反面教師な親

回答1 + お礼0 HIT数 848 あ+ あ-

経験者さん( 25 ♀ )
11/10/24 11:07(更新日時)

先日買い物をしていたら突然女の人の怒鳴り声がしました。
声の方を見てみると5歳ぐらいの男の子が30代後半ぐらいの母親に怒られていました。あぁ子供が何かイタズラしちゃったのかな?と思って買い物を再開したんですが、いつまでたっても母親の説教が終わることはなくスーパー中に声が響き渡っていました。
悪いことをしたら怒るのは当然ですが、スーパー中に響き渡る大声で長々と母親に説教され通りすぎる人達にジロジロ見られてる男の子がかわいそうでした。躾ばっかり気にして子供の気持ち考えてるのか?と疑問に思いました。最終的に親はどんどんヒートアップしてきて「どうして!?ママはそんなの嫌い!ママはあなたの為を思って言ってるのよ?」みたいな何のドラマだよ。と突っ込みたくなるような口調でぐだぐた喋り続けていました。父親はただその様子を見てるだけ。とても不愉快でした。
こんな親にはなりたくないと思いました。皆さんはこんな親になりたくない!と思ったことありますか?育児の参考にしたいのでよければ教えて下さい。

No.1692837 11/10/23 13:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/24 11:07
通行人1 ( 30代 ♀ )

きっと母親もそれまでの鬱憤が貯まっていたのでしょうね…。
同情はしますが、私もどうかと思います。

「嫌い」という単語が出てくるあたりで思ったのですが、今の育児の問題は、平等を意識するあまり子供を大人と同じように扱いすぎてるように感じています。
大人は子供よりも立場が上である、ということを、大人自身がもっと自覚する必要があるかと。

また、核家族で育てるのは無理が生じやすい、まして女性のみで男性は育児放棄ではなおさら、と思うので、男性は積極的に子供を人と関わらせるなどの方向に協力して行くのが良いかなと感じています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧