしています。

査定する側と査定される側にそのような利益供与の関係があるのに、給与がカットされやすいということはないと思います。

事実、過去十年近く民間の給与は下がり続け、公務員の給与は上がり続けてきていると言います。

No.104 11/10/22 19:10
通行人85 

勉強頑張ったから、難しい試験通ったから好待遇なのは当たり前という考え方は高慢。

昔は公務員は人気職ではなかった。今、人気職になっている理由は、日本の対策が遅いせいだという理由に過ぎない。どこの国も当然のようにやっている公務員の減給を日本だけがやらないから、日本では公務員が人気職になっているだけ。他の国では有り得ない事。大した減給政策をしていない国もあるが、元々が低く、日本のように高待遇ではない。

不景気→財政難→赤字→人件費の削減
これは民間なら当然の事。仕事ができるできない、真面目不真面目、頑張る頑張らない関係なく。

公務員に優秀な人材など一部を除き必要ない。高度経済成長期には公務員は人気職でなく、大して優秀な人材は集まらなかったわけだが、何か問題でもあったのか?どちらかと言えば民間に必要だろう。むしろ待遇が良いからなどという理由ではなく、本当にやりたい人がやるようになった方が私利私欲がない分良くなるかもな。

No.105 11/10/22 19:40
お姉さん81 ( ♀ )

今回は、人事院勧告不実施 みたいですね。

今、現在の公務員だって、たいした給与貰えていませんよ。
本当に公務員イジメみたい。

あと、優秀な人材いらないというのは違っていると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧