拗ねる友人

回答6 + お礼2 HIT数 3353 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
11/10/28 07:01(更新日時)



はじめまして。
私は高校3年生の女です。

少し長くなりますが、話を聞いてください。私には1年生の頃からよく一緒につるんでいたAちゃんとBちゃんという友人がいました。

Aちゃんは、かなり個性が強く、二面性があり、よくいきなり拗ねたかと思えば、急にテンションが上がったりする子でした。

その反面Bちゃんはとても穏やかで、拗ねたAちゃんを慰めたりするみんなのお姉さん的存在でした。


私は、以前はAちゃんととても仲が良く、一緒に遊んだりしていたのですが、Aちゃんのテンションの昇降について行けず、(特に拗ねている時)最近少し苦手意識を持つようになっていました。

私達は3年になり、クラス替えでAちゃんと私は同じクラスになり、Bちゃんだけが違うクラスになってしまい、二人の仲裁をしてくれる子が今年からいなくなってしまいました。

私は新しいクラスで友達もでき、楽しい毎日を過ごしていたのですが、Aちゃんはとても人見知りで、新しい友達ができず、私が新しい友達と仲良くしていく内に、どんどんクラスで孤立していきました。

3年生のはじめの内は、まだ一緒につるんでいたのですが、Aちゃんが拗ねていない時でも、一緒にいるのが辛くなり、どんどんお互いに距離を持つようになっていきました。


現在は、Aちゃんと私とBちゃんと、その他にも仲の良い子と一緒に昼食をとる程度で、ほとんどAちゃんと会話はしていません。

ある日、Bちゃんに、「Aちゃんがよく泣いたり保健室に通ったりしているよ。一緒にいてくれる子がいなくて寂しいんじゃない?」と言われたのですが、何故私がそんな事を言われなければならないのか凄く疑問でした。

Bちゃんは、「Aちゃんは人見知りだから友達を作るのが下手なんだよ」と言っていましたが、私だって人見知りだけど頑張って色んな人に話しかけて、今の友達を作ったし、友達を作るのが下手ならなぜ、拗ねたりして今の友達が離れていくような事をするんだろうと思います。

こんな事を思ってしまう私は冷たいですか?


訳の解らない文章ですみません。一人でも多くの方の意見を伺いたいです。厳しい意見でも結構ですから、なにかコメントを頂きたいです!

質問も受け付けますので
ぜひレスをお願いします。



No.1693584 11/10/24 20:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/24 23:16
通行人1 ( ♂ )

んー、冷たいいうか友達じゃないの?て話しだよね

Bは主とAが友達だと思ってるから言うんでしょ。

君が曖昧なんだよ
Aの性格以前にね。

主がAの性格が嫌いなのは主の主観であってそれを普通として押し付けるのは間違いだよ

嫌なら嫌でハッキリすればいいんじゃないの
Aに伝えてもわかってくれないなら仕方ない事だし、言いたくないから気付いて直してーは主のわがまま。

友達ならダメなとこや足りないとこも補って支え合う事も自然な事だと思うけどな。

なんでそんな事しなきゃいけないの?てなら友達でいる必要ないよね。

No.2 11/10/26 09:21
通行人2 ( 20代 ♀ )

私にもいましたよ
今でも友達でたまに遊びます
グループで一番幼い性格の子でした(誕生日は一番早かった(笑))
高校に上がればそういうのは無かったです
小学校、中学校まででしたね
気付いたら拗ねていて、口もきいてくれなかったです💧
なので原因がわからずわたわたした事は何度もありました
なるべく優しく話しかけて、原因探ったりしましたね
大抵は「ホントは○○(遊び)がしたかった」とか、言われないとわからない事ばかりでしたが💧
根気よく「今のままじゃダメだよ。高校は別々になるんやから!いつまでもうちら一緒にいてられんから!」と説得続けました


その子も多分、まだ小学校・中学校の精神のままなんですね
お友達だと思うなら、一緒にいてあげては?
嫌だと思うなら、もうお友達ではありませんね。気持ちが完全に離れてます

No.3 11/10/26 20:29
お礼

>> 1 んー、冷たいいうか友達じゃないの?て話しだよね Bは主とAが友達だと思ってるから言うんでしょ。 君が曖昧なんだよ Aの性格以前…
レス本当にありがとうございます。


本当に仰る通りだと思います。
思えばいつも人間関係において、嫌な事をされても嫌だと言えず、何も言わないまま距離を置く卑怯なやり方ばかりしていました。

目に見える衝突を避けるあまり、人との付き合い方が確実におかしくなっていたんだと思います。


今までやんわりと注意してきたつもりですが、Aちゃん自身も「自分の拗ね癖で今までたくさんの友達をなくした」と言っていたので、もう治す気もないのだなと思い、正直内心諦めていました。


またいつものように、やめて治してと言えないまま友人関係を終わらせるのは凄く卑怯な事だと思いますが、彼女の拗ね癖の他にも、耐えられない部分が多すぎます。ただ、いつも彼女の側にいたのは私だけだったので、彼女に疲れたことと、その反面彼女を一人ぼっちにさせる事への罪悪感に押し潰されそうで、今回のようなスレを立ててしまいました。


せっかく親切にアドバイスをして頂いたのに、このような失礼な返信をしてしまい申し訳ありません。どうしても、彼女と衝突してまで友達を続ける気力が沸きませんでした。

本当にレスありがとうございました。

No.4 11/10/26 20:44
お礼

>> 2 私にもいましたよ 今でも友達でたまに遊びます グループで一番幼い性格の子でした(誕生日は一番早かった(笑)) 高校に上がればそういうの…
レス本当にありがとうございます。

拗ねる人ってやっぱりいるんですね。
Aちゃんもそんな感じです。
いつも皆がわいわい楽しんでいる場で急に拗ね出したりするので、毎回本当に困っていました。

優しく理由を聞いてみたり、なだめてみたり、あからさまに構って欲しそうだから構えば「無理して私と一緒にいないでいいのに!」と言い出す始末。

彼女の言葉通り一緒にいるのをやめれば、泣いたり保健室に通ったり…正直私にどうしろと?と思います。

今まで「友達だから」個性として受け止めてきたつもりですが、もうこれ以上耐えられる気がしません。ケンカ覚悟で注意する度胸がない所が私の最大のダメな所だと思います。

正直、孤立している彼女を見ると、自分が悪いことをしていると思ってしまいますが、注意することが出来ないならせめて離れておく方が良いと思っています。


アドバイス本当にありがとうございました。

No.5 11/10/26 21:58
通行人2 ( 20代 ♀ )

>>4 主さん
返信ありがとうございます
私は主さんの最大にダメな所は「中途半端な甘さ」だと思います
最後まで面倒みないのに中途半端にズルズルするのはダメです
今回の罪悪感も主さんのエゴです
無意識に「周りの目」や「今後のトラブル」を気にして、自分の為に捨てきれないんです

気になるなら白黒はっきりさせましょ?
怖いならBちゃんに事情説明して付き合って貰って話し合いましょう!
今後の話し合いです!主さんの気持ち、きちんと伝えましょ(^∪^*)

No.6 11/10/26 22:32
お姉さん6 ( ♀ )

あと半年くらいで卒業だし まさか進路も一緒、ということもないだろうから、そのAさんと親しい時期があったからと言って、あなたが必要以上に責任を感じなくてもいいんじゃないかな?

春から、社会人になるにしても 進学するにしても、Aさんは、今のままじゃやっていけないでしょう。

自分で欠点を直して 大人にならなきゃいけませんね。

でもそれは、あなたの仕事ではないし、責任もないと思いますよ。

No.7 11/10/28 06:13
虹 ( 30代 ♀ DuisCd )

私も6さんに同意かな😄トピ主さんは保護者じゃないんだから、その子を守る責任はないですよ。自分の態度で大切な友達が離れていく。きっとそれもAちゃんにとって必要な経験です。トピ主さんは今しかない青春を楽しんでね。

No.8 11/10/28 07:01
通行人8 


三人でつるんでた頃から、Aちゃんの拗ねる癖に対して不満を零すなり「あれはどうなんだろう」とAちゃんの性格についての相談のような事をしてれば、Bちゃんもそんなこと言ってこなかったとは思うが。

つか、Bちゃんは「Aちゃん、寂しいんじゃない?」「Aちゃんは友達つくるのが下手なんだよ」とAちゃん擁護な意見を主に言うばかりで、なんで「主が何故、Aちゃんとあまり一緒にいたがらないのか」の理由を聞いてこないのかが不思議。


私が高校時代にクラスに溶け込めなかった時、クラスが離れた前クラスの友達や同中の友達は休み時間の度に教室に会いに来てくれたけど。
BちゃんはAちゃんに対してそこまでしてやる気もないようだし…、言葉だけ聞くとBちゃんはすごくAちゃんの事を気にかけている風だけど、なんだか主にうまく丸投げしてる感じもするね。



苦手と思いながらもお昼は一緒にご飯食べてあげてるわけだし、呆れちゃうような性格に自分から手を差し出してやってまで我慢して付き合う必要はないと思う。

「私はそれ以上どうこうしてやる気はないから、心配なら自分(Bちゃん)がどうにかしてやんな~✋」な気持ちでいいと思うよ。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧