💻インターネット💻

回答6 + お礼4 HIT数 848 あ+ あ-

ヨシ( 17 ♂ c9Hqc )
06/10/18 08:51(更新日時)

真面目な長文です⤵


ネットの情報についてどう思いますか❓

私達は好奇心が強く、幼い頃から色々なものを見てきました、
現在、ネットには必要のない情報が多すぎる気がします💊
しかし、子ども達にそれを見るなと云うのは無理な話。
イラク戦争での残虐な映像を私の学校の半分の人が見ていました。
確かに、現実に行われている行為で知らなくてはいけない部分もありますが・・・幼い子どももあんな映像を見ていると思うと胸が痛くなります。🙉💦
皆さんはどうお考えですか❓❓

タグ

No.174732 06/10/17 19:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/17 20:30
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

情報が溢れかえってますよね。それも正しいことだけでなく、偽ったものも…。
R指定されている残虐なものでも「○歳以上」と自分でクリックすれば見れてしまったり、あまりに簡単すぎますよね。
情報をうける側として、何が正しく、何が嘘なのか、自分で見極める力を養うべきですね。またそれにも限界があるでしょうから、半信半疑な気持ちでみる位で…。
ほんと技術が進んだ分、怖い世の中になりましたね。

No.2 06/10/17 20:31
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

情報が溢れかえってますよね。それも正しいことだけでなく、偽ったものも…。
R指定されている残虐なものでも「○歳以上」と自分でクリックすれば見れてしまったり、あまりに簡単すぎますよね。
情報をうける側として、何が正しく、何が嘘なのか、自分で見極める力を養うべきです。またそれにも限界があるでしょうから、半信半疑な気持ちでみる位で…。
ほんと技術が進んだ分、怖い世の中になりました。

No.3 06/10/17 21:04
お礼

でも、いい部分もあります。アメリカなどは国会ぐるみの情報操作で国民は真実を伝えられていません。
最近、私は国には世界を平和にする力がないと思います。
結局、一人一人が真剣に考えて行動するしか道は無いとおもいます。
その架け橋としてネットが使われればとても幸いです。

No.4 06/10/17 21:30
通行人4 ( 20代 ♂ )

俺はネットは禁止にするべきだと思う。情報はマスコミだけで十分です。悪影響がありすぎる、いや悪影響しかないと言うべきか。ちなみに携帯も無くすべきです。楽することは良い事ではありません。ほとんどの人が多分、昔は、よかったと口ずさむのは発展した今よりも、発展してない昔の方がよかったということなんですよ。

No.5 06/10/17 22:05
お礼

確かにそうですね。ケイタイは確かに入らないと思います。何か最近、強力な何かに操られているような気がします。
大人達は外で遊べと子ども達に言いますが、公園を次々と潰し、面白くも無いゲームを売りまきます。
答えは出てるのに、考えるフリをして見てみぬフリをする人間にはなりたくないです。

No.6 06/10/17 23:35
匿名希望6 ( 10代 ♂ )

医療や警察、企業とあらゆるところでインターネットは利用されています。それを今さらネット禁止というのは不可能だと思います。
むしろ子供にネットを使わせるなら親権者がR指定等の所に子供たちが行けないよう整備するべきです。
親権者が毅然とした態度で挑めば子供の情報操作なんて容易いと思います。

No.7 06/10/18 00:44
お礼

ネットは禁止しなくていいけど、いらないサイトが多すぎる。もっと厳選されるべきです。たとえば審査に通さないと流せれないとか。あと、親が設定出来るぐらいなら子どもは解除できます。もっと根本的に変えないと。そう、誰にでも本やCDを出せる時代。その分良いものを見付けるはむずかしい。数限られても厳選された物であってほしいです。

No.8 06/10/18 01:04
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

私は一人一人が情報の真偽を考えて利用するのが大事だと思います。
これだけ発達してしまったネットワークを無くすのは不可能だし、よい面も沢山あります。
目にした情報が、正しいものか、判断する力をもって活用するのがりそうです。でも、どう考えても、よくないという情報が残ってしまうという点、なんとかなればいいのに、と思います。

No.9 06/10/18 01:23
匿名希望6 ( 10代 ♂ )

自分は家族内のシステム管理をしているのでよくわかりますが、システム管理者権限とログインID・ログインパスワードがわからなければ通常、解除できませんよ?

No.10 06/10/18 08:51
お礼

レスありがとうございます。
家が無理でも、最初はネットカフェやひとんちを使うと思います。私達がそうでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧