注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

親戚の電話

回答7 + お礼8 HIT数 1285 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
06/10/17 21:49(更新日時)

話が長くなりますが聞いて下さい。私のお父さんの妹が去年離婚し、今子供二人と(24才男と19才女)すごしています。離婚してから家計がくるしくなり、実家にお金くれと電話してきてました。初めは離婚してお金がないから10万円またまた泣いて自殺するといい30万子供の学費などはらえないと100万また10万とあたしのおじいちゃんからとっていきます。お金がそこをつくと「のたれ死ぬ」など電話してきて実家も家に様子みたりお米野菜などわたしています。が、ある日私の娘が来年幼稚園で幼稚園に行くと(親戚の近所のおばさんの娘が幼稚園の先生)「この間〇〇さんにあったよ」と言われたので「最近忙しくて会ってないんです」と答えました。それを先生の親にいい親戚のおばさんの耳にはいりました。すると急に電話がなり「〇〇先生あてにするな。お前とは関係ない。結婚式でてやったのに。恩の無い子や」と暴言はかれ一方てきに電話きられました。ちょっと精神がおかしく思いましたが、実家は「さみしいから幸せなあなたみたら憎いのよごめんねごめんね」と言われました。実家は精神病院にはつれていかないと言っています。あたしはどうしたらいいでしょうか?今も家電がなりっぱなしです。

タグ

No.173481 06/10/16 22:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/16 22:22
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

後半がよくわからなかったんですが、とりあえず今主さんが困っているのは家電が鳴っていること?それとも、話の内容?

No.2 06/10/16 22:51
お礼

>> 1 レスありがとうございます。文字数オーバーで説明が縮小され…。電話がなっている事とこのまま毎日電話で嫌なこと言われ続けたりするのが、いやなんです。それとどうしたらよいかあたしにもわからず…。幼稚園の先生が親戚の人と知り合いで今会ってないと言っただけで勘にさわり怒って電話してきてるんです。実家も電話の嵐で…おじいちゃんもおばぁちゃんも血圧あがっちゃって…。混乱してて意味がわからなくすみません

No.3 06/10/16 23:06
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

そうでしたか。
親戚の方は困ったさんですね…。
どうしましょうか…まず、留守録つかいましょうか。で、用件をたずねてみましょう。
一方的に切るようでしたら、受話器はそのまま。相手がいくら切っても受話器を主さんが置かない限り繋がったままのはずです。親機じゃないとダメですよ。
それから、話せるようであれば『保育園の先生とは最近会ってないって話をしただけですよ』と伝えて下さい。
もし、グチャグチャ言う様なら息子か娘と変わってもらって下さい。そして説明。
ところで、親戚の子供の方は正常ですか?
それなら留守録を聞いて貰いましょう。
親戚は明らかに病んでると思うので、話してもムダかも知れないので、病院に連れて行かせるしかないです。そのためには、子供に何とかさせるしかないのです。

No.4 06/10/16 23:08
通行人4 ( ♀ )

精神病院ではなく診療内科に行かれるのがベストだと思います。きっと不満の捌け口がないのでちょっとしたことでしつこく嫌味を言ってくるんですよ。しばらくは、電話の線をぬいて、必要な連絡は携帯にして携帯は着信拒否にして…困った叔母さんですね。相手をしないのが一番ですよ!

No.5 06/10/16 23:18
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

後、一般電話でも拒否することができたと思います。
あまりしつこいようなら、使った方が良いですよ。
やり方がよく分からないのですが、電話会社に聞くと教えてくれると思います。
確か、かかってきた相手からの電話の後、何らかの番号を押して切る…だったかな?相手には、アナウンスが流れる…だった気がします。
ただし、ホント繋がらないのでそこのウチからの電話かどうか必ず確認して下さい。

No.6 06/10/16 23:29
お礼

>> 3 そうでしたか。 親戚の方は困ったさんですね…。 どうしましょうか…まず、留守録つかいましょうか。で、用件をたずねてみましょう。 一方的に切る… レスたびたびありがとうございます。電話は受話器があがりっぱなしだと電話が受話器あがりっぱなしだょーってゆう音がするんです。留守電にしてますが5回してから留守電になります。受話器をあげているとキャッチでかかってきます。留守電も無言だし…。NTTに電話して着信拒否してもらおうとしたら時間外で出来ませんでした。娘が幼稚園に行き先生に嫌がらせうけないか心配です。レスうれしかったです。ありがとうございます。

No.7 06/10/16 23:37
お礼

>> 4 精神病院ではなく診療内科に行かれるのがベストだと思います。きっと不満の捌け口がないのでちょっとしたことでしつこく嫌味を言ってくるんですよ。し… レスありがとうございます。相手にしたくないのですが、かなりの暴言で頭が真っ白になり結婚して初めて父親に電話して泣きました。実家にはたびたび暴言吐く電話が続いており我が家も今日から続くと思うと胸が痛いです。無視することはきっと難しいです。
ありがとうございました。

No.8 06/10/16 23:40
お礼

>> 5 後、一般電話でも拒否することができたと思います。 あまりしつこいようなら、使った方が良いですよ。 やり方がよく分からないのですが、電話会社に… レスありがとうございます。明日NTTに電話してみようと思います。憎まれるような事してないと思うのですが憎まれて胸が痛いです。聞いてくださってありがとうございました。

No.9 06/10/16 23:44
お礼

3番さんすみません。おばさんの子供には父親が何度か話したりしてるのですが息子娘はあんまりわかってなく、叔母さんもいない時に電話かけてるみたいで。若くで私は出産してるため変な噂ながされると大変困ります。ただでさえ若いからあげあしとられるので…

No.10 06/10/17 00:31
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

留守電に録音させるのではなく、会話内容を手動で録音するのです。
それから、受話器をあげるにしても留守電に無言でも、着信していることは確かですよね?通話記録をNTTから取ってみて下さい。非通知だとどうか分かりませんが…。
電話そのものにナンバーディスプレイ機能はついてませんか?
ついているのなら、着信拒否機能は使えませんか?
拒否登録又は非通知も拒否。
留守電機能がダメなら着信音を小さくするとか。

それから、親や祖夫母がどうあれ、主さんが被害にあっていることは確かです!
証拠が揃い次第ですが、また電話がきたら親や祖夫母に相談し、これ以上迷惑電話がきたら警察に通報しようと思うんだけど…。と聞いてみて下さい。
そして、早めに警察に被害届を出す様にしてください。
お子さんが心配です。目を離さない様に…。

No.11 06/10/17 00:35
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

それと、息子・娘が分かってないのなら尚更、証拠を残して分からせないと!

No.12 06/10/17 08:05
お礼

>> 10 留守電に録音させるのではなく、会話内容を手動で録音するのです。 それから、受話器をあげるにしても留守電に無言でも、着信していることは確かです… おはようございます。最悪な事にナンバーディスプレイがないんです。無言電話も録音するのですか??
親戚の家から車では20分程、電車では15分程でこれます。親戚は車が息子しかないためくるとしたら電車です。電車の駅近くに幼稚園があるため、まだ幼稚園入ってませんが、上の子が行ってたため先生は顔見知り、幼稚園に行かない事願います子供が心配です。
電話は九時すぎたらNTTに電話するようにと実家から電話がありました。お言葉を返すようで大変申し訳ないのですが、警察に行っても何日かしたら出てこれますよね?精神病院につれて行くにはどうしたらいいでしょうか?また最悪な事に父親が今日から二週間出張で…。母親が一人でおじいちゃんおばぁちゃんをまもります。心配です。朝からすみませんでした。

No.13 06/10/17 08:06
お礼

>> 11 それと、息子・娘が分かってないのなら尚更、証拠を残して分からせないと! わかりました。やってみます。ありがとうございます。

No.14 06/10/17 17:21
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

警察に連れて行かせる為ではないですよ。
何かあった時にすぐ連絡するためです。
とっさに電話してシドロモドロより、予め通報しておく事で対処の手間も省けますし、何度も足を運べば何かしら対処法を教えてくれるかも知れません。

No.15 06/10/17 21:49
お礼

>> 14 何回もレスありがとうございます。わかりました。してみます。本当に聞いてくださるだけで救われます。忙しいのにありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧