主婦だった人の仕事選び

回答9 + お礼7 HIT数 2245 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
12/01/27 17:49(更新日時)

長年、主婦だった人が子供の小学校入学で、現在パートナや正社員として働いている人にお聞きしたい事があります。
その仕事は何を優先順位で考えましたか?
通勤距離、
仕事内容
給料
子供の行事は休める
旦那との関係
等々


私としてはずっと働いて行ける会社を探したいのです。
正社員なら保険等あり良いと考えましたが、仕事の残業や、自分の家の都合ばかりはいえないと思います。

4、5時間のパートでは給料が少ないとも思います。
お金が欲しいという考えも自分には、あるのです。

どのようにして仕事を選び、決めましたか?教えてください。

No.1738740 12/01/25 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/25 21:44
通行人1 

私は、いろんな事を想定して、在宅でそれなりの収入が得られるように頑張って、仕事をしてきました。おかげで、今は、在宅で生計が成り立ってます。

No.2 12/01/26 00:01
働く主婦さん2 ( ♀ )

今の時代、仕事は選べないよ(--;)
ましてや長期のブランクがあったり見経験者はまず無理(*_*)
自分の都合で考えずに入れた会社に合わせる覚悟がないとね┐('~`;)┌

No.3 12/01/26 01:51
お礼

>> 1 私は、いろんな事を想定して、在宅でそれなりの収入が得られるように頑張って、仕事をしてきました。おかげで、今は、在宅で生計が成り立ってます。 ありがとうございます。

在宅の仕事ですか。
どのような職種ですか?

No.4 12/01/26 01:53
お礼

>> 2 今の時代、仕事は選べないよ(--;) ましてや長期のブランクがあったり見経験者はまず無理(*_*) 自分の都合で考えずに入れた会社に合わ… ありがとうございます。
貴女は仕事をされていますか。
何故、その仕事に決めたのですか?

No.5 12/01/26 07:51
通行人5 

私は子供の行事に合わせやすい・突然体調が悪くなっても駆けつけれる場所を選びました。
収入は少なかったので早朝の仕事も掛け持ちです。

終業時間はまちまちなので延長保育・児童会館は利用しましたが
行事などは出来るだけ参加させて貰ったので
当時幼稚園の子供もあまり寂しい思いをせずすんだみたいです。

本当に助かりました。
同僚や会社にはとても感謝してます。

No.6 12/01/26 08:22
通行人6 ( ♀ )

経験があったので 金融機関パートです。家からわりと近いです。

収入は悪くないと思います(パートにしては)。

金融未経験でも事務経験があれば、採用されることもあります。

お盆休みはありませんが、土日祝は休みです。
どこも、だいたい9時過ぎからの勤務だと思います。週4日くらいですと、扶養でおさまります。

No.7 12/01/26 08:22
通行人6 ( ♀ )

経験があったので 金融機関パートです。家からわりと近いです。

収入は悪くないと思います。

金融未経験でも事務経験があれば、採用されることもあります。

お盆休みはありませんが、土日祝は休みです。

No.8 12/01/26 08:23
通行人6 ( ♀ )

↑重複投稿 ごめんなさい🙇

No.9 12/01/26 10:10
働く主婦さん2 ( ♀ )

私は結婚後も仕事を辞めずに正社員で働いています。
専業主婦やってる友達数人が今現在就活してますがパートでもなかなか決まらず苦労してます。
私は人事課で働いてますが採用基準は以前よりかなり厳しくなってます。

No.10 12/01/26 15:03
通行人10 

今は新卒でも正社員に就けない時代だから長年ブランクがある方は厳しいのではないでしょうか❓

パート掛け持ちが収入を得る現実的な方法だと思います。

No.11 12/01/27 10:58
お礼

>> 5 私は子供の行事に合わせやすい・突然体調が悪くなっても駆けつけれる場所を選びました。 収入は少なかったので早朝の仕事も掛け持ちです。 … ありがとうございます。
子供の事を優先した、仕事選びをしたのですね。
まだ、仕事は決まってはいませんが、私は、小学校の児童クラブという所に申し込みをしています。

No.12 12/01/27 11:00
お礼

>> 6 経験があったので 金融機関パートです。家からわりと近いです。 収入は悪くないと思います(パートにしては)。 金融未経験でも事務経験があ… ありがとうございます。
家から近い金融関係の仕事を選んだのですね。
土日休みは、いいですね。

No.13 12/01/27 11:13
通行人 ( ♀ okguCd )

実際に就活をしてみると現実を痛感すると思います。


何か資格や経験はお持ちですか?


ハローワークに行っても、条件の良い所は一人の採用に二桁の募集が当たり前の時代です。


事務系などは年齢的にもう採用が厳しかったりするケースが多いし、
まだ手のかかるお子さんがいれば余計です。


40前後からの正社員は 中々無いですよ。
有っても 資格が必要とか。
看護師 薬剤師 とかね。


No.14 12/01/27 17:38
お礼

>> 9 私は結婚後も仕事を辞めずに正社員で働いています。 専業主婦やってる友達数人が今現在就活してますがパートでもなかなか決まらず苦労してます。 … 長年、正社員で働いている人だったのですね。
ありがとうございました。

No.15 12/01/27 17:41
お礼

>> 10 今は新卒でも正社員に就けない時代だから長年ブランクがある方は厳しいのではないでしょうか❓ パート掛け持ちが収入を得る現実的な方法だと思いま… ありがとうございます。
パートの掛け持ちですか?
実際、貴女は、午前と午後のような感じで掛け持ちをして働いているのですか?

No.16 12/01/27 17:49
お礼

>> 13 実際に就活をしてみると現実を痛感すると思います。 何か資格や経験はお持ちですか? ハローワークに行っても、条件の良い所は… ありがとうございます。
パートのみを募集している所には、1週間程前に行ってみました。何年も前の雰囲気はなく(募集の紙を見るのとは違い)、皆さん画面を見ながら、仕事を探していました。

私の住む町では製造業が多く、資格不問の人でも募集はしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧