注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

家を建てるプレッシャー

回答8 + お礼2 HIT数 5276 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
12/02/29 18:42(更新日時)

マイホームを建てようと決意して三年。
三年の間、頭金を貯めたり、コツコツと貯金をしたりがんばってきました。
でもいざマイホームを。というとこまできたとき、旦那が変に慎重に、悪くいうと腰がひけています。
頭金もそんな大した額ではないけれども用意はできている。
一応貯蓄もそれなりにある。私もパートで働いている。
家計管理は私で、マイホームを買っても、毎月そんなに余裕はないけれどもギリギリでもないと思う。
やはりマイホームはほしい。
ここへきて腰がひけている旦那を、よいしょと持ち上げたいのですが
やはり男性にとって、マイホームを購入するのは相当なプレッシャーですか?
男性の方やマイホームを購入した奥様、旦那さんの心境や感じはどうでしたか?
なにかアドバイスがあればお願いします。
ちなみに旦那はやっぱりマイホームは欲しいそうです。
ただプレッシャーがあれば、それをどうフォローして話しを進めるべきなのか悩んでいます。

No.1756375 12/02/29 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/29 10:00
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちもそんな感じです

絶対に一軒家がいい!という割には行動にはうつさない

母や祖母に言うと、父や祖父もそうだったみたいです💦

憧れはあるけど、雨風しのげるし、今の家にも思い出があるから一歩が出ないそうです

旦那さんと沢山話し合ったり、相談しつつ、スタートは主さんがひっぱっていったほうがいいですよ😉

No.2 12/02/29 10:18
通行人2 ( 30代 ♀ )

腰が引けるのも当たり前ですよ‼
年収の何倍ものローンを組むのですから、かえって大丈夫、大丈夫と軽く考えているよる少し腰が引ける位が良いと思います。

よく旦那様と話し合い背中をグイッと押してあげましょう‼

No.3 12/02/29 10:39
通行人3 ( 30代 ♀ )

うちも最近家を建てました🏠家を建てるのは『勢い』、これにつきると思います。色々考えてしまうと、不安ばかりが先行して腰が引けてしまいますよね💧そこをカバーするのはハウスメーカーや工務店の腕次第とは思いますが。
後は『縁』ですね。私が友人に言われた言葉です。「家も縁だから、建てる気持ちがあっても話が進まなかったり、建てるつもりがないのにどんどん話が進んだりするもんだよ😃」実際うちも建てるつもりがなかったのに、たまたま行ったハウスメーカーの営業担当と縁があり、半年後には家が建ってました😁
建ってしまえば後は払うだけなので、マイホームの頭金貯金をしていた頃より気持ちは楽です✨
本当に縁だと思いますよ☝うちは夫婦で「マイホーム、いつか欲しいねぇ☺」ぐらいの気持ちだったのに縁があった為に建てる事ができました。ご主人が腰が引けている今は縁がないのかもしれません😔それでも、定期的にハウスメーカーの展示場に足を運んだりしていくうちに、相性のいい営業担当に出会えたりと縁がつながっていく可能性はあると思います😊

No.4 12/02/29 10:45
通行人4 ( ♀ )

住宅展示場やモデルルームなどは見に行かれてますか?

もし、まだだったら是非。

現物見ると俄然その気になりますよ。

余談ですが、モデルハウスを家具家電付きで格安販売(抽選ですが)することがありますので、土地さえあれば良い家が安く建てられたりします。

No.5 12/02/29 11:37
通行人5 

腰が引けるうちはやめたほうがいいと思います。

というのも、うちは去年新築したんです。うちの場合、腰が引けてたのは私なんですが、旦那と親に無理矢理建てる方向に持って行かれた結果、私が鬱病になりました…。今は回復しましたが。

ちなみにその家は人に貸してます。
もう悲惨な一年でした。
家を建てる時は、皆が楽しい気持ちでいられてるかを大事になさってください。“家”は家族が楽しく暮らすための箱です。

楽しくない人がいるならそんな箱は不要なんだと思います。

No.6 12/02/29 11:53
通行人6 ( ♀ )

「私がもっとパートを増やすわ」
「パートではなく、正社員になるわ」

等と働く時間と収入を増やして、少しでも、ご主人のお金の面の不安を取り除いてあげるのはいかがでしょうか?

No.7 12/02/29 12:20
お礼

一括のお礼ですみません💦
モデルルームや展示場にはまだ行ってなくて、逆に旦那が腰がひけている状況に誘い出していいものか迷っていました。
みなさんのさまざまな意見を少しずつ参考にしながら、まずは展示場に足を運ぶことからはじめてみます☆
マイホームはぜひほしいので、旦那の気持ちも晴れるかもしれないし☆
あとは縁と勢いに流れがのれば一番いいですよね☆
やはり旦那さん方はみんななかなか行動に移せないみたいでちょっと安心しました😌
うちだけかな?大丈夫かな?と不安になりつつも、さきのばしになるのも
三年間がんばってきていた分、私自身落ち込むなぁと笑
私から少しずつ旦那をよいしょして、お互い気持ちよくマイホームの話しを進められるようにがんばりたいと思います☆
ご意見、アドバイスありがとうございました☆

No.8 12/02/29 14:12
通行人8 ( 30代 ♀ )

でかい買い物ですからね~💦

ウチは買う時はさっさと決めてましたけど、いざ本契約にサインとなったら手は震えてるし汗ダラダラで書類がカピカピになってました😃💦

返済シュミレーションを組んでもらうと旦那さんも勇気でるかもしれませんよ😊

No.9 12/02/29 14:25
お礼

ありがとうございます。
うちは4年ほど前に、先にファミリーカーを購入したのですが
たしかにそのときはローンや前に乗っていた車の査定など、先にしてもらっていたため
ドキドキしつつも、あんがいささっと契約できたりで笑

そうですね😌展示場にいきつつ、ローンのシュミレーションなど具体的なことをみてもらったら
あんがいささっと話しが流れていきそうな気がします笑

私自身も、この三年間は本当にがんばってきたので、いい気持ちで夢のマイホームを建てたいです☆
お話しありがとうございます☆
背中を押してもらった感じがします☆ありがとうございました☆

No.10 12/02/29 18:42
通行人10 ( 40代 ♂ )

住宅展示場へ行くのはあくまで参考のためだけにしたらいいよ!


大手ハウスメーカーに注文すると、お金ばかりかかって、安普請の家しか建たないですよ!


なので、地元の工務店さんを見て回ると、安くて立派なのが建てられますよ!


地元工務店さんなら、大手ハウスメーカーの約半分のお金で建てられたりします!

でも見た目は殆ど変わりませんね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧