注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

生活保護について

回答57 + お礼7 HIT数 8358 あ+ あ-

通行人( 23 ♂ )
12/01/29 22:26(更新日時)

昨日、6年間勤めていた会社を辞めました。ここ最近体調が思わしくなく、欠勤も次第に増え、これ以上続けていくのが無理だということが理由です。

父は離婚して居ないので現在母と二人暮らしです。
母はうつや障害持ちで働けないので仕事はしてません。
俺が仕事辞めたので今収入は0です。
給料は生活費などに消えていたので貯金もほぼありません。

このような状況なのですが、生活保護は受けれるでしょうか?
生活保護がどういうものなのか俺自身よく分かってないのですが、とりあえず幾らかのお金を貰える事だけは知っています。

次いつ頃から働けるかまだ分かりませんが…バイトでも何でもいいので早く仕事に復帰したいです。
それまでの繋ぎとしてでも、生活保護は受けられますか?

詳しく分かる方教えて下さい。

タグ

No.1739209 12/01/26 17:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 12/01/28 08:46
通行人51 ( 20代 ♂ )

税金ムダ使いしないでくださいね

No.52 12/01/28 09:30
通行人52 

偉そうに主さんを非難している人はどれだけ立派なんですか?

メニエールは酷くなると入院だし、完治したかのように症状が治まっても再発しますよ。

主さんは一生生活保護で暮らすって言ってる訳ではないのだから、今を乗り切るレスをしてあげられないのですか?

相談しているのに、更に苦しめて楽しいのですか?


主さん、
車は売りましょう。
市役所に相談し、無理そうなら民生委員や社協に相談してみて下さい。

No.53 12/01/28 09:32
通行人52 

>>45

45歳女性とは思えない言葉遣いと思いやりのなさ。

相談内容に答えられないならレスする必要がないです。

No.54 12/01/28 10:31
通行人15 

主さん、52さんが相談先について良いアドバイスをしてくれましたよ

私が所属していた保護の実施機関では、受給見込期間が1年以下〔傷病を理由とする場合、主治医からの医療要否意見書を嘱託医が審査したうえで決定する〕の場合、自動車を売却することなく、一時抹消登録してもらっていました(換価価値に応じて個別に判断しますが)

そうしないと(郡部では)保護からの脱却が難しく、福祉事務所自身のクビを絞めることになりかねませんから

保険証は、国民健康保険ならば返納し、社会保険の場合は、福祉事務所が「社保併用の医療券」を発行しています

No.55 12/01/28 10:47
通行人 ( 40代 ♀ ueEIw )

財産所有してる人は生活保護を受けられません
土地家屋、車、生命保険、貯金
借金がある場合も受けられません
失業保険を貰っている場合も受けられません
働けないという医者の診断書が必要です

生活保護は無理でも役所には返済がほとんど無期限の貸付制度があります
先ずは役所へ相談なさって下さい

No.56 12/01/28 13:09
通行人56 

病気で働けないくらいなら障害者年金などが出るはずです。

それがもらえない人は本当は働けるはずでは?日雇いや繋ぎなら見つかるでしょうし、見つかるくらいの貯金すらないですか?

No.57 12/01/28 23:45
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

主さん 大変ですね 早く市 町 村の福祉課を訪ねて下さい 私のハッキリしない記憶にメニエールは難病指定に成っていた様に思います 学校での授業で持家は使わない部屋を賃貸したり田舎なら車がある事で仕事上収入を増やせる事と車の評価額が低い場合大丈夫だったと聞きました 専門でない方々のアドバイスより少しでも早く福祉課へ行って下さい お母さんに対しても必要だと思います

No.58 12/01/29 14:45
通行人58 ( ♂ )

仕事辞めたら生活できひんの分かってながら何で辞めたん。病気やからどうしようもなく仕方ない事なんか?
病気でも、次の生きる糧を確保するまでは、辞めたらアカンやろ!
ほんで目を付けたんが生活保護か…。そんなもん一回受けたら仕事する意欲なんて無くなるで~医療費タダやし~。

No.60 12/01/29 18:31
お礼

主です。皆さんありがとうございます。

まず結果から言いますと、生活保護は受けれるみたいです。
ここ数日、家に訪問されたりとバタバタしてたのでお返事できなくて申し訳ないです。
働けない、土地無し資産無しその他無し。車は処分しました。原付はOKみたいです。
連絡を取る親族もいないので、思っていたよりあっさりと決まりました…。

あと、一部の人に一言だけ言わせてもらうと
「働けるなら、働いてます」

偉そうにすみません。


仕事を辞めた事で時間に余裕が出来たので、病院に通い治療に専念します。
早く早く治して、必ず仕事出来るように復帰したいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

No.61 12/01/29 18:50
通行人13 

良かったですね(^_^)担当者から話し聞いてると思いますが、無理せず、仕事できると良いですね…
お母様といつまでも、お元気で お二人とも お身体大切にして下さい。

No.62 12/01/29 19:02
通行人 ( 40代 ♀ ueEIw )

良かったですね
前の方も言われてるようにお体大事にして下さいね

No.63 12/01/29 19:21
通行人15 

まずは良かったですね

25日に退職し27日に面談を行うというのは希なケースです

郡部福祉事務所の場合は、町村から保護申請書が回付されるまで5日ほど要しますので

今後は、貴方の貴重な体験をアドバイスしてあげてください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧