注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

従兄弟の結婚式で子供はどうすれば…

回答7 + お礼7 HIT数 5500 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
12/02/12 05:35(更新日時)

従兄弟の結婚式に4月に出席する事になりました。
私には2歳8ケ月と8ケ月の子供がいます。
初めは幼い子がいるので声がかからないとの事だったのですが、やはり小さい頃からの仲なので出席してほしいとの事です。
私としてはとっても嬉しかったのですが、悩んでる事があります。
結婚式の時に2人の子供をどうするかという事です。
ちなみに実家の両親はもちろん結婚式に出席する事になっています。義実家の両親は離れていて預ける事ができません。
選択肢としては下記2つで考えています。

①2人とも旦那に預ける。
②上の子は旦那に預け、離乳してない下の子はお願いして出席させてもらう。


ただ①については魔の2歳真っ只中の上の子と離乳をしていない下の子を旦那1人で見れるのか非常に不安です💧
また②についてはお子さんも一緒にと言われていないのに、こちらからお願いし連れて行っていいものか❓💦兄弟ならともかく従兄弟だしいいのかな💦と不安です。


みなさんの経験談やご意見がありましたらお伺いしたいです🙏

No.1745898 12/02/08 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/08 22:31
通行人1 

従兄弟の結婚式なのに旦那さんは出席しないのですか?
私は、子供が1歳3か月の時に従兄弟の結婚式に出席しました。
子供のことは言われなかったから「もしかしてダメなの?」って思って連絡したら「もちろん一緒に出席でいいよ」と言われ、家族で出席しました。
主さんも、聞いてみたらどうですか?
ダメとは言われないと思うけど…。

No.2 12/02/08 22:33
通行人2 

会場に別室とってもらって旦那さんにそこで世話してもらうとか

No.3 12/02/08 22:36
通行人3 ( 20代 ♀ )

自分の結婚式ですが、旦那の従兄弟は家族で小さい子供連れてきてましたよ
2組ぐらいいたかな

私の友達も家族で子供連れてきてました
私は子供も歓迎ですが嫌がる方もいますよね

自己判断せずに従兄弟に聞いてみた方がいいと思いますよ

従兄弟でしたら主さんの両親もくるのでは
両親にも一緒に子守りして貰えるようにお願いしておいてもいいかもね

No.4 12/02/09 01:00
お礼

レスありがとうございます。

私は従兄弟の母方の親戚にあたるのですが、従兄弟の父方の親戚がすごい人数が多くて💦
伯父さん12人兄弟なんです💦
なので私の旦那までは人数の関係上おそらく呼ぶ事が出来ないのだと思います💦
ただ下の子はまだ赤ちゃんなので席もいりませんし、1さんのおっしゃる通り連れて行けないか聞いてみようかなと思います。

No.5 12/02/09 01:02
お礼

レスありがとうございます。

そうゆう方法もありますね😃
参考になります。
ありがとうございます。

No.6 12/02/09 01:06
お礼

>> 3 自分の結婚式ですが、旦那の従兄弟は家族で小さい子供連れてきてましたよ 2組ぐらいいたかな 私の友達も家族で子供連れてきてました 私… レスありがとうございます。

そうですね💦やっぱり相手の女性がどのような考え方なのかわからないので、従兄弟に聞いてみたいと思います💦

No.7 12/02/09 16:58
通行人7 ( ♀ )

私の親戚ではいとこを呼んでもその子供は呼びません。
行ってもいいか聞くのはどうでしょうか?ダメと言えなくないですか?
私の姉は生後一年の子供は旦那に預けて出席しました。預けられなかったら欠席だったかなと。
主さんの親戚のパターンは今までどうだったのかな?と思いました。

No.8 12/02/09 19:24
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

色んな考え方があるんだなと、とても参考になりました。
私の親戚は父方はひとりっこなので従兄弟はいなく、母方は今回結婚式をあげる 従兄弟のみです。
私の兄弟は私以外みんな独身です。
なかなか参考になる例がなく悩みます😥


確かに連れて行っていいかと聞かれたら駄目とは言いづらいですよね💦


難しいですね~💦

No.9 12/02/09 19:47
通行人9 ( 20代 ♀ )

私の親戚でも主人の親戚でも、結婚式には基本おじ・おばまでで、よっぽど仲の良いいとこまでしか呼ばなかったし呼ばれないですねぇ。
いとこのパートナーまで呼ばれることはないです。

私が友人の結婚式によばれたとき、7か月の子がいたのですが、友人にシッターや託児所があるか、伺いました。
ホテルや式場に託児所があったり、提携している施設などがあると思うので、聞いてみて、せめて離乳していない子は預けたらどうでしょう?
式場内や近くの施設ならば、何かあればすぐに飛んで行けますし。

2歳のお子さんはパパとお留守番できそうですもんね。


No.10 12/02/10 16:31
お礼

>> 9 レスありがとうございます。

やっぱりその家庭によって色々と違うんですね💦
式場近くの託児所は思いつきませんでした😃
そうゆう方法もあるのですね😲

参考になりました😊
ありがとうございます。

No.11 12/02/10 18:52
通行人11 ( ♀ )

①旦那に預ける
一生ひとりで育てろって言ってるんじゃなくて、たった数時間~数日みられるでしょ💦父親だよ⁉

No.12 12/02/10 19:29
お助け人12 ( 30代 ♀ )

旦那さんに会場の別室で子供二人見てもらうのがベストと思いますが…
それも旦那さんのキャパ的に無理なら、

いとこさんに
結婚式に招待してもらってとても嬉しいんだけど、旦那が上の子ならなんとかみれるけど、下の子は乳飲み子だからみきれないって言っているので、今回は遠慮しようかな…


って言って見て下さい。
子供連れOKなら、下の子連れておいでよ!と言われると思いますよ。

No.13 12/02/12 05:30
お礼

>> 11 ①旦那に預ける 一生ひとりで育てろって言ってるんじゃなくて、たった数時間~数日みられるでしょ💦父親だよ⁉ レスありがとうございます。


もちろん様々な不安はあるものの①を選択する事も可能ではあると思います。

みなさんのご意見を総合的に伺い、従兄弟の結婚式の状況を合わせて考えた上で①が常識とされるなら①にしようかとも考えています。

ご意見ありがとうございます😃

No.14 12/02/12 05:35
お礼

>> 12 旦那さんに会場の別室で子供二人見てもらうのがベストと思いますが… それも旦那さんのキャパ的に無理なら、 いとこさんに 結婚式に招待してもら… レスありがとうございます。

とてもスマートな言い方かもしれません😃
参考になりました✨
ありがとうございます😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧