子供のマナー…長文

回答17 + お礼15 HIT数 2159 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/10/17 07:30(更新日時)

今日、イベントで抽選会があって並んでたんです。そして私の番になったら、いきなり後ろにいた家族連れのうちの子供(3~4才くらい?)が割り込んできたんです!!親は子供に注意したのですが、抽選会の受付の人は「いいですよ」とか言って、私にも「先にいいですよね?」と言ってきたんです。文句を言いたかったのですが、大人げないと思ったのでやめました。そして、その子供が抽選すると…2等が当たったんです!!その抽選はコンピューターによる自動抽選なので、その子供が割り込まなければ本来なら私が2等を当てるはずだったのに…と、悔しさでいっぱいになりました。ちなみに私は一番下の5等賞でした(泣)
マナーがなってない子供とその親・子供だからといって割り込みをあっさり許した?受付の人にも怒りの気持ちでいっぱいです。一緒にいた友達は「しょうがないよ」と言ったのですが…。こんな事で怒る私は心が狭いでしょうか?また、皆さんはどう思われましたか?

タグ

No.170786 06/10/15 17:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/15 18:02
匿名希望1 

その受付けの人がおかしいと思います。「ちゃんと並ぼうね~」って言わないと…(-.-;)子供だって割り込んでいいものって思っちゃいますよね?その方もまさか当たるとは思わなかったんでしょうね?これも運なのかなぁ…υでも次はきっと、もっといいことあるよ👍私も祈ってます😃

No.2 06/10/15 18:22
通行人2 ( ♀ )

えーっムカつくし、ちょっと残念ですね(|||__ __)/
全然心が狭いなんて思わないですよ★

私も受付の人がよくないと思います(>_<)

No.3 06/10/15 18:36
お礼

>> 1 その受付けの人がおかしいと思います。「ちゃんと並ぼうね~」って言わないと…(-.-;)子供だって割り込んでいいものって思っちゃいますよね?そ… 励ましの言葉ありがとうございますm(_ _)m受付の人、おかしいですよね…子供だからしょうがないって考えなのでしょうけど、あんまりです(;_;)親も親で、「すみません」の一言もなかったし…私はこういう大人にはなりたくないですね。。。

No.4 06/10/15 18:44
お礼

>> 2 えーっムカつくし、ちょっと残念ですね(|||__ __)/ 全然心が狭いなんて思わないですよ★ 私も受付の人がよくないと思います(>_<) そうですよね…受付の人が一番悪い??と思いました。受付の人は2人いたのですが、2人とも割り込みに対して何も言わなかったし。2人のうちの1人は「どうもすみませんでした」って言って下さったのですが、普通なら子供に注意しますよねぇ?しかも、若いバイトの受付ならまだしも、いい年した年輩の人が受付をやっていました(^_^;)私は年をとっても絶対にこういう人にはなりたくないです(-_-#)

No.5 06/10/15 19:08
匿名希望5 

そのイベントの主催の会社にクレーム入れましょう(´∀`)

No.6 06/10/15 19:24
通行人6 ( ♀ )

その子に悪気は悪気がなかったんだろうけど、私ならその場で「順番だからちゃんと並ぼうね」と言ってしまうと思います。
子供でもルールは守るべきです。
自分の子にもそう教えています。
受付の方の対応も納得いかないですよね。

No.7 06/10/15 19:30
お礼

>> 5 そのイベントの主催の会社にクレーム入れましょう(´∀`) クレームですか~。今日たまたま見つけたイベントだったので、主催者は不明なんです(^_^;)やっぱりその場で文句言うべきでした(*_*)

No.8 06/10/15 19:33
お礼

>> 6 その子に悪気は悪気がなかったんだろうけど、私ならその場で「順番だからちゃんと並ぼうね」と言ってしまうと思います。 子供でもルールは守るべきで… そうですね~、やはり子供には、やって良い事と悪い事はきちんと教えるべきですよね☆私もいつか結婚して子供が産まれたら、小さいうちから「しつけ」はきちんとしていきたいと思ってます!!

No.9 06/10/15 19:54
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は③歳の息子の親です。この抽選の話を聞いて、明日から気をつけようと思いました…
毎日の子育ての中のホンの一コマが多大な迷惑をかけているんですね…💧 マナーは大人も子供も気をつけて行きたいなぁ☝

No.10 06/10/15 20:17
通行人10 ( 10代 ♀ )

大人げないとかではなく、「大人として」注意すべきですね。
親も受付の人も甘い。私がその場にいたら受付の人に文句言ってたかもしれません。
主さんも迷惑こうむりましたね…。
次はきっと良いことありますよ☆

No.12 06/10/15 20:44
通行人12 

11さんの言う状況なら譲るのはわかりますが、スレの場合まで譲る必要はないのでは?同じく考える11さんのような人がいるから平気で割り込みするマナーも知らない子供になってしまうんでしょうね😤
割り込みするのはいけない事!11さんの考え方のほうが呆れましたし頭にきました!こんな親がいるからですね
横レス失礼しました🙇

No.13 06/10/15 20:53
匿名希望13 ( 30代 ♂ )

私も嫌ですね。但し、割り込みの親の方がです。受付は、進行に支障が出ると困るので、その対応も解ります。
割り込みした子の親が自分の子の躾は、人前でも最低限はね?
自分の子が順番無視なら怒るし、逆でも相手は怒ります!
楽しみに並んでいた相手に失礼は、子供同士なら遠慮無しですね!
片方が大人なら話は変わりますが、最近は躾の出来て無い行動に対して甘すぎ!親がルーズだから、子供もマナー知らずになる!
スレ主さんも、『他にも並んでる子いるのですから、貴方の子も並ばせなさい』位は言わないと駄目ですよ!

No.15 06/10/15 21:35
通行人15 ( ♀ )

狭いなんて思いません。 受付の人もそれが当たり前だと思ってるのでしょうね。

No.16 06/10/15 21:46
お礼

>> 9 私は③歳の息子の親です。この抽選の話を聞いて、明日から気をつけようと思いました… 毎日の子育ての中のホンの一コマが多大な迷惑をかけているんで… やはりマナーは小さい頃から教えていかないと駄目ですね…(^_^;)私はまだ親にはなっていないですが、私も今のうちからマナーをしっかり守って、子の鏡になるような良い親になりたいと思います。

No.17 06/10/15 21:48
お礼

>> 10 大人げないとかではなく、「大人として」注意すべきですね。 親も受付の人も甘い。私がその場にいたら受付の人に文句言ってたかもしれません。 主さ… 文句を言うのも大切な事ですよね…うちの親は、マナーのなってない人にはきちんと注意ができる人なので、私もそんな風に人に注意できるような勇気のある人になりたいなぁ…

No.18 06/10/15 21:57
お礼

>> 12 11さんの言う状況なら譲るのはわかりますが、スレの場合まで譲る必要はないのでは?同じく考える11さんのような人がいるから平気で割り込みするマ… 割り込みはいけないですよね…まぁ、時と場合によるのでしょうけど、抽選会に来てたその家族は別に急いでる様子もなかったので(*_*)トイレなど、急いでる状況なら仕方ないなぁ…と思って譲りますけどね(^_^;)

No.19 06/10/15 22:02
お礼

>> 13 私も嫌ですね。但し、割り込みの親の方がです。受付は、進行に支障が出ると困るので、その対応も解ります。 割り込みした子の親が自分の子の躾は、人… 確かに最近はマナーを守れていない子供が多い気がします。レストランなどで大声で騒いだり…。子供に限らず、大学生くらいのグループも騒いでたりする光景も見た事があります…まずは大人がマナーを守れるようになり、子の鏡にならねばなぁ…と思いました(^_^;)

No.20 06/10/15 22:10
匿名希望20 ( ♀ )

私にも 3才の男の子がいますから 本当に考えさせられるスレですね!集団での中のルールは大切だと思います!3才 4才なら 親御さんが キチンと 順番を守る事を教えなければいけませんよね、受付の方も 主さんに 対しての配慮がなさすぎると思いました。主さんは 心が狭くはありません。誰だって 欲はありますから、面白くないのが当たり前だと思います。時と場合によりけりで 優先順位が 変わる事は 主さんも 御理解されると思いますが 今回の場合は 単なる子供の我が儘で それを黙認して通した大人の態度に 怒ってる訳ですから、当然の事なんですよね。子を持つ 親 として考えさせられました。ちなみに 2等の賞品はなんだったのですか?

No.21 06/10/15 22:17
お礼

>> 15 狭いなんて思いません。 受付の人もそれが当たり前だと思ってるのでしょうね。 安心しました。私って心狭いのかなぁ…ってずっと悩んでいたので。今回の事は、マナーを守る大切さを再確認できた出来事だったと思います。

No.22 06/10/15 22:25
お礼

>> 20 私にも 3才の男の子がいますから 本当に考えさせられるスレですね!集団での中のルールは大切だと思います!3才 4才なら 親御さんが キチンと… そうですね…例えば電車の時間がない等の理由でどうしても急いでいる場合は、一言言って下されば私も譲ってあげたと思うのですが、今回は急いでる様子もなく、ただ子供が待ちきれなかっただけで割り込んできたと思うので頭にきたのです。2等の景品は、そのイベントをやってた地域の名産品の詰め合わせ??だったと思います。コンピューター抽選だったので、何回かに一回は当たるように出来てたみたいです(^_^;)

No.23 06/10/15 23:35
匿名希望23 ( 10代 ♀ )

ていうかマナーって教えるというより小さいうちに大人から学ぶものだと思いますよ💧

No.24 06/10/16 00:17
匿名希望24 ( 10代 ♀ )

最近こ子供ほんとに生意気ウルサいワガママ!(正直な感想)子は親を見て育つ。相手が子供だろうが何だろうが順番は順番です。最近の親は何にも言わないんですかね…他人は巻き込んで欲しくないです。全ての親子がそうじゃないのは分かってるけど…最近多すぎるよ

No.25 06/10/16 00:34
通行人25 ( 20代 ♀ )

接客業をしていますが、マナー違反な親子が目に付きますね
「お姉ちゃんに怒られるから」
って子どもに注意しているお母さん、私はお客様のお子様に対して怒れません
そんな事してクレームつけられてクビになったら困りますから
他人に迷惑をかけている事に対して、自分の子どもに責任持って叱って欲しい!
横レスすいませんでしたm(_ _)m

No.26 06/10/16 06:52
ともっち ( 20代 ♀ fmeo )

私も狭い思いません。私なら他人であれはっきり言いますよ。

No.27 06/10/16 07:10
お礼

>> 23 ていうかマナーって教えるというより小さいうちに大人から学ぶものだと思いますよ💧 大人から学ぶ…確かにそうかもしれません(^_^;)昔から「子は親を見て育つ」と言いますからね~。やはり大人がしっかりするべきですね。

No.28 06/10/16 07:14
お礼

>> 24 最近こ子供ほんとに生意気ウルサいワガママ!(正直な感想)子は親を見て育つ。相手が子供だろうが何だろうが順番は順番です。最近の親は何にも言わな… そうですね。私は小さい時から親に「順番はきちんと守りなさい」と教えられてきたので、順番を守らない子供(時には大人も見掛けますが)を見ると、親はどういう教育してるんだろう…と思ってしまいます。。

No.29 06/10/16 07:25
お礼

>> 25 接客業をしていますが、マナー違反な親子が目に付きますね 「お姉ちゃんに怒られるから」 って子どもに注意しているお母さん、私はお客様のお子様に… そうですね。親は責任を持って叱るべきだと思います。口て言うだけでなく、手を引いたりして引き止めるくらいしないと子供も分からないと思いますし…(^_^;)

No.30 06/10/16 12:10
お礼

>> 26 私も狭い思いません。私なら他人であれはっきり言いますよ。 他人に対してもハッキリと注意できる勇気は、やはり必要ですよね…私もこれからはきちんと注意できるように頑張ります。

No.31 06/10/16 20:22
匿名希望31 ( 30代 ♀ )

もしもね、その子供が五等で、あなたが二等だったらラッキー✨✨だったのにねぇ➰事故みたいなものですね。確かに割り込み許した店員とか遠慮しない親にはムカつきますが😣あきらめませんか?

No.32 06/10/17 07:30
お礼

>> 31 あれから2日たった事だし、そろそろ諦めて忘れようと思ってます(-.-;)ただ、マナーを守る大切さだけは忘れないように心掛けていきたいです!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧