これってイケナイ事?

回答15 + お礼15 HIT数 3806 あ+ あ-

セリナ( 39 ♀ HdNnCd )
12/01/13 00:25(更新日時)

私事ですが、独身の若い頃に、クラブ(オジサン方が飲みに行く方)で演奏してた時期ある……って、どうか思われます?
f(^_^)

もちろん、ホステスさんの仕事に出しゃばるような事はないし、それは許されませんでしたし。


私の世界の常識じゃ、よくある事で、別に普通なんですが。
夫やごく仲の良いお仲間夫婦は知ってるし、承知してくれてます。
でも
「うるさいのが居るから、言わない方がいい」って💧💧💧
大半の既婚者の中では目立った事ですか?



誹謗中傷、差別発言はご遠慮下さい。私には大事な仕事だったし良い経験でしたんで……キレます(爆)

No.1732189 12/01/12 01:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/12 02:27
通行人1 

周りの人が何と言おうと、自分にとって意味があり誇れる事ならば別に隠す必要はないと思います。

いちゃもんをつける奴らには勝手に好きなだけ言わせとけばいい。

No.2 12/01/12 02:40
経験者さん2 

確かに世の中色んな考えを持つ方がいますから、どんな些細な話題でもお互いに嫌な思いされることもあるかもしれませんから、別にそんな話題にならないなら自ら言う必要もないと思いますよ。ちなみに我が家は主人も私も音楽やってます。
今は自宅でDTMをするくらいですが昔はお互いライヴなんかもやってましたし、主人の友達は今もバーなんかで演奏してます。
音楽世界で食ってくには一発あてるか、演奏の仕事をするかの2択になりますから、我々奏者としては当たり前っちゃ~当たり前ですが、一般の方からからの評価は冷たいんですよね。

No.3 12/01/12 03:27
通行人3 ( ♀ )

よからぬ噂をたてる人もいますしね。そういう意味の「うるさいのが居るから…」って事ではないですか?
いけない事ではないけど、敢えて話す事もないですよね。
しかしクラブで演奏なんて、素敵。

No.4 12/01/12 03:36
通行人4 ( ♀ )

一芸に長けてる人が妬ましいんだよ
つまらん凡人は。

No.5 12/01/12 03:49
経験者さん2 

↑共感。
とにかく罵倒したがりがいるんですよね。
出る釘を打ちたがるやつ。そうゆうのに捕まったら面倒だからって意味だと思いますよ。
ってか実際に影で言われてるのを旦那さんの耳に入ってきたのかもしれませんよ。だから主に釘をさしたのかもしれません。

No.6 12/01/12 03:56
通行人6 

え?そんな事で色々言われたりするのですか~?
音楽をされてる方なら、そういう仕事をされてる方が多いと思っていましたし、別に恥ずかしい職種じゃ無いと思います。
胸張っていればいいと思いますよ。
素敵だと私は思いますけど。

No.7 12/01/12 05:11
通行人7 

友人に音大卒のがいて、アルバイトで学生の頃やってるのがいましたね。
その話しを母にした所、夜呑みの入る所で演奏ってのが、駆け出しの演歌歌手みたいなイメージだったらしく😅「そんな仕事を20才そこそこの女の子がしなくても」みたいな事言ってました😆
何度「そういうのとは違うって!」って話ししても、よくわからなかったみたいです。
因みに母は田舎の世間に疎いおばちゃんでした😅

年配の人、特に家の母のように田舎の世間知らずには、夜の女性がサポートに着く仕事場で働くという事は、全てホステスさんだと思っている。
そんな人もいます。

No.8 12/01/12 06:59
通行人8 ( 30代 ♀ )


私はキャバクラとかクラブとか風俗とかの違いが分からなくて、なんかイヤラシイ場所だと思っていたけれど、色々な話しを聞いて今は分かるようになりました

行かない人はあまり分からないから、誤解を招く恐れもあるから気をつけて!って意味だと思いますよ😃

主さんが言いたければ言ってもいいと思います

私は何も思いません✋

No.9 12/01/12 07:15
お礼

>> 1 周りの人が何と言おうと、自分にとって意味があり誇れる事ならば別に隠す必要はないと思います。 いちゃもんをつける奴らには勝手に好きなだけ言わ… ありがとうございます。
ご意見聞いて、気が楽になりました😌


自分にとって、ためになった事なら、それでいいですよね。

No.10 12/01/12 07:35
お礼

>> 2 確かに世の中色んな考えを持つ方がいますから、どんな些細な話題でもお互いに嫌な思いされることもあるかもしれませんから、別にそんな話題にならない… レスありがとうございます。


夫婦でずっと音楽やってるなんて、素敵ですよね😆
ライブもお互いにされてたんですね。うちは音楽は私だけなんで、そういうのって憧れます。


言われるように、普段の挨拶会話では、挨拶程度の事しか言わない方がいいかも知れませんよね。
何が地雷になるか、自慢げになるかなんて、立場や職業が違えばわかんない所ありますから💦

No.11 12/01/12 07:42
お礼

>> 3 よからぬ噂をたてる人もいますしね。そういう意味の「うるさいのが居るから…」って事ではないですか? いけない事ではないけど、敢えて話す事もない… レスありがとうございます。


「うるさいのが…」というのは、正にそういう意味だと思います。
(^^💧💧💧

誰の事でも、どこで大袈裟に言ってるか、わかんない人達って居ますから😅

敢えて話すって事ないですよね。

No.12 12/01/12 07:45
お礼

>> 4 一芸に長けてる人が妬ましいんだよ つまらん凡人は。 レスありがとうございます。


私も「一芸に…」と言われるよう、頑張っていきます✊

No.13 12/01/12 07:49
お礼

>> 5 ↑共感。 とにかく罵倒したがりがいるんですよね。 出る釘を打ちたがるやつ。そうゆうのに捕まったら面倒だからって意味だと思いますよ。 ってか実… ありがとうございます。

そうかも知れません。
とにかく、罵倒したがりには、捕まらないようにするに限りますね💧

No.14 12/01/12 07:58
お礼

>> 6 え?そんな事で色々言われたりするのですか~? 音楽をされてる方なら、そういう仕事をされてる方が多いと思っていましたし、別に恥ずかしい職種… ありがとうございます。
そう言って頂けて、嬉しいです。

私の周りだけでもないようですが、既婚同士となると、たまに他人事なのにうるさい人も居ます
(>_<)
もう捕まらないに限りますね😅

No.15 12/01/12 08:05
専業主婦さん15 ( 40代 ♀ )

えっ❓修行や経験のためにラウンジなどで演奏て普通でしょう😊演奏する仕事ができて(私も何年もエレクトーンを習っていたのに辞めちゃった💧)いいな~、偉いなと思いますよ😊

No.16 12/01/12 08:35
お礼

>> 7 友人に音大卒のがいて、アルバイトで学生の頃やってるのがいましたね。 その話しを母にした所、夜呑みの入る所で演奏ってのが、駆け出しの演歌歌手… ありがとうございます。

居ます居ます、親の年代じゃなくてもそんな人😅
夜🌃という言葉でひとくくりにする人も居ます。
当時の若い頃は、私もあれこれ説明しようとしましたが、今は無理にわからせようなんて思ってません。

トラブルを避けたいんで、その話題になれば逃げかわそうと思っています
(^-^)
しつこい人が現れないよう、祈ってますね(笑)

No.17 12/01/12 08:51
お礼

>> 8 私はキャバクラとかクラブとか風俗とかの違いが分からなくて、なんかイヤラシイ場所だと思っていたけれど、色々な話しを聞いて今は分かるようになり… ありがとうございます。

私自身も、まだ色んな仕事を知らない頃は、ホステスのお姉さん方を、何だか怖い人みたいに思ってた事あります。
でも接してみると…どんな職業でも、中身は人それぞれだって事がわかりました。
確かにぶっ飛んだ😅人も居ました。でもそれは、他の職業の人だって…居ます!(爆)
その意味でも、貴重な体験でした。


確かに誤解しやすい人も、大袈裟に噂するのが好きな人も実際居るんで💧、そういう意味では気をつけようと思ってます。
ありがとうございました。

No.18 12/01/12 08:59
通行人18 ( 40代 ♀ )

同じく演奏の仕事してましたよ。
夜、スナック、レストラン、クラブでピアノ弾いてました。
ホステスさんとは世界が違いました。

私は大学生だったんですが、いい修行になりました。
水商売というだけで偏見はあるでしょうね。

No.19 12/01/12 09:03
お礼

>> 15 えっ❓修行や経験のためにラウンジなどで演奏て普通でしょう😊演奏する仕事ができて(私も何年もエレクトーンを習っていたのに辞めちゃった💧)いいな… レスありがとうございます。

そうなんです、別に珍しくない事なんですよ😅

それが、居場所が変われば少数派になるって事ですかね😅。それで、噂好きに防衛線を張るわけです。


エレクトーンもいいですよね。
ご経験があれば、また幾つからでも弾けますよ😆

No.20 12/01/12 09:10
通行人20 ( ♀ )

「うるさいのが居るので話さない方がいい」と言った人にはキレなかったの(爆)

No.21 12/01/12 09:18
お礼

>> 18 同じく演奏の仕事してましたよ。 夜、スナック、レストラン、クラブでピアノ弾いてました。 ホステスさんとは世界が違いました。 私… レスありがとうございます。

私よりずっと演奏経験もレパートリーもある方のようですね。


私の居たお店では、たまに店の食事会や忘年会等に参加する程度でしたが、やはり世界は違いますよね😅
世界は違っても、その人達と同じような偏見を感じる…という複雑な心境です。

でも単純に仕事好きなんで、他に出来る事もないんで後悔はしていません。

他にも色んな偏見に出くわす事もあるでしょうが、なんとかやって行けると思います。😉

No.22 12/01/12 12:13
通行人22 ( ♀ )

「ストリップで前座」をしていた時期がある。と同じに聞こえますね。

いまのその人とつきあっているので、水商売しようが風俗しようが全く関係ありませんが、子供の前では言わないで欲しいですね。

No.23 12/01/12 13:10
お礼

>> 20 「うるさいのが居るので話さない方がいい」と言った人にはキレなかったの(爆) その人とは夫婦共々お友達ですから💦

No.24 12/01/12 13:21
お礼

>> 22 「ストリップで前座」をしていた時期がある。と同じに聞こえますね。 いまのその人とつきあっているので、水商売しようが風俗しようが全く関係あり… (・・? その前座をやってた人とお付き合いしてて、その人がお水であれ風俗であれ関係ないと?


親しくても、子供の前では…って事ですか?


ちょっと前後の意味わかりにくいです、ごめんなさい。

No.25 12/01/12 16:07
通行人25 

貴女強そうだから何か言われても大丈夫な気がしますよ!まぁわざわざ昔クラブで演奏してたのよ!って言うのもどうかと思うし…。良く男の人が俺昔悪だったんだよ!って言うのと同じ気がする!
昔の話しは昔の話し…💦

No.26 12/01/12 16:46
お礼

>> 25 レスありがとうございます。


「昔悪かった」みたいな…ですか(笑)😅💨
いえ、変な意味でもイヤミでもなく、
なんだかちょっと笑ってしまいました。


それくらい強くいられた方がいいですよね😄

No.27 12/01/12 17:41
通行人22 ( ♀ )

私のなかのイメージは「クラブでピアノ」は「ストリップの前座」と同列。

水商売や風俗と同様に職業だし、恥ずかしいとも思いませんよ。だけど、子供の前では言わないで欲しいですね。

No.28 12/01/12 18:54
お礼

>> 27 「風俗のように、職業には違いないけど、堅いイメージではないから、児童には触れさせたくない」という解釈でよろしいですか?

人に回答を求めたのは私なんで、決して責めるつもりありません
f(^_^)


前座…では、イメージの受け取り方が分かりにくかったので。
私の知人もタップで、教室外では前座の指導などしてましたから💦

あなたのような感じ方をする人もいらっしゃる事が改めて解りました。
回答ありがとう。

No.29 12/01/12 20:46
通行人18 ( 40代 ♀ )

何かイメージ違いか勘違いされてる方がいますね😅

私がバイトで登録してた音楽事務所は、お店がクラブやラウンジなら、夜はジャズが弾けることが条件でした。ヤマハのグレードで言うと4級程度。
歌謡曲や歌伴奏ができるなら披露宴の生演奏に駆り出されます。
(こちらは7級ぐらいでも可でした)

私は当時音大生で、作曲専攻、クラシックはあまり弾けませんでした。

ジャズピアノをしたくてアメリカに短期留学した時はこのバイトがすごくいい経験になりました。
ギターやドラムとセッションする機会が多々あり、お店には外国人も出入りしてたので独特のニュアンスも体感できましたし。

まあ、夜の商売だし、チップが飛びかうような異空間ですから、フツーの家庭の人には想像できても理解はできないかもしれませんね。

お堅い方は、今でさえ、ライブハウスで演奏してるバンドマンて、自由業でフラフラしてるようなイメージあるんでしょうし。
売れてメジャーになればチヤホヤして追っかけするのにね。

店にも格があるので、
そんな『ストリップ小屋』(今どき聞きませんが)と一緒にしないで欲しいですよね。
年代的には想像はできますけど、それはそれ、です。

No.30 12/01/13 00:25
お礼

>> 29 作曲やジャズが出来るなんて素敵ですね😍🎶


本場アメリカで経験出来たなんて
((o(^-^)o))最高🎶


私は5級以上に進む当時までコードがピンと来ず、試験には苦労しましたが😅💦
それでも、ジャズのCD聴いて、カッコいいな~…って思って、勉強の励みにしてました。

クラシックにはあまり許されない(リストやバルトークにはありがちな)バンッて叩くような音が、ジャズセッションにはマッチしてて素敵です😄
とてもいい経験されましたね😍


まぁ世の中には、色んな感性や価値観の人居ますよね😅💦

でも私は、ここであなたの音楽の話レスして頂いて、それが嬉しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧