年末調整の書き方がわかりません

回答2 + お礼1 HIT数 3983 あ+ あ-

悩める人( 47 ♀ )
11/11/15 20:37(更新日時)

実は年末調整の書類の書き方がわからないのですが…今年の2月から転職しパートタイムで働き始めたのですが私は母子家庭で2人の未成年の子供がいて上の子供は19才大学生でアルバイトしてまして 16才高校生もアルバイトしています。2人ともアルバイト先で年末調整の書類は出していますが 私の扶養に入っているので 私の年末調整の書類にも子供達の収入を書き込まないといけないのですか?
初めてなのでわかりません詳しい方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願い致しますm(__)m

No.1704530 11/11/14 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/14 23:01
お助け人1 

お子さんを主さんの扶養に入れていて、なおかつお子さんに収入があるなら
収入記入は必須です。
(0円でも"0円"と記入しなければなりませんが)
収入が103万円を超えている場合、扶養とすることはできませんのでご注意を。

年齢によって記入する箇所がちょっと違うので、
よく見て記入してくださいね。

No.2 11/11/15 04:43
お礼

ありがとうございます!!
記入しなければいけないのですね。
もし 103万円こえている場合はどうしたらいいのですか?
何か扶養をはずす手続きなどをしなくては いけないのでしょうか?

No.3 11/11/15 20:37
お助け人1 

もしも103万円を超えていたら扶養とはなりませんので
「扶養控除異動申告書」に
収入103万円を超えたお子さんの名前を書かないようにご注意を。
事務担当の方に提出するときに、
扶養としていたお子さんの収入が103万円を超えた旨をお話して
扶養異動してください、と言えば伝わると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧