注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

旦那の考え方おかしい😥❓普通❓

回答71 + お礼7 HIT数 10265 あ+ あ-

専業主婦さん( 25 ♀ )
12/02/07 09:19(更新日時)

今日大好きだった祖母が亡くなってしまいました…。【母方】私はお通夜とお葬式両方に出たいのですが主人が許してくれません。どっちかに出れば問題ないし日帰りで帰って来いと言われました。【東京~栃木】私には3歳2歳6ヶ月の子供がいます。
主人は私の母親を嫌っていて実家に泊まりも許されません。私としては母親と祖母は別問題と思うのですが、主人の考え方は普通なんでしょうか?
【日帰りにしなくちゃいけない理由は、家庭をもってるんだから俺中心にしてもらわないと困ると😥あとは、ご飯や身の回りの事みたいです】

No.1743957 12/02/05 03:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 12/02/05 23:19
通行人51 ( 20代 ♀ )

家族を巻き込んでまで離婚騒動になったならそのまま離婚すれば良かったのに…

確かに 父親は一人しかいないけど、そんなモラハラ暴力自己中父親といるのは子供達にとってもよくないと思うよ

今回もしかりこれからずっとその調子…

子供なんだね…

主さんも 葬式出席するしない相談するより そんな旦那と結婚生活続けるのか真剣に考えたほうがいいと思うよ

私が大事な身内の葬式にも出れない 会社・旦那なら こっちから捨てるわ

No.52 12/02/05 23:34
お礼

皆さんありがとうございます🙇
離婚は今のところ考えてません。結婚した当初よりはだいぶよくなってはきてます💦
一応、主人は教員なので子供にとってはいいのかな❓とは思ってます。

No.53 12/02/05 23:42
通行人51 ( 20代 ♀ )

再レスすみません

失礼ですが、
そんな人が教員なの(-"-;)


あと家庭は学校じゃないので・・・
教員だからいい親とか関係ないし、ましてやモラハラ暴力…。

まっ主さんがいいならいいのでは…

とにかく 頑張って

No.54 12/02/05 23:48
悩める人13 ( 40代 ♀ )

まぁ主さんが別れを考えてないならモラハラ旦那さんと暮らし続けていくしかないのでは?ただこれ以上子供達には嫌な思いはさせないでいてあげて下さい。

No.55 12/02/05 23:55
通行人55 

そんな一般常識の無い旦那が教員😱

私なら、尚更離婚です。
子供も、そんな男が普通と思ってしまうよ⤵

間違った考え方を持ってしまうよ⤵

No.56 12/02/06 00:02
通行人56 

なんだかなぁの内容ですね。

主さんは旦那さんに依存しているんでしょうね。

No.57 12/02/06 00:05
通行人22 

公務員の妻ならあまり主張はしない方が良いかもしれませんね。
専業主婦と言っても主さん家には一般の共稼ぎ並みの収入が有るんですから。
離婚はしないと言ってますが出来ない立場ではないでしょうか?
旦那が離婚を決めちゃったら今度は主さんが一生懸命働かなくてはいけない立場に追い込まれてしまう事になるのでは...

No.58 12/02/06 00:44
通行人17 ( ♂ )

>42
詭弁ですよ。
それは専業主婦でなく家政婦というんです。
仮に職業というなら、所得税の申告もして、国保も払わなきゃね😉



何か反対意見多いけど、社会人ならあり得ることですよ😥
近けりゃ良いですし、非常識と言われても多少は仕方ない面もあります。
でも移動に片道数時間かかるようなケースなら、告別式だけ出れば非常識に当たらないんじゃないかな?
「自分」の感情論的なレスばかりな気がします。



主さんのレスは読んでないけど、お子さん連れて旦那に迷惑かけないようにすれば良いんじゃない?😃
私の場合は告別式前日まで1週間分の仕事を終わらせてから、弔休1週間いただきました。
休みを取るなというより、他人に迷惑をかけないようにするのが社会人としての責任です。


責任も果たさず、権利ばかり主張するのが許されるのは学生までです。

No.59 12/02/06 01:08
通行人36 ( ♀ )

42》

週休2日もとれない、有給も名ばかりでとれない職種など、ごまんとありますよ。

理不尽な上司もいれば、理不尽な旦那もいます。
嫌なら辞めるしかない、というだけの話。


あと、専業主婦も仕事。
仕事が休みになったからと言って、それが何だと言うのですか❓

働いてる主婦や、独身者は、仕事が終わった後や仕事が休みの日に、家事や育児をやってるんですよ。

仕事が休みなら1日まるまる自由だなんて、全くもって浅はかな考え。


それをしたいのならば、自分が大黒柱になって専業『主夫』を養ってごらんなさいな。


全く行くなとは言ってない。主さんの旦那さんもそうでしょう❓

日帰りで告別式にだけ出席するのが妥当だと言っているだけです。


No.60 12/02/06 01:35
専業主婦さん60 ( ♀ )

なんか17さんと36さんのレスは的外れだね。このスレではどうでもいい内容だね。
主さん…離婚しないと決めてるなら他人が口出し出来ないけど、結局葬儀云々より旦那様の人間性を問題にすべきだと思いますよ💧これから長い人生また同じようなこと起きてスレ立てることになるかもです。

No.61 12/02/06 02:02
通行人61 ( ♀ )

主さんがどうしたいかだと思います。
そういう旦那さんなら、お婆様も許してくれると思います。

No.62 12/02/06 02:10
通行人4 ( 30代 ♀ )

17さんと36さんは、責任と迷惑かけるの使い所を勘違いしてる。

大切な人の死と、何もない日常と同じ感覚でモノ言ってる気がするんだけど。

夫婦関係は雇用関係ではなく、人生のパートナー。夫婦関係を会社組織と同等に考える感覚がそもそもおかしいのです。

あなたの大切な身内が亡くなった時にパートナーから「俺(私)のご飯はどうするの?」と言われた時 今と同じように思うのかな?

No.63 12/02/06 02:20
通行人63 ( ♀ )

非常時にワガママ言うな‼と叱責を💨

そして主さんは子供連れて一泊してくればいい💨
今時一日くらい自分で自分の面倒みれなくてどうする⁉

一泊くらいでガタガタ言うな💨

もっと強気でいいと思います‼

だって祖母だよ⁉
海外とかならまだしもその距離なら普通通夜も葬儀告別式も出ますよ⤵

No.64 12/02/06 07:30
通行人44 

てか離婚しないなら旦那の言うこと聞きゃいいじゃん

No.65 12/02/06 19:01
通行人65 ( 30代 ♀ )

離婚する価値ある旦那ですよ。
教員だから❓ おしつけられ 自分の肉親にも会わせようとしない旦那を見本に子供育てるの❓

女性も男性も 結婚して相手の両親大事に出来ないなら 夫婦の意味ないですよ。

主さん 板挟みだろうけど 旦那より身内は先に亡くなるんだよ。 今出来る時にしないと後々 後悔すると思う。

私なら そんな旦那いらない!

No.66 12/02/06 20:07
通行人29 ( 30代 ♀ )

旦那さんみたいな人に子どもの教育してほしくないですよ。

No.67 12/02/06 20:55
通行人4 ( 30代 ♀ )

モラハラなのに教育者なんだ…💧
1番なっちゃいけん職業でしょ。

No.68 12/02/06 22:20
通行人68 ( 30代 ♀ )

最低なパートナーをお持ちだなと思いました

どなたかのレスにもありましたが、大切な人が亡くなったお見送りの場には、気持ちよく行って来いと言って欲しいと自分なら思います
また相手にも同じことが起きた際には自分もできるだけ力になりたい

悲しみのさなか、俺中心じゃないと困るって…何様なんでしょうね?

主さんが病気になったら邪魔だから要らないって言いそうな旦那さんに感じます

あと、主さんのお母さんと旦那さんの不仲は主さんが原因ですよ
断固として離婚を貫かないなら身内を巻込むべきではないと思います
その時は心底弱っていたのでしょうが、自分の考えをしっかり持って下さい

今回のことにも自分の考えを持つべきです

No.69 12/02/06 22:36
お礼

沢山のご意見ありがとうございます🙇
私自身の考えはありますが、話しをしても主人が私の考えは間違えているやおかしいし世間一般の考え方からずれてる【社会のルールから】と言われそうなのかと、質問させて頂きました😭
毎回色んな意味で衝突します。今回も生活費を減らすや面倒みないなど色んな事を言われると思いますが、祖母に会いたいので明日から行ってきます。
私が原因で不仲になってしまったのは重々承知してます🙇ですが、主人の怒りは私ではなく母親にむいてしまって歯がゆいです💦
謝罪をしないと許せないと言っていました。子供達はパパが大好きです💦

No.70 12/02/06 22:48
お助け人70 ( ♀ )

主さん、聞くまでのことじゃありません🙅その旦那さんとこの先、いる意味ありますか?うちの旦那と同じです。私は実父を亡くしたとき主さんと同じ思いしました。その時から、旦那への愛情は冷め、今は離婚💔準備中。この人とはこの先一緒にいることにデメリットを感じています、主さんもよく考えています

No.71 12/02/06 23:09
悩める人13 ( 40代 ♀ )

今晩は。主さん、よくよく考えて下さいね。ご主人、本当にヤバい考えの方ですよ😲失礼ですが普通ではないです。自分の身内にすら会わせてくれないなんて..普通なら行っておいで、と送り出してくれる事です。旦那が妻の身内を嫌いとか云々は別な問題💦そこまで縛る権利はご主人にはないんです。そんな方が教育者って..

No.72 12/02/06 23:28
通行人72 ( ♀ )

旦那も旦那なら主も主だね
ばかみたい
そんな旦那の機嫌ばかり伺って

そんなに嫌なら別れれば❓
どうせできないんでしょ(笑)

No.73 12/02/06 23:36
通行人55 

子供はパパが好きかもしれないけど、今だけですよ💧

しかも、そんなパパ、すぐ嫌いになる年がきますよ。

離婚しても、年頃になれば、正直に離婚原因を言えば理解しますよ。

そんな道徳のない、心無い人間を父に持っている方が、子供が可哀想ですよ。

No.74 12/02/07 04:59
通行人25 

しかし、ここのレスしてる連中は無責任な奴が多いな(怒) 子供から父親を奪うきっかけを作るようなレスするなよ。全く信じられんわ。

主さん、男なんていくつになってもそんなもんですよ。そう思ったらいいですよ。主さんがいないと寂しいのかな。許してあげてね。


No.75 12/02/07 06:18
通行人75 

旦那も変だけど、主も変だね。お互い依存しあってるから、お似合いです。

子供のためじゃなくて自分が旦那からはならたくないんじゃない。

離婚騒動でどれだけご実家が尽力してくれたことか…それを無駄にして。いい迷惑ですね、その上アナタの旦那に嫌われて…お気の毒に。
主さんは仲を取り持とうとしたの?モラハラ相手には無理でしょうね、甘く見すぎ。

お通夜、お葬式どうぞ出席してください。
ただ葬式ごったくのバタバタした時に幼い子がウロウロしたり泣きわめいたりは迷惑です。兄弟が見てくれるって…兄弟達は子守の為に来てるんじゃないんですから自分で見なさいよ。どんだけアテにしてるんだか…

子供がパパ好きと言いますが、父親が怖いから機嫌とってるのかもしれないですよ?悠長な母親ですね。

モラハラの親を持つ子供はモラハラになりやすいらしいです、母親の耐える姿を見て女性を見下すようになったりね。世中の迷惑になるような子にしないで下さいね。

No.76 12/02/07 07:21
宝くじ当てておさらば ( vbpKw )

33さん75さんにほぼ同意。

旦那さんはおかしい…
というか、冷たい人だと思いますが、その旦那さんと離婚のゴタゴタにまでなって家族に迷惑かけたのに、結局、その旦那さんを選んだのは主さん。

今回のような事態になるのは想定内の事だったはずです。

それなのに、こういう事になった途端に旦那さんを否定し、自分の思い通りに事を強行しようとするのは、主さんの思考の矛盾点だと思いますよ。

33さんの言う通り、これから先も同様の事態は繰り返されると思います。

No.77 12/02/07 08:37
通行人77 ( 20代 ♀ )

然るべき機関に相談して離れないと、そのうち殺されますよ。
約束を守らないという理由だけで扶養者を養わないと脅すのは虐待だとは思いませんか?。

主さんと旦那さんの関係はDVの共依存になりつつあると思います。


ちなみに教員の方には申し訳ないですが、学生時代から今に致まで私の中では教員という存在が一番非常識で固定観念が強く厄介でした。

高校の時なんか、大学進学者以外は社会の底辺であるような扱いを受けました。
黙って自衛隊を受験して自衛官になることを報告したら晒し者にされましたよ。

いい先生もいましたがほんの一握りでした。
旦那さんはその一握りに入りますか?

モラハラ、パワハラの典型じゃないですか。

No.78 12/02/07 09:19
通行人4 ( 30代 ♀ )

>>74 あなたこそ無知で無責任。モラハラを理解してないからそんなこと言えるんです。

子供の為を思えばこそ、そんな父親では 可哀想だということ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧