むちゃ食い

回答8 + お礼6 HIT数 6096 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
11/11/26 23:05(更新日時)

私は多分むちゃ食い障害かもしれません。隠れ食いや過食が辞められません。特に隠れ食いがすごいです。吐いたりはしません。
食べてからすごく後悔します。もともと太ってますが短期間で更に太りました。
食べなきゃいい話ですが…甘えなんです。お腹空いてないのに食べてしまいます。

他のものに興味を持とうと、音楽を聴いたり色々ハマろうとしますがやっぱり食が付きまとって離れません。
改善策などはないでしょうか…

No.1709846 11/11/25 17:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/25 18:10
通行人1 

私も無茶食いの気があります。
ガムなどをかむようにしたら良いのではないでしょうか?
かむことは良いことだとも言われてますし・・・

No.2 11/11/25 18:16
通行人2 

買うのをやめる、制限する。
あと食べるのはこんにゃくとかにしたら?


我慢するのは前提で!

どうしても食べたくなったらこんにゃくステーキやこんにゃくラーメン、刺身こんにゃくで甘いのは寒天とか0カロリーのゼリーとか。


あと食べたものは全部ノートに書いて、毎日自分の裸を見て体重計る。


まずは自分の体とちゃんと向き合わなきゃね。

No.3 11/11/25 19:55
通行人3 

障害じゃなくてストレスで食べちゃうだけじゃない?
家にいる時食べるでしょ?
家にいる時間長いですか?
私も隠れて食べるけど食べたら食事を調整します。主さんはご飯もいつも通りで間食もしっかり、だから太る。

食事も一口30回は噛んでください、私の友人は過食でしたがとにかく早食いの人でしたよ。

あと歯は清潔にしてますか?食べる人に限って歯を磨かない舌が白っぽくなってたりする、舌が汚いとそれが食欲増進に繋がります。食後30分たったら力を入れず丁寧に歯を磨く、1日2回だけ。舌も清潔に保つ、舌掃除のは薬局に売ってます優しく洗ってね、磨きすぎると🙅ほどほどに。

食べそうになったら温かい飲み物を飲みましょう、腹が膨れますよ。

No.4 11/11/25 20:31
お礼

>> 1 私も無茶食いの気があります。 ガムなどをかむようにしたら良いのではないでしょうか? かむことは良いことだとも言われてますし・・・ ありがとうございます。何か食べたくなったらガムを噛んでみようと思います!

No.5 11/11/25 20:33
お礼

>> 2 買うのをやめる、制限する。 あと食べるのはこんにゃくとかにしたら? 我慢するのは前提で! どうしても食べたくなったらこんに… ありがとうございます。甘いお菓子は我慢します!こんにゃくも考えてみますね。

No.6 11/11/25 20:36
お礼

>> 3 障害じゃなくてストレスで食べちゃうだけじゃない? 家にいる時食べるでしょ? 家にいる時間長いですか? 私も隠れて食べるけど食べたら食事を調整… ありがとうございます。ストレス、そうかもしれないです。家に居るのは割と長いです。
歯は食事後に磨いてます。温かい飲み物は良かったです!今飲んでたんですが、目の前のお菓子を食べませんでした。

No.7 11/11/25 21:19
通行人2 

とりあえず、お菓子は買っちゃダメだし家にあるぶんは誰かにあげたりして処分しましょう💦


我慢我慢と思ってたのに暴飲暴食してしまうようなら、あまり最初から飛ばしたら続きません✋
主サン自身にも経験あるんじゃないですか?
チョコやポテチ系、ドーナツや菓子パン、甘い飲み物などをまず買わない食べない飲まないようにするのが大切ですよ。
あと三食は普通にちゃんと食べましょう。
出来るだけ食事の時間を長くとりましょう。
例えばご飯は雑穀を混ぜるだけで違いますし、さらにお粥にするとお茶碗1杯のご飯が3杯になります!
大根などを細かく切ってお粥に入れるとさらにかさましになります☀


主サンは暴食の時どんなものを食べるんですか?

No.8 11/11/25 22:16
お礼

>> 7 ありがとうございます。最近はご飯やおかずを過食してしまいます。前はお菓子中心でチョコレートなどを過食していました。

No.9 11/11/25 22:35
通行人2 

とりあえず、お菓子食べるよりご飯ですよ✋

ならば雑穀プラスお粥はオススメです🌀
ステップが大切だと思います。
まず炭水化物を減らしていくのは大切です。
食事に1時間はかけてゆっくり食べることも。
パスタやピザはしばらく控えて🐱

ご飯やおかずは自分で作ったものですか??

No.10 11/11/25 23:12
お礼

>> 9 お菓子と炭水化物はなるべく辞めたいです。麺類やパンは全く食べませんが米がやばいんです。
残り物や炊飯器に残ってるご飯です。母が作ったものです。今日はカレーを過食してしまいました。
明日は今日食べ過ぎた分 調整します。

No.11 11/11/26 00:12
通行人2 

お母さんと暮らしてるのですね‼
丼やカレー、ピラフなども食べ過ぎちゃうんで控えたほうがいいですよ⤵

お母さんが作っているならお母さんに協力を求めましょう。
主サンはお粥は苦手なんでしょうか??

中華料理など、味が濃い物とか特にお粥あいますよ😄

豚肉や牛肉は油をひかないで調理をするとだいぶ違いますし、トンカツはヒレ、唐揚げはささ身や胸肉(皮無し)でカロリー変わります!

No.12 11/11/26 04:17
通行人12 

11さんと同じくお母様に食べすぎちゃうからということを正直に伝えて、あまり食べ物を出さないでもらうとか、炊飯器の残りは次の日のおにぎりかお粥に繰り越してもらうとか。いろいろ協力してもらうと良いのでは?とりあえず過食はストレスもありますが甘えがほとんどです。私も隠れ食いしてしまいますが、そこでまぁいっかと開き直って普通にその後ご飯を食べてはアウトです。後悔先に立たずですからね(;_;)これからの季節は運動量も消費量も減りますし夏とは違って食べた分だけ肥えてしまいますし、しっかりと自分だけでも食事量を管理できるように!頑張りましょう!!!

No.13 11/11/26 20:52
お礼

11さん、12さん、ありがとうございます。
今日はなんとか調整して食べずにいられました!この調子で明日も頑張ろうと思ってます。

No.14 11/11/26 23:05
通行人2 

お母さんについて買い物に行ったりしますか??
休みの日だけでも一緒に行くといいですよ😄

家族でご飯を食べるなら調整するのは大変ですね💦


お母さんと仲がいいなら色々と相談してみて下さい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧