雪道が怖くて迷惑かけています。

回答12 + お礼11 HIT数 2391 あ+ あ-

専業主婦さん( 36 ♀ )
12/01/28 11:52(更新日時)

4月に東京から雪国に引っ越して来ました。
雪が積もる中での生活は初体験で、戸惑うことばかりです。
道路に雪が積もっていても、凍結していても、雪が降る前とは変わらぬスピードで、みなさん上手に車を走らせていますが、慣れない雪道が怖い私は、ノロノロ走り、後続車に迷惑をかけています。
歩いていても、みなさんサッサと上手に歩いていますが、私だけ摺り足でノロノロで後ろを歩く人に迷惑をかけています。
歩いている時は、端に避けて、後ろを歩く人に道を譲るのですが、車の場合も端に寄って止まり、後続車に道を譲るべきですか?
道路の端は除雪された雪の山になって、車道は狭くなっているので、止まる方が迷惑ですか?

タグ

No.1739654 12/01/27 13:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/27 13:43
通行人1 

車のタイヤは、スタッドレスタイヤですか?地元の人に上手く走行できるコツを教えてもらったらいかがでしょうか?歩き方もかかとに力を入れて歩くとかコツがあるようですよ。

No.2 12/01/27 13:51
通行人2 ( ♀ )

東京の方は今年の雪で大変苦労されてますもんね
いきなり雪国生活は大変でしょうね

アイスバーンで本当に滑る所では、車が止まっているとそれをよけようとする事で逆にスリップする事もあるので、止まられてるとちょっと嫌かも

怖かったらゆっくりでいいんですよ

ただ、慣れるまでは極力運転は控えた方がいいとは思います
日によって道路状況は違いますから

雪が降った後なら走りやすいけど、日中晴れた夜は要注意です

No.3 12/01/27 13:55
通行人3 ( 30代 ♂ )

橋は路面が凍結しやすいので充分気を付けて下さいね。

No.4 12/01/27 13:57
通行人4 ( ♀ )

北海道の雪深いところで生まれ育ちましたが、同じ道内で更に雪がすごくて有名な市に越してきてから冬道の運転はあきらめました。
なんせ恐ろしくて40キロ以上だせないもので。旦那は横によける車をみると怒りますね💧こんなとこでどうやって抜かすんだよって。

No.5 12/01/27 14:56
通行人5 

これからも雪道を運転する必要があるなら教習所主催の冬道講習を受けてみてはいかがでしょうか?凍結路面でスリップさせてどうなるかを体験したり、ブレーキを踏んだ時の制動距離を体感出来ますよ。対処方法も学べます。雪国のドライバーも夏に免許取得した方で不安な方は受けています。教習所により無料、有料と異なりますが参加してみてはいかがでしょう😄

No.6 12/01/27 14:57
お礼

>> 1 車のタイヤは、スタッドレスタイヤですか?地元の人に上手く走行できるコツを教えてもらったらいかがでしょうか?歩き方もかかとに力を入れて歩くとか… アドバイスありがとうございます。

こちらでは、12月入ったらスタッドレスに交換するというのが常識と聞いていたので、雪が降る前からスタッドレスでした。
タイヤだけを買うという大失敗をしましたが…

歩き方は聞いたことがありました。
普通に歩いているというアドバイスでしたが😥

No.7 12/01/27 15:02
お礼

>> 2 東京の方は今年の雪で大変苦労されてますもんね いきなり雪国生活は大変でしょうね アイスバーンで本当に滑る所では、車が止まっているとそれをよ… アドバイスありがとうございます。
止まらない方が安全なんですね!

物凄い大渋滞を作ってから、車はやめて歩くようにしています。
雪国の方は、どんな靴を履いていても、普通に歩けていることに驚いています。

No.8 12/01/27 15:29
お礼

>> 3 橋は路面が凍結しやすいので充分気を付けて下さいね。 アドバイスありがとうございます!
橋はツルツルですよね。
タイヤがキュルキュルとなって、前に進みませんでした。

登り坂と踏切も苦手です。

No.9 12/01/27 15:32
お礼

>> 5 これからも雪道を運転する必要があるなら教習所主催の冬道講習を受けてみてはいかがでしょうか?凍結路面でスリップさせてどうなるかを体験したり、ブ… アドバイスありがとうございます!
そういう講習があるんですね。
調べてみます。

No.10 12/01/27 15:34
お礼

>> 4 北海道の雪深いところで生まれ育ちましたが、同じ道内で更に雪がすごくて有名な市に越してきてから冬道の運転はあきらめました。 なんせ恐ろしくて4… アドバイスありがとうございます!
やっぱり、こういう場合、後続車の為に道を譲る行動は迷惑なんですね。
ありがとうございます。

No.11 12/01/27 15:52
通行人11 

主さんは100㌔以上の高速運転はした事ありますか?
雪道での時速30㌔は100㌔で走行しているのと同じような感覚です

高速道路上で停車して突然道を譲られたらどうですか?
普通の人はビビります
どこに止めているのだ💢
怒り出す人もいるかもしれません

雪道の一般道は高速道路だと思って運転してみて下さい
そう考えれば、どうすれば迷惑にならないか、どう運転すれば良いがちょっとだけわかります
周りの人は高速運転に慣れているだけだな…と思えば主さんも無理はせずにいられますよ

上達のコツは高速と同じでとにかく慣れです
どうすれば滑るのかがわからないと上達はしません


歩き方は…申し訳ないけど、うまく教えられないです💧
それこそ、子供の時から何度も転んで染み付いた何かだからです

くれぐれも、怪我をしないように
慌てるとろくな事はないです。いつもよりずっと早目に出発してゆっくり行けば大丈夫

春が待ち遠しいですね

No.12 12/01/27 16:06
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

私は免許を取って20年以上になりますが、北海道に居ても運転は慎重に、過信せず、ですよ。

今は家の周りは氷で、スケールリンクの上を運転している感覚?(笑)でしょうかね。

雪道は、静かにアクセルを踏みます。止まる時は早目にブレーキを踏みます、段階的にね。

急に発進すると、余計にスリップしますし、怖いですから。

道幅が狭い時は、譲り合いが暗黙の了解の様になっています。

自信ない時は、運転しない方が良いですね。道路状況もいつも違うから😉

No.13 12/01/27 16:11
お礼

>> 11 主さんは100㌔以上の高速運転はした事ありますか? 雪道での時速30㌔は100㌔で走行しているのと同じような感覚です 高速道路上で停車して… アドバイスありがとうございます!
高速道路と同じですか。
なるほど。
やはり、慣れるしかないのかな。
ブレーキのタイミングとか難しいですよね…
ツルツルの道路も、除雪がなっていないザクザク道路も苦手で、早朝に近くの パチンコ屋さんの駐車場で練習しています。


ツルツルの歩道や階段をスニーカーや高いヒールの靴でも普通に歩いている人をよく見るので、羨ましくて。
私も毎日歩いてコツをつかみます。

No.14 12/01/27 16:22
お礼

>> 12 私は免許を取って20年以上になりますが、北海道に居ても運転は慎重に、過信せず、ですよ。 今は家の周りは氷で、スケールリンクの上を運転してい… アドバイスありがとうございます!

スケートリンクって表現、そんな感じです。
雪がない所も消雪パイプから出た水が凍って道路がテカテカツルツルです。
しばらくは、自分のためにも他人のためにも運転は控えたほうが良いみたいです。
東京と違って、雪くらいでは公共の交通機関は混乱しないので助かっています。

No.15 12/01/27 16:39
通行人15 

うかつに端に寄って止まると、タイヤが轍にハマって動けなくなるから、それはやめた方が良い。

私は北海道で15年ほど運転していますが、一度だけ交差点でクルっと180度回ってからは、制限速度以下の安全運転をするようになり、後続車にはどんどん追い抜かれています。

安全運転で文句を言われる筋合いは無いので、主さんもこれまで通りで良いです。
慣れればスピード上がりますが、そのうち怖い思いしますから。

No.16 12/01/27 17:23
通行人16 

スピード出して滑って道を塞がれたら余計に迷惑です💦

自分にあったスピードで安全に走る方がいいですよ


避けられるなら避けたらいいけど、道幅が狭いとそれも迷惑ですね💦

No.17 12/01/27 18:52
通行人17 

九州から北陸に来て10年になります。

主さんの気持ちよくわかりますよ😃
初めての年はどうして良いか全くわかりませんでした💦
しかも来た年に一晩で60cmの積雪、四駆じゃない軽だったし、ハマって動けなくなったり、車の下雪が詰まって亀さん状態で動けなくなったり
大変でした💧

けれど、幸いスリップ事故等だけは会わずにすんでいます。
雪酷くなると田んぼに落ちる車も多いです。
スピード速く走る事より、ゆっくり安全に走ってください😃

そのうち嫌でも慣れて来ます😥

私も今では多少ハマっても、ドライブとバックで車を前後に降って脱出する術を覚えました✌

No.18 12/01/27 19:25
お礼

>> 15 うかつに端に寄って止まると、タイヤが轍にハマって動けなくなるから、それはやめた方が良い。 私は北海道で15年ほど運転していますが、一度だけ… アドバイスありがとうございます。

今の私は、制限速度以下でしか走れない状態です。
前に走っていた車は見えなくなるし、後ろの車は車間距離を縮めてくるしで、焦ってしまうんですよね…
でも、焦らず安全運転で雪道になれるしかなさそうです。

No.19 12/01/27 19:27
通行人19 ( 30代 ♀ )

歩き方、ツルツルする所では爪先の方に力を入れて歩いた方が滑らないように思います。
踵に重心を置いてしまうと、いざ滑った時に転び方がひどいです。
滑るの前提で歩いた方が、被害が少ないです。

車も、ブレーキは使わない位の勢いで走った方がいいですよ。
車間距離を充分にとって、⑳キロ位でノロノロいきましょう。

雪国の人は、冬は時間がかかる前提で車乗ってます。流れに乗って、とか考えるより何より、安全第一です!

No.20 12/01/27 19:29
お礼

>> 16 スピード出して滑って道を塞がれたら余計に迷惑です💦 自分にあったスピードで安全に走る方がいいですよ 避けられるなら避けたらいいけど、道… アドバイスありがとうございます。

今、大雪で除雪された雪で広い道路も狭くなっている状態です。
こういう時は、下手な親切心は迷惑なんですね!
皆さんのアドバイスは助かります。

No.21 12/01/27 19:37
お礼

>> 17 九州から北陸に来て10年になります。 主さんの気持ちよくわかりますよ😃 初めての年はどうして良いか全くわかりませんでした💦 しかも来た年に… アドバイスありがとうございます。

やはり最初は怖いですよね。
いつか私も上手に運転できるようになるのかな…
安全運転で頑張ります。


私も雪にハマって動けなくなりました。
ありがたいことに、すぐに沢山の人が集まってくれて雪を掘ってくれて、私の車を運転してもらって脱出することができました。
こういう脱出の術も学んでいきたいと思います。

No.22 12/01/27 19:43
お礼

>> 19 歩き方、ツルツルする所では爪先の方に力を入れて歩いた方が滑らないように思います。 踵に重心を置いてしまうと、いざ滑った時に転び方がひどいで… アドバイスありがとうございます!

なるほど、爪先に力ですか。
やってみます。
毎日毎日転んでいるのは、踵に力が入っていたのかもしれません。


沢山の方から、安全運転な速度でとアドバイスをいただいて安心しています。

No.23 12/01/28 11:52
まるち ( 30代 ♂ Fyozw )

寒冷地育ちこれまで無事故無違反です

雪道・凍結路は、ただゆっくり走ればいいってものじゃない。

ゆっくり走っても下手な運転すると滑ります。

たまに見かけるけれど特に怖がって下手なブレーキを繰り返しする人はかえって危ない。
変な挙動させやすいから。
周りも大迷惑です。
まずは、車間を広めにとって、いつも以上に遠くまで意識して予測し運転すること。
急ブレーキ、急発進、急ハンドルは絶対厳禁。

車をレールに乗っけているようなイメージで運転する


講習会とかに参加して雪道・凍結路の運転の肝をつかんでくることをおすすめします。


スタッドレスタイヤはBSがいいとか、更に言うと3シーズン以上は良くないと言う方もいるが、それは半分本当半分嘘
タイヤゴムが柔らかすぎてふらつきが出たり、坂道発進が逆にしづらくなることもある。

はっきりいって溝さえしっかりあってヒビ割れとか起こしてなかったら何シーズンでも大丈夫。
要は運転の問題

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧