注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

アリナミンなどの錠剤について

回答5 + お礼5 HIT数 7060 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
11/11/05 18:39(更新日時)

アリナミンやネオビタミンなどの錠剤って、リポビタンみたいなドリンク剤とは違って、覚醒作用はありませんよね?

お客様相談センターに電話したら、そういう作用はないと言われたのですが、どうも飲み始めてから寝つきが悪く途中で目が覚めてしまいます。

あと、昼夜問わずハイになりすぎる感じがします(>_<)

眼精疲労や肩凝りに効果てきめんなので飲み続けたいのですが…

飲んでいらっしゃる方、そういうことはありませんか?

No.1699521 11/11/05 10:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/05 10:10
通行人1 ( ♀ )

アリナミンなど ビタミンB群を含むものは ビタミンCと違い体に蓄積されるので毎日の摂取はオススメしません。

流産にもなりやすいとも発表されていますので、適度がいいですよ。

No.2 11/11/05 10:22
お礼

>> 1 そうなんですか!?知りませんでした…。蓄積されるのはビタミンAとDだと思っていました。量を減らしてみようかな…⤵

貴重な情報をありがとうございました(>_<)

No.3 11/11/05 13:33
通行人3 

アリナミンは…きついですよね…

成分とかはわかりませんが、私も主さんのような症状がでるので飲みません


自分には合わないんだと思います


他のものに変えてみてはどうですか?

No.4 11/11/05 14:54
お礼

>> 3 キューピーコーワiやユンケルの錠剤も試したのですが、頑固な眼精疲労に効くのがアリナミン系だけでした(>_<)それだけ作用が強いのでしょうかね…。

とりあえず今日から量を減らして飲んでみます(>_<)ありがとうございました!

No.5 11/11/05 15:08
通行人5 

覚醒作用はカフェインやアルコールが含まれているかだと思います。


あの類いの薬って1ヶ月使用しも症状が改善されない場合は医師の診断受けなさいみたいなコメント書いて有りますよね。

栄養剤の常用は肝臓や腎臓に負担が有りそうで怖いです。

No.6 11/11/05 15:21
お礼

>> 5 アリナミンにはカフェインやアルコールは入っていないです。

1ヶ月服用しても改善しない場合~とは書いてありますね。3日くらい飲むとだいぶ改善するのですが、飲まないでいるとまた眼精疲労と肩凝りがひどくなるので、続けて飲むようにしていました。

でも常用はしない方が良いのかもしれませんね(T_T)

No.7 11/11/05 15:48
通行人7 

たまに効果ありすぎる人はいるみたいですから、処方数より少なめに服用されたらいかがですか?
効果あるみたいですから、自分の身体と相談しながら数を見極めていかれるといい思いますよ。
私はアリナミン飲んでも効果得られているかはわかりませんでしが、おしっこは独特だったと記憶してます。

No.8 11/11/05 16:09
お礼

>> 7 やはりそうなんですね。私は他の病気をしていて体重が36キロしかないので、1日1錠でも効果を感じられるかもしれません。(今は3錠飲んでいます)

尿のにおいは確かにすごいですよね( ̄〇 ̄;)

No.9 11/11/05 18:03
通行人5 

ドリンク剤にはカフェインやアルコール入ってるやつが多いですよ。

特にコンビニで販売している類いの商品にはね。


医薬部外品や清涼飲料水扱いの物はカロリーも高いし😱

No.10 11/11/05 18:39
お礼

>> 9 ドリンク剤のは飲んでいません。

いま病気で、なかなか栄養が摂れないので、飲み物もカロリーが高い方がいいです😣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧