注目の話題
めちゃくちゃ腹立ったので吐き出します。失礼します。 二十代の同僚が「白内障のやつの目はやばくてウケるwww」とバカにした言い方をしました。 うちの弟は白内障
既婚者なのに仕事先の上司を男性として意識し始めてしまいました… 既婚の皆様、経験ありますか? 半年前から働き出した職場の部長を意識するようになりました。
現在ニートで彼氏と同棲中なんですが 彼氏が別れ話をしてきて出ていく必要があります 特殊な事情で実家はなく、地元は離れているため頼れる友人もいません お

積立定期か普通預金か

回答8 + お礼5 HIT数 6422 あ+ あ-

田中( 25 ♀ 7Cqzw )
12/02/01 22:55(更新日時)

少しだけまとまった預金があるんですが、普通預金に入れてます。🏦

一応働いてはいるので、毎月決まった銀行口座に入るのは入るんですが、その口座から他の銀行の普通預金口座に入れて預金してる様な感じなんです。🔄

給料の振り込み日の翌日位をいつも休みにしてるから入れてます。🚶

周りの人は定期預金やら積立定期とか?にしてる様ですが、銀行振込される銀行でそれを利用してるのか他行でそれをやるのかイマイチよくわからないんです。😫

また定期預金や積立定期の違い、また解約違約金等を考えたら大して利息もつかないのなら普通預金で貯めていった方が無難な気もするんですが、それでもやはり定期預金や積立定期にして貯めていった方がいいと思いますか?💦

毎月の預金額は変動がありますが、給料が入ったらすぐ入れてます。多めに入れる為に毎月給料日前に少し引き出してはしまいますが、毎月多めに預金額を入れてるから納得の上、仕方ない部分があると思ってはいます。😥




No.1742061 12/02/01 07:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/01 09:43
専業主婦さん1 

ざっくり言ってしまうと、
普通預金はいつでも気軽に引き出せる、サイフのようなもの、
定期預金や積立定期は、引き出すのに少し手間がかかる、
お金を貯めておくためのもの、
という感じですね。

また、定期預金は最初に預ける金額(元本)そのままで、
何ヵ月とか何年とか預けるものです。
積立定期は、毎月一定の金額を元本にした定期預金を作るもの、
まさに、月々積み立てていくんですね。

定期預金、積立定期の利率は、満期まで預けた場合のものです。
いつでも中途解約はできるし、違約金もありませんが、
中途解約すると、利率は普通預金の利率になってしまいます。

私の場合は、少しまとまったお金は定期にして、
簡単に手をつけられないようにしておきます。
別にして取っておく、というイメージです。
また、生活費をもらったら、先に一定額を積立定期にします。
あったらあるだけ使ってしまうので、まず取っておいて、
家具を買ったりと、まとまったお金が要るときに、解約して使っています。

積立定期は、普通預金から自動的に作られるので、
口座があればどこでしても同じだと思います。

昔なら定期預金はかなり利率がよかったから、普通預金よりも有利でしたが、
今はそんなに変わらないので、使い勝手や目的を考えて
定期にするかどうかを決めればいいと思います。

No.2 12/02/01 09:50
主婦 ( 20代 ♀ 8VbFCd )

こんにちは。
以前、金融機関に勤務していました。
100%自信はないですが
定期預金と積立式定期預金の違いについて
まとめてみましたので
以下、参考になさって下さい。

『積立式定期預金について』

積立式定期預金は、都市銀行、地方銀行、信用金庫などで取扱われている
積立て型の定期預金です。
一般的に1回5,000円以上の積み立てが必要で
預入期間は目標日指定型(あらかじめ預入期間を決めておくタイプ)と
自由型(期間を決めないタイプ)の2通りあります。

積み立ては銀行口座からの自動振替で行われます。
また、総合口座に組み込むことができるので
自動融資を受け ることができます。

なお、途中解約についてですが
積立式定期預金は毎回の積立分が
それぞれ独立した定期預金として預けられるので
口座を解約しなくても
必要に応じて本数単位で引き出すことができま す。

金利は?

タイプによって次のように金利が異なります。
■目標日指定型 …目標日までの期間に応じた満期日指定型のスーパー定期として預け入れされるので
スーパー定期と同じ金利が適用されます。
■自由型 …毎回の積立分が期日指定定期として預け入れされるので
期日指定定期と同じ金利が適用されます。



『定期預金について』

満期前の中途解約は問題なく可能です。
通帳(または証書)と印鑑を持って窓口に行けば
すぐに手続きしてくれます。

元本が割れることはなく
預けた分だけ返ってきます。
ただし、利息は「定期預金」の利息ではなく
「普通預金」の利率×預けた日数分になるのがペナルティといえばペナルティです。

窓口では「定期預金担保融資」のお勧めもあるかと思います。
定期預金額の90%まで借りられ
利率は定期預金利率+0.5%程度なので
満期時に清算できますが、これはお好みで。

「6ヶ月以上預けることだけは確実」
なのであれば、ゆうちょ銀行の
「定額貯 金」が

1.6ヶ月過ぎれば解約時に利息が普通預金の利率になることはなく、
2.預け入れから3年までは段階的に利率が上がり、
3.最高10年まで預けられ、
4.途中で金利が上がった時はいつでも預け替えができる。
ので、定期預金にするなら
ゆうちょ銀行がおすすめです。

主さんは、給料の入る普通口座から
別の貯蓄用口座に多めにうつして
足らなくなったら、貯蓄用口座から
引き出すという感じでしょうか?
基本的に、定期といわれるものは
満期までは預けるシステムなので
ちょくちょく引き出す可能性が高いなら
今のままの方が、良いかもしれません。
ですが、毎月必ず○万円は引き出さず
貯めていきたいとお思いでしたら
給料の入る普通口座から、積立式定期口座に
給料日にでも自動振替にするのもいいかと思います。
そうすれば、自分で口座から口座に移す手間もかからないし
確実に、指定した金額が毎月貯まるし 
窓口に行かないと解約できないので
確実に貯金したい方には、おすすめです。

No.3 12/02/01 10:20
通行人3 

普通預金は普段から出し入れします

私はもしカードなどを捕られた時の被害を考えて、普通預金に貯金はやめました


普段から持ち歩かない、出し入れしないなら定期や積立ての方が多少は利息いいですよ


給料入ったら自動的に貯金されるように手続きできます

他の銀行に入れれるかはわかりませんが⤵

No.4 12/02/01 13:21
お礼

1さん、2さん、3さん回答ありがとうございます。
かなり詳しく回答して頂き大変参考になります。
今現在の私は非常に非効率な気がした為、専門的に分かる方は非常に心強いです。加えて言えば私自身、これまで預金知識に乏しく貯めてきませんでした。

私が分からない事で、現状知りたい事と、私自身の状況を説明します。

知りたい事
①利息と利率、金利の違い。
②0.025%上乗せ利率(利息?)とかゴチャゴチャになってる用語
③私は福岡に住んでます。預金に適した地元銀行の選び方が分かりません。お得な利息?がある銀行はどこで判断したら良いですか?

④福岡に住んでるのに佐賀銀行、筑邦銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行とバラバラに普通預金口座を作ってます。給料振込銀行は福岡銀行です。
それぞれの銀行には少しの預金がありますが、小さな銀行で利便性があまりありません。都市銀行であるみずほ銀行や東京三菱などの銀行の方が良かったりしますか?

No.5 12/02/01 13:32
お礼

基本的な私の流れ
①給料が振り込まれる→②振り込まれて数日後にはすぐ各他銀行の普通預金口座にそれぞれ預金額を振り分けて入金する。③給料日カツカツになってきたら少しだけ預金口座から引き出す④給料が振り込まれる→この繰り返しです。

分散して普通預金口座に入れてる為、全く引き出さない普通預金口座もある訳です。
ゆうちょ銀行は現在お金が入ってません。ゆうちょ銀行についてはまだ利便性が良いから使えるんじゃないかと考えてます。

定期預金と積立定期預金について。

私の場合はどう利用したらよいでしょうか?
預金にまわせるお金は毎月10万円程度です。(これまでは12万円とか8万円とかバラバラだった。)

また積立定期預金で満期日が来たら、払戻金があるからそれで買い物するとか言う人がいますがイマイチ意味が分かりません。満期日になると利息分が払戻しになる?から買い物が出来るんですか?よく意味が分からないんです。

あと1、3、5年満期とかバラバラな事があるし、変動金利とか単利とか…専門的用語が出てくるから結局分からずしまいで…。年0.020%の金利で複利の場合、利率が…とかいう話になるとゴチャゴチャになるのです。分かりやすい説明して頂けたら助かります。バカですみません。

No.6 12/02/01 14:17
専業主婦さん1 

上手く説明できるか、わかりませんが…、

① 利率とは、預けたお金に対してどれだけ利息が付くのか、その割合のことです。
金利も、同じ。
そうしてもらえるお金が、利息です。
例えば、利率0.03%で100万円を2年預けた場合の利息は、
100万×0.02%×2=400
で、400円です。
利率は通常、1年単位で表します(年利)。
上の条件で、6ヶ月定期だったら、
100万×0.02÷2=100
となります。
預ける期間が半年だから、利息も半分になります。

② 上乗せ利率は、元々の利率に、キャンペーン期間などで
さらにプラスする利率ですね。
例えば、0.025上乗せなら、元々の利率が0.03だったとしたら、
二つを足して1年で0.055%の利息をあげますよ、という意味です。

③ 各銀行の利率は、ネットでも確認できます。
でも、あまり大きな開きはないような気がします。
自分がよく行く場所に支店が多い、などの使い勝手で考えては、と思います。
あとは、手数料などのサービス内容で選ぶことですね。
残高が一定額以上あると休日のATM手数料がタダになる、
などのサービスがある銀行もあります。
これもネットや、店頭のパンフレットで確認するといいでしょう。

銀行の取引は、なるべく1~2行に絞った方がいいと思います。
その方が効率的だし、取引内容が多いと金利を上乗せしてくれる銀行もあります。

No.7 12/02/01 15:15
専業主婦さん1 

毎月一定額が預金に回せるなら、積立定期にするといいかもですね。
月々10万円なら、年間120万円貯まりますね。
給与振込口座のある銀行で積立をすれば、最初の手続きだけで、
あとは毎月自動的に10万円ずつ貯まっていきます。
金額設定は、主さんの無理のない金額にすればいいですね。
また、「今月は止め!」とか
「ちょっと余裕があるから、もう少したくさん」とかの自由も利きます。

「満期日が来たら払戻金」については、おそらく2さんの説明にある
「目標日指定型」のことだと思います。
予め目標日を指定しておくと、その日が来たら積み立てたお金と利息を全額、
指定してあった口座に入金してくれるんです。
いわば、「使うために積み立てる」んですね。
私の母は、友達と旅行に行くために積立定期を利用しています。

満期がバラバラ…は、定期預金のことですね。
定期預金には預入期間が、
1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年、4年、5年、7年、10年
の種類があるんです。
預入期間が長いほど、利率はよくなります。
自分の都合に合わせて選べばいいんですよ。

例えば、当分使う予定のないお金が100万円ある。
5年後は分からないけど、3年は使わない。
なら、3年定期にしよう、とか、
7ヶ月後に使う予定の5千万円、
普通預金では利息が勿体ない、
6ヶ月定期にしよう、とかですね。

あと1つだけ、複利とは?

単利の定期預金は、満期が来たら、満期日に全ての利息計算をします。
これが半年複利だと、入金した半年後に、半年分の利息がつきます。
次の半年は、元本+半年分の利息に対して利息がつきます。
こうして、半年ごとに利息に利息がついていくのが、半年複利です。

いろいろ調べて、銀行で詳しく相談してみてくださいね。

No.8 12/02/01 17:57
お礼

1さんとても詳しく回答くださりありがとうございました。
積立定期が毎月ごとに余裕がないときは減額し、余裕がある時は増額出来るというのは意外でした。

私は予め、指定した金額しか積立が出来ないのかと思ってました。

No.9 12/02/01 19:29
専業主婦さん1 

ごめんなさい、説明の仕方が悪かったですね。

積立額は、あくまで一定なんです。
ただ、積立を一時中止することができるんです。
だから、今月は積み立てをしない、ということが可能だ、ということです。

また、資金に余裕がある月、例えばボーナス月などには、好きな金額で追加の積立ができるんです。

ただし、これらの取り扱いは、パソコンからの操作で行います。
それ以外では、もしかしたら出来ないかもしれません。
銀行によって違うので、よく確認してくださいね。

No.10 12/02/01 19:37
お礼

>> 9 1さん、すみません💦なるほどですね。
とても勉強になります。
銀行員さんに恨みはないんですが、金融商品の勧誘?をされる事があるかと思います。私はイマイチ他人やそういう商品を信用出来ない人間なんです。

だから人生損する事も多いのです。しかしながら、得する事も少なからずある訳です。石橋を叩いて渡るからですね。ただやはり損する時は損してしまう…。

そこで1さんにお聞きしたいのが、どんな商品を勧められたら断るべきか?という点です。
特に貯蓄に関しての金融商品で気をつけた方がいいものや、勧誘されても安易に便乗しない方がいいもの等ズバリ本音をお聞かせ願えたらと思います🙇

No.11 12/02/01 20:45
専業主婦さん1 

わぁ、難しいな…。
それは、主さんがどんな風に銀行を利用したいか、によると思うんです。

例えば、私は、損はしたくない。
そこで私は、必ず元本保証の物を選びます。
以前は、銀行で取り扱う商品は、全て元本保証、つまり、
預けたお金は必ず全額手元に戻ってくるものでした。
でも、今は投資信託などのように、元本が保証されていない、
資産運用系の商品も、取り扱っているんです。

だから、投資の基本的な知識がなくて、冒険してまでお金を増やしたくはない
と思うなら、資産運用系、元本保証のされていないものは、断った方がいいと思います。

結局は、何がしたいか、自分のお金をどうしたいか、
目的をハッキリさせれば、その目的に合わないものは断ればいい、
ということですね。

No.12 12/02/01 21:14
お礼

1さんありがとうございます。資産運用についての投資信託には興味はあるものの元本保証されてない事を聞くと知識がない人間からすれば恐怖です。

資産運用の勉強については何から勉強したらいいかさっぱりで…。
銀行員さんは一番最初は何から勉強始めるんですか?

No.13 12/02/01 22:55
専業主婦さん1 

投資信託などを窓口で販売するためには、「證券外務員」という資格が必要です。
銀行では、たぶん独自のテキストがあって、それで各自が勉強して、
銀行内で行われるテストを受けるんだったと思います。
窓口の人は、大変ですよ。
次々出る新商品の勉強は、しなくちゃならないし、資格は取らなきゃならないし、
ノルマはあるしね。

一般人の私たちが勉強するなら、本屋さんにたくさん本が出ているし、
銀行や證券会社その他の団体がセミナーを開いたりしているので、
そういうものを利用するのがいいかな、と思います。

銀行などのパンフレットを読むだけでも、
全体のイメージはつかめるかもしれませんね。

いろいろ、頑張ってみてくださいね😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧