姑の勝手な行動に怒り爆発寸前

回答10 + お礼4 HIT数 4750 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/12/19 02:47(更新日時)

5歳・3歳・もうすぐ2歳の子供がいます。先日、妊婦検診がありいつもなら旦那が見ていてくれますが急に仕事になり義母がやって来ました。そこは有り難くお礼を言い子供達と義母分のおやつを用意してくれぐれも、これ以上は食べさせないように言い行きました。私が帰宅したのをみて義母は(ダーリンが待ってるから帰るわ~)とそそくさと帰って行きました。夕御飯に子供達が好きなハンバーグに少しスパゲッティをつけたお子様ランチ風を作ったのに誰も食べないし近よりもしない。長男に聞いたらおばあちゃんがママに内緒だよってマックに連れて行ったみたいです。はぁ💢今まで1回も連れて行った事が無いのに…2歳になる前にマック…信じられない。あれ以来、味をしめた子供達は行きたい・行きたいと言い出しなかなかご飯も食べません。義母には旦那からちょっと抗議してもらいましたが、5歳にもなって食べてないってお友達の会話についていけなくて可哀想よとか言います⤵他にもおもちゃを欲しがればすぐ買い与え困った一面があり私は義母が嫌いです。出産の時は預ける予定でしたが子連れ入院に切り替える予定です。義母とは今後どのように付き合えば良いですか?また子供達が行きたがってなかなか食べなかったりした場合にはどうすれば良いですか?

No.1721228 11/12/18 23:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/18 23:25
専業主婦さん1 

「ママには内緒ね」ってそれすごく嫌ですね~。
夕ご飯前にマック…ご飯食べるわけないですよね。
しかも、主さんが行かせてなかったところに行かせるのも嫌だなぁ~。
孫が可愛いのもわかるけど、私ならもう義母さんには預けない。
お子さんが行きたがっても、主さんが行かせたくないならそれを貫いてもいいんじゃないかな?
たまにならいい…って思うなら月に1回だけねと約束させるとか。
ご飯食べてくれないなら「もうご飯作らないからね!」って私はよく言います(^^;

No.2 11/12/18 23:36
テラ ( 30代 ♀ mScpc )

子供を自分の思うようにしようとしすぎだと思います。

誰かに預けることも、マックを食べることも、悪いことなのでしょうか❓

たまには、そんな日があったからと言って、目くじらたてることなのでしょうか❓


問題なのは、嫁に内緒にしないと、祖母は孫をマックにも連れていけないっていう関係の方だと思います。

母親に、秘密を持たなきゃいけなかったお子さんも可哀想です。

No.3 11/12/18 23:52
お礼

ありがとうございます。
マックって揚げ物で味付けも濃くて私は苦手だし子供達にもあまり味付けが濃いものを食べさせたくないのです。必ず晩御飯が入らなくなる事は予想がつくから連れて行って欲しくなかったです。義母にも何度も言いましたが勝手に行きました。あれから子供達は行きたがるし欲しがるしで後始末が大変です。買い物に行くときは目の前を通らないと行けないから食べたい‼食べたい‼と大騒ぎします。旦那は覚えてしまった以上は月1ぐらいで行けばって言いますが、私は嫌です。絶対、食べきれないのに1個ずつ欲しがるし2歳に満たない1歳半の子がハンバーガーとか消化に悪そうでかといって末っ子だけ行かないわけにも行かず…

前はファミレスに勝手に連れていきアイス食べさせて下2人がお腹を壊しました⤵
2番目の子はアレルギーもあります(多量に食べなければ少しは大丈夫です)そういう事もあり食に関しては気をつけています

No.4 11/12/18 23:53
通行人4 ( 40代 ♀ )

2さん、私もそう思います。

そのうち覚える味ですし、義母を立てて子供には、「おばちゃんと行けて良かったね」と子供にはいって、義母には、「行くなら内緒にしないで」
と私なら言います。


う~ん、やっぱり関係の問題かと・・・・・


No.5 11/12/19 00:05
通行人5 ( ♀ )

姑さん一人で3人のお子さんの面倒みるのって大変ですよね。
ちょっと息抜きを兼ねて連れて行ったのかな?

ダメダメと禁止するから、余計にお子さん達行きたくてたまらないのでは?
月に1、2回でも行けば満足して言わなくなる&行かなくなると思いますよ。
ファーストフード禁止❗の方針も悪くはないと思いますが、今度お子さん4人になるんですよね。
ま、たまにはいいかと力を抜く所を増やしていかないとしんどいと思います。
ずれたレスだったらごめんなさいね。

あと何でも買い与えるとのことですが、高い物をしょっちゅう買い与えているのでしょうか?

No.6 11/12/19 00:32
通行人6 ( ♀ )

困ったおばあちゃんですね💧

家も、私が「今日はお腹ゆるいから駄目」って言ったものを私が見てない時に黙って与えます。
そして、下痢。
食べ物に関しては母親に内緒は止めて欲しいし、母親が子どもの身体を考えての事なんだからある程度は従って欲しい。何かあってからの方が子どもが可哀想。

マックは、暫くは子ども達もうるさく言うだろうけど、貫けばその内に諦めると思います。

もし、出来たらお家でハンバーガー等を子ども達と手作りしてみては?

やっぱり一度知ってしまい、行きたいという気持ちが出ると押さえすぎると逆効果になる場合もあるし💧(特に上の子など)反動で、自分で買える様になった時にそういう物ばかり好んだりする可能性も…
ルールを作って、買ってやるか、手作り等で違う楽しみ方を教えてあげるかフォローも大切だと思います。

本当に後が大変ですよね💧

No.7 11/12/19 00:42
専業主婦さん7 ( 20代 ♀ )

2さんに同感。

お礼を拝見しましたが、主さんは旦那さんとも意見が合わないんですね。
主さんの思い通りに世の中はまわりませんよ。

1歳半の子にはジャム無しでホットケーキにしたり、他の子供達はポテトの塩無しにするとか歩みよれたら良いんじゃないかな…主さんのやり方じゃ姑だけではなくママ友ともトラブルになりそう。

No.8 11/12/19 01:02
お礼

その後もありがとうございます

2番目が小麦と卵にアレルギーがあります。たくさん食べなければ大丈夫ですが私が把握してないと食べ過ぎた場合には出る可能性もあるから黙って食べさせて欲しく無いし朝は少しパンを食べるのでもしもの事を考えてます

私が間違ってるのですね。マックって脂っこくてカロリーが高くて何の栄養も無く太りそうなイメージで子供たちには出来るだけ食べて欲しく無いです。
それにお腹が緩いので本当にアイスとか少量にしてます。

姑は私が過保護に育てたからアレルギーが出たとか言うしストレスで子供たちのお腹も緩いと言います。

前は勝手に回転寿司に連れて行き当日の夜から翌日にかけてお腹を下した3歳児と1歳児半がいます。私はそういう身勝手な行動をする義母が大嫌いです

1歳半で生魚なんて私には考えられないです

私が折れて月1マックに行くしか無いんですかね・・・昼に食べさせたらどうせ夜ご飯もマックにしろとか良いそうですが。最近、ワガママだから言えば思い通りになると思ってるのです。だからこの数日、食べたいと騒ぎケンタッキーやモスも行きたいとか言いだして終息がつかない状況です

No.9 11/12/19 01:06
お礼

高価なおもちゃも私はいらないと言ったのに黙って買いました。

5歳児と3歳児にはたしてDSは必要なのか。。。しかもDSライトを買ってまだ3ヶ月しかたってないのに今度は3DSに欲しいソフトが出たと言って3DSを姑は勝手に買いました。3歳児は明らかに使いこなしてないです

次から次に買い与え好きな物を勝手に食べさせ私は姑の存在にウンザリしてます。だから子守りも頼みたく無かったのですが家に来たのはしょうがない・断れない オヤツも用意してるから大丈夫だろうと思って預けたのが間違いでした。
これからも連れて行かない限りマックコールおきそうです

気が向いたら連れて行くように努力はします。

No.10 11/12/19 01:26
通行人10 ( 30代 ♀ )

確かに嫌ですよね。うちはチョコレートでした(笑)

歯磨きをイヤイヤの時期で上手く出来ない二歳の時に「ママに内緒」で勝手に与えてました。

一応理由を伝えて理解してくれたと思ったら、「保育士の友達がチョコレートは頭の回転が良くなるから大丈夫って言ってたから」と次は普通に与えてました。

まぁ義母も孫が可愛いからやってくれる事だし、子供自身も義母と会う楽しみがあってもいいかと切り替えました。

玩具を買い与え過ぎるのも困りますね。うちは前妻との子供に玩具を買い与えまくり、子供がめちゃくちゃ我が儘になり反省したのか、クリスマスと誕生日だけにしてくれました。

でもこれも孫が可愛いからなんですよね。姑だって孫が喜ぶ顔が見たい、ただそれだけ。

普段は母親がしっかり我慢する事を躾て、おばあちゃんには甘えるって関係も悪くないかなと私は考えて、義母には好き勝手してもらってます。

マックはハッピーセットなら、ポテトじゃなくコーンにも出来るし、ハンバーガーはホットケーキにすれば主さんも妥協出来る範囲だと思うし、妥協すべきだとも思います。

うちはホットケーキのジャムを塗って、ジャム側の二枚を内側にして重ねてハンバーガー風にして、ちっちゃなハンバーガー出来たよって与えてます。

姑さんが悪いけど、姑さんの気持ちや考えを汲み取る事も必要だと思います。

手作りのハンバーグは翌日の昼にレタス等を子供達自身でパンに挟んでハンバーガーにしてもいいし。

でも主さんが一生懸命食育や育児してらっしゃる事は素晴らしいと思いますよ😃

No.11 11/12/19 01:43
通行人11 ( 30代 ♀ )

アレルギーがあると黙って食べさせるのは確かに嫌ですね😲
連れて行くときは主さんが付き添うようにするしかないですね😞
DSは主さんの判断でまだ早いと思ったら取り上げてもいいかと💦
我が家はマックは塩なしポテトとかコーンやらプチパンなどあげてます😄
子連れ入院受け入れてくれる病院ありそうですか⁉何週かは分かりませんが私も2歳前の子供と子連れ入院しようとしましたがインフルエンザの影響もあったりでオッケーが出ていた病院がノーになったりで本当に大変でした😅個室でしたが生んでその日に上の子のオムツ替えやら体力有り余って走り回る息子を追いかけるのは体力的に難しいと感じました😲主さんの場合お子さん3人もおられるので大変なんじゃないかと心配です😞

No.12 11/12/19 02:16
専業主婦さん12 ( 20代 ♀ )

2さんに同感です

アレルギーの原因を主さんのせいにした事以外はそこまで怒ることではないと思います


そこまでマックなどが嫌ならハンバーガーやポテトをご自分で作ることです

おもちゃもすぐ買い与えるから義母が嫌い…それだけで人を嫌いになれるあなたが怖いです

No.13 11/12/19 02:41
通行人13 

まぁ、気持ちはわかるけど…。

マックコールは主の躾不足で義母のせいじゃないし💧
一見もっともらしいこと言ってるわりには子供を制御出来てないんですね💧謎だ💧

マックに行ったこともないような子供たちがなぜ味を知らないケンタッキーやモスに連れていけと言うのか💧謎だ💧

どんなに騒ごうと『ダメ』と言えば済む話。

DSもそんなに気にいらないなら回収して『大きくなるまで預かっておくね』とでも言えばいい。

自分の思い通りにならないことを全部義母のせいにしてませんか⁉
子供が言うことを聞かないのは義母のせいじゃなくあなたのせい。
あなたの教育方針を貫きたいなら、他人の手を借りず子供に恨まれようが旦那に嫌われようが貫けばいい。
自分の意志の弱さを義母のせいにしては義母が不憫だわ💨

No.14 11/12/19 02:47
お礼

ありがとうございます。
ゲーム機は一時期、時間を守ってしないから取り上げたら(良いもん。ばあちゃんにまた買ってもらうもん)と言われました
マックがダメって言ったら じゃぁモスが良いとかケンタッキーが良いとかいいはじめチラシまで持ってきました⤵
ホットケーキは嫌らしくお肉のが良いのとか

私が我慢してこれからはドンどん食べさせて姑のワガママにも付き合うしか無いんですね

私がワガママなんですね

これからは食育とか考えずに食べさせに行きます

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧