注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

🌟面接時の答え方🌟

回答6 + お礼0 HIT数 959 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
11/10/31 20:54(更新日時)

面接の最後によく


「なにか気になることや質問はありますか?」



と聞かれますょね❓なんて答えてますか❓


私的には仕事内容・給料・待遇・ある程度の説明がされた後になにを聞けば良いのかわかりません⤵⤵聞きたいことの説明があるのに他になにを聞けと😥❓



私が「聞きたいことは大体の説明がありましたし特にありません」と答えると言葉は悪いですがムスッとする方や一瞬、空気が冷める感じがします😔



質問がない=働く意欲がない


と思われてるのでしょうか…




ほとんどの説明あった後になにを聞いて欲しいのでしょうか…

No.1697023 11/10/31 14:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/10/31 14:36
通行人1 ( ♀ )

ありますねー。

私は、何も聞かないのも気まずいかと思い、職場の男女比や、平均勤続年数などを聞くようにしています。

本当になにもないときは「ありません」と否定の言葉で返さず、「大丈夫です」と肯定的な言葉で返すようにしています。

No.2 11/10/31 14:56
通行人2 

私も大抵無いですねぇ。
説明を受ける時に、都度気になる事は質問してしまいますし。

「きちんと説明して頂いたので大丈夫です。ありがとうございます」と答えて、特に嫌な顔をされた覚えはないです。

No.3 11/10/31 15:26
通行人3 

私もいつもありません。と答えてますよ。

それでも採用されてるから大丈夫だと思いますけど・・

No.4 11/10/31 15:58
通行人4 

ちょっと考えたふりして、大丈夫です。と答えます。
緊張してて、分からない事が分からないので(笑)
面接官の考えがそれぞれだから、もし、それで採用されなかったとしても、その会社に縁がなかったと思います。
お互いの条件が一致して働くわけだから

No.5 11/10/31 17:21
通行人5 ( ♀ )

少し考えて(ふりですが💦)から「特にありません😊」と言ってました。

けど採用してもらえましたよ👍

空気悪くなるというか…拍子抜け❓みたいな感じにはなってました💦

No.6 11/10/31 20:54
通行人6 ( 20代 ♀ )

アルバイトやパートの採用なら問題ないとこ多そうですが、就職相談所の本や面接対策のサイトで企業面接で言ってはいけないことの中に「質問は特にありません」がランクインしてましたよ。
でも私は質問もしっかり考えて面接行きましたけど結局落とされたけどね(^-^)/

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧