注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

彼氏が私の親にヤキモチを焼きます⤵

回答30 + お礼1 HIT数 4518 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/11/23 14:37(更新日時)

彼が私の母にヤキモチを焼きます😲
というのも私は子煩悩な母が大好きで💦💦
私は昔から持病があって母が本当に良く守ってくれました。
今でも買い物に行ったり親友という感じです。私は昔から友達よりも家族が大事で、私のすべてが母や家族という感じなんです😞
彼はそれが引っかかってるみたいです😲
「いざとなったらおまえは俺よりもお母さんのほうに行くと思うんだよね」と言われました😲
そんなこと考えたことなかったですし、母と彼は比べる対象ではないですし困ってしまいます😖
比べるにしても無神経で自己愛が強いけど優しい彼と、思いやりの塊の母とでは彼に失礼ですが…全然違います💦💦

でも私には彼も母もいなきゃダメなんです😞
どちらかが欠けてもダメというか😣

でも彼に、家族大好き・母大好きがおかしいと否定されてショックを受けてます😢

私からすれば彼は独占欲丸出しで子供みたいだなと…
結婚したいくらい好き、結婚考えてよ😣と言われるんですけど、それくらい好きなら理解してよ😢と思えてしまいます😫

結婚したら家族と会う回数減らしてだとか一方的に結婚話を繰り広げて要求してきます😲私は結婚したら家族にベッタリするのは控えるつもりでした😞

こういうヤキモチ焼きの人とは結婚苦労するのでしょうか⤵
他の面では好きなところもあって良し悪しありますが、やっていけなくはないかな?という感じです😓

第三者様方のご意見頂きたいです😣
お願い致します😫

No.1708136 11/11/22 00:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/22 01:10
通行人1 ( ♀ )

なんとゆうか、、ヤキモチとは違うような気がします。

かってな憶測で申し訳ないんですが、最近は結婚しても、新しく家庭をつくっていく自覚がない人が増えていますよね?


そういうのを彼氏は、心配してるのではないですか?

例えばですが、新居は実家近くなきゃ嫌だとか。転勤してもついていきたくないとか。


もう、いい大人ですし精神的な独立は必要じゃないでしょうか。


いつまでも親がいるとは、思ってはいけないと思います。

主さんだって、マザコンな彼氏は困りませんか!?

No.2 11/11/22 03:20
通行人2 

彼氏のいう通りですよ
20歳すぎたら徐々に親離れしないと
ああこの人は新しく家族をつくるって意識が欠如してるんだなって思います
あなたがいつまでも母親一番だから彼氏にしろ友達にしろお母さんを越えられないんです
正直26にもなって親離れ出来て無い人は痛いです

No.3 11/11/22 09:42
通行人3 ( 30代 ♀ )

親ばなれしたら❓

良い年してみっともないよ😂

No.4 11/11/22 09:57
働く主婦さん4 

彼氏と母親を比べるとこではないと言いながら、主さん思いっきりお母さんと彼氏を比べてますね。

私をよく守ってくれて思いやりの塊ですか…

主さんは一番の自己中で自分を円の中心に置いてしか考えてないように見えます。

思いやりの塊のお母さんに育てて頂いたなら、主さんもそうならなければなりませんね。

No.5 11/11/22 10:03
通行人5 ( ♀ )

嫉妬とは違いますよ。
主さんが親に依存しすぎている事への警告ですね。

ただ、母親って特別な存在です。
無条件で子供を愛し、守り、その気持ちは子供が独立した後も死ぬまで変わる事がありません。
そこまで無条件に愛せるのは親以外にありません。
親の加護なしでは生きられない赤ちゃんを世話する為に神から与えられた母性愛ですね。
子供時代はこの愛にどっぷり浸かっている事が幸せで当たり前です。

親と同じ事を彼氏に期待するのは無理なんです。
母親と彼氏を比べるのは、根本的に間違っています。

親は例外を除き、子供より先に他界します。

成人した後は親離れ出来ないと自力で生きられない人間になってしまいます。
母親から受けた愛情を生きる源として、主さんは自力で生きる時なのです。
そして結婚したら主さんが自分の子供に、母親が教えてくれた愛情を注げばいいのです。
世界はそのようにして回っています。

No.6 11/11/22 10:16
通行人6 ( ♀ )

ヤキモチではないと思います。
私も彼氏さんの立場ならそう思うかもしれないです。
単に主さんがいい年して親離れ出来てない事を指摘してるだけだと思います。
「こういう男性とは難しいですか?」と、あるけど、逆ですよ。彼氏からしたら、「こういう女とはムリだ」って思ってるのでは。
彼氏は普通だし、自分を見直したほうがいいですよ。

No.7 11/11/22 14:54
お礼

皆様レスありがとうございますm(_ _)m

たしかに私は親離れできてないので努力する必要がありますよね😞

でも買い物行ったりご飯行ったり仲良くするのはいけないことなのでしょうか?😣
親離れ出来ていないといっても彼のことは大切に思って接してきました😞
彼には逐一言いませんでしたが母との約束を断って彼と会った時も何度かありました。
私からすれば彼は友達がすごく多くて。それ故友達付き合いが多いです。
私は理解するようにしていますが、、
私が母を好きなのと彼も友達を大事にする、同じではないですか?😞

それから皆さんはお母様とのお付き合いはありませんか?

No.8 11/11/22 15:16
通行人8 

母親思いなのは良い事だと思いますが度が過ぎるんじゃないですか? その感じだと結婚しても母親が色々と生活に割り込んできそうですね💧 子離れできない母親にも問題ありかな。

No.9 11/11/22 15:18
通行人9 ( 20代 ♀ )


はじめまして。
私は主さんの気持ち分かります😞♥母親が大好きで、よく一緒に行動します。
私の彼氏もうちの親に嫉妬しますが、異性と会ってる訳ではないし、ましてや親なので理解してくれてます。親と仲がいいのは良いことだと思うのですが…駄目なのでしょうか?常に一緒に居る訳でもないし、親に依存してる訳でもないのですが…。彼氏と母親を程よく両立出来ればいいと思います。
彼氏より母親を優先させたりしたら駄目だと思いますが。私は彼氏を優先させてます。主さんもですよね?

なら、大事だという事を彼氏さんにもっと伝えたらうまくいくと思いますよ😄


長々と失礼しましたm(__)m

No.10 11/11/22 15:21
専業主婦 ( ♀ DPD8w )

私は親ベッタリですよ☺でも自分が親になれば今度は子供に手が掛かりますから 今の内だけ🎵
順繰りですよ☺

No.11 11/11/22 15:27
お助け人11 ( ♀ )

きついこと言いますが、
主の考え方自体を変えなきゃ何も始まりません
頭の中に常に 母親との接触を一番に考えていますね。
母親との約束を破って彼と…って書いてる。
まず、そういうのがね。
だけど主は、わからないだろうし、そのままだと同じ事の繰り返しだと思う。
今彼と別れて、また次の彼ができてもね。


母親て仲良くするのはいいことなんですよ。でも主の場合はちょっと違う感じを受けますね。


本当の意味の自立って  分かりませんか?


No.12 11/11/22 15:31
通行人 ( ♀ okguCd )

家族思いなのはとても良いと思いますが、子供の頃と同じように ベッタリじゃなくてもいいと思います。


主さんは彼の考え方が薄いみたいに言ってますが…。逆なら大問題だったのでは?


彼氏がお母さん大好き!
貴女よりお母さん優先みたいな。
「勿論君が必要だけど、お母さんも必要。どちらも取れないよ」


なんて言われたら、この糞マザコン野郎扱いになりませんか?
きっと周りも、そんなマザコンとは別れろ、一緒になっても上手くいかないと説得されるのでは?


何となく同性同士だから 許されている気がしません?


親を大切にするのと、いくつになっても依存して 精神的に独立できないのでは 全く違うと思います。


勿論、主さんの言ってることが全く理解出来ないわけでは無いですが、私はどちらかと言えば彼氏寄りの考えです。

No.13 11/11/22 15:45
通行人13 

母親は、二十歳に成れば断ち切らないと!

親子断絶しましたよ!
それが常識!

子供は成人式したら、スパット親捨てるべき!

日本の常識!特に女はね😉⭐

No.14 11/11/22 15:51
通行人13 

因みに、今父危篤中(笑)
親子断絶して自立したから関係ないです!

親子なんてそんなものです(笑)

No.15 11/11/22 16:02
通行人15 ( ♀ )

彼にそう言われたって事は
彼より、やはりお母さんを優先してきたからでようね
普通の男性は余程の事がない限り言わないから
親離れ出来てない

ダブルブッキングのとき
主さんは迷う事なくお母さんを優先で選び
彼の事は後回しでしょう

彼こ立場になれば分かるはず
マザコン男って嫌でしょう?

No.16 11/11/22 16:09
通行人2 

仲良くするのが駄目なんじゃなくて、「わたしの全てが母、友達よりも母親」という考えが普段の言動に出てるんだと思います
彼氏は多分それがおかしいと言っているのだと思います
自立しつつも親子仲良いのとは全然違うし、やはり26で自立できていないと変に思われても無理も無いと思います

No.17 11/11/22 16:11
お姉さん17 

母子が仲がいいのは、いいことですよ。
私も明日、母と買い物に行きます。

でも、主さんの場合は、単に「仲がいい」っていう感じじゃないですね。
お互いが依存しあっている感じがします。

仲がいいのはいいけど、もう主さんくらいの歳なら、
お互いに自立した個人として、付き合わなくてはね。
主さんは主さんで、自分の世界を持って、お母さんとは適切な距離を保って、
そうしてお母さんと付き合っていくんです。

彼は、そこが言いたかったのだと思います。
その付き合い方は、依存し過ぎだ、って。

主さん、もっと自立して、お互いに大人同士として付き合いましょう。

No.18 11/11/22 16:12
通行人13 

16と同意見です😃良かった☺

No.19 11/11/22 16:21
通行人13 

親子断絶する前に生前贈与して貰っとけば、後腐れなく母親と断絶できますょ😸

彼もそう願っているんですょ。

No.20 11/11/22 16:54
経験者さん20 ( ♂ )

まず、親子の関係と恋人の関係を比較するという前程が間違ってる。

親の愛は見返りを求めないでしょ?しかも一生関係がある。

恋人や夫婦の関係は基本的に見返りを求める関係性。
結婚は契約ですらある。

彼はきっと自尊心が強いのでしょうね。
親子の関係より自分との関係を肯定して貰いたいだけとしか思えませんね。
わかりやすく言うと「誰よりも俺を一番好きでいろ!俺を一番頼りにしろよ!」って事。

順調な関係の時はこれでいいのかもしれないが、もし主さんが事故にあって顔や体が醜くなってしまったり、半身不随になってしまっても同じ事が言えると思う?

いわゆるマザコンと、主さんのように親を慕い大切にするのは全く違います。
子供っぽいのは主さんではなく彼のほうだと思いますが。

No.21 11/11/22 18:14
通行人2 

13さんあなたの考えと一緒にしないで下さい
私は縁を断絶しろとかそういう極端なことを言っているのではなく、親離れ出来ていないのが良くないと言っているだけです
自立しつつも仲が良いのは良いことだと思います
ただ主さんの場合は仲が良いだけではなく、精神的に自立できていないから痛いなと思っただけです

でも最近こういう子供っぽい大人が増えたなあと感じます
ここでも度々「親離れできていない旦那(妻)」「子離れのできない母親(父親)」のスレがたってますね

家族がそんなに良いなら結婚もせず恋人もつくらず、ずっと大好きな家族と一緒にいればいいのに

No.22 11/11/22 18:50
通行人13 

二十歳の成人式の時に、両親と兄弟に言ったのは、遺産の生前贈与して断絶したいとキッパリ言いました。
親を断絶しました。

大学費用と独立資金は、当たり前に貰い生前贈与し贈与税払い!

しっかり独立し自立し自活して独自で暮らしています。

親の脛カジる時期と、自立する時期は、キッパリ自分で決めましたよ!

今の世の中親子丼な暮らしじゃ社会に取り残されますよ!

主さん!26才にもなって甘え過ぎですよ!

No.23 11/11/22 18:51
働く主婦さん23 ( 40代 ♀ )

13さんの考えは歪んでますね。
親は二十歳過ぎたらキッパリ絶て なんて言うことの恥ずかしさがわからないのは気の毒にすら思います。

子供を成人まで育てた経験もないガキが 自分目線だけで 知った風な口きくなって話。

何が生前贈与だっての。
立派な人間は親を大事にするものです。

私は主さんは親思いの優しい方だと思います。ただ彼氏の考えも間違いではないと思います

単に相性が悪くてお互い ベストな相手ではないかと‥

No.24 11/11/22 18:58
通行人24 ( ♀ )

苦労するか否かは、お二人の努力と協力の結果でしょう。

主さんは、それに怯えている気がする…

彼氏さんもまだ未熟だから、不安なのでしょう。

結婚は契約ですが、二人で大切に育て上げるものであると思います。

家同士の和合、人間関係とも思います。

やがては彼氏さんのご両親とも、もっと仲良くしなければならないでしょう。

主さんご自身のご両親だけ、大切にする訳にはいかないと思います。

どちらのご両親もお二人共通の、大切な人達になるのだから…

No.26 11/11/22 19:01
通行人26 ( 20代 ♀ )

デートDVって言葉は一度調べてみた方がいいかも。
自己愛が強い、勝手に結婚話を進める、無神経…ってのはやや危険信号です。
ちなみにうちの旦那のお母様は今も娘さんとその友達とのカラオケに普通について行きます。それは子離れしてないからでなく、お母様が「娘と友達」な感じだからなようです。
逆に私の母は依存性が強くて子離れできてない寂しがり屋です。
主さんのお母様がどうかはわかりませんけど、「最後に彼と家族どちらを選ぶか」なんて言葉を出すのは大変失礼な話ですね。選べなくて当たり前です。私の母はそういう事を言い出しそうな人で、旦那のお母様はそんなの選べなくて当たり前って人だと思います。

No.28 11/11/23 04:20
通行人28 ( 30代 ♀ )

健全な人から見れば ちょっと異常ですよね

他の方も言っていたように逆だったら(彼がマザコン)だったら嫌ですもの

No.29 11/11/23 11:38
サラリーマンさん29 

親はいつまでもいない
そら 家族 大事にすんのは当たり前
だが…主は チト違う
親 いなくなったら 生きていけなそーだ
お互い 親離れ 子離れ出来てねーんだな…
こればっかは 他人が何言おうが かわらねー
一緒 いなくなるまで 今まで通りいたらいい
いなくなったらわかるはず

No.30 11/11/23 12:20
通行人30 ( 20代 ♀ )

「母のせいで結婚できない女たち」って本を最近見ました。
今は女のマザコンが増えてるって…主さんはちがうかもしれないけど、歳いったら親との距離って考えなきゃ色々苦労するよ~

No.31 11/11/23 14:37
通行人31 ( 30代 ♀ )

お母様が好きなのはけっこうですが、彼の言うことがごもっともかと思います。

結婚してからも実母にいつまでも頼りそうで、しょっちゅう実家に帰ったり、こども産まれて実家に里帰りしたらいつまでも帰って来なさそう。

そんな姿が目に浮かびました。
同性から見てもちょっとどうかなと思います。歳だけ重ねて自立できてない人という印象です。

結婚したら、配偶者と新しい家庭を築いていかないといけないわけですが、その意識はありますか?
結婚したら実家との縁を切れというわけではないですが、旦那さんのほうの家との付き合いもあります。自分の実家より旦那さんの実家を優先させなきゃいけないことも多々ありますが、主さん耐えられますか?


ちなみに、主さんにはお兄さんか弟さんはいらっしゃるでしょうか。
もしもいたとして、そちらにお嫁さんがきたとしますね。そんな場合、いつまでも実母から自立できない、主さんのような小姑がいたら…。きっとそのお嫁さんは耐えられないだろうなぁと思います。
主さんに男きょうだいがいないことを祈ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧