注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

しゃべってくれない…

回答6 + お礼6 HIT数 4510 あ+ あ-

りんか( 26 ♀ 3nDDCd )
11/12/21 09:38(更新日時)

うちの娘なんですが、幼稚園で一言もしゃべりません…

年中からの入園で、今は年長で、来年1年生になります。
幼稚園に入園し1年半以上経つのに、お友達とは遊べても言葉が出ないみたいです。

年中のときは、笑顔も少なかったけど、今では笑顔も増え誘われると遊べるみたいです。

赤ちゃんのときから人見知りが激しかったので、その延長なのかとは思っていましたが、あまりにしゃべらないので、来年1年生だし不安になります。

ちなみに、家ではうるさいくらいしゃべるし、
ママ同士仲のいいお友達の家に行くと、しゃべるし遊びます。近所の子とも遊びます。
ただ、幼稚園や子供、大人がいっぱいいると駄目みたいです…

これって、ただ人見知りが激しいだけなんでしょうか?

それとも、やっぱり精神病とかなんでしょうか?
真剣に悩んでいるので、中傷、冷やかしはやめて下さい。

同じように経験している方の意見も、聞いてみたいです。

No.1722038 11/12/20 18:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 11/12/20 20:33
お礼

>> 4 ありがとうございます。

やっぱり普通の人見知りとは違うんですね…

No.6 11/12/20 20:34
お礼

>> 1 場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)で、調べて見てください。 ありがとうございます。

調べてみました。

No.7 11/12/20 20:37
お礼

>> 2 うちの姉が同じように 幼稚園年長~高校(アルバイト始めるまで)まで殆ど話さない人でした。姉の場合は 年中の時に友達に喋り方が変(妹の私がいて… ありがとうございます。

精神科だけは避けて通りたかったし、自分の子供だからただの人見知り…と思いたかったですが、皆さんやはり場面寡黙と言われますね…

ショックです…

でも一度ちゃんとしたほうがいいですね

No.8 11/12/20 20:41
お礼

>> 3 発達障害は疑われましたか? 来年小学生になるとのことですが返事や音読、自己紹介など話せないと困ることがたくさんあります‥ うちの長女のク… ありがとうございます。

発達障害とかは、疑ったことはありません。

普通の6歳児と同じ発達だと思います。
ただ、恥ずかしいと言っていてなかなか話せないでいるみたいです。

でも、皆さん場面寡黙症かも?と言いますし、周りでもしかしたらうちの子の悪口みたいのを言っているのかも…と思ったらすごくショックなので何でもないと言われることを願い、一度診察してもらったほうがいいのかもしれませんね…

No.10 11/12/20 21:17
お礼

>> 9 ありがとうございます。
近々相談に行ってみようと思います。

No.12 11/12/21 09:38
お礼

>> 11 ありがとうございます。
相談員に話したところ
詳しく聞きたいし子供にも会いたいって言われたので、午後から行ってきます。その後、発達や言語に問題があるとなれば病院も紹介してくれるそうです。

経験者の方からだと、勇気づけられます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧