最近のいじめ自殺

回答4 + お礼3 HIT数 778 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
06/11/14 02:50(更新日時)

近頃、いじめ自殺又はいじめ問題に関わる自殺が増えてますね。自殺するほど苦しんだのはわかります。私もいじめ問題が原因で自殺未遂をしましたから。ニュースで命の大切さを考えるべきだと、あるキャスターが言ってました。でもそれを考えられなくなるほど、いじめは苦しいんです。だから自殺するんです。私は自殺した生徒を責めるよりも、自殺した生徒をいじめた生徒を責めて欲しかった。全然責められてないですよね?一番責めるべきなのに。どのニュースも学校ばかり責めていました。いじめをした生徒はどういう気持ちなのか知りたいです。校長先生が自殺したのには賛否両論があります。私は校長先生は確かに悪かったけど、全部の責任を負うほど悪かったとは言えないと思います。だから自殺してしまった時はショックでした。皆さんはどう考えていますか?校長先生は自殺して当たり前だと思いますか?最近のいじめ自殺、いじめ問題をどう思いますか?長文失礼致しました。

タグ

No.170942 06/11/13 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/13 23:57
匿名希望1 

昔も今もいじめる内容には差はないと思います。コミュニケーション不足が大きな原因だと思います、家族、友達、近所、社会。息が詰まるとおもいますが。親がよく言ってますが、今の人達と上手く接するには変に気を使ってないと上手く行かない親戚とかの甥や姪などのつき合い小さい子供のいる家庭同士のつき合いも自分の小さい頃と比べると変に他人行儀ですし、他人でも人と人の仁義、団結、一体感みたいなものがなくなってるのが大きいと自分は思います学校をどうこう言う前に小さい子供の居る親が、人間のあり方を子供に見せるが出来てないと思います…💧。

No.2 06/11/14 00:03
匿名希望2 ( ♀ )

昨日かな?校長が自殺はショックでした。すごく追い詰められてるがみていてわかりました。いじめを認めない学校も許せない…救えたかもしれないのに逃げてばかりな所はですが。いじめ自殺が増えたりいじめが注目されてる中今だになくならないいじめ。そいつらの神経信じられない。そいつらに同じ苦しみを味合わせてやりたいって思う。岐阜の四人のいじめた奴等は学校にこれないとかいうけど同情はしない。当たり前。どの面下げてこれるのかって思う。殺人みたいなものだし。そういう奴が周りに潰されればいいって思う。個人的意見ですが。

No.3 06/11/14 00:04
悩める人3 ( ♀ )

今の世の中最低です。今の日本はいろんなビジネスなどとても発展しているけど、そんな事よりも、今、この世に住んでいる人の麻痺した心を早くなおして欲しいです。子供に生きる希望をもっと..

No.4 06/11/14 00:34
お礼

>> 1 昔も今もいじめる内容には差はないと思います。コミュニケーション不足が大きな原因だと思います、家族、友達、近所、社会。息が詰まるとおもいますが… レスありがとうございます。私はやはり家庭の教育に悪い所があると思います。今は少子化とかで子供を怒れない親が多いのではないでしょうか?だから子供が簡単に平気で人を傷つける事が、できるのだと思います。傷つく事がわからないから。。。これ以上、自殺する子供が増えないと良いのですが。

No.5 06/11/14 00:41
お礼

>> 2 昨日かな?校長が自殺はショックでした。すごく追い詰められてるがみていてわかりました。いじめを認めない学校も許せない…救えたかもしれないのに逃… 2番さんに同感です。世の中間違っています。学校よりも、いじめをした生徒を責めるべきです。あの校長先生は、ある意味いじめをした生徒に殺されたと同じです。本当に社会的に抹殺したいです。今は静かにしていますが、2年・3年たてば、普通に生活できるのだと思うと、自殺した生徒の家族が可哀想です。

No.6 06/11/14 00:47
お礼

>> 3 今の世の中最低です。今の日本はいろんなビジネスなどとても発展しているけど、そんな事よりも、今、この世に住んでいる人の麻痺した心を早くなおして… レスありがとうございました。やはり大人の教育なんでしょうか。いじめをする人の親の教育には絶対に欠陥があると思います。本当にこの世の中はどうしたんでしょう。次々と自殺、殺人の繰り返し。。。命の大切さ、ありがたさの意識がないと思います。

No.7 06/11/14 02:50
通行人7 ( 20代 ♂ )

僕も校長の自殺はかなりショックでした。
あの方がどんな思いで自ら死を選ばれたのかは分かりませんが、やはり肯定は出来ません。
「死んではいけない」って教えてる学校の長が死んでしまっては、ついて行く方も…どうしたら良いんだろう?と思ってしまいますよ。

あと学校が悪いというのは一理あると思いますが、それはシステムに問題があると思うんです。
先生は聖職者と呼ばれますが、やはり一人間であり万能ではありません。だからもっと業務を細分化して先生一人ひとりに負担のかかりすぎないシステムを国家レベルで考えるべきなんじゃないかな、と思います。

また誤解を恐れずに言うと、これだけイジメ問題が表面化してきた今はこれまでのシステムを変えるチャンスでもあると感じます。ぜひこれを機に変わって欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧