同居

回答4 + お礼4 HIT数 1582 あ+ あ-

ヒカリ( 32 ♀ Rnp1Cd )
11/12/18 21:46(更新日時)

同居になりそうです。旦那は田舎の本家の長男。四人兄弟の下から二番目。姉二人妹が本家近辺に住んでいます。私たち家族は東京在住です。娘が小学校に上がる時に帰って来い、と言われていましたが、帰省する度に男尊女卑の風習に違和感を感じていました。私は行きたくありません。しかし、旦那がいきなり仕事を辞めてしまい、新しい仕事をするなら田舎に帰る、と言い出しました。娘も来年入学でタイミングを合わされた感じがします。風呂トイレ台所もすべて一緒。祖母も健在です。以前、義母に早く帰ってきて台所仕事を任せたい、と言われました。田舎の風習や家を継がせるためには息子家族の未来を決めてしまう、私には理解できません。姉たちも早く帰って来いとうるさいです。旦那のことは嫌いではなく同居を理由に離婚するのは論外なんです。私はどうすればよいのでしょうか?

No.1720752 11/12/17 22:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/17 22:36
お助け人1 ( ♀ )

旦那さんに同居が嫌だと言う今の主さんの気持ちを話しましたか❓
同居するにしろ、しないにしろ、離婚したくないのなら、旦那さんに今の気持ちを理解してもらわなきゃ駄目ですよ💦
また、旦那さんが仕事を急に辞め、帰ることを条件に新しい仕事を探す理由も出来れば聞き出してください。
そうしてまで同居しようとしている旦那さんの考えを聞いてみてください。

同居はまず夫婦がお互いに同居に対する考え方を理解しあってないと、まず無理ですよ。
特に男性は同居すると女性がどんな立場になるか、言わないとわかりませんから。
同居前によく話し合いをしてください。

No.2 11/12/17 22:36
通行人2 ( ♀ )

旦那を説得するしかない

説得失敗したら同居

説得失敗しても説得中に愛が消えたら離婚

とりあえず勝手に仕事を辞めるような男は私なら愛も覚めます

No.3 11/12/17 23:17
通行人3 

頑張って行きなさい
少し鍛えられた方が良い

No.4 11/12/18 02:21
通行人4 ( ♀ )

田舎の長男なんて小さい頃から跡継ぎのマインドコントロールを受けて育っていますから。頭堅いですよ。
実家が男尊女卑的ならそれが旦那にもある可能性大。

どうしても同居は嫌だと言うならば離婚覚悟で説得に挑むこと。同居阻止できたとしても旦那実家からは完全に主さんが悪者にされる事は覚悟すること。


まあ結局旦那さんが義親をとるか妻をとるかどっちかかな。
でも勝手に仕事やめて田舎に帰るなんて言ってるようでは多分義親サイドに付いてしまいそうですね。

最悪完全同居は勘弁してもらい近所に住むとか…。

頑張ってください。

No.5 11/12/18 21:21
お礼

>> 1 旦那さんに同居が嫌だと言う今の主さんの気持ちを話しましたか❓ 同居するにしろ、しないにしろ、離婚したくないのなら、旦那さんに今の気持ちを理解… 真剣にお返事していただき、感謝致します。
私の気持ち、旦那の気持ちを話し合ってみました。旦那は親が大切だと言いました。見離すことはできない、同居もやってみて問題が出てきたらそのつど話し合おうと。最悪、私がキツイ状況になり耐えられなくなったら私たち家族でまた移住を考える、と。私の本音を聞いて怒ってもいましたが、私と子供は絶対に一緒に連れて行くと。無職だしこの先不安ですが、今は旦那を信じていこうと思えました。そんなに簡単なことではない、と私も覚悟をつけなくては、と思いました。夫婦間での意見の一致、大切ですね。不安になったらまた話し合いをしてみます。ありがとうございました!

No.6 11/12/18 21:30
お礼

>> 2 旦那を説得するしかない 説得失敗したら同居 説得失敗しても説得中に愛が消えたら離婚 とりあえず勝手に仕事を辞めるような男は私なら愛も覚… ありがとうございます。
説得できませんでした。
長男として親をみることを真剣に考え、きっと動かないであろう私の考えを同居に向かわせるために辞めたようです。泣いて訴えましたが、旦那の思いも聞けました。もし私が田舎への移住や同居に問題を抱え始めたらその時に話し合って解決させる、と。やってもいないのに文句ばかり言う私の意見にはうんざりしていたようです。どうしても解決できなかったら私たち家族でまた移住を考える、と。ほんとか嘘かわかりません。実際、行ったら親の方につくかもしれませんが今は信じようと思います。きっと大変なことだらけでしょうが、その中で小さな幸せを見つけられたらと思います。ほんとにありがとうございました!

No.7 11/12/18 21:34
お礼

>> 3 頑張って行きなさい 少し鍛えられた方が良い 行ってみます!
鍛えられて強くなってみせます!
弱音を吐いたら背中を押してくださいね!
ありがとうございました。

No.8 11/12/18 21:46
お礼

>> 4 田舎の長男なんて小さい頃から跡継ぎのマインドコントロールを受けて育っていますから。頭堅いですよ。 実家が男尊女卑的ならそれが旦那にもある可能… 離婚覚悟の説得はできませんでした。男尊女卑、旦那に聞いてみたら「たいしたことないよ、風習だと思って流してな、俺はそんな気ないから」と。ただそういう親をみて育ってますからきっと根底には「だからなに?」と思っているかもしれません。難しいことですが、私がその考えを変えてやるくらいな気持ちで挑もうかと。それで旦那が親についたら旦那置いて東京に戻ります!
近くに住む案も出しましたが、なんせ近所がみんな親戚。そんなことをしたら何を言われるかわからないみたいです。世間体が大事な田舎ですからね。もうやるしかない。頑張ります!
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧