習い事かけもちの事

回答10 + お礼2 HIT数 2732 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
12/02/03 22:21(更新日時)

習い事を一気に二つ始めるのって子供には負担に
なるのでしょうか><
ちなみに体操+水泳を続き時間でになります。
幼児の男の子で元気は有り余ってそうです(@_@;)

No.1743134 12/02/03 14:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/03 14:39
通行人1 ( 30代 ♀ )

本人がやりたいと言ったのですか?

No.2 12/02/03 15:07
通行人2 ( ♀ )

本人やりたいと言っても、母からみたら出来そうですか?
毎日ですか?
あまり無理はさせないようにしないと、いやになって逃げ出したくなるかも

No.3 12/02/03 15:09
通行人2 ( ♀ )

それと、私は習い事を小さい頃三つやっていましたが、毎日習い事ばかりで友達とも自分だけ遊べなかったりしたし、本当に嫌で嫌でたまりませんでした。(一つは自分でやりたかった習い事。二つは母が勝手に決めた習い事です)

No.4 12/02/03 15:09
通行人 ( 20代 ♀ ZHGqc )

成長期に異なるスポーツを複数って、あまり良くないと聞きましたよ。
水泳やってた友人姉妹は学校の部活も運動部に入らず文化部に入ってました。(コーチだかに言われたらしく)

No.5 12/02/03 15:27
通行人5 

月曜:そろばん
火曜:スイミング
水曜:書道
木曜:ピアノ
金曜:そろばん
土曜:スイミング

友達と遊ぶ暇もなくこれを
小学校6年間やり続けました
書道のおかげで字はかなり綺麗だし
スイミングでは全国出場
そろばんのおかげで暗算が得意
ピアノのおかげで手先は器用
…かなり自分の為になるものを
身につける事が出来ましたが
あの頃は嫌で嫌でたまらなかったな

それに主のお子さんは1日に
2つ続けての習い事ですよね??
今は良くても必ず嫌がりますよ
元気でも小さい子には負担が大きいです

No.6 12/02/03 15:53
通行人6 ( ♀ )

幼年・少年部の空手指導していた時、あまりにもなまけた姿勢の子がいたのである日、見かねて注意したら「だってこのあと、野球にも行かなきゃダメだし。疲れるから」と言われて、こりゃダメだなと思いました。
色々体験させて我が子にあう物をという親心はよくわかりますが、子供目線にならなきゃ結局共倒れなんですよね。
ちなみに私は年長から週二回のスイミングを六年続けました。娘にも何か一つ、とりあえず石の上にも三年思考で…

No.7 12/02/03 16:54
お礼

レスありがとうございます。

一応補足させてもらうと、
週一回だけ9~体操10~水泳みたいなのを考えてました。

セットでやった方が値段もお得だったので・・・(@_@;)

やっぱり負担になりますかね。。

No.8 12/02/03 20:29
通行人8 

うちは水曜日に習字とスイミング入れてます。習字はお昼ご飯終わってすぐ、スイミングは夕方、お友達と一緒に通うのを楽しみで行ってます😃いつしか泳ぐより行き帰りのおしゃべりが目的になってます😂

No.9 12/02/03 20:44
通行人9 ( ♀ )

お母さんが自分なら1日に二つ掛け持ちして、身に付くかどうかで考えてはいかがでしょうか。

No.10 12/02/03 20:57
通行人10 

いくら体力有り余ってたっていきなり一日に2つの習い事は可哀想だと思いますよ💧
馴れないうちは精神的にも疲れますし。

まずは1つやってみて、馴れて余裕がありそうならもう1つ増やしてみては❓
いくら金銭的にお得でも、子どもの為にならなきゃ意味ないですしね。

No.11 12/02/03 21:58
通行人11 ( 30代 ♀ )

9時から体操で10時から水泳なら土曜日か日曜日ですか?

うちの元気息子ならこなせてしまいそう(笑)

勿論昼ご飯食べたらお昼寝コースだけど。

私ならとりあえずスイミングやって、様子見ながら体操をやるか決めます。

No.12 12/02/03 22:21
お礼

皆様ありがとうございました!
ご意見大変参考になりました。
今回とりあえず水泳だけさせてみて様子みることにします!
ありがとうございます😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧