注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

はらたつ姑

回答13 + お礼13 HIT数 2125 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
06/11/13 21:35(更新日時)

最近姑が腹が立って仕方ないです。孫に服ひとつ送っても、いちいち、今日送りました。とか連絡してきます。品物が届くと必ずお礼の電話をするので、ひとつの品物で二回電話する事になります。お礼の電話を忘れるとむこうからかかってきます。電話するといつも同じ話しばかり一時間近く話し、旦那がどなるまで切ってくれません。 義理父が帰りが遅く寂しいのか一週間に、一回位電話があり、私も小さい子供がいるので時間がさかれてバタバタします。私はパートをしていますが朝の忙しい時間対やお昼の休憩にも電話を平気でしてきます。 バタバタしてますんで辞めて下さいと言っても、またしてくるし、もう腹が立って仕方ないです。 月、一回から二回家に義理母と義理父は遊びに来ますが孫を連れだしては、オムツはぼとぼと、髪はむすんであるのも雀のすみたいにくしゃくしゃなまま帰ってきます。 こっちは楽しみを作ってあげる為に孫をみさせてあげてるのに、むこうは孫をみてあげてると思ってるみたいで、本当あきれます。こんなの普通なんでしょうか?愚痴っぽくなりごめんなさい。

タグ

No.169198 06/11/12 22:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/12 22:10
匿名希望1 ( ♂ )

すいませんが、普通だと思います。主さんには感謝の心が無いと思います、気分害されたらすいません。

No.2 06/11/12 22:16
匿名希望2 ( ♀ )

孫を思っての事ですよね。主さんにとっては迷惑かもしれないけれど‥孫をとてもかわいがってくれている様な気がしますよ😊 幸せな事だと思いますけど‥😃

No.3 06/11/12 22:18
お礼

>> 1 すいませんが、普通だと思います。主さんには感謝の心が無いと思います、気分害されたらすいません。 早速のレスありがとうございます。 そうなんですか! みんなそんなもんなんですかねぇ。子供が下痢でオムツから漏れてると言っても電話切ってくれないんですが、何処もそんな感じなんでしょうか。 私には理解できません。 ありがとうございました。

No.4 06/11/12 22:19
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

お子さんが大きくなったら、外遊びに付き合うのは無理になってくるし、幼稚園に行き出したら友達付き合いもあるから自然と遠のくのでは?電話はナンバーディスプレイか留守電にするとか。緊急なら旦那様の携帯にかかってくるでしょうし。
チャイムの音を録音して「すいませんお客さんです」と断るとか。忙しい時間帯って家によってまちまちだから「何時に電話もらえたら助かります」と言っておいてもいいと思いますよ。

No.5 06/11/12 22:24
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さんはとにかく何をされても嫌なんですよね。その気持ち、良くわかります。初めの頃は感謝の気持ちを持って接していたのですよね❓それがくどくどと毎回同じ事が続くから嫌になったのでは❓ それならうちと同じです。『ありがとう』の気持ちを超えてしまうのです…。例えば子どもを預けます。その日の内に『ありがとう。何か無かった❓』と聞いても『お利口さんやったよ』と言われて自宅に戻ると、夜の11時を過ぎても平気で電話をしてきて『そう言えば○○を食べさせたけどおなか緩まんだか❓(うちの子はアレルギーもなく下痢症でもありません)』などと聞いてきます。今まで何度も『もう寝てますし、その時に何もなければ大丈夫です』と言い続けて、最近ではほとほと嫌になってきました。だからナンバーディスプレイにしたのを良いことに、預けた後は絶対に☎に出ないように心がけています。 私もウンザリです💢

No.6 06/11/12 22:27
お礼

>> 2 孫を思っての事ですよね。主さんにとっては迷惑かもしれないけれど‥孫をとてもかわいがってくれている様な気がしますよ😊 幸せな事だと思… レスありがとうございます。本当私は疲れます。 孫は凄く可愛いみたいですが、私には自分達の楽しみを優先させてるように思えてしまいます。 旦那の実家に泊りに行った時も子供が熱を出しているのにまだ一歳にもなっていない子を居酒屋に連れだしました。 私が少し神経質すぎるんですかねぇ。孫への愛情は感じる時もありますが何か自分勝手に思えて・・ありがとうございました。

No.7 06/11/12 22:37
匿名希望7 ( ♀ )

私も子持ちの母親です。人それぞれ考え方が違いますので、私の個人的意見を押し付ける気はありませんが、『あなたは間違ってます。』私的にはカブレの心配の為、オムツは替えて欲しいですが、他は全て普通の事だと思います。髪を気にしながら遊ばせばるような神経質ではありませんし、忙しい時間でも、毎回『お義母さん、すいません!忙しいので、またかけさせて頂きます!』と言います。見させてやってるなんて、絶対に思いません!!見てもらっている間少なくとも子供の世話から手が離れてますよね?それとも一時も手を離さずとも良いと?なら一緒に付いていけば?人は普通、皆老います。あなたがせんなだと、あなたも自分の子供にそうされますよ?子供は親の背中を見て育ちます。本当によく見てますよ!

No.8 06/11/12 22:37
お礼

>> 4 お子さんが大きくなったら、外遊びに付き合うのは無理になってくるし、幼稚園に行き出したら友達付き合いもあるから自然と遠のくのでは?電話はナンバ… レスありがとうございます。 今、子供は三歳なのでもう少しの辛抱ですかねぇ。電話機かえたほうがいいですね! 何か孫の物を送っては、買い物に行った店の話しや服の説明、終わったと思えばまた最初から話すし、さっき聞きましたというんですがまた話しています。同じ話しを五回位します。旦那の実家へのお泊まりも何度断ってもこちらが行きますと言うまでひつこいです。 電話機見に行ってみます。ありがとうございました。

No.9 06/11/12 22:48
お礼

>> 5 主さんはとにかく何をされても嫌なんですよね。その気持ち、良くわかります。初めの頃は感謝の気持ちを持って接していたのですよね❓それがくどくどと… レスありがとうございます。 家の義理父と義理母は、二人してひつこいし、何かすると凄くおんぎせがましいです。 オムツを送ってくれた時も、普通はここまでしませんけど助かると思ってさして貰いました。とかいらない言葉をつけくわえます。 孫は少し下痢をしてるから冷たい物は控えて下さいとお願いしていても平気でアイスを食べさせました。といいます。自分達は少し見るだけだけど後で私達が大変だという事をわかってくれません。 何か言葉が通じないみたいで本当嫌になります。本当今ではつもり積もって何をしてもはらがたつのかもしれません。家も電話機かえてみます。ありがとうございました。

No.10 06/11/12 22:56
通行人5 ( 30代 ♀ )

再度出てきました。 私が言うのも筋違いですが、主さんの義両親は変わった人たちなのだと思います。うちの義両親もそうです。何て言うか…本当に日本語が通じてないというか、人の話を聞いてないというか…。所詮他人だから分かり合うことは不可能だと思いますし、振り回されるのはもっと時間の無駄ですよね。電話機変えて清々しい日々を送れますよう、祈っていますね🙏

No.11 06/11/12 23:03
お礼

>> 7 私も子持ちの母親です。人それぞれ考え方が違いますので、私の個人的意見を押し付ける気はありませんが、『あなたは間違ってます。』私的にはカブレの… レスありがとうございます。私も義理母と義理父が嫌いなので、多分感謝の心がなくなってしまい、私も心が狭いのかと考えるところもあります。 姑達がくるのはむこうの仕事の関係情、いつも平日のお昼です。私はいつも少ない休憩時間にご飯も食べず保育園に迎えに行き、二人に子供を預けます。 仕事があるのでついて行きたくてもいけず、子供は大丈夫なのか頭から離れずいつも心配しながら仕事しています。 だからみさせてあげてるという観念になってしまいます。下痢をしていてもアイスを食べさせたり、オムツもかえてくれない二人なので、子供の事が心配でヒヤヒヤしています。一応は旦那の親への親孝行のつもりですが、ヒヤヒヤのあとはいつも腹が立っているので親孝行にはなりませんね!ありがとうございました。

No.12 06/11/12 23:12
お礼

>> 10 再度出てきました。 私が言うのも筋違いですが、主さんの義両親は変わった人たちなのだと思います。うちの義両親もそうです。何て言うか…本当に日本… 何度もありがとうございます。義理父、母が変わってると言って貰えると、少し安心しました。 みなよそはどんな感じかわからないし私がひねくれてるのかと悩んだり、また腹が立ってきたりと・・旦那と旦那の親も仲が悪く、相手にするなと言います。少し可哀想と思い相手してるとどんどんつけあがって本当言っても聞いてないし困った物です。 電話機かえてみます。再度に渡りレスありがとうございました。

No.13 06/11/12 23:13
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

主さんも大変😥
やり過ぎな、義両親で💧恩着せがましいのは、正直嫌です。
うちの義母もそう。
長い話も預かりもありませんが、また恩着せてるな~と思いますが、笑顔でお礼。
送るとか着いたの電話は普通ですよ。
他の話は余計ですから、旦那様がいるときは、あっ子供が!といいすぐ代わる。
調理中なら、旦那様が帰るまでに作りたいんで…とか。
多分、ナンバーディスプレイにしても、出ないとまた電話ありそうな感じがします😥どうして出なかったのって…なければいいのですが…
厳しいようですが、子供さんが下痢なら、遊ばせに行かない!体調悪いのに預けた主さんもいけないと思います…断固断るか、家で遊んでもらえばいいと思います。髪も崩れるくらい気にしない!いくら、義両親が気に入らなくても、何でも嫌うのはよくありませんよ。

No.14 06/11/12 23:33
お礼

>> 13 レスありがとうございます。私も最初は義理父、母は嫌いじゃなかったんですが、あまりにも常識ないのでだんだんと嫌になりました。 旦那さえもあんな親で恥ずかしいといいます。お礼の電話は別に私も常識だと思うのでいいんですが、かけると最後で子供がぐずろうと、なにがあろうときのすむまで切りません。旦那も嫌がって出てくれないです。 前勝手に切ると何回もかかってきました。 それに、前に一度だけお礼の電話を忘れた時、むこうからかかってきてお礼の電話がなかったのでかけました。と言われ嫌になりました。 電話機はかえてみます。アイスの事は言われる通り私にも責任ありますね! 今後は喧嘩してでも断ります。 良いところ探すのが難しいですが探す努力もしてみます。レスありがとうございました。

No.15 06/11/12 23:42
通行人15 ( ♀ )

品物に関してはお礼の電話、届きましたの連絡は一般常識です 電話に関しては、今どうしても手が離せませんといい切ってしまってよいと思います 子供を預ける時は、預ける以上、文句を言うのは筋違いです 嫌なら一緒に行きましょう 私の義親もすごいですが同居してないだけ絶対幸せです 元気に二人で長生きしてもらう事は貴方の幸せになります だから、多少の事は目をつぶりいつもありがとう 元気でいてねって言ってあげてください

No.16 06/11/12 23:58
お礼

>> 15 レスありがとうございます。 お礼の電話は私達常識だと思います。 長くなるのでちょっとという感じで、途中で切ると何回もかかってくるので最近はバタバタしてましてといいいったん切って電話の線抜いたりしています。 預けると私もストレスがたまるのでなるべく頑張って断ります。そうですねぇ、同居を考えるとまだ救われてますね! ものは考えようですね。ぞっとします。 二人が健康に暮らしてくれるよう私も祈るようにします。ありがとうございました。

No.17 06/11/13 00:35
匿名希望17 ( ♀ )

普通だと思うし、全然マシですよ同居してる訳でもないんだから、そんな小さい事で嫌なら一切付き合えないよ

No.18 06/11/13 02:20
匿名希望18 ( ♀ )

うちはお礼の☎するときは逆に機関銃のようにしゃべりまくり相手には返事させるのみでしゃべる機会をあたえません(笑)勢いで「んじゃありがとうございますね~😃」とか「あ、すいませんピンポンって誰か来たみたいなんで」とか「すいません今から出かけないといけないので」とうまく話をまとめ切ってしまいます(笑)後はデカイ声で話したり、電話調子悪いから声聞き取りにくいんですと携帯の時は電波のせいにして切る(笑)うちも長いから😂悪い姑さんじゃないんだけど 上手くやりましょ😃

No.19 06/11/13 09:18
通行人19 ( ♀ )

電話はナンバーが表示されるのがいいです。留守電にするとシツコク伝言が入るので、すすめません。荷物の電話は仕方ないでしょう。用件が終わったらスグ切る。 子供は預けない。 孫に対して責任がないんでしょうね。体調が悪い時は困りますね。 プライベートな話はあえてしないことでしょうか。

No.20 06/11/13 10:25
お礼

>> 17 普通だと思うし、全然マシですよ同居してる訳でもないんだから、そんな小さい事で嫌なら一切付き合えないよ レスありがとうございます、普通なんですかねぇ。姑はそんなものですか。私はとても同居なんて出来ないと思います。同居してる方に比べたらましですね!ありがとうございました。

No.21 06/11/13 10:34
お礼

>> 18 うちはお礼の☎するときは逆に機関銃のようにしゃべりまくり相手には返事させるのみでしゃべる機会をあたえません(笑)勢いで「んじゃありがとうござ… レスありがとうございます。 凄いですねぇ、姑さんに話しする間も与えないなんて(笑)私の場合私が話すと逆に喜んで余計長くなるし、誰かきたんで!とか言ってきると10分位たつとまたかかってきてでないと、何回でもかけてきます。 上手くはやってるつもりですが、はらの中はお互いわかりません。電話機かえてみます。ありがとうございました。

No.22 06/11/13 16:05
洋斗ママ ( 20代 ♀ QLYoc )

うちもナンバーディスプレイで忙しいとき出ません😂。しつこい時、『今手が放せない』と言って、パパに出て貰います😃
で…長くなりそうなときは、今、火使ってるから(お料理)と言って切ります。
ほどほどに出て、面倒な時は、パパに出させ、暇なときにお礼の電話をし、どうしてもって時は、アレです!なんて言ったかな…手でもって話さなくても音が聞こえて話せるスピーカーホンです。手が放せないとき便利です☺

No.23 06/11/13 17:16
匿名希望23 ( ♀ )

うちもそうです。度がすぎるとイヤになってしまいますよね。うちは旦那が親に頭が上がりません。旦那の職場に宅急便などが届いたら旦那がすぐ親に電話をします。その宅急便を旦那が昼休みに家で留守番をしている私の所に持って来て、私がまた電話します。1つの物に対して別々に2人で電話するんです。勘弁してほしいですょ本当に(-.-)

No.24 06/11/13 20:39
お礼

>> 19 電話はナンバーが表示されるのがいいです。留守電にするとシツコク伝言が入るので、すすめません。荷物の電話は仕方ないでしょう。用件が終わったら… レスありがとうございます。 今度の週末にでも電話機みにいこうと思います。留守電にはしないように気を付けます。すぐにいっぱいになりそうです。 子供が下痢をしてオムツから漏れていると言っても子供の体の調子を色々と長々聞いて、やっと切ってくれたと思ったら、五分位したらまたオムツかえたころかなと思って・って電話あります。 子供もあまり預けないようにしていきます。ありがとうございました。

No.25 06/11/13 21:17
お礼

>> 22 うちもナンバーディスプレイで忙しいとき出ません😂。しつこい時、『今手が放せない』と言って、パパに出て貰います😃 で…長くなりそうなときは、今… レスありがとうございます。家の姑はなんせ本当にひつこくて手が離せないと言っても何分かするとまたかかってくるし、旦那は嫌がって電話に出ません。電話機かえたらよほどじゃない限りでないようにしようと思います。 受話器持たなくても話せる電話は便利そうですが私は無器用なので話し聞きながら、他の事が出来るかちょっと不安なところです(^_^;)レスありがとうございました。

No.26 06/11/13 21:35
お礼

>> 23 うちもそうです。度がすぎるとイヤになってしまいますよね。うちは旦那が親に頭が上がりません。旦那の職場に宅急便などが届いたら旦那がすぐ親に電話… レスありがとうございます。何かそちらも慌ただしく大変そうですね(-.-;)家の旦那は姑には結構強いので長電話をするといつも大声で怒鳴ります。 怒鳴られると姑は慌てきりますが旦那がいない時は長々話しています。まだ52歳で元気なのに仕事もしていなくて家事もしないみたいでいつも1日中買い物ばかり行っています。 義理父の仕事の帰りが夜中なので家に一人でいると寂しいのか、用事もないのに電話してくる時もあります。私は時間に追われるように生活してるので一時間のは凄く貴重ですが姑は暇なので、こちらの事は何も考えてないです。 私達も義理父、母には誕生日と、父の日、母の日は品物を送りますが送りました。などと連絡はしません。何か恩ぎせがましい気がするので・・ 何かむこうは送るたびに送りました。と連絡があり、何の為にしてくるのか疑問に思います。レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧