賃貸騒音問題多くない?

回答8 + お礼4 HIT数 1427 あ+ あ-

通行人( 36 ♀ )
11/10/23 22:09(更新日時)

最近ここで賃貸の騒音問題でレス多くなったと思います。

非常識な住民が多くなったのか、ワガママな住民が多くなったのか、神経質な人が多くなったのか?

主は結婚前も後も一戸建てにしか住んだ事ないからよくわかりませんが…


No.1692840 11/10/23 13:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/23 13:44
通行人1 

結婚してから賃貸歴6年です。
今住んでいるところが1番長くいるんですが、騒音に関してうるさいですね。
きっと、神経質な人、わがままな人、非常識な人…どれも増えてるんじゃないかと思います。
私は、賃貸でも建てるときにもう少し防音効果があるように造ってほしいなって思います。

No.2 11/10/23 14:00
通行人2 ( ♀ )

わがままな人も多いですが、非常識な人も多いですね。自分の空間さえ守れれば良いと思っているのでしょうね。

例えば昼間だからと子どもを室内で走らせたり、ベランダで騒がせたりプールをしたり。早朝や深夜に洗濯機を回したり掃除機(フローリングを掃除機ゴロゴロするのも、上階に住んでいたら下に迷惑だから出来ないですけどね)をかけたり…。

壁一枚隔てたところに、赤の他人が生活していることに、もっと思いを馳せても良いのに…と感じます。

No.3 11/10/23 14:06
通行人3 

わがまま云々それらみんな増えてるのは間違いないうえ、ましてこの掲示板の日頃のスレやレスを見ているとこれまたこの掲示板にはよく…(お察しください)

一戸建てでも下の生活音は上に、上のは下に案外とよく響くもので、音を発している当事者にとってはさほど気にならないレベルなんだけど上下では案外気になるもの。
単なる音だけではなく振動として伝わるからでしょう。

いや、もちろん常識はずれな騒ぎは別ですよ。実際そういう悩みのスレもあるし。

ただ、建物ってどうしてもそうなりがちで、日本なんか狭い国にこんだけ住んでてしかも人口集中か希薄極端だから、どうしてもアパートマンションなどが多くなり、既出のようにわがまま云々…が増えてと。

自分今一戸建てですがアパートもマンションも住んだことあるからわかりますが。
騒音対策しっかりやるとなると家賃は高くなるだろうし。

以前実験したことありますが、部屋で気にならないレベルのいくつかの種類の音をひとつずつ出しっぱなしにして各上下階に行ってみると確かに気になる場合もあるが、気にならない場合もある。

つまり、騒音スレしてる人間も自分の生活音が上下階に気にされてる場合もあることをわずかたりとも気にしてない様子。

No.4 11/10/23 14:08
お礼

>> 1 結婚してから賃貸歴6年です。 今住んでいるところが1番長くいるんですが、騒音に関してうるさいですね。 きっと、神経質な人、わがままな人、… どれも多くなったんでしょうかね。
壁や床もっと防音の為の材質がいいが、賃料も凄い高くなるかもしれませんね。
レスありがとうございました。

No.5 11/10/23 14:11
通行人5 ( ♂ )

賃貸には賃貸なりのマナーや住み方があるからね。持ち家で育った人は賃貸に変わって騒音元になる場合が多い。無神経とか非常識じゃなく住み方を知らないからだけど。

No.6 11/10/23 14:14
お礼

>> 2 わがままな人も多いですが、非常識な人も多いですね。自分の空間さえ守れれば良いと思っているのでしょうね。 例えば昼間だからと子どもを室内で走… 大変ですね。
うちは掃除機や洗濯機の時間はやっぱり気にした事はないです。
友達の所は布団叩き禁止と洗濯機などの使用時間が決められてる賃貸です。
逆に決められている方が気は楽かも知れません。
レスありがとうございました。

No.7 11/10/23 14:23
お礼

>> 3 わがまま云々それらみんな増えてるのは間違いないうえ、ましてこの掲示板の日頃のスレやレスを見ているとこれまたこの掲示板にはよく…(お察しくださ… うちは2階建てです。
2階で子供達が椅子ひいたりなんかやってドンって音、扉の音などよく聞こえます。

あれが他人なら迷惑ですね。

レスありがとうございました。

No.8 11/10/23 14:31
お礼

>> 5 賃貸には賃貸なりのマナーや住み方があるからね。持ち家で育った人は賃貸に変わって騒音元になる場合が多い。無神経とか非常識じゃなく住み方を知らな… 住み方を知らない、って言葉、そうですね。

赤ちゃんなら仕方ないとか泣かせるなとか、仕方ないで済まない事もあったり。

迷惑してる方からすると赤ちゃんや子供いるなら一戸建てに住めとか、ここでも色々いわれてます。
ここをみてるとかなり神経質な方が下に住んでて苦情言われ、子供に忍び足でしか歩けないような生活させてるみたいな感じまでいくならなんかそれも可哀想で、やっぱり一戸建てしか解決はないのかなって思ったりもします。
レスありがとうございました。

No.9 11/10/23 20:21
通行人9 ( 40代 ♀ )

うちは結婚してからアパート住まいで いつも下の階だったので 騒音はひどかったけど お互い子供いたので 我慢してました。

マンション買って 生活音が聞こえるのにビックリ‼無知?だからマンションは隣近所の音は 聞こえない造りだと 勝手に思ってました💧 それで調子にのって子供たちに注意しないで遊ばせばてたら苦情😱
今はすっかり成長して 逆に騒音に悩まされる立場ですが。
やはり 造りが問題かな‥安いマンション買ったからかな😥

No.10 11/10/23 20:37
通行人10 ( ♀ )

神経質、わがまま、では済まない場合もあると思います。

分譲や戸建の方が 容易に移るわけにいかない分、深刻になる場合もあります。

中年男性らしき人が、昼間、刃物を振りまわしたり、他人の車を傷つけたりする人がいる住宅地から、うちは移りました。

集合住宅の場合、造りは賃貸と分譲では、大して変わらないです。法律がありますから、思いきり厚い床にするわけにもいかないです。

私が感じるのは ひと昔前より、子供に甘い親が増えたな、ということです。

たとえば、ひとの庭に黙って入ったり(戸建)、夜中近くに走り回ったりする(集合)ような場合、注意くらいできないのだろうか、と思います。

No.11 11/10/23 21:53
通行人11 

ところで主さんは何が知りたいの?
非常識な暮らし方するから皆さん騒音の悩みが尽きないのでは。
毎日、四六時中隣人の子供がドタドタうるさかったりしたらイラッとするし夜遅くに洗濯するとか音楽を聴く音や振動が当たり前の様に毎日あったら嫌じゃない?自由に暮らしたいなら一軒家に住めば良いのにと思うな!
皆さん悩んでスレしてるんだよ!

No.12 11/10/23 22:09
悩める人12 

11さんに同感。悩みがあまりない人っていいな。騒音でおかしくなりそう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧