注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

掴みにくい…

回答17 + お礼18 HIT数 4519 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/11/14 11:24(更新日時)

夫はすぐキレます。
言葉にも行動にも出します。
子供達の目の前で出ていくからと出ていってみたり、物を投げてみたり。
本当になぜこんなことでキレる?というかんじで私も子供達もぽかーんとします。
でもやってしまってからハッとしているなとは思うんですが、引っこみがつかなくなるのか、やり通します。
時間が経ったら機嫌とりなのかチョッカイを出してきたり…
こんなことがもう6年続いています。
子供達も怖がってるし。
話し合をしようにも同じくキレられて話しになりません。
私は怒らせないように凄く気をつかって接するのが癖になってしまって…
言い返したらキレる、でも言い返さない私にもムカツクと言います。
じゃあどうすればいいんでしょう…
例えば夫がスーパーのちらしを見ていたので何か安いものある?と聞くと「だったら自分で読め!」とちらしを床に投げつける。
私が何か悪いんでしょうかね?明かに彼がキレる的は私です。
私のすべてが嫌になってるのかな?とも思います。
因みにキレる時以外は凄く優しい感じです。
ふざけてくるし耳掃除して~とくっついてくるし私の悩みも割と聞いてくれてアドバイスもくれますし、夜の生活も頻繁ではないですがそれなりにあります。
逆に私も夫の話しも聞いて色々話します。
余りに差が有りすぎてよくわかりません。
ささいなことでキレた時、どう接していけばいいのでしょうか?
長文失礼しました。

タグ

No.1702160 11/11/10 09:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/10 13:21
専業主婦さん1 ( 40代 ♀ )

ご夫婦を続けていかれたいと思いますか?😥

私なら実家に帰るかな?
子供にも教育上良くないですし。

No.2 11/11/10 14:11
通行人2 ( ♀ )

なぜそのような行動に出るのか。
それはご主人が自分しか愛せない可哀想な人だからです。

ご主人の生い立ちで気になるところはありませんか?
ご主人とご両親との関係は良好ですか?

機能不全の家庭で育った子供が大人になるとこうなることが多いですよ。
片親で育った、必要なときに必要なだけの愛情を受けて育っていない、親が愛情を履き違えていた(甘やかしや過干渉)又は暴力やネグレクトなど。

No.3 11/11/10 14:11
お礼

>> 1 ご夫婦を続けていかれたいと思いますか?😥 私なら実家に帰るかな? 子供にも教育上良くないですし。 正直10年先のことを考えると嫌で仕方ないです。
肩をグーで殴ってきたり足を蹴られたりたまにあります。
それについて言ったら「子供が悪いことしたら叩かれるだろ?それと同じ。」
って言われました。
喧嘩したいんです。
でも手を出されたり暴言吐かれたりするのが怖くていえません…

実家に帰りたいです。
私が子供達のためにも毅然としてないといけないんですよね。

No.4 11/11/10 16:00
お礼

>> 2 なぜそのような行動に出るのか。 それはご主人が自分しか愛せない可哀想な人だからです。 ご主人の生い立ちで気になるところはありませんか? ご… 確かに自分が可愛い人だと思います。
気分屋だし。

そう、私も夫の小さい頃のことが気になるんです!
彼の両親は私にとてもよくしてくださる優しい方達なんですが、夫は両親のことをあまりよく言いません。家に来てくれても全く話さないし。
気になって前に聞いたことがあるんですが、「小さい時のことはあまり覚えてないんだよね。」と。
夫には二人の弟がいるんですけど、3番目の弟が先天性の障害をもっています。両親はその弟を今でもすごく可愛がっているのが私にもわかります。
夫は弟のことをマザコンだと嫌味を言ったりしていて、もしかしたら小さい頃構って欲しい時に構って貰えなかった。大きくなってもそれが続いていたんじゃないか。と勝手に思っています。
凄く優しい面もあるのですが、なんというか闇の部分が凄く強いんですよね。
物の考え方も時々恐ろしいと思うこともあって。
正直気持ちが休まりません。

No.5 11/11/10 16:08
通行人5 

要するに、かまってちゃんだと思うよ。

かまい過ぎると、子供扱いされてるみたいで嫌

かまってくれないと、かまってとチョッカイ出してくる。

旦那さん、お子ちゃまなのかもね。

No.6 11/11/10 16:56
お礼

>> 5 確かに構って欲しいんでしょうね。
でもうちには子供が3人います。6歳3歳1歳で、毎日バタバタ。そこへくると正直どうにかなりそうな時があります。
ちょっと疲れた顔をしたり声のトーンが低いだけで、家にいるのになんでそんなに疲れるの?働いてる俺からしたらお前なんか毎日日曜日だと言われます。
別に八つ当たりなんてしてないんですよ?
言われたくないからどんなにしんどい日でも明るく元気にみせるように接しています。
ぼーっとするのも私には許されないんだなって悲しくなります。

あーなんかここぞとばかりに愚痴ばっか吐いてる💦
ごめんなさい💦
でも聞いてもらえると楽ですね。

No.7 11/11/10 17:02
通行人2 ( ♀ )

やっぱりね、という感想です。

どう接したら良いのか…うーん、とりあえず適当にあしらう。もちろん、これをしたからといって相手の行動を制御できるわけではありません。むしろ激昂されるでしょう。
それでも主さんは動じずに冷静でいること。
これはご主人を封じる手段ではなく、主さんの精神的ダメージを減らすため。気持ちを揺さぶられているうちに数ヶ月でおかしくなりますよね。

恐らくご主人のそういうところは直らないし、これをすればキレないという対処法は無いと思います。
定期的にキレないといられない、キレたくなったらどんな理不尽なことも、彼の中では正当化されています。

No.8 11/11/10 17:24
通行人5 

http://onayamifree.com/threadres/1701493/

No.10のレスを見て下さい。
良いレスされてますよ。

No.9 11/11/10 17:51
お礼

>> 7 やっぱりね、という感想です。 どう接したら良いのか…うーん、とりあえず適当にあしらう。もちろん、これをしたからといって相手の行動を制御でき… 再レスありがとうございます😄
どんな理不尽なことも正当化、その通りだと思います。
何を言ってもお前が俺をそうさせてるんだの一点張りです。
理由を聞いてもお前がムカツクんだとか訳の解らない答え。
相手にしてもいいことないですよね。
治らないし、それどころか気をつけることも、歩み寄ることもしてはくれないでしょうね…
金銭面もそうなんですが、財布は夫が握っていて病院に行くとか買い物があるなど本当に必要最低限な時にしかくれません。
ママ友とランチにもいけずです。
子供を幼稚園にいれられるようになったら働くつもりです。
それで私の気持ちも少しは救われるかなと思っています。
これからちょっとアドバイス通りにしてみようと思います。

No.10 11/11/10 17:55
お礼

>> 8 http://onayamifree.com/threadres/1701493/ No.10のレスを見て下さい。 良いレスされてま… 見ました!
凄く参考になりました😄
身をもって体験させることはいいかもしれませんね。夫の様子を見て、機嫌の良さそうな時をみてちょっと言ってみようかなと思います。

No.11 11/11/10 18:21
通行人2 ( ♀ )

残念だけれども…
ご主人は典型的なモラハラ夫のようですね。

モラハラについてはどこまでご存知ですか?

ご主人、相当自分に自信がないですね。妻を貶めないと自分の立場を上げることができない、とても哀しい人です。
主さんが何か失敗したとき、叱責するのはもちろんのこと、「ざまあみろ」などと必要以上に馬鹿にして嘲笑したりしませんか?とてもしつこく、冗談にも程があるという言い方をしませんか?
或いは人前でわざと主さんを馬鹿にする発言をしたり、こいつはダメ嫁ダメ人間だと周りに吹聴しませんか?

No.12 11/11/10 19:07
お礼

>> 11 …します…。
外ではいい夫をみせるので私の悪口をいうことはありませんが、私に対して執拗に嘲笑します。
とてもしつこくいつまで言ってんの?というくらい冗談に噛ませてきたり人間扱いしてる?と感じるくらいの言葉を使ってきます…
おい、飯炊き女!とかお前なんか子供産む以外なにも役に立たないよねなど…
モラハラってよく聞いていましたがどういうものか詳しくはしりませんでした…

2さん、なんか一生添い遂げる自信なくなってきました。
子供達にだけは不幸にしたくないです。
もうしてしまってるかもしれませんが…

No.13 11/11/10 20:50
通行人2 ( ♀ )

今まで気付かなかったのですね…
このまま気付かなければ良かったのかな…ちょっと悪いことしちゃったかな?とも思いましたが、いづれ主さんが壊れてしまうのも時間の問題です。

どちらかというとお子さんより主さん自身が心配です。たとえご主人がお子さんに対して何もしなくても、主さんが壊れてしまったらお子さんにまで影響出ます。
今のお子さんの様子はどうですか?父親の顔色伺ってビクビクしていませんか?笑っていても目が死んでいませんか?
今は平気でも、いづれそうなります。

とりあえず気付いてしまったからには、これからどうしていくか選択しなければいけません。
離婚か、共存か。
夫がモラハラと知っていても、諸々の事情により共存していくことを渋々選択しなければいけない方もいらっしゃいます。
お子さんの学区のこと、経済的なこと、ご実家のこと…ご家庭によって色々あると思います。
私は離婚しましたが、離婚だけが必ずしも最良の選択とは、他人には言えないと思います。本人にしか判りません。

よーく考えてみてください。

No.14 11/11/10 21:42
お礼

>> 13 モラハラなんて社会問題が自分に降り懸かるなんて思ってなかったです…
私が気が利かないんだ、かれの望む奥さんにはなれていないんだと…
教えて頂いて良かったです。
これからのことを考えるために知るべきだと思うから。
下の二人はまだ父親に対してそこまで恐怖心はないようですが上のお姉ちゃんが彼に不信感を抱いているようです。
びっくりしたのが、娘が私に「パパのこと好き?」って真顔で聞いてきたこと。どうしたの?と聞くと「パパ、ママのこと嫌いに見えるからさ」って。
それに夫とは嫌がって絶対にお風呂に入りたがりません。
思いきって実家の母に相談してみようかと思います。夫の悪い話しは母にしたことがないので…
自分でもモラハラについて色々調べてみます。
別れるか続けるか多少時間がかかるかもしれませんがはっきりさせたいと思います。

No.15 11/11/10 21:53
通行人15 

精神年齢がひく過ぎて居る。やって居る事は子供がやる事ですね。離婚したら。

No.16 11/11/10 22:47
お礼

>> 15 子供だってもっと考えますよね。
もうウンザリです。
どうして私が悪くないことでも機嫌とらなきゃいけないのか。
まだ解りませんが、別れを選ぶような気がします。

No.17 11/11/11 06:05
通行人2 ( ♀ )

何度もすみませんm(__)m

お母様に相談するのは良いのですが…ご主人は外面が良いでしょうから、まさかと思われてしまうかもしれません。ましてや今まで心配かけまいと、何も告げずに我慢していたのですよね。
私がそうでした。
誰にも理解されず、身内にすらお前の我儘だと言われ…
そこがモラハラの本当に怖いところです。立ち向かおうとすると自分ひとり孤立してしまうんです。簡単に逃げられないように、罠は何重にも仕掛けてあります。まるで蜘蛛の巣か蟻地獄。

お母様が理解してくれたら良いのですが…。
最悪、そのような事態になることも想定しておいてくださいね。もしお母様が信じてくれなくても、それは理解がないのではなくご主人に騙されているだけですから。
身内に見放されるのはとてもショックですが、悪いのはお母様ではなくご主人なので、怒りの矛先を間違えないように…。

No.18 11/11/11 13:52
お礼

>> 17 いえいえ、たくさん聞いて頂けて救われます。
今週末にでも話そうとおもっていました。
母は福祉関係の仕事をしている人なので理解してくれるんじゃないかと思いましたが、そういう展開になることも覚悟して話そうと思います。
もう愛してる愛してないの話しではないと思うのでこれからのことを私の中ではっきり決めて、夫との話し合いに持って行こうと思います。
2さんは、どうやってご主人と離婚なさったんですか?
差し支えなければ教えて頂きたいのですが。

No.19 11/11/11 14:33
通行人5 

またまたこれ見てね!
モラハラの事を書いてます。

http://onayamifree.com/threadres/1702695/19

旦那さん、当てはまりますか?

No.20 11/11/11 15:44
通行人20 

発達障害?

No.21 11/11/11 16:17
お礼

>> 19 またまたこれ見てね! モラハラの事を書いてます。 http://onayamifree.com/threadres/1702695/… 私を悪く言うのと外で働かせたがらないのを除くと全てあてはまります…
びっくりしました…
やっぱりそうなんだ…
一番嫌なのが子供達の前出の叱責、暴力です。
これだけは我慢できなくて…
教えて頂いて良かったです。ありがとうございます。本気で今後の在り方を考えていきます。

No.22 11/11/11 16:23
お礼

>> 20 発達障害? 発達障害ではないような気がします。
私以外のことでは暴挙に出たり冷静さを欠くことがないので…
色んな意味で頭の回る人だと思います。
発達障害だったらまた違う考え方もできたんでしょうね…
どうしていくべきか、今模索しているところです。
早く抜け出したいです…
ありがとうございました。

No.23 11/11/11 19:16
通行人2 ( ♀ )

そうなんですよね。発達障害どころか頭の回転が良く計算高い人だと思います。よくもそんなに悪知恵が働くなぁと逆に感心したものです。

私は実家も頼れないので子供を連れて野宿です(笑)
12月でした。
本当は子供と心中するつもりだったので何も持たず、お金だけは数千円はあったかな。
まだ子供が小さかったのが救いでした。夜は寒くないように上着を被せるように抱っこして公園のベンチで座って過ごし、昼は電車の中で暖を取りながら寝る。
新聞屋さんに行って求人広告を分けてもらい、住み込みできる又は寮完備のところに片っ端から電話をかけて、何とか職と住居を得られました。

別居中に仲人(元夫の叔父夫婦)に相談し、何度か仲人や私の姉夫婦を交えて話し合い、別居からちょうど1年でやっと判を押してもらいました。

とにかくしつこい。
でも『もう何をしても戻りません』という態度を貫けば、意外にあっさり諦めます。それまで根負けしてはダメ。

それと…
できればご主人に内緒でピルを飲んでください。様子がおかしいことは必ず察知しますから、子供を作って逃げられないようにと考える可能性があります。
自分の子供でさえ、そんな風に利用する道具としか思っていない相手です。
鬼畜としか言いようがありません。

No.24 11/11/11 21:18
お礼

>> 23 2さん…そこまでして別居、離婚なさったんですね。大変な思いをなさったんですね…酷すぎます…
辛いことを話させてしまいましたね…すみません…

夫は付き合っていた頃、結婚当初は優しく見守ってくれて、なんでもいいよという感じの人でした。
でも長女が生まれると豹変しました。

もう別れたいです。
彼といても子供達も私も幸せにはなれないから…
子供達と幸せになるために強くなります。

No.25 11/11/11 21:36
通行人2 ( ♀ )

それがね、逃亡生活中は楽しくて楽しくて仕方がなかったんですよ。

ずっと仕事すらさせてもらえず家の中に閉じ込められて(軽い軟禁状態ですね)そんな毎日だったので、それまでの型決めされた生活圏から出て夫からの精神的束縛から逃れられたというだけで、物凄く気持ちが楽になってしまったんです。
だから死ぬなんて勿体無い、二度とないチャンスだから生まれ変わって第二の人生頑張って生きよう!と思えたんです。

もうそれくらいギチギチだったんですよね。精神的に。
あの時は本当に目の前が薔薇色でした。何を見ても綺麗に思えて。

No.26 11/11/12 07:37
お礼

>> 25 2さん強いですね✨
野宿なさったんですか!ご主人から解放されて本当によかった…
今はお子さんと幸せに暮らせているんですね😌 今日母と話します。
実家も近いので直接あって話してきます。
また後ほど報告させていただきます。

No.27 11/11/12 16:19
通行人27 ( 20代 ♀ )

…ちょっと父に似てます😅

家の中では亭主関白気取って、外では善人面。
いきなり怒り出すこともありましたし…私達子供はびくびく顔色を窺い、母との喧嘩を見ると怖くて、「なんで離婚しないの?」って、聞いた事があります。

そんな父も退職して、外からのストレスが減ったためか、だいぶ丸くなりました(笑)
接し方がわからなくて、そうなっていたんじゃないかなぁと想像します。
原因がストレスくらいなら解消された時にだいぶましになると思います😄

No.28 11/11/12 17:10
お礼

こんばんは😄
母と話しをしてきました。まず母に言われたことは、「やっぱりそうだったんだ…。そういう人かなとうすうす思ってたよ。」でした。そこまで酷いとは思っていなかったみたいですが。
今後の話しをしたら、
「子供3人を一人で育てることはそう簡単にはできないよ。お母さんも離婚してあんた達二人をそだてたけど大変なことだよ。彼から離れたら何もかもうまくいくわくじゃない。重要なのはその先だよ。」
と言っていました。
「もう別れようってきめてるの?」と聞かれ私は、
「別れたい。」
「本気で腹くくったなら帰っておいで。結局帰るようなら来ないほうがいいよ。帰った後ますます酷くなるからね。話し合いも二人で会わないことだよ。じゃあ帰ってきなさい。」という感じで終わりました。
凄く冷静に聞いてくれていたのでよかったです。
母は私が5歳、弟が0歳のころ離婚してそれからずっとシングルマザーで育ててくれました。
とりあえず離婚が成立するまで実家に身を寄せることになりました。
これからが大変になりますが負けずに頑張ります。

No.29 11/11/12 17:21
お礼

>> 27 …ちょっと父に似てます😅 家の中では亭主関白気取って、外では善人面。 いきなり怒り出すこともありましたし…私達子供はびくびく顔色を窺… こんばんは😄
貴女のお父さんもそんな感じだったんですね。
子供の頃の恐怖心は大人になっても残りますから辛いですよね。
退職されて丸くなったんですね。
お母さんと貴女方お子さんのおかげでお父さんの今があると思います。

私はそうなるまで堪えられそうにありません…
さっき書きましたが別れようと思っています。
子供達の父親を奪うことになる。可哀相なことをしてしまうかもしれません。
でもこのまま一緒にいてそんな光景を見せながら育つよりずっといいと信じています。
お父さんの分まで可愛がるからと子供達に話そうと思います。
皆の顔を見ていると波だが出てきます。
でも泣いている場合じゃない、これから闘いが始まります。
頑張ります。
ありがとうございました😄

No.30 11/11/12 20:07
通行人2 ( ♀ )

良かった!お母様が理解してくれたんですね。
モラハラと闘うには理解者が必ず必要ですから。
それと、主さんのご家庭は母子家庭で女性だけなのでナメられてしまいます。何かあったときのために、どなたかご親戚で大人の男性(お母様のご兄弟など)に協力要請しておいたほうが良いですよ。
もう会うなと言われても、先方のご家族が話し合いをしたいと言ってきたら、女二人では駄目です。
私の家庭も母子だったので完全にナメられていました。

頑張ってくださいね!

No.31 11/11/12 21:02
通行人31 

何かの為に、旦那の暴言をいつでも録音できるように準備をしておいたほうがいいんじゃない?

No.32 11/11/12 21:43
お礼

>> 30 良かった!お母様が理解してくれたんですね。 モラハラと闘うには理解者が必ず必要ですから。 それと、主さんのご家庭は母子家庭で女性だけなのでナ… こんばんは😄
母が解ってくれて本当にほっとしました。
気持ちが凄く楽になりました。

ご指摘通り女だけでは不利になるかもしれないから祖父か伯父に頼むかといっていました。
そちらにも話しに行こうと思います。

悟られないよう、準備を進めようと思います。

No.33 11/11/12 21:47
お礼

>> 31 何かの為に、旦那の暴言をいつでも録音できるように準備をしておいたほうがいいんじゃない? もし弁護士を立てるとなったとき証拠になりますね。是非やりたいと思います。もうあの暴言聞きたくないです。
一刻も早く別れたいです…
ありがとうございます😄

No.34 11/11/14 02:20
悩める人34 ( 30代 ♀ )


私も以前、結婚していて元旦那がモラ夫で…
主さんと似たような結婚生活でした⤵
子どもが居なかったので離婚しましたが…

通行人5さんの8と19のレス参考になります🙏

ミクルにもモラハラについてのスレが他にもあります
私はミクルのモラハラスレに相談したりして、気持ちが少しずつ救われました
主さんも他のモラハラスレ見てみてください
主さんは悪くないんですよ
自分を責めないで、自分の感情を大切にしてください🙏✨







No.35 11/11/14 11:24
お礼

>> 34 34さんもそうだったんですね。
気持ちの持って行き場所がないですよね。
自分が我慢すれば事を荒立てずに済む、だったらそうすればいいとしばらくそうしてきましたが、限界ってくるものですよね。
私も他のモラハラスレ見てびっくりしました。余りに一致していて…
自分で自覚していなかったのが不思議です。
わかった瞬間ショックもありましたが同時に不思議と腹が据わったんですよね。そういう人とはやっていけないんだって。
子供達にも良い訳がないって。
幸せにしてあげたいし、私も幸せになりたいから別の人生を選びます。
話しに応じない場合、弁護士を立てることも考えていて、母と話している所です。
別れるには時間がかかるかもしれませんが気持ちを強く持ってきちんと別れようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧