孤独について

回答11 + お礼11 HIT数 2117 あ+ あ-

マリア( 21 ♀ rDTKw )
12/01/03 13:48(更新日時)

家庭の悩みにも該当するのですが、心のほうが近いと思い投稿させていただきます。

父のことなのですが、理解が出来ず困っています。
普段から無口ですが、悪い父ではないです。しかし、忘年会などでアルコールが入って帰ってくると度々怒り、酷いと暴れだします(実際に殴るようなことはしません)
怒る内容は以下のことです。
・母が裏切り者で、全ての悪いこと(自営業での不満?)の原因だと思っている。
・みんなが自分を馬鹿にしている。
父の会社の内部のことは知りませんが、母は過労寸前まで尽くしているし、兄も前の職を辞めて会社で働いています。
明らかに思い込みで敵を作って孤独になってしまっているように見えます。

長くなりましたが質問は、周りは敵だと思ってしまうのはなぜでしょうか。
環境だけ見れば孤独ではないのに、何が父をそうさせるのでしょうか。

医学的な話でも、経験からの話でもかまいません。
孤独に思うとは何なんでしょう?

No.1726302 11/12/30 03:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/30 07:41
通行人1 ( 20代 ♂ )

内弁慶なタイプでは無いでしょうか?
酒乱…変な話ですが…
お父様が家のご長男なら、お墓参りをしっかりすることを勧めます。

No.2 11/12/30 07:45
経験者さん2 ( ♀ )

多分それは、過去にお父様が人から受けた衝撃的な事があるのではないのかなと思います。
私は今はだいぶ昔と比べると完治していますが人との関係で精神的に可笑しくなり、自分以外の人間を受け入れる事出来ず人も信じられず凄く恨んでた時期ありました。

今は良くはなってきています。
私なりに治りたいから少しずつ治していってます。

No.3 11/12/30 10:45
通行人3 ( ♀ )

本当の孤独を知らないんでしょうね。

家族に甘えているんだと思いますよ。

世の中には感情をぶつける家族がいない人もいますからね。


現実的に周りが敵だらけになったら、家族のありがたみがわかると思います。

No.4 11/12/30 10:56
お礼

>> 3 お返事ありがとうございます。

甘えでしょうか…一緒に住んでても交流の少ない家族なので、喧嘩というものを知りません;;
甘えだったらここで父と離れたら本当に一人にしてしまうのですね。
ありがとうございます。

No.5 11/12/30 11:01
お礼

>> 2 多分それは、過去にお父様が人から受けた衝撃的な事があるのではないのかなと思います。 私は今はだいぶ昔と比べると完治していますが人との関係で… お返事ありがとうございます。

レスを読んでハッとしました。父方の祖父も似たようなところがあり幼少期から家族に恵まれていなかったようです。
もう家系的なものになったのか私自身もコミュニケーションがうまくはかれません…;
病院を考えるのも一つの手だと感じさせられました。
ありがとうございました。

No.6 11/12/30 11:08
お礼

>> 1 内弁慶なタイプでは無いでしょうか? 酒乱…変な話ですが… お父様が家のご長男なら、お墓参りをしっかりすることを勧めます。 お返事ありがとうございます。

確かに父は会社と家では違うようです。いい社長でありたいプレッシャーかもしれません…
恥ずかしながら墓参りをお盆にするのが家族唯一の行事で、毎年一応行くだけというような気も;

そういえば細木数子も墓参りはちゃんとしろと言ってました!!
もっと周りのことから気にしてみます。
ありがとうございました。

No.7 11/12/30 12:44
通行人7 

皆が手伝ってくれていることが逆にプレッシャーで会社を大きくしたい、失敗できない家に帰っても弱みを見せることもできない
経営もかつかつなのではないでしょうか?

No.8 11/12/30 13:29
お礼

>> 7 お返事ありがとうございます。

それもありそうです。今、会社なくなったら兄は再就職できるとしても社長しかやってなかった父が誰かの下で働くのは難しいでしょうし、なにより父も母も年ですから…
会社が全てなら会社の終わりは人生の終わりなのかもしれません。こればっかりは景気がよくなってくれるのを願うばかりです。

ありがとうございました。

No.9 11/12/30 13:50
経験者さん2 ( ♀ )

私は心療内科の病院へ行き症状が軽かったので、2年間通い今は病院は行ってないけどかなり性格変わりました😄
今はちゃんとした所で仕事をしてます。
やっと人を受け入れる事が出来て今は人と話する事とか色々な事分かってきて、今は楽しいです。

時間はかかるかもしれませんが、お父様も変われる筈です。
なるべく早い症状のうちに治療した方が良いと思います。

私も今回貴重な経験をさせて頂き沢山の人の心の痛みの苦しみを自分なりに痛感いたしました。
今思うと良い経験させて頂きました。
治るまでは辛かったです。苦しみました。
でも変わるのは私だから耐えて乗り切りました。
だから今が一番楽しいです

No.10 11/12/30 19:41
お礼

>> 9 再びのお返事ありがとうございます。

辛かったようですが改善されて良かったですね(´∪`)人間一人じゃ生きてけないとは本当だと思います!!
心の病気って境界線がよくわからないので、自分や人に甘えだと思ったりもして、更に辛くなるような気もします。
父はもう病気の域なんじゃないかとは思うのですが、自主的に病院に行ってもらえたら…古い考えと言ってはアレですが父は心の病気を認めたくないタイプで(´ω`)

心の病気って不思議ですね。

No.11 11/12/31 02:27
経験者さん2 ( ♀ )

私の方こそお返事有り難うございます。こんな遅くにレス御免なさいm(__)m。

主さんはお父樣の事大事にしてらっしゃいますね。
私も精神な病気の頃、家族や周りの方々に迷惑をかけてしまいました。
今はとても感謝してます😄私もきっかけもありましたが突然なりましたから精神から来る病気は不思議だし孤独感と恐怖感があってどうしようもなく苦しんでました。
でも周りの支えがあったから一つ一つ苦しみの壁を乗り越えていけたのだと思います。
いきなり病院へ行くのは難しいかもしれないので、一度お父様の話とか冷静に聞いてみてあげて下さい。
時間かかるかもしれませんきっと心を開く時は必ず来ます。
私も最初、病院へ行く前は誰にも心開かず塞ぎこんでて1人で苦しんでました。そんな時優しく手を差し伸べたのが今は亡き母なのです。
それから母を信じて全ての悩みを勇気出して打ち明け病院へ行く決心しました。話が長くなり申し訳ありませんでしたm(__)m

No.12 11/12/31 03:27
お礼

>> 11 同じく夜更かし者です(´⊂_`)
年末にお付き合いいただきありがとうございます。

恐怖感は辛かったですね。辛かった頃があってこそ、逆に今が幸せだったりもしますし。

いえいえ、もっと行動で大事にできればいいんですけどね;;全然、親不孝もんです。
実は私も心療内科に通っていたことがありまして…引っ越した際に、地元にいい病院が近場になかったので辞めてしまっています。
だから父に病院を提案するのも、現実的には難しいかもしれません…さて困った。

病院の前に母が出てったままなので、今はそっちが問題ですね…長年一緒にいて、裏切り者扱いされる母の気持ちを考えたら父を恨みたくなることもあります。

兄より姉より父と話せる私がなんとかしなきゃダメですね。

No.13 11/12/31 04:08
通行人13 

お父さんとお父さんの両親との親子関係に問題が起因している場合もあります。あくまで可能性のひとつですが。
それにしても主さん優しい方ですね。

No.14 11/12/31 11:27
お礼

>> 13 お返事ありがとうございます。

優しくできていたら、もっと円滑に解決できていたかもしれないし、問題自体起きてなかったかもですよ(´ω`)でも、お優しい言葉ありがとうございます。

祖父も数年前からボケてはいないのに無茶苦茶なことするように…そっくりです。父の弟の家庭も似たようなことが起こるそうな。
本当に原因を辿るなら祖父の幼少期まで遡るので、誰のせいだとかなんとかもないですね。

ありがとうございました。

No.15 11/12/31 16:20
経験者さん2 ( ♀ )

お返事有り難うございます。
主さんのお母様、心配ですね😢
居場所とかは知ってるのでしょうか?
出ていかれたのはお父様が原因でですかね?
私は主さんの身体が心配です。
上手く伝える事出来ない私だけど今は無理しないで、焦らず出来る事があればいいのではないかなって思います。
自分を責めちゃ駄目です。疲れない程度にです。

色々大変かもしれませんが一つずつ乗り越えていけるといいですね😄
今年も今日で終わりますね主さんにとって良い年を迎えられる事と来年も良い年でいられる事を願ってますm(__)m
お身体を大事になさって下さいね😄✋

No.16 11/12/31 18:35
お礼

>> 15 色々心配していただきありがとうございます。気持ちが少し楽になります。

その忘年会で酔って帰ってきた父が爆発して母のほうが泣く泣く出ていきました。
母は友人のところにいると…この年末年始に家族のいる友人のとこに泊まれるのか、お金もろくになさそうだし…仕事仕事だったので楽しんでればいいんですけどメソメソしてそうで心配です。

私は平気です。悲しいには悲しいけど不思議と驚きがないです。離婚するなら、してしまうほうがいいんじゃないかとも思ってるくらいで(;´`)

あなた様のように話せる方がいて凄く救われます。平気な気がしちゃうのも相談できたおかげかと(照

可愛いウサギ年が終わってしまうのは惜しいですが、来年をいい年にしましょうね(´∪`)

No.17 12/01/01 09:45
経験者さん2 ( ♀ )

謹賀新年💡
今年も宜しくお願いします主さんとは又この掲示板で出会えたら良いなと思うので挨拶しました😅

お母様戻られると良いですね😌
きっと主さんのご両親はまだ40代だと思いますが、又二人仲良くなる事はできないのでしょうか?

私にはもう両親二人とも居ないから良く分からないけど主さんのご両親はまだ健在ですので羨ましいです😄生きている間にしか出来ないこと沢山あると思うから大事にして下さいね💦

No.18 12/01/01 12:00
お礼

>> 17 明けましておめでとうございます(´∀`)
もうここを雑談板にしたいくらいな主です(笑)

私は3人兄妹の末娘なもので両親はもう50代です。数年後に隠居する気配はありません。
父に母に戻るよう伝えていいかと言ったら、「別に」と(口下手ですが「いいよ」ってことです)

なんだか、どっと疲れました。こんな状態なのに親戚が来る「かも」というし、それなのにみんな出掛けてしまうし、母はメール返さないし。
いっそ私がぶっ倒れればみんな戻らないかと思ったり(`∀´)冗談です

はい、いつも気にかけていただいてありがとうございます。軽く昼寝でもして、また母に連絡とってみます。

No.19 12/01/01 12:36
経験者さん2 ( ♀ )

私は五人姉弟の三番目で、一番下の妹が主さんと同じ年になります。
末っ子って可愛がられる反面何かと大変みたいです。上二人の姉は勝手な人間なので何かあった時は私は弟と妹と三人で相談しながら協力して支え合ってます。なるべく弟と妹には負担かけたくないつもりではいます。
特に下の妹は大事にしたいです。

お母様から連絡があると良いですね😌
きっとお父様も戻ってきてほしいと思ってます。
主さんも体ゆっくり休んでくださいね✋

今日の私は弟と妹が家に遊びに来るので正月早々部屋を軽く片付けしてます💦

No.20 12/01/01 13:28
お礼

>> 19 昼寝しようと思っても親戚が来るかもと思うとなかなか眠れません…

5人とは賑やかですね。
うちも同じですよ、姉は父親似で両親と喧嘩になり、私としか口をききません。兄は母親似で優しいですが行動力がありません(笑)
私が物心ついた頃には仕事が忙しくなったのか、親にかまわれなかったので性格はサッパリ似ませんでした。突然変異のようだと言われます。

休みのうちに、ある程度のまとまってくれればいいのですが…実は年末に仕事が決まって私は8日から初出勤なんです(照

片付けの大変さはよくわかります(pωq`)
弟さん妹さんとよいお正月を~

No.21 12/01/02 21:30
経験者さん2 ( ♀ )

主さん、返事遅くなりました。 御免なさいm(__)m

その後どうなりましたか?
私は弟妹帰ったので、又部屋が静かになりました😅
二人共元気そうで安心しました。

きょうだいは顔は似てる所あっても、性格はそれぞれ違いますよね😌

お兄さん優しいのは良いですね😄お兄さんが居て羨ましいです。
私は姉しかいないから…。お兄さんも居たらなぁと時々思います。

No.22 12/01/03 13:48
お礼

>> 21 昨日から高校時代の後輩達と遊んでました。運転手だったので夜通しシラフは辛い(pωq`)

母はまだ戻る気にはなれないそうです。怒ってるとかじゃなく悲しくて戻れないようです。初詣で大吉引いたので、なるようになると思って待ってみます。

兄は自他共に認める優柔不断です。姉は気が強くて喧嘩腰になるやすいのですが祝い事はちゃんと覚えてくれます。
マンガとゲームとパチンコくらいしか趣味のない兄ですよ(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧