注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

自閉症、発達障害アパート💧

回答11 + お礼0 HIT数 10530 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
11/11/01 21:47(更新日時)

自閉症、発達障害の4才息子と2才息子がいます😃
今は旦那の実家に旦那の両親と住んでますが住宅街なのでよく虐待で通報されます😢ついに児童相談所に一時預ける事になりました😢
息子は気に入らない事があるとパニックを起こし泣き叫び助けてーと言います💧児童相談所は短期預かりですがこれ以上通報されたくないのでアパートに引っ越ししようかと思ってます😢
でもアパートでも通報されると思います😢
行く所がなくて本当に困ってます⤵
 
自閉症や発達障害児がいる方でアパート暮らしの方いますか?
工夫されている事などありましたら教えてください🙇

No.1697014 11/10/31 14:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/31 14:24
通行人1 ( ♀ )

アパートだと、より騒音で悩む事になりそうですが大丈夫ですか?

対策は、子供さんが何に対して苦痛などを感じているかを把握して、それを取り除いてあげる事ではないでしょうか?

療育には通われてますか?

No.2 11/10/31 14:32
通行人2 ( ♀ )

通報されたからといって、障害があり虐待が認められないのに保護されるんですか❓おかしくないですか❓❓

アパートに行ったら、余計大変だと思いますよ💦うちの実家マンションの上のお子さんが発達障害ですがそれはもう凄まじい騒音ですよ😭帰ってきたら一発で分かります😭

何より積極的に周りに知らせて理解してもらう事だと思いますよ。アパートに移るにしても、防音の優れたマンションの1階にした方がいいと思いますが、そういったことも含めて児童相談所や療育先に相談されてみては如何ですか❓

No.3 11/10/31 14:43
通行人3 ( ♀ )

今後通報されないためにも理解してもらうように、こちらから菓子折持って挨拶に回ってください 道で会ったらいつもうるさくてすみませんと言っていれば通報などされないと思いますよ

通報されるということは、主さんちの事情をよく知らないから、心配で不安で通報するんです

どんな住まいに住もうと理解されていなければまた通報されますよ


No.4 11/10/31 14:55
通行人4 ( ♀ )

集合住宅だと、余計に気を遣わなきゃいけないし、苦情も来るし通報もされますよ…

No.5 11/10/31 16:17
通行人5 ( ♀ )

集合住宅は迷惑では?

No.6 11/10/31 17:21
通行人6 

他の皆様と同じですね
集合住宅なら尚さら気を使う事と思います

ひっそり家を出て行ったとなれば、『やっぱりね…』なんてますます疑われてしまいます(悲しいけと近所の噂ってそんなものです)

ご近所と児童相談所にしっかり理解してもらうしかないのでは?
通報と訪問を繰り返していても、違うなら堂々としていたらいいと思います。他人の子でも一応気にかけるご近所を利用しちゃうくらいの心の強さも必要かな

ところで、ご家族は何と言っていますか?
まさか、出て行けと言っている張本人が義両親とかないですよね?

No.7 11/10/31 18:27
通行人7 


通報だけでそう簡単に児相の一時預かりには入れませんよ😥

もし主さんの言い分が本当なら
児相で一時預かりはそう長くいられませんから
お子さんの状態がわかるはずです。

ママは少しお休み頂いてお子さんの状態を理解してもらう良い機会だと考えられませんか

四歳なら保育園か幼稚園行かれてますよね❓
養育センターは❓

一人で抱え込まないで下さい

他の方と同じくアパートだと余計に通報されるし下手すると嫌がらせや暴言も受けますよ😥

No.8 11/10/31 19:07
通行人8 ( ♀ )

引っ越すなら 密集地より 田畑があるような 隣との距離があるところを選んだほうが良いですよ。密集地の一戸建ての場合は 窓外への防音は必須です。結構 ウルサいと思われますから。

今のお家の一室を防音に直して、気が落ち着くまで、親子で声をあげれるようにしたら、いいかもしれません。所帯を分けて、あらたな土地のご近所に気を使うより、安上がりかもしれません。

No.9 11/11/01 09:29
悩める人9 

うちは上と末っ子が癇癪が酷く声も馬鹿でかい子で、

癇癪が酷く、物凄い声で泣き叫びます。 イヤイヤ期もあり、『ママ、イヤ~あっち行って!』とか叫びまくりもざら💧

隣に虐待に間違われた事あります💧

アパート住みです。
アパートの方が声も音も響きやすいから間違われないかと、毎日精神的に地獄です。

外では近所の人にもニコニコ機嫌よくしてるから、悪いのはきっと母だけって思われてるかなって、追い込まれるようで辛いです。

どちらかというと、私はだだっ広い田んぼのど真ん中にでも引っ越したいです。
子供が癇癪出して叫んでも周りを気にせず大らかに子育てしたいです。

主さん、アパートは逆効果では…?

No.10 11/11/01 17:21
OLさん10 

児童相談所兼一時保護所はショートステイではないので一度だけの御利用になります。
預けられる期間は通常2週間迄で2週間後は自宅に戻すか児童施設に預けるかです。
自宅に戻しても主さんの御悩みが未解決ですと御子さんを児童施設に預けるのが決定するです。
主さんが御近所さんに御理解を求める他ないですね。🙇

No.11 11/11/01 21:47
悩める人11 

防音対策ありの集合住宅でも家が丸ごと防音されてるわけではないし現状と変わらないと思います

自閉症を分かりやすく説明してある本などのコピーをご近所さんに配り見守ってくれるようお願いされてみては?

まわりに理解してもらうにはまだまだ時間が必要ですし偏見の目や差別もあるかと思いますがそんなのは相手にしないで下さい

うちの子は広範性発達障害です

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧